安倍内閣 トレンド
0post
2025.11.27 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
山上徹也被告人の裁判に関する一部の情報番組を観ていて気になった点。山上徹也が安倍晋三首相(当時)及び第二次安倍政権後の自民党と統一教会との関係を把握した経緯、時系列、その"理解度"について充分に押さえられていないと感じる。
統一教会による政界侵蝕と政治家の対応についての私の一連の調査報道(『やや日刊カルト新聞』『週刊朝日』『週刊ダイヤモンド』『週刊東洋経済』『ハーバービジネスオンライン』etc)をリアルタイムで読んできた山上徹也にとって、2021年9月に安倍前首相(当時)が韓鶴子に送ったビデオメッセージが持つ意味、深刻度は彼にとって「絶望」ともに「危機感」を抱くに値するものだった。安倍前首相はその時点で、"一線を超えた"と捉えることもできる。
安倍氏にその選択をさせてしまったことについては"権力の監視"を怠ったメディアにも責がある。
私は実態を報じることで、全国弁連は全国会議員に申入れをすることで、事態が是正されていくことを期待した。
だが、山上徹也はそのような動きをもすべて把握した上で「危機感」から安倍氏をターゲットにしたとすると(動機)、私や全国弁連弁護士があのビデオメッセージ事件に際して抱いた「危機感」に加え、被害当事者の「絶望」が相俟ったとも云える。
また、被告人質問での証言にあった安倍氏への「困惑」から、彼が一被害者としての視点からではなく全体の状況を俯瞰して見ていたことが判る。
犯行態様や結果から重罰の求刑が想定されるが、もし彼が犯罪者にならず志望していた法曹関係に進んでいたらと悔やまれてならない
#山上徹也 #安倍晋三 #統一教会 November 11, 2025
37RP
統一教会の奈良教会幹部が2006年頃に安倍氏(当時の官房長官)について「我々の味方」だと話していた事を山上被告が証言。
そういえば、第一次安倍内閣の首席秘書官を務めた自民党の井上義行も、倭国の教会最高幹部から「(教団の)問題を支援してくださる方」だと言われてましたね。 https://t.co/LYSiOGxWnV https://t.co/W6cx9t9ldG November 11, 2025
21RP
おお、すごいな、安倍政権時代は「全部安倍のせいだ」とするアレが大量発生したが、こんどは「全部早苗のせいだ」と言い出すようになってしまったかw C国ではC国人自身も自由な音楽活動や表現活動できず規制されてる人権のない国なんだがそれも早苗のせいなんだなw https://t.co/y6NkA4eiDP https://t.co/eTuDWK4NsO November 11, 2025
19RP
@k_suine インバウンド施策は、主に倭国政府(観光庁・国土交通省)が推進。安倍政権時代から本格化し、現在も継続中。
目的:観光を通じた経済成長、訪日外国人増加(2030年目標6000万人)、消費拡大、地域活性化、持続可能な観光の実現。 November 11, 2025
1RP
先日の梅村みずほ議員の質疑(参・厚労委)
https://t.co/zg58xG0qoT
梅村さん、ありがとうございました。
>「働きすぎは悪」という同調圧力を転換し、労働規制緩和でより活力ある労働市場を目指す
安倍政権の政策には賛同するものも多々ありましたが、"働けない"働き方改革には反対です。
労働時間短縮のために、持ち帰り残業や隠れ残業が行われ、給料のつかない過重労務が増えることとなりました。
働きたい人は働ける、稼ぎたい人は稼げる、そういった労働環境の構築のために働き方改革は見直すべきです。
>「可能な限りの延命」から尊厳ある終末期へ。アドバンス・ケア・プランニングに明確な法的位置付けを
治療医学に対する社会的期待が医療供給システムを規定していた20世紀の「病院の世紀」は終焉を迎え、人生はQOLを追求するものへと変化しつつあります。
終末期医療や尊厳死については、長寿化している現代社会において検討・議論を進めていかなければなりません。
この点については岩本議員との以前の対談でも共有していました(35分頃〜)
https://t.co/DglDBqqQYf
>「外国人材の積極受け入れ」は倭国にとって諸刃の剣。社会保障政策の引き締めと厳格なルール作りが重要
参政党が参院選で訴えた主要政策の1つですが、やはり特定技能の条件や入管(法務委の所管ですが)、社会保障政策等々、様々な分野においてルール作りを再構築しなければなりません。
今内閣から外国人政策担当大臣が設けられましたが、やはり外国人政策については各省庁を横断しますので、現行の外国人との秩序ある共生社会推進室(内閣官房)を外国人統合政策庁に強化して対応にあたる必要があります。 November 11, 2025
安倍晋三
「自民党と公明党の勝利は選挙で示された国民の意思!この道を力強く前へ!」
思えば安倍政権とは
自公連立政権の黄金時代であった
#安倍さんありがとう
#安倍晋三が諸悪の根源 https://t.co/9rOkxRiBx9 https://t.co/qZgCeMgOWf November 11, 2025
高市政権にも問題はあるが、岸田・石破や左派野党はもっとダメ、というのが国民の評価だ。
しかし「他人が悪いんだ」という思考に陥った人は、絶対に抜けられない、「もしかして間違ってるのは我々では?」とはならない。
それが安倍政権で10年も続いた。10年も変わらない人達は、一生変わらない。 November 11, 2025
党首討論を見た多くの人は、立憲民主党の野田氏や、共同通信の報道があたかも高市氏の発言を曲げたかのような内容だったことに驚いたと思います。まずは、その違和感に気付く人が増えてきたことを良い兆しだと感じました。
そして、このような印象操作は「珍しいレアケース」ではありません。長い間、日常的に行われてきたものです。民主党時代より前から、ずっと続いています。私自身、安倍政権期は特に注視していたため、その数の多さに気付かされました。
つまり、これは昔から中道保守や現実的な論者が指摘してきた通り、「印象操作・偏向報道は確かに存在している」ということです。今回も撤回報道に、左派系アカウントが素早く乗っかり、勝利宣言のような反応を見せています。
こうした“情報操作のメソッド”が、すでに定番化していることを、知ってほしいのです。 November 11, 2025
@smith_john87277 第二期安倍政権発足時も同じ空気が流れていた。
お隣さんと言える国は台湾以外ぜんぶ倭国の敵だった時代だったじゃない。
今韓国はだいぶ変わってきて若い世代の民度は倭国のそれとほとんど変わらないと見ています。財閥に縛られる時代じゃなくなったということが大きいです。
スマホすごいな。 November 11, 2025
党首討論を見た多くの人は、立憲民主党の野田氏や、共同通信の報道があたかも高市氏の発言を曲げたかのような内容だったことに驚いたと思います。まずは、その違和感に気付く人が増えてきたことを良い兆しだと感じました。
そして、このような印象操作は「珍しいレアケース」ではありません。長い間、日常的に行われてきたものです。民主党時代より前から、ずっと続いています。私自身、安倍政権期は特に注視していたため、その数の多さに気付かされました。
つまり、これは昔から中道保守や現実的な論者が指摘してきた通り、「印象操作・偏向報道は確かに存在している」ということです。今回も撤回報道に、左派系アカウントが素早く乗っかり、勝利宣言のような反応を見せています。
こうした“情報操作のメソッド”が、すでに定番化していることを、知ってほしいのです。
ここで陰謀論ではありませんが、中国が勝手に「許してやる」みたいな動きを見せる可能性があります。つまりこのメソッドは中共・倭国メディア・立憲民主党の利害が「偶然一致」するものだという事です。ここが怪しく楽しく笑えるポイント。楽しいメインディッシュです。
今後、そいういったことがないか、注視してみてください。多くの人の気付きが大切なのです。
ありがとうございます。 November 11, 2025
党首討論を見た多くの人は、立憲民主党の野田氏や、共同通信の報道があたかも高市氏の発言を曲げたかのような内容だったことに驚いたと思います。まずは、その違和感に気付く人が増えてきたことを良い兆しだと感じました。
そして、このような印象操作は「珍しいレアケース」ではありません。長い間、日常的に行われてきたものです。民主党時代より前から、ずっと続いています。私自身、安倍政権期は特に注視していたため、その数の多さに気付かされました。
つまり、これは昔から中道保守や現実的な論者が指摘してきた通り、「印象操作・偏向報道は確かに存在している」ということです。今回も撤回報道に、左派系アカウントが素早く乗っかり、勝利宣言のような反応を見せています。
こうした“情報操作のメソッド”が、すでに定番化していることを、知ってほしいのです。
ここで陰謀論ではありませんが、中国が勝手に「許してやる」みたいな動きを見せる可能性があります。つまりこのメソッドは中共・倭国メディア・立憲民主党の利害が「偶然一致」するものだという事です。ここが怪しく楽しく笑えるポイント。楽しいメインディッシュです。
今後、そいういったことがないか、注視してみてください。多くの人の気付きが大切なのです。
ありがとうございます。
https://t.co/tg1K65kQJb November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



