宇宙エレベーター トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本日(11/22)22時より、恒例のワールド巡り第24回「#仮想ノ旅ビト」を敢行します! ご一緒くださる方は、わたくし"TONZURA“にJOINお願いします!
今回は"自由の女神像があるリバティ島の観光"や"宇宙エレベーターのシミュレーション"、"氷上釣り体験"など、さまざまなワールドを巡ります!
21:55開場、22:10出発です!
#VRChat November 11, 2025
2RP
@isokaze999 いそかぜさん
昨夜はKaz_nogさんの配信に遊びに行ってきました
軌道宇宙エレベーターで宇宙へ行く旅、時速200kmで地上から離れていく地球の姿や宇宙へ近づくさまは近未来を感じさせるワールドでした。長生きしたいなー✨ https://t.co/hPhKNA2tpl November 11, 2025
2RP
【第24回 #仮想ノ旅ビト】
自由の女神の中に入って、さいたまスーパーアリーナ行って、宇宙エレベーターに乗って、修学旅行みたいで楽しかった~!🥳✨
そのあとのんびり "氷上釣り体験"したのですが、しゃくったり、魚がくいつく感覚がリアルで面白かった!🎣🩵#VRChat #VRC #ワールド巡り https://t.co/5CvplcOZfk November 11, 2025
2RP
銀座二丁目の空を見ながら、15年ほど前に、宇宙エレベーターが実現することを見越した特許を出そうとしたことがあることを思い出した。
まだ影も形もないが、実用化した未来を空想するのは楽しかった。 https://t.co/fNr5NkZ23S November 11, 2025
1RP
#物理学 #宇宙
宇宙飛行の父と呼ばれるコンスタンチン・ツィオルコフスキーという人物をご存知でしょうか。
子供の頃に難聴になり、母親を亡くし、学校へはほとんど行けず、家で読書にふける日々を送り、独学で数学、物理学、天文学を学んでいきました。
1891年には全金属製の航空機を提唱します。
木製が主流だった時代なので、金属が飛ぶわけがないと、まったく受け入れられません。
1895年には宇宙エレベーターのアイデアを提唱します。
1897年には、ロケット方程式を発表します。
ロケットで宇宙へ行くという発想がなかった時代の話です。
1920年には多段式ロケットのアイデアを発表します。
ツィオルコフスキーの名言
「地球は人類のゆりかごだ。だがゆりかごで一生を過ごす者はいない」 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



