太平洋 トレンド
0post
2025.11.23 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
台湾が落ちれば次は沖縄、その次は九州。橋本琴絵氏の警鐘は決して大げさでも妄想でもない。画面の向こうでは、もう「Free Ryukyu」のスローガンを掲げた動画が量産され、中国語のコメント欄で「琉球は倭国ではない」「独立せよ」と好き勝手に書き散らされている。これは単なるネット上の悪ふざけではない。国家が関与した世論戦、情報戦の一部だよ。
彼らの論法は決まっている。
1372年の冊封
1879年の武力併呑
1945年の米国統治
1972年の返還
地図と年号を並べて、「歴史的に琉球は倭国のものではない」と印象操作をする。
でもね、近代国家の主権は、前近代の朝貢関係で決まるものじゃないよ?
条約と国際法、そして何よりそこに生きる人々の意思で決まる。
忘れてはならないのは、沖縄と本土が血を分けた同じ倭国人であるという事実だよ。
先の大戦で、沖縄は倭国の盾として凄惨な地上戦を強いられ、多くの民間人が命を落としたのよね。
その犠牲の上に、倭国の戦後の平和と繁栄が築かれている。その島々を、今度は中国が歴史カードとしてつまみ上げ、「もともと倭国のものではない」と言い出している。
もっとも危ういのは、倭国人自身の無関心だね。
「まさかそんなことにはならない」「経済さえ回ればいい」
そうやって目をそらし続けた結果が、香港であり新疆でありチベットだよ。
人権は消滅し、強制収容所が建ち、女性は強制堕胎され、子どもは民族としての記憶を奪われる。
橋本氏が描いた未来図は、すでに別の場所で現実になっている。倭国人だけが例外だと、いったい誰が保証してくれるかしら?
Free Ryukyuとは、沖縄の自由のためのスローガンではない。
倭国から沖縄を切り離し、太平洋への出口を確保し、倭国の安全保障を土台から崩すための道具だよ。
そこに乗せられて、歴史も地理もろくに学んでいない若者が「倭国は加害者だ」「琉球を解放せよ」と軽々しく唱え始めたら、その瞬間に敵の作戦は半分成功だね。
必要なのは、感情的な中国たたきではない。
まず倭国人自身が、自国の歴史と地政学を骨の髄まで理解し直すことだよ。
台湾、沖縄、本土が一枚の地図の上でどれだけ運命共同体なのか。
沖縄の基地問題を、本土の厄介払いとして押しつけてきた戦後倭国の偽善が、中国にどれだけ付け入る隙を与えてきたのか?
そこから目をそらして「平和憲法が守ってくれる」などと唱えているうちは、国防など絵空事。
沖縄に住む彼らを「被害者」として祭り上げる左派も、逆に「甘えるな」と切り捨てるだけの右派も、どちらも間違っている。
沖縄は、倭国の最前線を守っている誇り高い地域だよ。その誇りを共有せずに、基地の負担だけ押しつけ、本土は観光で遊びに行くだけ。そんな国に、誰が忠誠を誓うだろうかね?
中国が狙っているのは、領土だけではない。
倭国人の自信と誇り、国家としての一体感そのものを削り取ることだよ。
台湾、沖縄、九州と段階的に切り崩し、「倭国はもはや守る価値も力もない」と世界に印象づける。
戦車やミサイルだけが戦争ではない。物言わぬ倭国人の怠惰と、ぬるま湯につかった戦後民主主義こそが、最大の敵なのよね。
フィクションか?
いいや、これはすでに始まっている現実だよ。
問題は、倭国人がいつそれに気づき、いつ覚悟を決めるかだよ。
沖縄を「遠い島」のまま放置するのか、それとも倭国の誇りとして共に守るのか。
その選択を誤れば、「次は九州です」という橋本氏の一文は、単なる警句ではなく、近未来のニュース原稿になるだろうね。
歴史の主語から降りる民族に、未来はない。
倭国人が自分の国を自分で守る覚悟を取り戻すかどうか?
いま問われているのは、ただそれだけだよ。 November 11, 2025
15RP
倭国の造船業がいま生き残りの道を「防衛産業」に求め始めている。
なぜか?
理由はシンプルで深い。
1️⃣ 商船で勝てない国が増え、米豪が倭国に頼らざるを得ない
米国も豪州も商船建造は壊滅状態。
だから戦時整備も含め「倭国にやってほしい」が本音。
2️⃣ 中国の海軍増強が“日米豪の三角協力”を強制している
タスマン海まで中国艦が来る時代。
造船はもうビジネスではなく“安全保障インフラ”。
3️⃣ 倭国にとっては巨大チャンスだが、同時にリスクも拡大
・艦艇輸出(もがみ型)
・米軍艦の大規模修理
・豪州との原潜協力
→ 倭国は実質「西太平洋のドック」化する。
つまり
造船業の話に見えて、実は
倭国が“平時の工場”から“戦略の要”に変わりつつある
という構造転換。
この流れを止めるか、乗るか。
選ぶのは倭国社会そのものだ。
https://t.co/JO7IHf2m38 November 11, 2025
11RP
\台湾・花蓮市と与那国町は姉妹都市/
本日開催の花蓮市で開催のマラソン大会に
与那国島から20名選手として参加しました
みなさん楽しまれているようです♪
花蓮市のみなさまへ多謝你✨
#2025花蓮太平洋縱谷半程馬拉松 #花蓮
#花蓮太平洋縦谷マラソン2025 #与那国 https://t.co/K8qisxPizg November 11, 2025
1RP
私は「台湾独立派の台湾人(浙江財閥ではない旧国民党員等)」に頑張って欲しい。第一列島線が解放軍のものになれば太平洋は中国のものだから。 https://t.co/82Eox771BS November 11, 2025
おはようございます!!
白浜の朝は、太平洋を一望しながら露天風呂入ってたので最高でした♨️
朝ごはんは和定食ですね
さてさて、本日は阪急電車のカービィスタンプラリーと古都に紅葉見にいきます🍁 https://t.co/2HIQkXK3WQ November 11, 2025
皆様、再び御機嫌よう!
本日11月23日は、1941年に南雲機動艦隊が単冠湾に集結、真珠湾攻撃(12月8日未明)の準備が完了した日です!
南雲機動艦隊は真珠湾攻撃を敢行した空母打撃部隊です。山本五十六は対米開戦には反対だったものの、ハルノートにより対米開戦が不可避となると、開戦と同時に一撃の痛打を加えて一気に講和に持ち込む構想を抱きます。
この時、米国は倭国に太平洋を横断して攻撃する能力があるとは思っておらず慢心がありました。しかし、一方で暗号解読で倭国が真珠湾を攻撃することは知っていたと文書が残っています。米国としては、対日開戦の口実が欲しかったので、真珠湾攻撃は恰好の口実だったのです。
こうして1941年11月23日に南雲機動艦隊が単冠湾に集結、12月8日未明に真珠湾攻撃が敢行されます。真珠湾攻撃は大戦果ではあったものの、倭国は米国の罠にはまる形で開戦へと踏み切ってしまうのです。
#倭国史
#おはようVTuber
#今日は何の日 November 11, 2025
本日の四国イベント情報
[1]
タイトル: 祖谷渓紅葉まつり
県・市町村: 徳島県三好市
会場/エリア: 祖谷渓かずら橋周辺
時間帯: 10:00 - 16:00
内容: 秘境祖谷渓の深まる秋を彩る紅葉まつり。鮮やかな渓谷美を散策しながら、地元特産品や温かい郷土料理を味わえます。家族連れにもおすすめの美しい景色が広がります。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 祭り
[2]
タイトル: 徳島地産地消マルシェ
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: アスティとくしま イベント広場
時間帯: 09:30 - 15:00
内容: 徳島県産の新鮮な野菜、果物、加工品が一堂に会するマルシェ。生産者との交流を楽しみながら、安心安全な旬の味覚をお求めいただけます。限定品も多数登場し、食欲の秋を満喫できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[3]
タイトル: 阿波藍染め体験教室
県・市町村: 徳島県板野郡藍住町
会場/エリア: 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
時間帯: 10:00 - 12:00, 13:00 - 15:00
内容: 倭国三大絣の一つ、阿波藍の伝統技術を体験できるワークショップ。ハンカチやTシャツに美しい藍色を染め上げ、世界に一つだけのオリジナル作品を作れます。事前予約が推奨されます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[4]
タイトル: 鳴門の渦潮観潮船 特別便
県・市町村: 徳島県鳴門市
会場/エリア: 鳴門公園 観潮船のりば
時間帯: 09:00 - 16:00 (毎時00分発)
内容: 世界三大潮流の一つ、鳴門の渦潮を間近で体感できる特別クルーズ。大潮の時間帯には迫力満点の渦潮が見られます。潮見表を確認し、最高のタイミングで自然の驚異を堪能しましょう。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[5]
タイトル: 徳島城公園 秋の歴史散策
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: 徳島城公園
時間帯: 10:00 - 15:00
内容: 徳島城跡を巡り、歴史ガイドと共に秋の風情を感じる散策イベント。城の歴史や見どころを学びながら、美しい庭園や紅葉を楽しめます。心地よい気候の中、歴史と自然に触れる一日です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[6]
タイトル: 栗林公園 秋のライトアップ
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 栗林公園
時間帯: 17:00 - 21:00 (入園は20:30まで)
内容: 特別名勝栗林公園が夜の闇に浮かび上がる幻想的なライトアップ。池に映る紅葉や歴史的建造物が美しく照らされ、昼間とは異なる趣を醸し出します。和船の乗船体験も人気です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[7]
タイトル: さぬきうどん食べ歩きラリー
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 高松市中心部 うどん店各所
時間帯: 10:00 - 16:00
内容: 香川名物さぬきうどんの名店を巡る食べ歩きイベント。参加店でスタンプを集めながら、個性豊かなうどんの味比べを楽しめます。地元の人もおすすめする隠れた名店を発見するチャンスです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[8]
タイトル: 小豆島オリーブ収穫体験
県・市町村: 香川県小豆郡小豆島町
会場/エリア: 小豆島オリーブ公園
時間帯: 10:00 - 12:00, 13:00 - 15:00
内容: 倭国のオリーブ栽培発祥の地、小豆島で収穫体験。自分で摘んだオリーブでオイル作りや加工品を試食できます。地中海のような景色の中で、オリーブの魅力を五感で感じられます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[9]
タイトル: せとうちクラフトマーケット
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: サンポート高松 デッキ広場
時間帯: 10:00 - 16:00
内容: 瀬戸内地域のクリエイターによる手作り雑貨やアート作品が集まるマーケット。個性豊かな一点物との出会いが楽しめます。ワークショップも開催され、自分だけの作品を作ることも可能です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[10]
タイトル: こんぴらさん 秋の例大祭
県・市町村: 香川県仲多度郡琴平町
会場/エリア: 金刀比羅宮
時間帯: 終日 (神事 10:00)
内容: 海の神様として信仰される金刀比羅宮の秋の例大祭。厳かな神事が行われ、多くの参拝者で賑わいます。長い石段を登り、歴史ある社殿で秋の風情と共に厳かな雰囲気を体験できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 祭り
[11]
タイトル: 道後温泉 秋の夜長特別公演
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 道後温泉本館前 飛鳥乃湯泉中庭
時間帯: 19:00 - 20:30
内容: 倭国最古の温泉地、道後温泉で繰り広げられる伝統芸能の夜間公演。地元の舞踊や音楽が披露され、幻想的な雰囲気の中で温泉街の歴史と文化に触れられます。入浴後の散策におすすめです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 音楽
[12]
タイトル: 松山城 甲冑体験と歴史散策
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 松山城天守閣周辺
時間帯: 09:00 - 16:00
内容: 現存12天守の一つ、松山城で甲冑を着用し、お城の歴史を学ぶ体験イベント。専門ガイドと共に城内を巡り、戦国時代の雰囲気を味わえます。記念撮影もでき、思い出に残る一日を過ごせます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[13]
タイトル: 愛媛みかん収穫祭
県・市町村: 愛媛県今治市
会場/エリア: 道の駅今治みかんの里
時間帯: 09:00 - 15:00
内容: 倭国有数のみかん産地、愛媛で旬の味覚を堪能する収穫祭。もぎたて新鮮なみかんを味わえるほか、みかんを使った加工品やお土産も豊富に揃います。家族みんなで楽しめるイベントです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[14]
タイトル: しまなみ海道サイクリングイベント
県・市町村: 愛媛県今治市
会場/エリア: 今治市サイクリングターミナル発着
時間帯: 08:00 - 17:00
内容: 瀬戸内海の美しい島々を結ぶしまなみ海道を走るサイクリングイベント。初心者から上級者まで楽しめるコースが用意され、絶景を眺めながら潮風を感じてリフレッシュできます。要事前登録。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: スポーツ
[15]
タイトル: 砥部焼まつり 秋の特別展
県・市町村: 愛媛県伊予郡砥部町
会場/エリア: 砥部焼伝統産業会館
時間帯: 09:00 - 17:00
内容: 愛媛を代表する伝統工芸品、砥部焼の特別展示販売会。普段使いの器から芸術作品まで、幅広い作品が並びます。陶芸体験コーナーもあり、自分だけの砥部焼を作る貴重な機会です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[16]
タイトル: 高知日曜市
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 追手筋 (高知城大手門前)
時間帯: 06:00 - 15:00
内容: 300年以上の歴史を持つ高知の台所、日曜市。新鮮な野菜、果物、魚介類、郷土料理などが約400店に並びます。地元の人々の活気あふれる交流を体験しながら、高知の食文化に触れられます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[17]
タイトル: 桂浜サンセットヨガ
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 桂浜公園 竜馬像前広場
時間帯: 16:30 - 17:30
内容: 太平洋を望む絶景の桂浜で、夕日を背景に行うヨガ体験。波の音を聞きながら心身をリラックスさせ、自然と一体になる感覚を味わえます。初心者でも気軽に参加でき、心身のリフレッシュに最適です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: スポーツ
[18]
タイトル: 四万十川屋形船 紅葉クルーズ
県・市町村: 高知県四万十市
会場/エリア: 四万十川 屋形船乗船場
時間帯: 09:00 - 16:00 (毎時30分発)
内容: 倭国最後の清流と呼ばれる四万十川を屋形船で巡る紅葉クルーズ。川面から眺める色鮮やかな紅葉は格別です。清らかな空気と美しい景色の中で、ゆったりとした時間を過ごせます。要予約。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[19]
タイトル: よさこい体験ワークショップ
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 高知よさこい情報交流館
時間帯: 11:00 - 12:00, 14:00 - 15:00
内容: 高知を代表する祭り、よさこい祭りの踊りを体験できるワークショップ。鳴子を持って基本的なステップを学び、高知の熱気を体感できます。初心者でも楽しく参加でき、祭りの魅力を感じられます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[20]
タイトル: 五台山公園 秋の植物観察会
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 五台山公園 牧野植物園周辺
時間帯: 10:00 - 12:00
内容: 高知市街を一望できる五台山で、秋の植物を観察するガイドツアー。専門家と共に珍しい植物や紅葉の美しさを学びます。自然豊かな公園で、心地よい秋の散策を楽しめます。要事前申込。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
詳細は実際のHPでご確認ください
#四国イベント #今日のイベント #地域イベント November 11, 2025
@seijiya4 安保理決議がどっちにも出せないことはわかっているので、いわゆる「グローバルサウス」の国々を味方につけて、対中非難決議が国連総会で出せるように、日頃からの付き合いが重要なんだがな(とくに国の数が多いアフリカとか、太平洋諸国とか。 November 11, 2025
今回の九州旅行、2泊目は宮崎のシーガイアに宿泊しました。宿泊した高層階のお部屋からは、壮大なオーシャンビューを満喫できました。特に、太平洋から昇る日の出は息をのむほど美しく、きらめく水面がとても印象的でした。朝から贅沢な景色に癒やされ、最高のスタートを切ることができました。 https://t.co/yyr3SuQzOh November 11, 2025
HJグローバルニュース (2025年 11月 22日)
https://t.co/ipFc3z2xbE
1. 特集
•宗教の自由のための世界超宗教 聖職者 平和ラリー
2. 世界ニュース
■ 神韓国
•宗教の自由のための平和コンサート
•2025 山水苑愛国会 慶南 秋季登山大会
・世界日報付設「韓民族選民研究院」開院式
•国際国会議長会議(ISC)第1回イスラマバード・カンファレンス
•第1回 全北特別自治道 統一芸術祭
•国民連合 2025国際青少年 自由民主統一ゴールデンベル
•世界宣教本部「教会成長フォーラム2025」
■ 神アジア太平洋
•ネパール:世界宣教本部長巡回および全国特別礼拝
•ニュージーランド:第3回「青年と家族が共にする平和の日」
■ 神アフリカ
•コートジボワール:真の父母様証明 全国決意礼拝
■ 神中南米
•ウルグアイ:訓読会宣布28周年記念行事
■ 神ヨーロッパ中東
•ロシア:天の父母様聖会 指導者会議
■ 案内
•天愛祝承子 神韓国 圏域別巡回特別礼拝 案内 November 11, 2025
奥山真司:
地政学で見る中国最大の弱点】
中国が覇権を取れない理由とは/
トランプがグリーンランド・パナマ運河を欲しがる意味/
台湾有事後に中国が狙う、太平洋進出/
覇権国はなぜ必ず滅びるのか?【政策超分析】
https://t.co/l7HBGDbULj via @YouTube November 11, 2025
@drs3chi0824 みちさん、おはようございますっ!😊
中国海軍の基地は渤海にあるので…中国側から見ると太平洋の覇権を取るには台湾や沖縄諸島が邪魔なるので、台湾進行の際には尖閣諸島、与那国島、石垣島、西表島も同時攻撃される可能性が高いと言われてますね。
また沖縄県知事が異様に中国寄りな事も… https://t.co/m3Y1vrfm31 November 11, 2025
おはよう
謹慎の場所だったんですね
久能山東照宮
熊本からのお上りさん
学生時代
急な階段といちご畑茶畑?
初めて見た駿河湾と太平洋
思い出した
其処らは次郎長も見ただろう
富士と一緒の絶景ですね
有難う御座います
失礼合掌 https://t.co/Uzhq6K0Z55 November 11, 2025
尖閣の領海に中国船が4隻。しかも全て砲を搭載しての侵入。まったく、どの口が「挑発するな」と言うのか、呆れてモノも言えないわね🥰つい数日前まで中国外務省は、倭国に向かって「台湾有事は倭国有事なんていうプロパガンダをやめろ」と怒鳴っていた。ところが、その直後にこれだ。自分で自分の主張を真っ向から否定してどうするんだい?
尖閣は昨日今日の話ではない。今回の事件を見て、私はある出来事を思い出したよ。2010年の尖閣中国漁船衝突事件。
覚えているだろう?
海上保安庁の巡視船に、あの青い船体の中国漁船が
わざわざ何度も体当たりしてきた。
そして「なぜか」当時の政権は動画を国民に隠した。
ただの衝突じゃない、倭国の主権に対する暴力だった。あの映像が流出しなければ、今でも真相は闇だっただろう。
マスコミも政府も情報流出をさせた内部の人間をこぞって犯罪者扱いして探した。
「中国人は釈放、倭国人は重罪扱いかよ」と嘆く声も当時あった。
あれは国家としての腰の抜けた判断だったと言わざるを得ない。その結果、中国はどうしたか。
味をしめたんだよ。領海侵犯が常態化したのは、あの年からだ。
中国はなぜ尖閣に固執するのか?
理由は簡単だ。
太平洋への出口、台湾包囲の一角、沖縄と与那国の安全保障ライン、東シナ海の海底資源、国内の不満そらし。
すべてが尖閣につながっているのよね。だから中国は「倭国の反応の強さ」を常に探っている。
今回は砲搭載船だ。つまり前回より一段階強めてきたということ。
しかし倭国も、昔の倭国ではない今回のXの反応を見れば一目瞭然ね。
15年前倭国人3,000人、4,000人と街頭に集まって日の丸を掲げてデモをしていた。
そういう日の丸を掲げたデモの状況を見て、「右寄りじゃない、普通の倭国人だ」という言葉もあった。
尖閣問題が浮き彫りになった時、倭国人には、大きく分けて三種類の人々がいるともいわれた。
国の未来を憂う者、政治に無関心な者、国を咎める者。まさにいまの時代に刺さっている。
国の危機がはっきりしたとき、倭国は不思議と静かに燃える国民性を発揮する。
尖閣の問題は、誰の思想でも政党でもなく、倭国人そのものの問題だと気づき始めている。
「台湾有事を語るな」と言った翌日に砲を積んだ船で尖閣に来る。
これを自己矛盾と言うんだよ。歴史はね、こういう大国の慢心から崩れるんだ。
あたしはね、倭国に戦争を望んでほしいなんて思っちゃいない。
だが、戦わずして奪われる国だけにはなるなと言いたい。
外交の基本は
「力の裏付けがあって初めて、穏やかな言葉が意味を持つ」
尖閣は倭国固有の領土。
それを実力で既成事実化しようとする国に対して、美辞麗句も静観も通用しないのよ。
2010年の衝突動画が示したように、中国は「本気で押してくる相手か」を常に試している。
そして今回も同じだ。
倭国よ、国民よ、見て見ぬふりをする時代はもう終わった。
次の世代に「なんで守らなかったの」と言われる国にだけはしちゃいけない。 November 11, 2025
中国国営メディア「沖縄は倭国ではない」(中央日報倭国語版) - Yahoo!ニュース
ほら始まったぞ。
彼らは太平洋への出口を塞ぐ
沖縄が欲しくてたまらない。
これから琉球独立派や反基地派を
扇動して倭国から切り離す
工作が激化すると思われます。 https://t.co/BlNT1TZ3tV November 11, 2025
実のところ、大陸中国が「我々は台湾への武力による統一行動を計画したことはなく、今後もする予定はない。我々は太平洋への支配欲を有していない。故に高市発言は誠に遺憾である」とアナウンスすれば良かったのよ。過剰反応したことで本気度を裏付けることになった。 November 11, 2025
ORI⭐︎姫隊会場に到着しました!
本日11/22(土) は
南相馬フェス Vol.4 ENJOY MY HOMETOWN
〜今ここを、楽しもう!〜
https://t.co/BcAEeXdHD0
場所:鹿島万葉ふれあいセンター
ORI⭐︎姫隊出演:12:50〜
from宮城!#サムライアパートメント さんと、福島県浜通り地区と宮城県太平洋沿岸部が繋がるコラボステージもお届けします!フィナーレは実行委員長nappoさんと出演者の皆さんと歌う『Pray From Fukushima』にも参加いたします!
歌と笑顔で会場をORI☆あげます🔥
美味しい南相馬グルメもあるよ🍴✨
ご来場おまちしてORI☆ます💕💕💕
#復興支援アイドル #みちのく仙台ORI姫隊
#南相馬フェス #福島県 #浜通り #音楽の日 #MUSICDAY November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









