アンバランス トレンド
0post
2025.11.23
:0% :0% (30代/男性)
アンバランスに関するポスト数は前日に比べ32%減少しました。女性の比率は7%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「エピローグ」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「norma」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
水準3:分〜年の「未来のイメージとごほうび」の癖
【関係する主な脳の場所】
「来週の自分」「来月の自分」をどれくらいリアルに感じるか、「今のごほうび」と「将来のごほうび」をどう比べるかには、主に:
•腹側線条体(とくに側坐核)
→ 「ごほうびの気持ちよさ」を感じる中枢。
•眼窩前頭皮質(OFC)・内側前頭前野(vmPFC/mPFC)
→ 「ごほうびの大きさ+タイミング」を総合して価値を決める場所。
•海馬などの側頭葉内側部
→ 「未来の場面」を頭の中でシミュレーションする。
Sonuga-Barkeの二重経路モデルでは、ADHDの一部は、
•「抑制・実行機能の問題」(前頭−線条体)
•「待つことがとてもつらい=遅延回避」(腹側線条体)
という2本の経路で説明されています。
また、遅延報酬割引の研究ではADHDの人は、
•将来のごほうびの価値が急に下がりやすい
•「小さくても今」のごほうびを取りがち
というパターンが繰り返し示されています。
ADHDだとここで何が起きている?
•締切1週間前の自分と、今日の自分があまりつながっていない
→ 「今の快・不快」の比重が非常に大きくなる
•「待たされている時間」自体がとてもストレス
→ 列や待ち時間がしんどく、スマホや別のことに逃げたくなる
•「将来の大きなプラス」より「今ちょっとラク」の方に流れやすい
→ 先延ばし、衝動買い、睡眠リズムの乱れ などとして現れやすい。
水準4:脳全体の「モード切り替え」(DMNとタスクモード)
【関係する主な脳の場所】
ざっくり言うと、脳には3つの大きなネットワークがあります:
1.DMN(デフォルトモードネットワーク)
•内側前頭前野(おでこの真ん中寄り)
•後帯状皮質・楔前部(頭の真ん中の奥) など
→ ぼーっとするとき、自分のことや過去・未来のことを考えるときに動く。
2.タスクモード(フロントパリエタル/中央実行ネットワーク)
•DLPFC(前頭前野の外側)
•下頭頂葉(頭頂部の横) など
→ 目の前の課題に集中しているときに働く。
3.サリエンスネットワーク
•前部島皮質(側頭と前頭の間あたり)
•ACC(前部帯状皮質)
→ 「今はどのモードを優先すべきか」を決めるスイッチ役。
安静時機能結合のメタ分析やメガ解析では、
•ADHDではDMNとタスクモードの「反相関(片方が上がると片方が下がる)」が弱い
•DMNと感情系ネットワーク、タスクネットのつながり方がアンバランス
といった結果が報告されています(Gao et al., 2019; Norman et al., 2023)。
ADHDだとここで何が起きている?
•授業や会議で外に意識を向けているつもりでも、DMN側の「内なる物語」がすぐ割り込んでくる
•「ぼーっとモード」と「タスクモード」の行き来がスムーズでない
→ 本人からすると、
•「集中していたはずなのに、気づいたら全然別のことを考えていて、時間も飛んだ感じがする」
•「単調な30分が、やたら長く感じたり、逆にあっという間に終わっていたりする」
という、“時間からワープした感覚”になりやすいと考えられます。
つまり、臨床的に効いているのは、
•時計そのものの精度だけでなく
•「時間をどう運転し、未来の自分までつなげるか」というシステム全体
だろう、という見立てがかなり妥当になってきている、ということかなと思います。 November 11, 2025
8RP
#ウルトラマンネオス25周年
私達の住む太陽系はおよそ300万年に一度ダークマター漂う未知の宇宙空間を通過します
そこは何が起こっても不思議ではない世界、そのアンバランスゾーンを皆さんは今から体験する事になるのです・・・ https://t.co/KVM2HN88e0 November 11, 2025
7RP
最低限、自立していないと
愛することも、愛されることもできないよね。
例えば、自立してない時って、
相手に愛情を与えようと思っても、
純粋に与えることができない。
なぜなら無意識のうちに、
「相手の望みを叶えて愛されようとする」から。
相手を愛そうとしても、
それは見返りを求めたエゴに変わってしまう。
これやると確実に都合の良い存在になるんだよ。
この考えのスタートって
自分が愛されるには〇〇しなければならない
って、自分の価値を他人に委ねてるじゃん?
ここから始まる関係性はアンバランスだ。
仮にこれで
「ありがとう!大好きー!」
と、相手が表現してくれて
あなたの満足いく結果になったとしよう。
でもこの先にあるのは
永遠に相手を満足させ続けないといけない
という消耗戦だ。
しかも毎回相手が満足のいく反応を
してくれるなら良いけど
そうはならんやん?
相手のメンタルの状態によっては
反応が鈍くなることもあるし、
自分のやったことが外れることだってある。
この時、
「相手の望みを叶えて愛されようとする」
というやり方をしていると
期待と失望の落差が大きくなる。
だって全て「愛される」という見返りを求めて頑張るわけだから。
そして、そこで自分の愛される価値を
感じようとしているわけだから、
「相手から期待通りの反応が返ってこない
=私に愛される価値が無い」
って解釈になりやすい。
こりゃ拗れるよ!!
.
なんでこんなに拗れた関係ばかりに
なってしまうのか考えてみると
これは前提として
「愛し愛される関係はトレードオフ」
という価値観が根付いているのが問題。
「あなたから愛情をもらうには
私はこれを差し出さなきゃ」
という交換条件によって
成り立たせようとしている。
それはビジネス的な関係であって
心の通う関係ではないんだよね。
そして交換条件だからこそ
「私の交換条件としての価値」
みたいな考えが生まれやすい。
…
…
それはとても寂しいことだ。
おそらくだけど、
交換条件としての私の価値を高めても
心はずっと虚しいままだよね。
それで相手の望みを必死に叶えたところで
「条件が良いから一緒にいてくれるんでしょ?」
という疑念が永遠に拭えないから。
そして、
そういう疑念を持ちつつも、
踏み込んで深い関係になるわけではないから
自分がやったことに対して
「見返りとして相手がしてくれたこと」
で自分の「愛され度合い」を測るしかなくなる。
そうするとSNSを見て
周りの幸せそうなカップルを見て
自分の状況と比べて、
不安になったり、不満を抱いたり…
「本命の彼女に見せる態度5選!」
みたいな基準を当てはめて、
愛され度合いを測ろうとしたりする。
これは苦しい恋愛だ。
だから最低限、自立は必要ってこと。
▼▼ November 11, 2025
5RP
11/22(Sat) at Zepp Fukuoka
"ねぐせ。対バンツアー"
「BAND TO THE FUTURE Ⅱ」
1.ラストハンチ
2.バースデイ
3.ワンタイムエピローグ
4.DND
5.カテゴライズ
6.ヘッドライナー
7.アンバランスブレンド
ねぐせ。との2マンライブ!
ご来場頂きありがとうございました!
photo @ao_dramatic_aoi https://t.co/eMOE10NV6y November 11, 2025
5RP
Skebでオ~ミチさん(@oomiti_TSF)に描いて頂いた依頼絵です!
男性が顔交換アプリでグラドルの女性の顔を自分に挿げ替えて遊んでたら、翌朝体がその状態になってたというシチュです!顔と体のアンバランスな感じが最高にエロいっ!これを機にみんなも顔交換描いてくれたら!ありがとうございました!! https://t.co/9bYbSbyI4C November 11, 2025
3RP
連れ去りする/される
この問題の一つの特徴に「支配/被支配」の関係性がそれも強烈なアンバランスな力関係が裁判所によって理不尽につくられることだと感じています。
同じ親それ以前に同じ人間なのにここまで差をつけられ片方が片方によって支配され続ける
これは被支配者への人権侵害だと思っている November 11, 2025
3RP
本日仕入れた新ヘッドと大ヘッドの適合検証
アンバランスな面白さは大ヘッドかな
新ヘッドはスマートな感じ
#ゴリラスヘッド
#ゴリラの檻 https://t.co/8AjmvkHTSh November 11, 2025
2RP
👻11月24日・タロットフォロー♪
神楽先輩の独り言カード
🎴ワンドの10番
↑不調
🎴恋人たち
↑アンバランス
本家固定ページに、
いいね&リポストありがとう!
この垢からお礼させていただきます🙇 https://t.co/sCNekW8OvI November 11, 2025
2RP
もっとバランス良くやる事はきっと出来たかも知れないけど、それこそ脚本の都合だしむしろアンバランスだからこそ美しさを感じるし意図があるんじゃないかと考える楽しさがある。そんなタイプの視聴者です。 November 11, 2025
2RP
「あたし███ 、異星からきた子」
「......ふうん」
「かわいい?」
「かわいいよ」
「すき」
「ふふ」
「譬え話をするとね、さよちゃんがままに殴られたとするじゃないですか?」
「うん」
「一方パプリカ星の5歳のポタくんは、敵国の兵隊にままを眼の前でぐちゃぐちゃにされちゃうの。めだまをぐるんって引っこ抜かれて手足をばっさんばっさんぎっこんぎっこん切り取られちゃうの」
「うええ」
「さよちゃんとポタくん、どっちが悲しい?」
「ポタくん」
「ぶっぶー」
「えー?なんで?」
「せいかいはね、おんなじ、です」
「おんなじ?」
「うん、おんなじ、等しく平等に、悲しいの」
━━━━━━━━━━━━━ それから███ちゃんに会ったことは一回もなかった。███ちゃん。今どこにいるの。
「さよ、ご飯」
ひんやり。首筋を熱中症対策用冷汗タオルで撫でられたようななんてことないひんやり具合。はあい、と生返事をして階段を降りる。
海鮮丼。お吸い物。きゅうりの漬物。小松菜奈おひたし。綺麗に小皿に盛り付けられてわたしの目にきらきらとチラつく。いただきます。うん。美味しいマグロ。
「ねえ、さよ水上さん、って、しってる?」
「んー?」
可愛らしく小首を傾げてきょとんとして見せるけど、わたしの欲しい視線は得られなかった。すぐに諦めて返事をする。
「しらなあい」
極めて能天気に。
「そう、ならいいけど」
お母さんは冷たい。今の質問だってそうだ。わたしのことをただの情報源として認識しているが故に、わたしがそれについて知らないことを認知したらふっと興味が逸れてしまう。わたしのことを貰いっ子かなんかだと思っているのかしら。素直になってみるとすこし寂しいけれど、18年間の蓄積はわたしに装飾なしの現実を知らせてくれる。うん、お母さんはわたしに冷たい。
ちょっとコンビニ行ってくるね、と最近買ったお気に入りの財布を掴む。返事を待たずに玄関をでて、思いっきり走った。
いじわる。あと5ヶ月、あと5ヶ月で家を出れるんだ。それまでの辛抱だよさよちゃん。がんばれさよちゃん。
急ブレーキをかけて立ち止まって、息を止めていたことにやっと気がつく。思いっきり吐き出したそれが真っ白で、なんだかたのしくなった。こんな簡単なことで鬱々とした気分が切り替えられてしてしまうわたしはきっとすこしだけ頭が弱い。
個人的解釈では、わたしって世の中に思われているよりはちょびっと賢くて、自分が信じるよりは賢くない女子高生な気がする。こういう解釈の仕方がなんだか賢くない?と思ってしまうところがお馬鹿なのだ。
目当てのコンビニエンスストアが目に入ったところで突然Uターンをする。わたしの足はいつだって本人の意志よりも3秒前に動いてしまうので、走り出すのもUターンするのも唐突なのが、ちょっぴりお茶目なの。
なんだかモノローグの多い物語の主人公にでもなりきっている気分。わたしの中で息を潜めるア痛タタなあの子が、うきうきしている。18歳。オンナノコ。
自分外に発信大放送さえしなきゃまだセーフな痛さだよ。ね。
ポケットからワイヤレスイヤホンを取り出し、耳に突っ込み、Hの新曲を流しながら潮の匂いのする方に歩みを進めた。
♩
ぐしゃぐしゃになったアイシャドウって
動物の死体みたい
痛々しくて、苦しくて、見れないの
♩
Hがころころ鈴を揺らすように歌ってる。彼女の歌はなんだかグロテスクだなって思う。あたしはそんなにファンではないのだけれど、最近のチャート上位は彼女の歌が占めているのでなんとなく聞いてしまう。メロディーはキャッチーで今の音楽トレンドを全て抑えましたと言わんばかりの凡庸性なのにも関わらず、彼女自身が考えているという全ての歌の歌詞だけが妙にリアルで痛くてそのアンバランスさが癖になる。
それでもやっぱり、ファンではない。
理由はひとつだけ。彼女が羨ましくて仕方がないからだ。何を言っているんだ、とどこかの誰かに鼻で笑われてしまいそうで、なんだか悔しい。18歳なんてありがちでしょう。自分より一個下のきらきら可愛い女の子、唯一無二でどこにもいなくて誰よりも自由で、でもきっと本当は不自由だから、歌の中で常に自由を求めて叫んでいるような。そんなの完璧に造られた悲劇のヒロインじゃないか。大して歌は上手くないくせに。
こんなこと口には絶対に出さないけれど、心のどこかで自分がなりたいと渇望していたような存在を疎んでしまうことなんてありがちすぎて痛々しい。
11月の海岸には人の影も音もない。かちゃりと寂れたチェーンを潜ってそっと砂浜に足を踏み入れた。小さな地元の海岸なので端から端まで5分もあれば歩けてしまうし......
𝘛𝘰 𝘣𝘦 𝘤𝘰𝘯 … ?
※ この物語は フィクション です November 11, 2025
1RP
珈琲を注ぎ足す白衣冬銀河
(作者:四條たんし5級)
(兼題:リピート買い)
順位:4/5位
良い着眼点を持った句材やったけど対比関係がアンバランスなのが勿体無い。
個人的に"聖夜"の添削例は自分の句集に載せたくなるぐらいに良い例やなって思います。はい。自画自賛です。はい。
@toaruakademia https://t.co/VQ6Oa4ktzp November 11, 2025
1RP
@questionzombies 「中身おじさん」って女子校のノリを一般社会に持ち込んでいるだけだからね。
現実のおじさんは「外見おじさん」だから。「中身は乙女」だったり、「中身はイケメン」だったり外見とのアンバランスを常に感じているのだと思う。それがおじさんの哀しい眼の正体。 November 11, 2025
1RP
レッツ・ゲット・ロスト
ジャズプレイヤー、チェット・ベイカーのドキュメンタリー映画
劇伴は全て彼の演奏なので、音楽がありえん強い
映像は全編モノクロ、粒度が粗くコントラストの効いた画作りは官能的
周囲の人物が語るベイカーのクズエピソードと音楽映像とのアンバランスさがなかなか良かった https://t.co/Y6bISlyGXf November 11, 2025
1RP
占い歴30年。
アンタ、綾瀬はるかのあのCM知ってるでしょ?
「あなたの風邪に狙いを決めて」ってやつ。
今日はね、
アンタの「つまづきポイント」に狙いを決めて書くわよっ!
生まれた月で丸わかりなんだから。
ここ知っとくだけで、モヤつきもぐっと減るわよ!
さ、ここ見ときなさい ↓
🔳1月生まれ
・自分を出す勇気がでない
・自分をおさえてしまう
🔳2月生まれ
・相手に過剰に合わせてしまう
・依存傾向になりがちになる
🔳3月生まれ
・子ども扱いされがちで
嫌な思いになる
・相手に流されやすくなる
🔳4月生まれ
・自分の正しさを出しすぎ意見がぶつかりやすい
・思考回路の混乱😵💫する
🔳5月生まれ
・束縛されると逃げ腰になる
・じっくり話を聞くのが苦手(イヤになる)
🔳6月生まれ
・感情が出せなくなる
・相手に心を費してしまう
🔳7月生まれ
・距離の取り方で悩む
・本音を隠してしまう
(本音いえない)
🔳8月生まれ
・弱みを見せられない
・エネルギーの使い方を
学ばないと疲労する
🔳9月生まれ
・説教くさくなる
(とことん説明したい言いたい)
・執着と手放しのアンバランス
🔳10月生まれ
・何もしてないのに
なぜか嫉妬されやすい
・素直に向き合える人かどうか知ならいとならん
🔳11月生まれ
・相手の感情に共鳴しすぎて疲れる
・やる事わかっているが
先送りしてしまう
でねアンタ、焦らず
ひとつづつクリアしていくと
ムダな転び方は確実に減るわよ!
自信持ちなさいよ。
えっ!
どうやってここから抜け出すのかって!?
明日、ゆっくり読めるよう夜書くわね。待ってなさいよね November 11, 2025
1RP
国宝の「土偶」を見に行った。
腕はどこへ…? 足は驚くほどの肉付き…
このアンバランスさ、やっぱり謎めいてる。
#茅野市尖石縄文考古館 https://t.co/VndKSkyqO7 November 11, 2025
矢印信号が新型のタイプはよく見るけど、矢印が旧型でめっちゃゴツくて超アンバランスな信号はここの交差点でしか見たことない。 https://t.co/8chmPq9rBH November 11, 2025
私、自分では駄目かと問う男に本当に弱くて……
自分を対価に出せる多少の自信と、肝心の愛の言葉が出ず相手の言葉を待ってしまう臆病さがあり、アンバランスで脆さを感じるのに、引き止め文句としてあまりにも最強…… November 11, 2025
8巻64話
ええ!私ほんとは考えてましたのはじめから!!
いいから早く教えろ
この男………という感じが、胸元全開にしてドルドルドルドルしてるクラスメイトにそっと背を向けるそつのなさとアンバランスにならないのが轟くんの不思議だな 姉持ち弟感も感じる しかし半冷半燃は便利だ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



