大塚英志 トレンド
0post
2025.11.28
:0% :0% (30代/女性)
大塚英志に関するポスト数は前日に比べ48%減少しました。女性の比率は33%増加し、前日に変わり30代女性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「書く行為」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「小川哲」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
忙しくてついったーやれてないのだが、小川哲『言語化するための小説思考』めっちゃくちゃ面白かったのでおすすめなのだ……!
大塚英志あたりから続く「小説を書く行為を神棚から引きずり降ろす」本の最先端でありながら、どの小説指南書とも角度の違う唯一無二の書!読者の視点で触れても超刺激的! https://t.co/U8yJWag1Dr November 11, 2025
17RP
大塚英志さんと考える「『倭国文化論』はどう創られてきたか?「モンタージュ」という手法から読み解く」TBSラジオ『荻上チキ・Session』2025年11月24日(月)放送分 https://t.co/ybrjRAlrxu #ss954 #radiko #tbsradio https://t.co/0p9Ith31un November 11, 2025
大塚英志のサブカル文学論、初版帯付きで出てるよ。羨ましい…
欲しいのに誰か買っちゃう前にさ…
大塚英志 サブカルチャー文学論(2004)
https://t.co/kdLBaaQOZG November 11, 2025
現実の女の子と関われないからアニメやゲームの女の子にその代償を求める云々という批判が、そもそも、ここでは成り立たない(…)それはエロ劇画にこそ成立する「批評」である。そもそも生身の代替物という思考そのものが非手塚的な「性」のあり方なのである (大塚英志『「おたく」の精神史』79-80頁) November 11, 2025
漫画だけど、陰陽師はまるで活字を読んでる感覚で楽しめたな…美しかった。それだけ原作の雰囲気を盛り込んだものだったのかな。
あとあれだ、大塚英志をちょこっとだけ。何故ならサイコが好きだったので……あれも芸術作品みたいな漫画だった November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



