大企業 トレンド
0post
2025.11.27 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
そうだ、かつてSNSはおろかボットやクローラーすら存在しなかった時代のWebはその名の通り誰かにリンクしてもらってwebサイト同士繋がらなければ存在してないのと同じだった。そんな中で個人サイトがあのヤフーにリンク掲載されることは名だたる大企業たちと肩を並べることになる最高の栄誉だった。 November 11, 2025
7RP
国分太一さんの会見見てる。
日テレさんは、大企業としてあるまじき対応をしたのでは? 【何を】【どうした】から国分さんに降りてもらいましたっていう当たり前の説明もせず…フジテレビよりタチが悪い。 November 11, 2025
6RP
チビクロTV TRONニュースです!今日は「TRON誕生のストーリー」を分かりやすく解説しますね。
🟥TRON誕生秘話を徹底解説!
1️⃣TRONは「卒業論文」から生まれたブロックチェーン!
今や「手数料が安くて送金が速いチェーン」として知られているTRON(トロン)ですが、その出発点はかなりドラマチックなストーリーです。創業者のジャスティン・サンは北京大学とアメリカの大学で学んだあと、アリババグループの創設者であるジャック・マーが作った起業家養成スクール「湖畔大学」の一期生として参加しました。そこで彼が書いたテーマが「分散型インターネットの誕生」。この論文で描いた世界観をそのまま現実のプロジェクトにしたのがTRONなんですね。
「学生時代に書いた卒業論文のアイデアをそのまま本気で会社として立ち上げた」というイメージに近いです。普通は卒論って提出して終わりですが、ジャスティン・サンはそれを【次世代インターネットのロードマップ】として社会実装した!というわけです。これなかなか出来ることじゃないですよ、卒論内容を具現化するって。私なんか卒論で何書いたのかも忘れましたw
さて、TRONのコンセプトは一貫していてYouTubeやアプリストアのように大企業が仲介する形ではなく、クリエイターとユーザーが直接つながるインターネットを目指しています。ユーザーが自分のデータとコンテンツの主導権を取り戻せる世界、というのがTRONの原点です。
2017年、シンガポールにTRON Foundationが設立され、TRXのICOを実施します。このタイミングがこれまたドラマチックで、中国政府がICOを全面禁止する発表をする直前に資金調達を完了させたと言われています。まさに「規制の波が押し寄せる直前に滑り込んだプロジェクト」で約7,000万ドルという大きな資金を確保することに成功しました。
さらに2018年には昔からおなじみのP2Pファイル共有ソフト「BitTorrent」を買収します。これはWeb2時代から存在した巨大なP2Pネットワークを、TRONというブロックチェーン陣営に取り込む決断でした。古いインターネット文化と新しい暗号資産の世界を橋渡しする象徴的な出来事で、TRONの知名度を一気に押し上げます。
🧵以下、スレッドに続く👇
#TRONGlobalFriends
@justinsuntron
@trondao @TronDao_JPN November 11, 2025
3RP
非正規労働者の最低賃金上がり方しょぼいです。
エッセンシャルワーカーのお賃金上がり方しょぼいです。
大企業のお賃金は鰻登りです。
大企業のお賃金増しは当然、物価に反映されてどんどん上がる。
勝ち組がさらに勝ち組になり、それ以外の人たちが勝ち組の恩恵の犠牲になる狂った倭国社会。 November 11, 2025
1RP
スクール事業の広告運用している人は松尾さんのこのポスト絶対保存した方がいい。
僕は代理店時代にクリニック領域を扱うチームにいたのですが、1日100CV(カウンセリング予約)みたいな大量CV前提の運用をしていたので、ここまで母数を削る施策は逆にCVが止まる懸念がありましたが…
大企業ではないスクール事業の場合、1件のCVの重みが全然違うので、いかに成約確度の高いユーザーだけに当てるかということが重要ですよね。
今回ポストを見てスパークした施策は、昼夜帯で商材ターゲットに合わせて類似を分ける運用いかがですか。
昼帯は主婦や副業層が多く副業系やライト商材が刺さり、夜帯は会社員や経営者層が多く自己投資系やスキルハック商材が刺さる。ここまで類似を分割すると精度が上がると思うので、自社でも検証してみたいところです。
あと規模の大きい教育系チームが使っていたやり方ですと、Metaはデータ量の多いライト層に最適化されやすいので高額商材ほどCV率が落ちる、だから「1プロダクト1類似」は徹底していましたね。オファーが違えば来るユーザーも違うので類似を混ぜた瞬間にMetaの学習が壊れるるため、「説明会の類似」「無料動画の類似」などを混ぜないだけで成約確度が全然違った印象です。 November 11, 2025
1RP
【 政治改革への決意! 】
#藤田文武 共同代表 埼玉県 川口駅東口にて街頭演説!!
“政治は信頼”
皆さんに「これをやりたい だから力をください」と訴え
そしてそれを一心不乱に叶える。実現する。
これこそがシンプルだけど一番大切な政治姿勢だと私は思います。
でも大企業過ぎていわゆる大企業病。
なかなか変われない、なかなか大胆な手を打てない、しがらみでがんじがらめ。
そうした悪い部分を私たちは乗り越えて政策を実現する。
その決意で高市総理と約束し連立合意文書を締結して今に至っています。
新しいチャレンジを一歩踏み込んでとにかく変えていくんだと。
今のままの漠然とした不安が蔓延する社会を一変させるために、
私たち維新の会にぜひともお力を与えていただきますように心からお願いを申し上げます。
📺 街頭演説会のアーカイブもぜひご覧ください!
https://t.co/TGdvGas6UO
#倭国維新の会 #倭国再起 November 11, 2025
1RP
現在、ロシアで使用されている
教科書(プーチン史観)を見たら、当然、ゴルバチョフが、悪く描かれていました(私はロシア語は出来ないので、生成AIを使いました)。
改革の加速→一党独裁崩壊→民族独立→クーデター→連邦解体と言った流れですね。
ソ連が、崩壊した理由の一つが、
軍事的要請(軍事拡大)と現実の経済(低生産性/貧困)の大幅な乖離でしたね。
軍事産業/軍隊が、経済を圧迫、食い潰していった。国民生活を、犠牲にしてまで、軍隊組織が自己目的化/物神化していった。結果、国家が、持続不可能になったというのが、私の理解です。
ソ連社会主義は、西側資本主義諸国よりも政治/軍事/経済/生産性が優れている事が、ソ連がソ連であり続けるナショナル・アイデンティティでした。
だから、世界革命を起こせる。当然、目的が、達成出来ないとわかったら、ソ連的社会主義体制は、
あっという間に瓦解していった。
今の倭国と崩壊前の旧ソ連が、似ているのは、自己目的化した組織(官僚機構や大企業の優先事項、例 :内部留保拡大)に、国民生活が完全に犠牲になっている事です。
それでも、国民は現政権を支持する。支持率が高い。特に若い世代が。権威主義が、加速していますね。かなり危ない兆候だと感じます。 November 11, 2025
1RP
@miwa_renrui 今や消費税は、法人税減税の財源だけではなく「悪の五制度」⬇️を通じて、大企業への補助金の財源にまでなっている。
過去最高益をただき出し、大企業減税優遇措置まである大企業なのに、さらに政府は補助金をプレゼント。財源は消費税。
外資中心に配当・自社株買いは10倍(2011年比) https://t.co/QUfrskAfkT November 11, 2025
何かはしてると思うから庇うつもりはないけど、一日にして仕事から会社、属してきたグループまで失う理由を告げられないってさすがにおかしい。
大企業がやることなんでしょうか…。テレビ界って怖いな。 November 11, 2025
本人が申し出た部分もコンプラ違反に該当しているとのことだから降板は妥当なのかもしれないが、にしても日テレ側から具体的な説明がないまま処分するのはコミュニケーションとして不誠実だし、重大な人権侵害。
セクシー田中さん騒動の時からずっと日テレの対応が酷くて怖い。大企業なのにこれかよ。 https://t.co/OJgFcR7j53 November 11, 2025
第二次安倍政権以降、大企業の法人税減税はやり続け自民党に還流してもらい、物価高に苦しむ国民のための消費税減税はやらない
そりゃそうですよね
こんな美味しい話をやめるわけがないですよね、高市さん…
裏金問題を「そんなこと」と言ってしまうくらい国民への説明などどうでもいいと思っているようですし
国会での質問への回答は野党にではなく、国民に説明するためだということすら理解していない人に総理大臣の資格などありません💢
#自民党は変わらない
#高市やばい November 11, 2025
じゃぶじゃぶにしといて何言ってんの?
安倍からこっち市井の普通の人は景気が良かったことなんてないよ。円安になっても大企業しか恩恵なし。
トリクルダウンはおこってません。
#高市やめろ https://t.co/dutM8cPpMK November 11, 2025
倭国を代表する大企業の嫡男として幼い頃から厳しい教育を受けて、自分が何が好きかもよくわからなかったのが叔父さんから教えてもらった音楽で「好き」の気持ちを知って、衣食住の面では何の不自由もなく育ったのに「音楽とともに生きていきたい」という願いと最低限の荷物だけを持って家を飛び出して November 11, 2025
#四柳の因習兄弟
某作品(題名は伏せます)パロ
四兄弟との結婚後、お姉さんが不慮の事故で亡くなったにもかかわらず大企業の不祥事を嗅ぎつけられてはたまらないということでお姉さんの死が隠蔽されることになった四柳の後日談が見たくなった 全て妄想
ツリーに伏せがある November 11, 2025
非ITの事業会社にも内定頂いてたんだけど、大企業は三線防御が基本なのでセキュリティ部門の配置が管理系。
となると調整・社内政治・ベンダーコントロールの世界なので、適正含めたダウンサイドリスクが取りづらく、もう少しクライアント側で技術を掘り下げる方向で行こうという判断になった感じ https://t.co/a0Nq0BsZpc November 11, 2025
これセスキ最高!
ベテラン主婦が使用していた👍️
黒ずんだタオルが真っ白 生地も甦る
加齢臭がゼロに
基礎体温が1度上がった(残念だが大企業の洗剤で免疫低下だったようだ)
健康状態すこぶる良くなった🙌❇️ https://t.co/A4YBeo0lnT November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



