夜は短し歩けよ乙女 映画
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『四畳半神話大系』『夜は短し歩けよ乙女』愛蔵版、扉の見本があがってきました。
写真ではきっと伝わらない輝きが…✨
追加制作が難しいため予約はお早めに!⚠️
https://t.co/njrP45LqFq
https://t.co/jgvuD35tsJ https://t.co/XzsNYS4aI6 November 11, 2025
36RP
菊池良さん『本読むふたり』読了です。いやもう、これは完全に読書アカウントのための小説ではないでしょうか?😍 読書アカを始めた時のあの独特のドキドキ感を久しぶりに思い出して、胸がじんわり温かくなりました。
【あらすじ】
大学に入るまでほとんど本を読んだことがなかったタツヤは、授業の課題で村上春樹の短編を読んだことをきっかけに読書の面白さに目覚める。他の人の感想を調べるためにネットを巡るうちに、Twitterには本の感想だけをつぶやく「読書アカウント」の世界があることを知り、自分も真似して感想を投稿し始める。自由で楽しげな読書アカの中でも、特に心を惹かれたのがフミカという同年代の大学生の投稿だった。互いにいいねを送り合い、リプを交わし、距離が少しずつ縮まっていく。そしてついに二人は会うことに。待ち合わせ場所は神保町、目印は『ノルウェイの森』──。
【こんな人におススメ】
・読書アカウントの文化や空気が好きな人
・初めて読書にハマった時のワクワクを追体験したい人
・本を読むことが日常の一部であるすべての人
(ただ、村上春樹作品が重要な役割を果たすので、アレルギーをお持ちの方は入り込めないかもしれません😅)
【私の感想】
読書アカ活動をやっている人たちをまるごと肯定してくれるような、そんな物語でした。
わざわざTwitterで読書アカウントなんていうものを作り、本の感想を投稿し、気の合う誰かのつぶやきにいいねし、リプで会話をし、時には読書会やオフ会で実際に会ってみたり……。そんな読書アカの日々の営みを見つめ直し、「私たちはとても素敵なことをしているじゃないか」としみじみ思ってしまいました😊
物語は2016年から始まるため、まだ「X」ではなく「Twitter」と呼んでいる世界。タイムラインには見覚えのある数々の作品がこれでもか! というほど登場します。
『サラバ!』『火花』『鹿の王』『君の膵臓をたべたい』『イニシエーション・ラブ』『世界から猫が消えたなら』『舟を編む』『夜は短し歩けよ乙女』『罪の声』『コンビニ人間』『カラフル』……読書アカ民なら必ずどこかで見たラインナップに、思わずニヤッとしてしまいます。
「名刺代わりの小説10選」などとという読書アカ文化が自然に出てくるのも嬉しいポイント。
読書初心者のタツヤと、ずっと本を読んできたフミカがTwitterをきっかけに初々しく距離を縮めていく過程が、本当に微笑ましくて身悶えします。「いいね返ってくるかな?」「リプってどこまでOKなのかな?」みたいな、あの繊細でどこか甘酸っぱいやり取りに、読書アカ民のDNAがざわざわします。笑
二人が決めた、待ち合わせの方法も何と素敵なこと……✨ 読書アカにとって、これ以上の待ち合わせはありませんね。やってみたいなあ。
期待を持たせるラストの終わり方もよかった。読み終わった後は、繋がっている読書アカウントのお仲間が愛おしくなります。これからも自分のペースで気ままに読書アカ活動をしていこうと思いました。
みなさん、今後ともよろしくお願いします☺️
「世界のあちこちに散らばった本好きが、ツイッターを通して点が線となって繫がっているのだ。まるで星座のように。」
「ツイッターがなかったら絶対出会わなかったんだよ。そう考えると不思議じゃない?」 November 11, 2025
10RP
・夜は短し歩けよ乙女
・四畳半神話体系
・四畳半タイムマシンブルース
・有頂天家族
・美女と竹林
森見作品のこのあたりは文章の癖が強くて好きです
読んでない作品もあるので他にもあるかもですが
・夜行
・ペンギンハイウェイ
が抑え気味だったので、色んな文体書かれるんだな〜と驚いたイメージ https://t.co/s7LV7divdb November 11, 2025
2RP
夜は短し歩けよ乙女/森見登美彦
先輩と黒髪の乙女、それぞれの視点から語られる日常系恋愛ファンタジー。
どこかノスタルジーの香る京都の街を舞台に、癖のある個性的なキャラクター達が繰り広げる不思議なお祭り騒ぎ。
乙女は無邪気に、どこまでも自由に歩いていく…。
独特な世界観を読む。
#読了 https://t.co/7eHD0jh4Rr November 11, 2025
2RP
「四畳半タイムマシンブルース」 #読了
先日観劇した「サマータイムマシン・ブルース」に合わせて読み進めていた作品。もともとヨーロッパ企画さんの作品だったものを森見さんの四畳半シリーズにアレンジされたもの(という説明で正しいのだろうか…)です。個人的に「夜は短し歩けよ乙女」ぶりの https://t.co/inaX09Qbfs November 11, 2025
1RP
AGIAN KUNG-FU GENERATIONの『荒野を歩け』で知った
森見登美彦の『夜は短し歩けよ乙女』
絶対面白いんだけど! https://t.co/7k7SQebkGH November 11, 2025
これでとりあえず今持っている森見登美彦先生の本は全部読みました〜
面白かったですね!!特に夜は短し歩けよ乙女はアニメも見たかったな〜と感じました!!
来週は武田綾乃先生の文庫本の発売もあるのでそれに合わせるために短編のコンビニ人間読みますかな〜 https://t.co/TTtMom1Hjy November 11, 2025
永い言い訳
アヒルと鴨のコインロッカー
夜は短し歩けよ乙女
パルプ・フィクション
哀れなるものたち
サマータイムマシン・ブルース
マイ・ブルーベリー・ナイツ
アフタースクール
ボヘミアン・ラプソディ
アメリ
#名刺がわりの映画10選 November 11, 2025
毎日が物語で満たされる💭
Audibleなら聴き放題!
✅夜は短し歩けよ乙女
https://t.co/n9nGCh25NM
著 森見 登美彦 声 安國 愛菜
恋愛ファンタジーの大傑作。アニメーション映画化で主人公の“先輩”は #星野源
✅1ケ月無料のトライアル
https://t.co/68j6NC22KH
PR #今聴いている本 November 11, 2025
@apwg2431yg25 かなり有名だけど
有川浩「植物図鑑」
アガサ・クリスティ「そして誰もいなくなった」は結構すき!
あとはドラマ化・アニメ化されてるけど
森見登美彦「四畳半神話大系」「夜は短し歩けよ乙女」
東川篤哉「謎解きはディナーのあとで」
貴志祐介「硝子のハンマー」
有名どころが多いかも💦 November 11, 2025
#SANDA
#推っSANDA
『夜は短し歩けよ乙女』や『映像研には手を出すな!』などを手掛けたサイエンスSARUが制作を担当してるから、アクションシーンの描写や独特の絵柄が最高に見ごたえがある!
サンタクロースとなって大人と戦うという、他にはないストーリーもとても好きです✨ November 11, 2025
好きな作品群です
彩雲国物語
図書館戦争
アンナチュラル
MIU404
ラストマイル
夢水清志郎事件ノートシリーズ
夜は短し歩けよ乙女
ブルーピリオド
プラダを着た悪魔
とらドラ! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



