1
多文化共生
0post
2025.11.25 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これからは「多文化共生」を口にする政治家は、国会議員だけでなく、市議であろうが県議であろうが、絶対に投票したらダメだね。一度権力を握らせれば見えないところで好きなことをやり出す。そして有権者には教えない。 https://t.co/qNbOJAWPaV November 11, 2025
60RP
ドイツ。移民たちが、窓から昼食用のネズミを釣っている。
多文化共生とは、こういう連中が、あなたの隣に住むということ https://t.co/gT5W81nbYE November 11, 2025
5RP
第1回知ってみよう多文化共生トークセッション無事開催できました!大成功でした✨
たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました!
準備片付けにご参加くださったみなさん、関わった全ての方に感謝です🙏☺️
手探りな第1回目開催でした。さらに磨きをかけて第2回開催に繋げていきたいです! November 11, 2025
2RP
多文化共生をテーマに
衆議院議員の上村さんを迎え
れいわ市議のトークセッション
いとうさんのバックパッカー、海外での話し
さほさんはカナダ、もりもりはシリアでの経験など
面白くためになる集いでした
#上村英明 #いとうゆうき #山田さほ #森本れいこ #れいわ新選組 https://t.co/0rb14jlMIP November 11, 2025
1RP
@GrwaNnKqMn5nG68 この特定技能のベトナム人は育成就労に移行するので移住前提です。
特定技能2号に移行できれば家族帯同が可能になり、やがて倭国国籍を取得すれば当然選挙権を得ます。
多文化共生は多民族国家の言い換えです!
倭国人3万人リストラした先。
https://t.co/xU11iMpC0G November 11, 2025
今の反日左翼移民難民推進組はヨーロッパ見てもなんも思わんのかな?
危機管理なってないねぇ
いざとなれば中国に逃げればいいと思ってるのかな
#多文化共生反対
#移民政策断固反対
#難民受入拒否
#拡散希望 https://t.co/jA8k7aXnvg November 11, 2025
@IutL0ehsiYiH9Ba @mizuho_umemura そうですよね
他国で暮らすなら
その国の文化を尊重するべきですよね
自分達のルールややり方を
押し付けるような方は
来ないで欲しいですね
多文化共生って言葉が
間違えの元でした
倭国の文化やルールを守れないから来てはならないと
変えるべきですね
#移民ストップ倭国を守れ November 11, 2025
@piyococcochan2 藤沢市宮原モスクやばいです。このテロを企ててたグループがいままさに神奈川県にモスクを建設予定となっています。近隣の住民への説明会はなし。藤沢市議、市役所は多文化共生を合言葉に市民の反対の声を無視して進めています。まだ起きてないことに憶測で判断してはいけないとかそんな事言ってます November 11, 2025
@nihonpatriot ヤバすぎて呆れます。
利権なのか、自分たちだけは安全でいられると思っているのか…
#ムスリムの方々に多文化共生は無理彼らのは他文化強制
貼り付け失礼します。
【なぜ】倭国は火葬なのか。
https://t.co/AjEjZpmiCk November 11, 2025
@nihonpatriot 多文化共生には移住先国での生活習慣への調整が必要。移民先の生活習慣を無視して、祖国の生活習慣で暮らすのは、事実上「治外法権の造成」であり共生ではない。「共生」は移住先の生活習慣を受け入れ、移住先国の社会インフラを共同で利用し成立する。それを拒否するなら共生は不可能で成立しない。 November 11, 2025
少子化下のダブつき大学はリストラ必要なのに加えて、気になるのは、
多文化共生を学べる、とか学んでいるとか言う大学があること。
得てして女子学生に人気あるようだが、
その前に倭国人を大事にしようよ。
子供を生み育て教育することのほうが大事。
インド人共生なんて優先すべきものではない。 November 11, 2025
最悪のスローガンだな
マジやめてくれ
「多文化共生」
消えろ
「多文化共生」
このせいで
神奈川県
#藤沢市宮原モスク建設反対
モスク
いらない‼️
https://t.co/hgxs6HTZWu https://t.co/Rz8y3tc0O1 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



