外交
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
キツい物言いをして申し訳ないが、品位のかけらもないこのレベルの男を外交官にするのが中国という国の成熟度合いなのでしょうね
外交の場に出るなら、最低限の作法は守った方が良いと誰か教えてあげましょう
一生懸命にイキってて本当に恥ずかしい
https://t.co/8rbUWCgAxp November 11, 2025
3,326RP
臨時閣議で総合経済対策を閣議決定し、記者会見の後、南アフリカで開催されるG20ヨハネスブルグ・サミットに向かう道中です。
途中の給油時間を入れると片道21時間を超えますから、サミットのセッションや首脳会談は2日間ですが、足掛け4日間の出張になります。
昨日は、午前中の日程を空けてもらって出張用荷物のパッキングをしましたが、悩みに悩んで凄く時間がかかったのが、洋服選び…。
去る11月14日の参議院予算委員会における安藤裕参議院議員の御発言が、頭の中でグルグル。
「これから、高市総理はじめ各閣僚の皆さんも、世界各国のトップと交渉しなくてはなりません。そのときに、できれば倭国最高の生地を使って、倭国最高の職人さんが作った服でしっかりと外交交渉してもらいたいんですよ。安物の服で対応していたらなめられます」
私は倭国最高の生地を使った服や倭国最高の職人さんが作った服は持っていませんが、安藤議員の御指摘は一理ある気がして、クリーニングから戻ってきた服の中から、「安物に見えない服」「なめられない服」を選ぶことに数時間を費やしました。
結局、手持ちが少なく、皆様が見慣れたジャケットとワンピースの組み合わせで荷作りを終えましたが…。
外交交渉でマウント取れる服、無理をしてでも買わなくてはいかんかもなぁ。 November 11, 2025
2,291RP
高市早苗総理の「台湾有事答弁」全文を読み直していて、彼女の外交史への無知を痛感。
英語の"A bull in a china shop"(陶器店に暴れ牛が飛び込むようなもの)というイディオムを思い出した。
「何もわかってないヤツがやってきて、すべてをムチャクチャにしてしまう」という意味だ。 https://t.co/Up30HABSIT November 11, 2025
1,419RP
これ、本気で言ってるの?
何を言っているのか、本当に理解できない。
国家のトップを「これから育てる」って——
それ、もう 政治じゃなくて“親バカの言い訳” でしょ。
育てなきゃいけないほど未熟な人物を国のトップに推薦した時点で、その判断自体が破綻してる。
新人研修でも教員実習でもないのに、国民に「見守り」を押しつける気?
しかも、
「育成が必要な人物を最高権力者に据えた」責任を誰も取らない。
国家運営は政治サークルの成長ゲームじゃない。
国民が求めているのは、
・即戦力
・国際情勢を読む頭
・危機管理能力
・経済を立て直す実務力
――ただそれだけの プロフェッショナルなリーダー だ。
いまの倭国は、
・物価高
・外交危機
・安全保障リスク
・円安
・経済停滞
このフルコースで全員が綱渡り。
「これから育てる首相」で乗り切れるほど甘くない。
国のトップはインターンが務まる仕事じゃない。
成熟した即戦力を連れてくるのは最低限の義務。
「これから育てるリーダー」で国家がもつほど、
今の倭国に余裕はないし、
それを当然のように言い放つ政治の空気こそ、最大のリスク。
国民をなめるな。 November 11, 2025
1,248RP
台湾の外交部長(外相)も今夜は大皿のホタテで倭国🇯🇵を応援!
美味しいものを食べて隣国を応援できるってウィンウィンですね😆 https://t.co/cM2QJpj4bn November 11, 2025
941RP
両手にポケット入れたままの🇨🇳中国の劉勁松・外務省アジア局長、なんか見たことあるなと思って、昔の名刺をチェックしたら、20年前によく会っていた外交官だった😱びっくりした‼️当時、僕は香港拠点のアジアタイムズに書いていて、向こうから会いたいと言ってきた。当時はすごく腰が低く、終始論理的で穏やかな人だった。今回のポケット入れたままの威圧的な姿勢は、仕事の一環として習近平氏や中国国内向けに演じていたと思う。僕の知っている劉氏は、あんな横柄な人物ではない。劉氏は漢族ではなく、確か北部のモンゴル族か満州族出身だった。当時から王毅氏の側近だった。 November 11, 2025
882RP
というか「飯のため、金のためだから高市発言のせいで講演がとりけされた芸能人やミュージシャンが高市氏に怒るのはわかる。俺の商売を邪魔しやがって」はまっとうな怒りだ。だが彼らはなぜか「金と商売を潰されたから怒る」と言えない。なぜか「権力に対抗しようよ!!!戦おうよ」と叫ぶ。
それなら怒るべきは中国共産党政府だ。外交的齟齬がでたからといって「民間交流を権力で中止に追い込む」のは中国政府のまさに高圧的権力だ。
もし倭国が「尖閣への領海侵入を理由に中国関係の民間交流イベントを中止する」といったらあなたがたは中国政府を批判するのか?というとああいう連中は絶対に「倭国政府の過剰反応」を権力として攻撃するだろうと断言できる。 November 11, 2025
722RP
中国、倭国旅行・水産物・和牛を1週間で封じる…
大切な事は次に中国が買いたいと言ってきても決して売らない事だ!💢💢
反日教育と歴史を捏造し、隙あらば倭国を恫喝するアホ国家と外交継続しようとする姿勢そのものが間違ってるんだよ!💢💢
https://t.co/Zu2Vv4Wt33 November 11, 2025
712RP
寒空の下、首相官邸前で行われた高市早苗首相の「存立危機事態」発言の撤回を求める抗議集会の取材へ。多くの人々が集い、声を上げました。参加者は次々とマイクを握り、スピーチ。倭国国憲法前文が読み上げられると歓声が。冷静な外交や武力に頼らない平和を訴えました。明日の神奈川新聞で詳報します。@WeWantFuture November 11, 2025
708RP
お!!!ついに大国を馬鹿にするな。大国を揶揄するな。民間人どもにそんな権利はない。大国に忖度した冗談にせよ!!!怒らせたらどうするんだ!!!とかいいだしたぞ。
アメリカのトランプさんに対する冗談に「一度でもそういうことをいったか?」と。
正直「外交的恫喝」を笑ってネタにするってすごい平和的な返しかただと思うんだが、「相手が怒るから倭国人は黙れ。」とかマジで言論の自由を唱える左派リベラルがいうのか。
なら「米国に対する笑えない冗談はすべて批判してくれる」と期待してますよ。 November 11, 2025
522RP
【X更新】台湾の頼清徳総統、倭国産ホタテを食べる様子をSNSに投稿 「昼食はお寿司と味噌汁」
https://t.co/XJIF0gXIDb
また、台湾の林佳竜外交部長も、中国が倭国への渡航自粛を打ち出していることに関して「どんどん倭国に旅行して倭国の産品を買い、友好の意思を示してほしい」と呼びかけた。 https://t.co/nk7KX46Mcr November 11, 2025
487RP
威圧的な手段に訴えるのは、中国政府にとってはもうクセみたいなもんなんだろねー。倭国の水産物が気に入らないといって輸入を止める。今回はその延長線上で、倭国にプレッシャーをかけるぞーって中国の報道官や外交官が頑張ってるんだけど、その脇からアメリカのグラス駐日大使が出てきて「前も倭国を守ったろ、今回も味方だぜ🥰✨」ってポストする。もう国際政治というより、大国どうしの夫婦喧嘩に近所の魚屋が巻き込まれてる感じじゃない?
そういう中で、向こうのトップは真っ赤な幕を背にして演説してるわけ。
「我々は決して侵略や拡張を行わないが」って前置きしておいて、「誰も、我々が安全と発展利益を損なう苦汁を飲み込むことを期待してはいけない😤」「領土を分裂させる組織、政党は絶対に許さない😡」「あらゆる侵略に打ち勝つ自信がある😎💢」
これ、倭国の漫才だったら完全にキレ芸だよ。
「キレてないですよ?え?オレは怒ってないけどな!」って言いながらテーブルひっくり返してるパターン🤣
でもね、人間も国家も、本当に自信があるやつはそんなに怒ってるアピールしないのよ。
言葉で説得できないから、輸入停止とか制裁とか、相手の財布を締め上げる方向に行く。
これって強さじゃなくて、効きそうな相手には力で行くってクセが染みついちゃってるのよねー。
昔から、ちょっとでも逆らうと「じゃあ水も魚も買わないぞ」ってやる。
外から見たら、大国のプライドというより、駄々っ子バブちゃんの「もう遊んであげないからなー👶」だよ。
もちろん、倭国から見れば笑い事じゃない。
漁師も加工業も、生活かかってる。いきなり一番の大口のお得意さんに「明日から取引やめます」って言われたら、町工場だって潰れる。
だからこそ今回の大使のポストは、単なるリップサービスでも悪くない。
「お前の店が理不尽にいじめられてるなら、うちが仕入れてやるよ」って言ってくれる同業者がいるのは、やっぱり心強い🥰
ただ、倭国人が気をつけなきゃいけないのは、ここで「アメリカ様、なんとかして下さい」って他力本願になることだよ。
同盟は大事。
でもね、同盟ってのは肩を並べる関係であって、アメリカ様の後ろに隠れる関係じゃない。
中国一国に買い叩かれないように、販路を分散するとか、付加価値を上げて世界中の食卓に乗せるとか、自分の足で立つ工夫をしなきゃいけない。
いじめっ子に立ち向かうのに、でかい友だちを呼ぶだけじゃダメで、「この子をいじめても損だな」と思わせる力をつけることだよ。
それともう一つ。
ああいう本気で怒ってる演説を見て、倭国が同じテンションでキレ返したら、世の中は一気にきな臭くなる。
向こうが声を荒げる時こそ、こっちは高市早苗首相のように静かに論理と数字と同盟で包囲する。
「怒鳴る人」と「笑いながら準備する人」、どっちが最後に怖いかって話だよ。
歴史を見ると、だいたい後者なのよねー。
なら、あたしたち庶民ができるのは何か?
まずは、理不尽な圧力にビビって自分の国の産物を悪者扱いしないことよ。
ちゃんと安全確認された魚は、美味しく食べて応援する。
漁港の干物を買いに行く。
SNSでは、事実ベースで淡々と発信する。
そうやって足元を固めて、「倭国はいじめても割に合わない国だなー😩」と世界に見せる。
怒りをビジネスに変える国🇨🇳と、怒りを笑いと技術と同盟に変える国🇯🇵。
どっちが長く生き残るかは、もうわかるでしょ?
大国が赤い幕の前で怒鳴ってる間に、倭国は静かに魚をさばいて、世界の食卓と信頼を増やしていけばいいんだよ。
倭国は美味いもんだらけだからな😍✨🍣🐟🥩 November 11, 2025
478RP
薛剣のやらかしを何とか誤魔化す為に、話しを台湾問題自体にすり替え、勝手に拡大化して、尚且つ高市政権発足直後だから、ここでガツンと締めてやります!高市を躾てやります!任せてください!的な大言壮語でも外交部が吐いて、今までの失点全て取り消そうとしてんだろ?
倭国が全然折れないから、勝手にエスカレートして発狂してるが、国務院内で止まるうちはそれ程じゃねーよ。
今もショボイ「報復」しかしてねーし、御用達倭国人や五毛がキャンキャン吠えてるだけだしな。
しかも皆外交部辺りの仕込み連中だけじゃねーか。
薛剣と心中する気も無ければ、その価値もない。
その証拠に薛剣音信不通だろ?習近平まで本気で来ているならば、薛が発信自粛する理由があるあるか?周りの連中が発狂する理由があるか?
バンバン「戦狼」発信してるはずだろ?
習近平マターだの、激怒してるだの抜かしてる「関係筋」お前ら笑わせるなよ?それだけ動向分かるなら、お前らが倭国政府と習近平のパイプ役に充分なれるじゃねーかよ。
知ったや俄か専門家、評論家だらけだし、チャイナの露骨なプロパガンダに乗せられてる連中沢山いて滑稽だわ。
俺は憶測や妄想、願望、報道された内容、海外反中界隈ネタを基に話したことは一切ない。
「宇宙からの電波」と称しているが、理解出来ない奴はチャイナ専門家、評論家を名乗る資格などない。
今もその手の連中が、さも見て来た様なホラ書きまくり、それを有り難がって見ているアホが滑稽でならない。 November 11, 2025
340RP
えええ、小西議員は、外交どころか、倭国の法律すらオンチじゃないですか。↓これ見てください。倭国の特定秘密保護法すら理解してないですから。
https://t.co/mDxRslMQba https://t.co/3GHOgotJUu November 11, 2025
327RP
#自由民主先出し
📌中国には「毅然と、冷静に」対応を 外交部会・調査会が政府に求める
党外交部会(部会長・高木啓衆院議員)と外交調査会(会長・中曽根弘文参院議員)は11月20日、合同会議を開き、日中関係の現状と今後について外務省からヒアリングし、中国に対して引き続き毅然と対応することで一致しました。
高市早苗総理の「存立危機事態」に関する答弁を中国政府は問題視する見解を示しているが、高市総理の答弁はこれまでの政府の立場を踏襲するものであり、倭国政府は昭和47年の日中共同宣言に盛り込まれた立場を堅持しています。
外務省は同14日、駐日中国大使に対して駐大阪総領事の極めて不適切なSNSへの投稿へ強く抗議を行いました。
しかし、わが国の強い抗議に対して、中国政府は現在倭国への渡航や留学への注意喚起を行うという措置を取っています。
高木部会長は「高市総理を支える与党の外交部会として毅然とした、冷静な対応で議論を行っていく」と対中政策の方向性を示した上で「中国とは戦略的互恵関係に基づき、問題が多いからこそ意思疎通をしっかりとしていく」とわが国はあくまでも外交プロセスに則り、中国へ対応していくことを強調しました。
また外務省は、日中間の定期開催として前回6月に名古屋で開催された局長協議を18日に中国で行い、同協議は現在生じている混乱以前にすでに日程調整されていたことを報告しました。
出席議員からは、中国に滞在する邦人の保護を求める声や日中局長会議での中国側の態度を「国際的に恥ずかしい行為」と批判した上で「(倭国の)外務省の局長は礼節を持って対応した。国際社会は評価してくれる」という声が多く上がりました。
会議では今後も駐大阪総領事による不適切な投稿に対する中国政府の適切な対応を求め、戦略的互恵関係に基づき、意思疎通を行っていくことを確認しました。
https://t.co/bD2tMgZmDa
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
307RP
[https://t.co/GODG5vU2SL]「大判焼外交部ジェネレーター」、アスキーアートに対応 韓国語もOKに https://t.co/V6UFsoy0kG November 11, 2025
306RP
鳩山由紀夫さん
高市早苗首相の“台湾有事=存立危機”発言は、倭国外交が50年以上守ってきた中国との約束を大きく逸脱した点が問題。
1972年、周恩来が倭国に賠償を求めず「悪いのは軍国主義者」と区別してくれた代わりに、倭国は「台湾は中国の内政問題」と認めて関与しない姿勢を続けてきた。
外務省が裏で火消ししても限界があり、放置すれば経済・世論・安全保障すべてに損失が拡大する。
つまり「迂闊な一言」が国益を大きく揺らす局面で、発言撤回の判断が問われている。 November 11, 2025
303RP
中国外交部の新作が来ているが、微妙に倭国語の表現がややおかしな感じ。文字数制限を気にしてるのと、言葉を揃えたがる癖があるのだろう。中華スタイル。 https://t.co/hG2rlJmOxX November 11, 2025
303RP
そもそも一国の首相の殺害を示唆する投稿を外交官が行ったことが問題なのに、なぜ倭国側が落とし所を考えなければならないか、意味不明。 https://t.co/JekvoNEcjO November 11, 2025
279RP
中国の対抗措置に「こっちからお断りだ!」って威勢よく言ってる極右の人たち、
自分の生活に何が起きるか全く想像していないよね。
外交は“気合い”じゃ動かない。
影響が出るのは輸出入も物価も仕事も全部こちら側。
強がりだけで国を守れるわけない。
「任せておけば大丈夫」じゃなくて、むしろ「任せておくと危険」。
Bravado won’t shield you from reality. November 11, 2025
262RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





