外交
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【更新情報】
大判焼外交部ジェネレーターは、アスキーアート(AA)にも対応できるようになりました。 https://t.co/9aqvpN3rPn https://t.co/ibBrukUoD8 November 11, 2025
3,900RP
キツい物言いをして申し訳ないが、品位のかけらもないこのレベルの男を外交官にするのが中国という国の成熟度合いなのでしょうね
外交の場に出るなら、最低限の作法は守った方が良いと誰か教えてあげましょう
一生懸命にイキってて本当に恥ずかしい
https://t.co/8rbUWCgAxp November 11, 2025
2,322RP
両手にポケット入れたままの🇨🇳中国の劉勁松・外務省アジア局長、なんか見たことあるなと思って、昔の名刺をチェックしたら、20年前によく会っていた外交官だった😱びっくりした‼️当時、僕は香港拠点のアジアタイムズに書いていて、向こうから会いたいと言ってきた。当時はすごく腰が低く、終始論理的で穏やかな人だった。今回のポケット入れたままの威圧的な姿勢は、仕事の一環として習近平氏や中国国内向けに演じていたと思う。僕の知っている劉氏は、あんな横柄な人物ではない。劉氏は漢族ではなく、確か北部のモンゴル族か満州族出身だった。当時から王毅氏の側近だった。 November 11, 2025
2,157RP
【X更新】台湾の頼清徳総統、倭国産ホタテを食べる様子をSNSに投稿 「昼食はお寿司と味噌汁」
https://t.co/XJIF0gXIDb
また、台湾の林佳竜外交部長も、中国が倭国への渡航自粛を打ち出していることに関して「どんどん倭国に旅行して倭国の産品を買い、友好の意思を示してほしい」と呼びかけた。 https://t.co/nk7KX46Mcr November 11, 2025
2,121RP
お!!!ついに大国を馬鹿にするな。大国を揶揄するな。民間人どもにそんな権利はない。大国に忖度した冗談にせよ!!!怒らせたらどうするんだ!!!とかいいだしたぞ。
アメリカのトランプさんに対する冗談に「一度でもそういうことをいったか?」と。
正直「外交的恫喝」を笑ってネタにするってすごい平和的な返しかただと思うんだが、「相手が怒るから倭国人は黙れ。」とかマジで言論の自由を唱える左派リベラルがいうのか。
なら「米国に対する笑えない冗談はすべて批判してくれる」と期待してますよ。 November 11, 2025
1,026RP
将来の歴史家たちへ。いつかロシア外交・情報当局の情報資料が開示されたら、これがどう伝わっていたか歴史に記してほしい。 https://t.co/GK4q6Cuz1H November 11, 2025
914RP
これが本当だとしても高市氏の言葉は間違えなく一歩踏み込んだものだから中国の抗議はあっただろうけど、外交官さんの発言を聞いて倭国政府が反応して、中国も面子上ひっこめられなくなって、関係をさらに悪化させちゃった理由には間違いなくなってる。
本当に修正したのなら「ヤバい」と思ったからだよなぁ・・・。
認定なら武力行使と武力攻撃の発生時に行使だと確実に印象は違う・・・。 November 11, 2025
900RP
【藤田代表/岡田議員について】
「岡田議員のように、有事のシミュレーションを国会でAパターン・Bパターンと細かく確定させようとするやり方は、政治家として適切ではない。
外交・安全保障の有事では「戦略的曖昧性」を保ちながら準備することが重要で、あれこれ断定するのは逆に危険。
高市総理の発言は、断定ではなく“あくまで可能性に触れた一般的な議論”で、武力攻撃を想定した仮定の範囲内のもの。
確定的な見解を示したわけではない」
まあ、やっぱ、岡田サンはヤバイやつよね🤷♀️
こんな話を国会でするなんて、やっぱり、、、ス◯イ?
#立憲民主党は倭国にいらない November 11, 2025
857RP
戦前の倭国人が「スッキリした」と感じた事例を振り返ると、いずれも孤立や戦争に突き進む時でした|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…) @himakane1 https://t.co/k1Ym3vlVpc
外交が険悪になっている時ほど、双方の政府、国民は冷静になるべきです。SNSの伝播力は、興奮を簡単に広げます。 November 11, 2025
828RP
日中対立の経過
1.立憲民主党の岡田克也氏が、高市総理に対して「存立危機事態」を明確化せよと重ねて質問
↓
2.高市総理が「中国が海上封鎖して、台湾を武力併合しようしたらなりうる」と答弁
↓
3.中国外交部が高市総理を批判
↓
4.朝日新聞がXに「台湾有事で倭国が中国に武力介入すると高市総理が答えた」と思わせるような見出しをつける(実際は、米軍支援どまり)
↓
5.中国大阪総領事が激怒して、高市総理に対して暴言を投稿
↓
5.自民党が「ベルソナ・ノン・グラータだ!」と怒る
↓
6.総領事が投稿を削除
↓
7.朝日新聞がしれっと訂正
↓
8.大阪総領事への国民の怒りが消えず、X民が中国の投稿をおちょくりはじめる
↓
9.引っ込みが付かなくなった中国政府が、高市発言の撤回を要求
↓
10.マスコミが高市総理を批判を集中させる
↓
11.国民の怒りが岡田克也氏に怒りが向く
↓
12.岡田克也氏が言い訳を始める
↓
13.中国が倭国制裁を開始
←
14.マスコミが全部高市総理が悪いと言い始める【←イマココ】 November 11, 2025
777RP
いやぁー、今回の中国中央テレビご提供倭国左派名鑑、なかなか豪華なキャスティングだねぇ。元首相、元大臣、与党の元パートナー政党、東京と朝日といった左派紙、学者さん。みんな揃って一列に並んで「高市が悪い! 台湾問題は中国の内政だ!」って言ってる映像を、中国がドヤ顔で世界発信。
で、倭国の庶民はそれ見て「誰がどっち側か、一発で分かる答え合わせじゃん、教えてくれてありがとう😭」って感謝してるわけだ。
中国の主張は
台湾は中国の一部😌
高市発言は内政干渉💢
でも見てくれ、倭国の中にもこんなに反対意見があるよ😤
で、倭国の政治家や評論家のコメントを次々テロップ付きで紹介する。
本人たちは「倭国の平和のため」「戦争反対」って言ってるつもりだろうけど、中国のニュース番組の中ではすっかり 倭国代表反高市応援団になってる。
「内政干渉はいけない」って言う人たちが、他国の国営テレビで、倭国の首相をボロクソに批判してるの紹介されて、なかなかシュールなのよねー🥰
中国から見れば、理想的な倭国人はこうだ。
台湾は中国の内政問題とはっきり言ってくれる😍
自分たちの主張に近いことを言ってくれる😍
それを倭国国内の良識として話してくれる😍
これ全部そろった人は、プロパガンダ部門からしたら北京の宝物だよ💖
わざわざ中国人が倭国語で宣伝しなくても、倭国人の口を使って高市批判をさせられる。そりゃあ、番組で大事に扱うわね😆北京にとって非常に便利な人たち。
問題は誰の味方かより、どこのカメラを向いてしゃべってるかなんだよね。ここで大事なのは、左派が悪い、右派が正義、って単純な話にしないこと。
民主主義なんだから、首相批判も、外交方針への異論もあっていい。それが普通の国だよ👍
でもね、自分の発言がどこのカメラで使われるか だけは、政治家も学者も、少し気にした方がいい。
倭国の国会やテレビで議論する、その上で、中国の国営テレビが勝手に切り取る
ここまではまだ分かる。
ところが、最初から「中国側の取材に応じて、中国の主張を補強する形で話す」ってなると、もう立ち位置が変わってくる。
それは倭国の有権者に向けてしゃべってるのか、それとも、中国共産党の宣伝班に向けてしゃべってるのか。
そこをごっちゃにしたまま「平和が大事なんです」って言われても、庶民は首をかしげるよ。
中国にとって、高市首相は扱いづらい。
台湾有事に備えると言う🔥
自衛隊の役割をはっきりさせようとする🔥
倭国が巻き込まれる側じゃなく守る側になる🔥
だからどうしても危険人物、戦争を煽る首相というイメージを作りたい。
その時に、倭国国内の元首相、左派政党、リベラル紙の社説が、中国から見たら最高の補強証言になるわけなのよね。
「ほら見ろ、倭国人自身が高市を批判してる」と。
でも本当にそうか?
街でアンケートとったら、同じこと言う人がどれだけいるか、かなり怪しい。
倭国国内の広い反対っていうより、いつも同じメンツがコメントしてるだけ、って感じもしない?
一般の倭国人は案外よく見てて、あ、またこの人か、だいたい中国の主張とセットで出てくるよね、どこの国のテレビに一番乗ってるのかで、立場が分かる。
って半分あきれ顔で見てる。
だからSNSで分かりやすく名札つけてくれてありがとうねって感謝されちゃうわけだ。
これはもう、中国が一生懸命「内部分裂を演出」したつもりが、逆に誰がどこ寄りかのマップを全国に配ってくれたようなものね。
結局さ、倭国の左派の一部は「中国と仲良くしましょう」ってつもりでしゃべってるんだろうけど、中国側から見たら、高市たたきに使える便利な素材くらいにしか思われてない可能性が高い。
で、倭国の庶民からは「ありがとよ、誰がどっち側かよく分かった」と感謝を言われる。
もし本当に倭国の平和を考えるならさ、まずは倭国の有権者に向かって堂々と議論する。中国の国営テレビには、利用されないよう距離を取る。台湾の人たちの目線も、ちょっとは想像してみる。
これくらいはやってほしいよ。
高市が正しいかどうかは、最終的には倭国人が選挙で決めることだよ。
北京のスタジオじゃなくて、倭国の投票箱の前で決着つける。
それが、どんな思想だろうと、その思想で選ばれた倭国の政治家が守らなきゃいけない、それが良くも悪くも民主主義のルールってやつじゃないの? November 11, 2025
604RP
[https://t.co/GODG5vU2SL]「大判焼外交部ジェネレーター」、アスキーアートに対応 韓国語もOKに https://t.co/V6UFsoy0kG November 11, 2025
534RP
そもそも一国の首相の殺害を示唆する投稿を外交官が行ったことが問題なのに、なぜ倭国側が落とし所を考えなければならないか、意味不明。 https://t.co/JekvoNEcjO November 11, 2025
531RP
THAAD限韓令、ゼロコロナ、戦狼外交、海外派出所、沖縄工作、現在の対日行動と、「主席のご意志」モードに入ると中国の官僚は長期的な国益や客観的合理性の考慮を停止して、自分が思想的忠誠を示して保身&出世を図りだすので、外部(倭国)からそれを抑える手段は実質ない。彼らの国内ゲームだから November 11, 2025
492RP
戦争になるから謝罪しろなどと主張している「売国イキリ中年」は、現実を何も見ていません。
そもそも「台湾有事」とは
「中国が既に台湾への軍事行動を起こしている」
という状況を指す言葉であり
それが「倭国有事」になるというのは
「倭国の意思とは無関係に起こされた戦争による影響から、どう自国を守るのか」
という話でしかないからです。
では「台湾と中国の戦争」が倭国にどう影響するのかと言えば
1番問題になるのが「海上封鎖」です。
倭国の重要な海上輸送経路(シーレーン)は台湾とフィリピンの間にあるバシー海峡を通過しており、ここが封鎖でもされようものなら
仮にフィリピンを回り込むように大きく南下する「迂回路」が無事だったとしても
輸送のコストや時間的負担がハネ上がり
・エネルギー供給に問題が生じる
・食料の輸入にも大きな影響が出る
・その他、大きな経済的ダメージを受ける
そうした問題が起きることを
売国中年は想像すらできないのです。
しかもこの海域の「安全」については、かねてよりアメリカが強い懸念を示しており
🐯「もし中国が台湾に軍事侵攻するなら、アメリカは北京を爆撃する」
とまで発言しています。
高市首相の発言は、そうした背景に加え
日米間で交わされている約束事なども踏まえ
「実際に海上封鎖などが起き、しかもそこに米国が軍事介入するような事になれば、倭国としても無視はできない」
という、極めて限定的かつ切迫した状況を仮定した上での
常識的な答弁に過ぎないのです。
(しかもそうした条件を呈示してしつこく回答を迫ったのは野党側です)
つまりこれは
「自国(及び同盟国)の安全保障体制についての言及」
であり
「台湾と中国の関係性についての言及」
ではないのです。
(その意味では、むしろ台湾の皆様には物足りないぐらいでしょう)
それを勝手に「内政干渉」などと拡大解釈した挙げ句
暴言や恫喝を繰り返すような国に謝罪する必要など、どこにもありません。
しかも
「謝罪しなければ戦争になるぞ!」
と主張する連中は常日頃、同じクチで
「憲法9条があるんだから侵略なんかされない!だから防衛費なんて要らないんだ!!!」
と主張しているのですから、呆れるしかありません。
9条の「神通力」はどこに行ったのでしょうか。
ヲタ叩きでもそうですが、彼らは多くの場合
「自分の脳内にいる謎のオジサン(オバサン)」
としか会話をしていません。
「軍国主義を掲げる総理大臣」
も
「戦争を望むネトウヨ」
も
「憲法9条があれば決して侵略して来ないけど外交的な非礼を批判されると一瞬で倭国を占領してしまう最強国家」
も
現実には存在していません。
認知の歪みが生み出した「亡霊」なのです。
そういう連中が、無駄な分断と争いを生んでいるのです。
現実を見ない者に、何を言っても無駄かもしれません。
ですが、せめて人を巻き込むな
. November 11, 2025
487RP
高市早苗を好きか嫌いで判断するわ、外交安保のど素人なのに知ったか振りしてマウント取って、後で大恥をかくパターンがお馴染みになって来た橋下徹。維新は脱橋下を徹底した方が良い。特に橋下徹の外交安保は絶対に鵜呑みにするな
https://t.co/cpbNDXzoXL https://t.co/1Svk3hI6Wq November 11, 2025
471RP
Q.高市政権に対する中国の外交姿勢
A.完全なイチャモン。高市総理は謝罪も撤回も不要。中国は嫌がらせで訪日観光自粛、クレヨンしんちゃん映画まで延期(笑)
経済損失2.2兆円?国民1人あたり1.8万円でマナーの悪い観光客が減るなら大歓迎! 私は喜んで1.8万円払います。
11/18倭国保守党定例記者会見 https://t.co/Meor7iAwWQ November 11, 2025
466RP
岡田←曖昧外交を維持したいのなら踏み込みすぎ。
高市←タカ派外交をするつもりでも無いのに軽率だし路線が不透明
メディア←問題を100倍大きくしたアホ、なぜ煽る
中国外交部←平時運転、ゆえにヤバい
薛剣←一番のアホ、問題がでかくなった要因。
日共←存立危機事態発言を即時撤回とか正気か? November 11, 2025
433RP
中共が『わりと見栄っ張りヤンキーのメンタルで動いてる感』
とは書いたが、まさか昨日の今日でホントに修学旅行先のイキリ中学生みたいな外交局長が登場するとは思わんやん?
しかも学ランのポッケに両手つっこんでオラついてるとかw w w
ほぼダウンタウンの若い頃のコント。 https://t.co/0VA7Ow9HfM https://t.co/IJVkwDkdrH November 11, 2025
403RP
#自由民主先出し
📌中国には「毅然と、冷静に」対応を 外交部会・調査会が政府に求める
党外交部会(部会長・高木啓衆院議員)と外交調査会(会長・中曽根弘文参院議員)は11月20日、合同会議を開き、日中関係の現状と今後について外務省からヒアリングし、中国に対して引き続き毅然と対応することで一致しました。
高市早苗総理の「存立危機事態」に関する答弁を中国政府は問題視する見解を示しているが、高市総理の答弁はこれまでの政府の立場を踏襲するものであり、倭国政府は昭和47年の日中共同宣言に盛り込まれた立場を堅持しています。
外務省は同14日、駐日中国大使に対して駐大阪総領事の極めて不適切なSNSへの投稿へ強く抗議を行いました。
しかし、わが国の強い抗議に対して、中国政府は現在倭国への渡航や留学への注意喚起を行うという措置を取っています。
高木部会長は「高市総理を支える与党の外交部会として毅然とした、冷静な対応で議論を行っていく」と対中政策の方向性を示した上で「中国とは戦略的互恵関係に基づき、問題が多いからこそ意思疎通をしっかりとしていく」とわが国はあくまでも外交プロセスに則り、中国へ対応していくことを強調しました。
また外務省は、日中間の定期開催として前回6月に名古屋で開催された局長協議を18日に中国で行い、同協議は現在生じている混乱以前にすでに日程調整されていたことを報告しました。
出席議員からは、中国に滞在する邦人の保護を求める声や日中局長会議での中国側の態度を「国際的に恥ずかしい行為」と批判した上で「(倭国の)外務省の局長は礼節を持って対応した。国際社会は評価してくれる」という声が多く上がりました。
会議では今後も駐大阪総領事による不適切な投稿に対する中国政府の適切な対応を求め、戦略的互恵関係に基づき、意思疎通を行っていくことを確認しました。
https://t.co/bD2tMgZmDa
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
386RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





