国連安全保障理事会 トレンド
0post
2025.11.23 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
>在倭国中国大使館、『安保理の許可なく倭国を攻撃可能』(Yahooニュース)
すげえな
大使館自体がこんな脅迫文を載せるとか、ちょっと信じ難い感覚だな。元ニワカ外交官の俺からから見ても
倭国人は本気で、こんなヤバい大国が隣にいるっていう現実を直視しないといかんな https://t.co/aC8Y1PeaSk November 11, 2025
43RP
旧敵国条項として知られるのは、
・第53条1項ただし書き
・第77条1項(b)
・第107条
読めば分かりますが、第二次世界大戦の戦後処理で「地域的取極又は地域的機関を利用」した措置に関しては、いちいち国連安保理にかけなくてもいい、という、大戦後の特定の文脈に関する、限定的な話なのであって、
「敵国だったら未来永劫一切の制限なく武力行使を行ってよい」、と保証したものではありません。
それでも倭国を含めた7カ国を指す「敵国」という言葉が国連憲章に残っていること自体が問題だから、倭国政府としては国連加盟諸国に削除を働きかけているのであって、「実際に使われたらどうしよう」と恐れているわけではないのです。https://t.co/IOIMeMmnYP
形式的効力があることが、直接適用可能性を保証するものではないですよね。
こうした指摘を、れいわ支持者や中国が受け入れるとは思いませんが、少なくとも旧敵国条項についてきちんと知ることは大事です。 November 11, 2025
39RP
「沖縄は倭国ではない」とか「敵国条項は生きていて安保理に計らず倭国を攻撃可能」とか先方の公式が言い出しているのは、本邦の世論が今まで見ないことにしてきた安全保障上の脅威をリアルに感じさせてくれたという点では、高市政権へのアシストになるでしょうね。 November 11, 2025
27RP
第53条
「安全保障理事会の許可を得ることなく、旧敵国による侵略政策の再発に対し、強制行動をとることができる」
これは 安保理の許可抜きで軍事行動OKになる条文。
だからこそ憲法9条は絶対に手を出さないための命綱となります。
先人達はちゃんとここまで読んで憲法9条を作っていると思う。 November 11, 2025
9RP
敵国条項の第53条に書いてあること。
「安全保障理事会の許可を得ることなく、旧敵国による侵略政策の再発に対し、強制行動をとることができる」 (死文化は107条があるので不可能)
つまり、「倭国が先に手を出したら、中国は“国際法上の正義”を盾に、倭国本土を好き放題叩ける」ことになる。 November 11, 2025
5RP
中国。国連の「敵国条項」に言及。
今なお倭国を縛る3つの条文
(53条・77条・107条)
戦後の遺物で、国連内部でも削除対象と認識されているが、実際いまだに、第二次大戦の“敵国”に対して、安保理なしで軍事措置が可能と読める内容が残っている。
https://t.co/xpMu79kdue November 11, 2025
1RP
どこまで行く気だこいつら...。
【頭おかしい】在倭国中国大使館公式X、唐突に『旧敵国条項』に言及「国連安保理の許可なしに日独伊に攻撃可」 https://t.co/ruvLGMc48z https://t.co/qUHFqRIG4N November 11, 2025
1RP
【倭国の脆弱性 × 軍拡 × 敵基地攻撃能力】
攻撃はできても🌾生き残れない国
🍚【食料】
•高市政権は「米の減反」を推進
•食料自給率:わずか9%(カロリーベースの実質)
•種子法廃止で主要作物の種子を外資に依存
➡ 有事になれば倭国は食料で即アウト
倭国は「敵基地攻撃能力」を持つために
🇺🇸アメリカから 型落ちトマホーク400発 を購入。(1980年代設計/最新型ではない)
🇨🇳中国・🇷🇺ロシアは 極超音速ミサイル(マッハ5〜10) を実戦配備。
➡ 届く前に迎撃される可能性すらある。
🔥 本当に危険なのは「倭国の脆弱性」
🔌【エネルギー】
•倭国は化石燃料の約94%を輸入
•原発は数百〜数千発の射程に入り、攻撃されれば壊滅
➡ 生存エネルギーそのものが海外依存
💸【国民負担】
•「防衛力整備」に 43兆円(実質60兆円)
•国民の実質負担率:62.9%(世界最高水準)
➡ 国民の生活は圧迫、国は借金、軍備だけは増える。
🎯【敵基地攻撃能力の本質】
2022年・安保三文書で
「反撃能力=敵基地攻撃能力」を明記。
政府が「危ない」と判断すれば
相手領域への攻撃が可能に。
しかしその実態は
・型落ち兵器
・弾薬不足
・食料なし
・エネルギーなし
・税負担だけ最高
🟥【そして最大の問題:敵国条項】
倭国は今も国連の
「旧敵国」と条文上は位置づけられたまま。
📌 国連憲章53条
「旧敵国には安保理の許可なく強制行動が可能」
➡ 倭国だけが“国家の連続性”を維持しているため
実質的な対象国は倭国だけ。
攻撃能力を持った瞬間、
「旧敵国の再武装」と見なされるリスクが最大化する。
🔥 型落ち兵器
🔥 食料ゼロ
🔥 エネルギーなし
🔥 税負担だけ激増
🔥 敵国条項の対象
最も危険なのは、倭国自身の生存基盤。
#敵基地攻撃能力
#安保三文書 #憲法改正反対 November 11, 2025
1RP
@sohbunshu ばーか?
じゃ、敵国条項で安保理外で
発動してみなよ?
世界がどう反応するかね♪
倭国で国費で学んで
倭国の市場から財を得たが
47犬の残念な
小文州♪ https://t.co/FhfmrXn1Yc November 11, 2025
なぜRの人々は旧敵国条項がこんなに大好きなのだろう。
実際に、安保理の常任理事国が倭国攻撃のための国連軍結成で一致するはずがなく、まず、国連軍による攻撃は不可能。中国が単独で倭国攻撃をすれば、日米安保という別枠の軍事同盟が反撃する。そのリスクを取って中国が倭国を攻撃するかどうか。 https://t.co/PQ90WUWFEs November 11, 2025
@YO88782636 @sawayama0410 二つの見解はどちらも間違っています。私はあなたに『日米安保』の第1条と第7条を読んでみることをお勧めします。それは国連憲章の枠組みの中で実施されています。また、国連憲章の敵国条項は、安全保障理事会の承認を必要としません。 November 11, 2025
敵国条項が「死文化」なのに削除されない理由はシンプルで、
中国とロシアが必ず反対するため。(外交カードを失うから)
国連憲章の改正には
加盟国の3分の2の賛成
+常任理事国5カ国(米英仏中露)“全員”の同意が必要
→ つまり 中・露のどちらか1国が拒否すれば削除は永遠に不可能。
1995年の国連総会は敵国条項を「時代遅れ(obsolete)」と公式認定したが、憲章改正にはP5全会一致が必要なため条文は残ったまま。
P5は“憲章改正そのもの”を嫌う(国連改革を要求されるのを防ぐため)
もし憲章改正を認めてしまうと…
常任理事国の拡大(倭国、インド、ドイツ、ブラジルなど)拒否権の制限
安保理の構造改革など、自分たちの特権が議論されることになる。
だからP5は「憲章改正の前例ができること自体を避けたい」そういった構造もあり、敵国条項は “とっくに死文化して無害” だから、「放っておいても実害ない → なら改正する必要もない」という判断。で現在に至り死文化してるとゆう状態も一般人は調べないだろうと中国は当たり前のように使ってくる現状ですね。 November 11, 2025
@kharaguchi 原口さん、大丈夫?
死文化の決議は国連総会。
国連総会には拒否権はないよ。
拒否権を発動できるのは安全保障理事会だけ。
ちょっさあ、恥ずかしいから勉強してよ。
国会議員だろ? November 11, 2025
三枝玄太郎チャンネル
在倭国中国大使館、とうとう「国連安保理決議なしで倭国を攻撃できる」 2027年には台湾侵攻準備? 台湾の次は沖縄? キナ臭すぎる中国、倭国はどうする?
在倭国中国大使館が21日、国連憲章の「敵国条項」により、中国は安全保障理事会の許可なしに倭国を軍事攻撃できる、とX(旧ツイッター)で主張しました。
中国大使館は、高市早苗首相による台湾有事を巡る国会答弁に関し、猛反発する書き込みを続けている、と中日スポーツは報じています。投稿は「倭国、ドイツ、イタリアなどのファシズム、軍国主義国家が再び侵略政策に向けたいかなる行動をとった場合でも、中・ソ・英・米・仏などの国連創設国は、安全保障理事会の許可を取らずに、直接軍事行動をとる権利を有すると規定している」と記しました。
当然、旧敵国条項というものは、1995年の国連決議で現在は死文化したとの確認がされています(削除はされていませんが…)
中国は死文化する決議に賛成していますし、80年以上前の理屈を持ち出してでも、自分たちの専制主義的な行動を正当化しようとするのは異様です。
米議会は、中国の習近平国家主席が「人民解放軍は2027年には台湾侵攻の準備を整えよ」と指示を出した、と年次報告書で明らかにした、と中央日報は報じています。
台湾有事の際に自衛隊が加わるかどうか、というのは作戦の帰趨を決する可能性すらあるでしょう。中国は高市早苗首相が国会答弁を撤回することで、台湾から倭国を遠ざけたいのです。台湾の次は沖縄です。台湾が独裁国家の手に落ちることは、倭国にとって死活問題です。台湾を軍事拠点にすれば、沖縄をいつでも攻撃できるからです。台湾と沖縄は目と鼻の先です。
https://t.co/9PUN7gVJr3 @YouTubeより November 11, 2025
TBS 立山芽以子氏
国連安保理の許可なし で
倭国攻撃可能 と宣戦布告し
てきた侵略国家にすり寄る
放送局。
TBSは極めて中国寄りの報道だ。
立山氏は、
「パンダが来なくて残念」
「戦争で多く命を奪った加害者」
「交渉切り札0」
など倭国下げに必死。
こんな反日放送局が存在
していいのか? https://t.co/MPtz1faYeJ November 11, 2025
中国軍がSNSで「高市、高市、問題を起こすのが好き」などと歌い、高市総理を揶揄する動画を投稿しました。台湾有事をめぐり日中関係が緊張する中、高市総理は「倭国政府の立場は一貫している」と毅然とした姿勢を示しています。
また外務省も、中国側が主張する“倭国で中国人が襲われるリスクが高い”との言説を明確に否定し、過去3年間の被害件数は同水準で推移していると発表しました。
さらに中国は、旧敵国条項に触れ「安保理の許可なしに倭国を攻撃可能」と言及。こうした挑発は、むしろ倭国が防衛力強化を進める正当性を一層裏付けるものです。
今後は、南アフリカでのG20において、高市総理と中国・李強首相の外交がどのように展開されるのか。倭国の主権と国益を守るためにも、緊張の中での首脳外交を注視してまいります。 November 11, 2025
@W0uJSIHL3XNPCVG 何が嬉しいんですか?
それと、これ自体『中国が勝手に言ってるだけ』で、安保理や国連が許可したのでも容認したのでもないぞ。
『許可無しに攻撃可能』って、そりゃ戦争は国権の発動なんだから『可能』ではあるだろ。
『警察の許可無しに人を刺すことが可能』と言っているようなもの。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



