国土交通省 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【航空詳しい方へ】
現在、倭国の航空会社によるナウルへのチャーター機を検討しております。途中の給油、滞在はチューク国際空港です。年内に倭国の国交省航空局や専門家の方と面会予定です。皆様のほうからこれは調べといたほうがいい、注意しといたほうが良いということがあれば教えてください。 November 11, 2025
184RP
国交省の発表ベースなんだがな。こんなんが大臣でホンマに大丈夫か?
てか、マスコミをdisってさえいれば、言うてることが馬鹿丸出しでも快哉をあげちゃってる人のおつむの程度も心配になるけど。 https://t.co/IctYtrA6oc November 11, 2025
119RP
本日は、朝10時から法制局と会合。10時半から経産省レク・文科省レク・国交省レク。13時からこども子育て若者活躍に関する特別委員会で、大臣所信。初回の質疑は私が行います。14~17時まで消費者問題特別委員会。とにかく何でも報告が来る。先輩議員がやっていたアレを私の代が受け継ぎつつあるのだ。 https://t.co/sElc23phBM November 11, 2025
86RP
公明党がやってたクソ制度全部見直してくれ!
【不動産登記で国籍記入を義務化へ】外国人のマンション取得で価格高騰…適正化へ国交省が実態把握[読売]25/11 https://t.co/w4xcrQ0ONP November 11, 2025
85RP
今から⁉️てか一旦止めなよ!!
【不動産登記で国籍記入を義務化へ】
外国人のマンション取得で価格高騰
適正化へ国交省が実態把握
[読売] https://t.co/NPSxInBZSO November 11, 2025
75RP
不動産登記で国籍記入を義務化へ、外国人のマンション取得で価格高騰…適正化へ国交省が実態把握
公明党が抜けてよかったです。
https://t.co/AvIozHW6zX November 11, 2025
69RP
元証券会社の株式アナリスト、投資歴20年。
悪いことは言わない。
【月93万円配当確定】来週絶対に全財産突っ込むべき海運最終兵器
昨日利回り9.87% → 現在12.41%(株価調整で利回り爆上げ継続中)
保守目標利回り:29%(配当だけで1年4ヶ月で元本回収)
国交省が「倭国経済死守の最重要企業」に極秘指定済!
手元現金3兆6,186億円(時価総額の2.3倍)
今期自社株買い3,000億円+特別配当追加ほぼ確定!!
2025-2027年度まで爆増配ロードマップ100%確定!
株価:255円 (👍コードを取得)
目標:5,270円
正しいタイミングで買えば、短期でも大きな利益が狙えます。 なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。 👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
32RP
🐰2025.11.21 衆議院 国土交通委員会🐰
「空室税について」
質疑:鳩山紀一郎 衆議院議員 (国民民主党)
答弁:金子国土交通大臣
■ 鳩山紀一郎 議員:
不動産が投機目的で購入されて眠ってしまい、それによって購入したい人が購入できない状態は解消すべき。海外では空室税が導入されている例もあるが、我が国における空室税のようなルールの整備について、国交省としてはどうお考えか?
■ 金子国交大臣:
空室税の目的は、下記の2つに大別される。
① 居住の用に供されていない住宅に対して一定の課税をすることで、投機的取引と住宅価格の高騰を抑制すること。
② 空き家・空き室の利活用を促進すること。
前者については、実需に基づかない投機的な取引は好ましくないと考えている。先ずは、取引の実態を把握することが重要。総理の指示も踏まえ、国外からの取得も含めたマンションの取引実態を早急に把握し、結果を公表すると共に、その結果を踏まえて適切に対応して行く。
※ この直前の答弁において、既に一部報道がなされている調査結果の公表については「早期の調査結果公表に向けて準備を進めている。」との答弁あり。
■ 鳩山紀一郎 議員:
是非、合理的な制度設計に向けて議論を進めさせていただきたい。
衆議院インターネット審議中継より
https://t.co/b2zDcj6xSR
#国民民主党
#鳩山紀一郎 November 11, 2025
31RP
Grasp(国土交通省ウェブマガジン)にて、海上保安庁職員の #灯台 業務について取り上げていただきました!
前編では、灯台の役割、歴史(#灯台守 、#重要文化財 など)や民間団体との連携などの当庁が行う灯台の管理保守業務について掲載されておりますので、ぜひご一読ください!
#海上保安庁 https://t.co/JGM1QTzYxt November 11, 2025
22RP
倭国人以外は土地を買えなくする事が必要です。
不動産とは土地とその定着物です。
建物は買えるけど国籍記入を義務化
土地は購入不可にするべきです‼️
不動産登記で国籍記入を義務化へ、外国人のマンション取得で価格高騰…適正化へ国交省が実態把握(読売新聞オンライン) https://t.co/g77BkmJTq0 November 11, 2025
15RP
経済産業委員会で、委員長として対応させていただきました。また、国土交通省の皆さんと自賠責保険料繰戻しについて、意見効果。本田労組栃木西支部の皆さんとの意見交換。国税労組の皆さんから要請を受けました。ありがとうございました‼️
#国民民主党
#浜口誠
#はまぐち誠
#みんなのまどぐち https://t.co/TaOsoeqZAW November 11, 2025
12RP
/
2年連続で国内16社中トップ!
2024年度の定時運航率で2冠を達成🏆
\
国土交通省が発表した最新データにおいて、FDAは定時出発率【94.26%】、定時到着率【93.47%】でいずれも1位の成績を獲得しました🏅
どこにも記事になっていないので「FDAの現場力、チームワークってすごいんだよ!」と声を大にして言いたくて、自分で記事化してみました!(・ω<)
この結果はFDA便にご搭乗のお客さまのご理解とご協力があったからこそだと思っております!心より感謝申し上げます✨
詳細はこちら👉https://t.co/Eot2kNdROj November 11, 2025
11RP
ところで、国土交通省のサイトを見てみたが、実態調査のリリース見つからないんだけど。。。まだ報道発表のみ?サイトがわかりにくい?どれなんだろう。。。 https://t.co/ispDpCbDqB November 11, 2025
10RP
不動産登記で国籍記入を義務化へ、外国人のマンション取得で価格高騰…適正化へ国交省が実態把握(読売新聞オンライン)
https://t.co/yDrs12AZ5w November 11, 2025
10RP
練習艦やまぎり
艦橋上には学生さんがいらっしゃいました
3枚目はやまぎりを追い越して行った国交省関門航路事務所のあみかぜとやまぎり艦首付近に小さく小月のT-5が写るなかなかない機会でした https://t.co/bEVD9w3VVl November 11, 2025
10RP
不動産登記 国籍記入義務化を検討 2025年11月21日
不動産登記で国籍記入を義務化へ国交省が実態把握
『チャイナリスク』以前に
倭国は誰がどれだけ買ってるか把握していなかった
今回の調査では外国在住者の取得3%
水源地や山林の買収も長く
見えていなかったのが問題
https://t.co/IopIIKn8cN https://t.co/gwfyPu2Ffz November 11, 2025
9RP
原田
近年のマンション価格高騰についてです
世帯年収1000万と聞くとどう思われますでしょうか
厚労省の調査では平均世帯年収は524万円ですから生活に余裕があるイメージかと思います
確かに地方だとそうかもしれません
しかし東京ではどうでしょうか
東京の住宅価格は著しく上昇しています
23区の中古マンションの価格は平均1億1000万円です
わずかこの1年半で1.5倍に急上昇する異常事態です
これでは世帯年収1000万円でも手が届きません
価格高騰の理由は何でしょうか
国交省は供給面でのコストアップと需要面での都心居住人気だと言っています
外国人を含むマンション転売ヤーなど投機マネーが入っているのではないですかと聞くと
それは一部であって大半は実需であるとの説明を受けました
本当にそうでしょうか
最近の大規模新築マンションでは分譲開始から引渡しまでに価格が2倍になっている物件も珍しくありません
転売ヤーの聖地とも言われる晴海フラッグでは、1人で10個保有するケースや、購入時の投機と同日に即転売が行われる事例も多数あります
これが実態です
また分譲時に1000万円程度の手付けのみを払って引き渡し前の売却を差額決済で行う転売が横行しています
元出が少なくて済み資金が何倍にもなる
コールオプション市場のようになっています
そのため外国人を含む多くの転売ヤーが取引に参加しています
国は調査中と言葉を濁しますが、昨日の日経新聞の記事にもあった三菱UFJ信託の25年上半期調査によると、千代田区港区渋谷区におけるマンション供給個数の実に19%、前述の3区以外の23区でも12.7%を外国人が取得しています
昨日の日経新聞によると不動産業界も転売防止対策に取り組む予定ですが、住宅という国民生活に最も影響を与える資産であることを鑑み国としても早急に対応策を講ずべきと考えます
大臣は大蔵省時代 住宅金融管理機構管理室長等の要職を歴任されておりバブル期の土地対策に造詣が深いと思います
私はバブル期に地価高騰対策のために導入した土地等の譲渡益に対する追加課税、いわゆる重加のマンション版を導入しマンション価格が鎮静化するまでの間、譲渡益に追加課税を実施すべきと考えます
こうした重加によって投機的取引を抑制しマンション価格に一刻も早く歯止めをかける必要があると思いますが大臣のご所見をお聞かせください
片山
なかなかお答えするのに緊張しちゃうんですけど、長く証券界や不動産業界で大変な実績をお上げになった委員からのご質問で私も緊張いたしますが
近年のマンション価格上昇の背景には確かにご指摘になったような部分も含めて、需要供給両方の面でさまざま要因があると認識しておりまして、税制がその部分について非常に有益なのか、何が効果的な対応なのか、見極めるにはまずはもっと徹底した実態把握が重要ではないかということでつい先日総理の方から国土交通大臣に対し、マンションの取引実態の早急なさらなる把握と結果の公表が指示されたところでございます
また超大手のマンションデベロッパーの一部の方が今回の売り出しだと思うんですけれども、ついに転売禁止というところに踏み切ったと
これは強制したわけではないですけど踏み切ったというニュースも流れております
また委員御指摘の晴海フラッグにつきましては地元の自治会の方からやはりちょっと不可思議な住民がいらっしゃって、実際に住民の方に被害と言っていいのか、そういったものが及んでいるということがございましたので
地元の代議士 地元の都議会議員 地元の区議会議員及び住民代表の方とお話し合いを行い、中央区長ともお話をして私が決算委員長であった時に委員長報告の中に自民党のみならず他党複数の先生方がご質問されたような状況が外国人の不動産保有についてあったものですから、そういったものが入りまして
現在政府におきましてもそういった部分も含めた担当の大臣もおりますし、あくまでも冷静客観的に360度の観点から事実事実を掘り下げて、一番国家国民にとって常識的でかつ効果があってよろしいやり方はどういうやり方なのかということをこれから考えていく状況だと思います
まさに異常な住宅バブルとその崩壊は多くの犠牲を呼びました
私どもも例えば今は綺麗になっておりますが完全に虫食い化した新宿の富久町の跡とかも視察して、もう手をつける方はいらっしゃらないだろうなと思いましたが、委員御承知のように今は素晴らしい街になっておりますので、まあいろいろなやり方を複層的に使いましたけれども街は必ず生き返るものだなと、これは信念として思っておりますので
私たちは国土交通大臣の所掌の範囲ではなくて金融担当大臣財務大臣の所掌の関係で
できることについては、皆様のご意見もしっかりと伺いながら一番ベストな対応をさせていただきたいと思っております November 11, 2025
9RP
国交省ありがとう。毎日新聞ありがとう。障がい者が身近にいる、そして共助するのが普通な社会にしたいですよね。
-----
"UR「同居要件」を削除 知的障害者の入居拒否、国交省の指導受け" https://t.co/mOYpQpblJX November 11, 2025
9RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



