1
固定資産税
0post
2025.11.25 23:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国に“留まりながら”資産を守る10ステップ(高市政権×JGB急騰×円安モード対応版)⑦
国内不動産は“情緒”ではなくキャッシュフロー×流動性で再評価すること。
背景として・・・・金利上昇は実需ローン金利とDCFに逆風。地方・築古は流動性が薄い。超長期JGBの上振れは割引率上昇→価格下押し圧力の警戒信号でもある 。
やること)
物件ごとに賃貸化して黒字になるかを“固定資産税・修繕費込み”で試算。
売却の想定成約期間と値引き幅を業者に確認。
赤字・流動性薄は縮小/入替を検討。住居は「将来売れる立地」で固定費最小化。
チェックポイント)
NOI利回り>長期固定金利+リスクプレミアム。
「売りたいときに3か月以内で現実的買い手がつくか」。
失敗パターンは“老後の安心”と信じて維持コスト爆弾を抱えることです。
基本的に今は不動産を購入するタイミングではありません。特に都心部の値上がりすぎた不動産を追うべきではない。必ず大きく下がるタイミングが来ます。
個人的には倭国中の耕作放棄地を大量に買い付けていますが、これは利用目的があり、十分な採算が取れるからです。
都心部のタワマンなど大きく下落した時にバーゲンセールで買いたたきましょう。 November 11, 2025
2RP
2025年11月16日、双葉町新山広町。宅地が太陽光発電所に変わっていた。事業者は杉並区の会社。調べたところ小さなアパートの一室で、何をしている会社かわからない。悪質な闇金業のような国が買い手のつかない土地に固定資産税をかけ、持ち主はやむなくこうせざるを得ない。 #なかったことにさせない https://t.co/KsghgEG1wm November 11, 2025
@madogiwa_fire 家を子供達が継ぐなら良いけどさ。
安い土地、車がないと生きて行けない土地、老後親が死んだら売れるかどうかわからない、固定資産税だけを払い続ける。ガソリン代はかかるし、1人1台で保険も車検もかかる。
子供が自宅外の東京の大学行けば仕送りもいる。
東京なら土地は少なくとも家は売れるから November 11, 2025
固定資産税路線価は3年に1回しか評価替えをしない(下方修正措置を除く)に対して相続税路線価は毎年評価替えが行われるから情勢の変化を反映させやすいメリットがある。
資産税に詳しく無いから税理士視点の影響はわからんが、逆に固定資産税路線価いらなくない?🥺統一して国税が決めれば良く無い? https://t.co/AfvSGQc1ko November 11, 2025
令7年9月24日松山市長と職員を偽造公文書行使、建築確認書の偽造、伴う固定資産税詐欺の罪ほかで警察官に要請して現行犯逮捕をしようとするが、警察官が共謀、暴力を振るわれる。こんなことをしても国や社会は不正をただすことはない。正義はあると思っている庶民は知らない。https://t.co/wtyZFqKhR0 https://t.co/bcjcORwqr8 November 11, 2025
60歳定年退職車は手放しました維持に車検自動車税ガソリン二重課税他保険自動車価格も高く軽自動車は200万円自動車産業衰退、マンションを買い維持に固定資産税住居を買っても税金、食費等に消費税その搾り取った税金を他国に留学生に援助ふざけてる。先ずは自国民が幸せになる政治をお願いします November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



