味噌汁
0post
2025.11.26 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
うちの夫もまさにこれ。
「ごめん今日娘がかなり機嫌悪くて夕飯作る気力ないから、帰りに何か買ってきてくれる?」と夫にLINEしたら、買ってきたのが唐揚げやレバニラの惣菜と袋野菜。
私「え、おかずだけ?」
夫「足りないの?これだけあれば味噌汁とご飯で充分じゃん」
私「いや、ご飯炊いてないし味噌汁もないけど…」
夫「え、なんで??」
私「(いや夕飯作る気力ない言いましたやん…)」
味噌汁作って米炊ける(くらい余裕ある)なら普通におかずも作れるんよ。 November 11, 2025
45RP
野草研究家・食養指導家として60年以上“自然の叡智”を伝えてきた
若杉友子さん──通称「若杉ばあちゃん」
87歳の今も自分の足で山に入り、野草を摘み、一汁一菜で暮らしています。
西洋医学とも現代栄養学とも違う視点で、
若杉ばあちゃんは“不調”をこう捉えています。
「体はね、間違えない。
不調は、体が本来の姿に戻ろうとする“自然の働き”なんよ」
食べすぎ、冷え、添加物、精製された食品──
体が嫌がるものを抱え続けると、
血が滞り、内臓は弱り、消化の火は小さくなる。
すると体は、
・眠気
・だるさ
・食欲不振
・湿疹
・発熱
という“サイン”を使って、
余計なものを出し、負担を減らし、
自然に戻ろうと働き始めます。
若杉ばあちゃんに言わせれば、
これらは「悪」ではなく、
体が必死にバランスを取り戻すための浄化反応。
その象徴が“毒出し”という現象。
湿疹や下痢、熱、むくみ──
どれも体が溜めた不要物を
外に押し出すための 生命の調整モード なのだといいます。
「体は賢いんよ。
いらんもんは、自分でちゃんと出してくれる。」
つまり不調とは、
症状を抑え込むべき“敵”ではなく、
自然に戻るための体の働きそのもの。
若杉ばあちゃんは
“食べ物を変えるだけで体は勝手に整い始める”
と繰り返し伝えてきました。
ここから見えてくるのは、
「病気=体が自然に戻ろうとする緊急の調整反応」
という視点が、
現代の多すぎる不調を読み解く鍵になっているということ。
そして、その先にあるのは
「自然に近い食ほど、体は軽くなる」という真理。
野草、海藻、味噌汁、玄米──
体が喜ぶものを入れれば、
体は迷わず本来の働きを取り戻し始める。
若杉ばあちゃんの言葉は、
医食同源の原点を思い出させてくれます。
「薬より、まず食」
「症状は体のメッセージ」
「自然に戻るほど、体は軽くなる」
👇noteに“根本の話”をまとめています。
https://t.co/1VSkhICAt0 November 11, 2025
3RP
中年、温泉と倭国酒で骨の髄まで癒されるために旅立つ♡
早速サービスエリヤで美味しいおにぎりと味噌汁を飲み一服するもすでに腹八分目に♡
耐えてくれおじさんの胃袋♡
西村京太郎サスペンスブルートレイン八分停車 November 11, 2025
3RP
189話
“透悟静坐編🚀”娘のお土産
📗2019年秋ごろ
久しぶりに、県外の娘たちが帰省した
車で帰ってきた長女が、途中で「荻野屋の釜めし😋」を買って来た
そのまま食べてもいいんだけど、
せっかくなら旅行気分でという事で
キャンプ気分で食べてみた
狭いけどベランダ掃除して🧹
シートを敷いて💠
テーブル出して🥢
みそ汁と漬物だけ添えて🥒
「頂きまーす🙏」
秋風が心地いい🌀
「美味しい~」
「これが釜めしか~」
「やだぁ~シイタケ 入ってる😢」
ワイワイと楽しく、箸が進む
「昔はね~すごいご馳走だったんだぞ~」
僕のオヤジ節が炸裂する
“あ~初めて食べたのは、親父が社員旅行で買って来たお土産釜めしだったな”と郷愁に浸っても、娘たちのキャピキャピ声にかき消されていく
小さな幸せ💛これはかけがえのない宝物だ
#信教の自由 #僕の見た家庭連合 #スパイ防止法制定
【過去作はプロフィール画面のハイライトに有】 November 11, 2025
1RP
温泉旅館銀婚湯さん朝食です🛖😊
みみのり味噌汁おかわり😆✨
ご飯3杯🍚🍚🍚🥢😄
コーヒー☕️はお部屋でもOK😉
美味しく完食しました😊🏕️ https://t.co/ZajQITDjxP November 11, 2025
1RP
【味噌汁養生】
冷えにはネギ
疲れにはキノコ
潤い不足にお豆腐
イライラにキャベツ
エイジングケアに山芋
むくみダル重にはわかめ
肩こりクマくすみにサバ缶
お腹を元気にしたい時はカブ
味噌はお腹を温め胃腸を健康にし、気を益し、血の巡りを良くし、解毒してくれる最高の食材✨ https://t.co/mIWApQvceG November 11, 2025
1RP
11月26日の昼ごはん
◎きんぴら入りおにぎり
いぶりがっこ添
◎ほうれん草と
落とし卵の味噌汁
昨日残りのピリ辛のきんぴらを
刻んでおにぎりにしました。
美味しくて2個共ペロッと頂きました😆🥰
「おにぎりアクション
FOR JAPAN」
#OnigiriAction https://t.co/x0d2VjjKBf November 11, 2025
1RP
@muishiki_fun2 そういえば、中国が倭国の海産物の輸入再停止を打ち出したときに、台湾の賴清德総統が、Xに今日の昼飯と言って、お寿司と味噌汁、鹿児島のブリと北海道のホタテ、なんて上げてましたが。
それ見てあたしは、「コノヤロ〜w」
と思いましたね。
こないだまで台湾も倭国の海産物の輸入を停止してたのに。 November 11, 2025
1RP
2回目も開店凸でいってきた〜🌸
今日の店舗はデジローだった‼️みこち可愛すぎ〜くるくる変身する仕様も素晴らしい👏🏻
茄子の味噌汁も飲んだよ美味しかった^ ̫^
アクスタはなんと一発でコンプ出来ました…😭
お友達が写真いっぱい撮ってくれた(;ᴗ;)
#にゃっはろ~スシろ~
#スシローさくらみこコラボ https://t.co/8T9rhj6PkN November 11, 2025
1RP
今日はひさぶりにやつしくんとランチ
1115〜15
1000円ランチ
ご飯、味噌汁、生卵食べ放題の
良コスパで美味しかった😋
リピ確のお店 https://t.co/qv9dbBUcBS November 11, 2025
1RP
みこち〜🌸スシローさんコラボ今日も行ってきたよ〜🌸
アクスタめっちゃかわいいしみこちがおすすめしてたナスの味噌汁も初めて飲んだけど美味しかった〜!
明後日また行く予定だしまだまだ行くね〜🌸
#スシローさくらみこコラボ https://t.co/sup2WoH9rj November 11, 2025
1RP
ヤバーい
誤発注しちゃった💦
「なめこ屋さんのいつでもなめこ」
36×2ケースで72個発注したつもりが
36×22ケースで792個来ちゃった…
72個が
3ヶ月で無くなる量なのに
33ヶ月分ある🧐
物は本当に良い物なんですよ🙆♂️
水戻し無しで味噌汁とか煮物に使える超便利ななめこ🍄🟫
ワカメとネギも入ってるので私は急いで夜ご飯作る時によく助けてもらってます🤤
しばらくウチの家はキノコ汁だな…
簡単便利で素敵な商品を是非いかがでしょうか😭
久しぶりにやっちゃった…
#調味料マニア
#大丸札幌 November 11, 2025
1RP
長女、「あ〜!倭国にいきたい、倭国であの、ぬめぬめのキノコのお味噌汁を食べたい!ちゅるんって口から出ちゃいそうになるんだよね、あの世界一美味しい、きのこ!!」って最近ずっとナメコの味噌汁の話しててウケる、英国でナメコ売ってますかね…? November 11, 2025
1RP
@BUSTER_BOOTH_ 栗原はるみさんがやってたNHKワールドの料理番組でマカロニグラタン作ってた時にお醤油垂らして食べさせてた、(海外の)ゲストが味噌汁にレモンかけるぐらいの驚きなのよというコメントをしてた、それはさておきわしはコレを許すことができる😋 November 11, 2025
匿名質問を募集しています!
最近回答した質問例
・バキ外伝のゆうえんち読んでます? 柳…
・富裕層の男系カルトとか、金持ちのコロ…
・『味噌汁にうんこ』竹田恒泰
・男系固執派は、某ラー〇ンの人もですし…
https://t.co/r2EcdOlOT9 November 11, 2025
小学校の給食に針金が混入 「野菜のごま和え」食べようとした児童が発見 被害は無し 市教委が原因調べる(NBS長野放送)
#Yahooニュース
https://t.co/p3DYGSk7jh 社食でも金属タワシの切れっぱしがみそ汁に入ってたことが有ったねw November 11, 2025
『ヒラミィ』
【シリーズ】初代マジバケ/MOB
【正式名】ヒラミ
【意味】貝の一種で、正式名称は「ヨメガカサ」。貝殻は薄く、内臓が多い。身は食感が強く味が濃厚。主にみそ汁や生食、煮物で調理される。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




