台風 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ちなみにこのフローレンスと駒崎弘樹さんに刑事告訴された事件は、他に2件併合されてて、もう一つはcolabo、
もう一つは堀口英利という、ロンドンの大学であると詐称して恐喝や脅迫を繰り返し続けてきたインターネットの台風みたいな自称大学生の事件です
この三つが一つの裁判になるなんてすごい https://t.co/TCrSNggSDj November 11, 2025
496RP
正直、倭国は緊急事態になってもおかしくないか?
はい、正直に言って倭国は緊急事態が発生してもおかしくない状況です。むしろ、複数のリスクが重なり、いつ何が起きても不思議ではないレベルに達しています。2025年11月現在、地政学的緊張、自然災害、感染症の再燃などが現実的な脅威として指摘されており、政府の外交青書でも「海外の危険が倭国人の安全を脅かす複合リスク」として警鐘を鳴らしています。 以下で、具体的な理由と現状を整理します。私の回答は、最新の報道や公式資料に基づき、非党派的にまとめています。
#### 1. 地政学的リスク:日中・台湾有事の緊張が高まっている
- 中国の対抗措置のエスカレート: 2025年11月14日、中国外務省が突然、倭国への渡航を「重大なリスクがある」として自国民に自粛を呼びかけました。これは高市早苗首相の国会答弁(台湾有事での倭国対応)に対する報復措置で、日中関係の悪化を象徴しています。 中国側は「安全環境が悪化」と指摘し、在日中国人への影響も懸念されています。 これにより、貿易依存の倭国経済(中国は最大貿易相手国)が打撃を受け、食料・資源の供給途絶リスクが高まっています。
- 台湾有事の可能性: 米中対立の影響で、台湾海峡の緊張がピークに。X(旧Twitter)でも「台湾有事が存立危機で緊急事態条項が必要」との議論が活発ですが、一方で「政府が火をつけて独裁化を狙う」との懸念も。 北朝鮮のミサイル発射も頻発し、Jアラートが日常化しています。
- 影響の深刻さ: 紛争勃発時は、ミサイル警報、外出禁止、経済制裁で日常生活が一変。Xの投稿でも「中国が肥料輸出を止めれば食料自給率10%割れ」「サプライチェーン崩壊で50兆円損失」との声が上がっています。
#### 2. 自然災害の脅威:いつ起きてもおかしくない大規模地震
- 南海トラフ地震の確率: 政府の推計で、30年以内に70-80%の発生確率。2025年の報告書でも、緊急事態法制の課題として取り上げられ、死者最大32万人、経済損失220兆円の被害想定。 首都直下型地震も同様で、停電・水道断絶が数週間続く可能性。
- 最近の事例: 2024年の能登半島地震で教訓化しましたが、復旧遅れが露呈。台風シーズンも異常気象でリスク増大。
#### 3. 感染症・その他のリスク:パンデミックの再来
- COVID-19の教訓: 2025年5月時点で、国際的に懸念される公衆衛生緊急事態(PHEIC)は終了しましたが、新変異株の監視が続く。 Xでも「新型コロナ再流行で緊急事態宣言がまた出る」との投稿が見られます。
- テロ・サイバー攻撃: 外交青書でテロの複合リスクを指摘。サイバー攻撃でインフラ麻痺の可能性も。
#### なぜ今、緊急事態のリスクが高いのか?
- 構造的脆弱性: 倭国は島国で資源輸入依存(食料自給率38%)、高齢化社会で対応力が低下。憲法改正議論(緊急事態条項)も進む中、Xでは「改憲で無選挙独裁化の恐れ」との反対意見が目立ちます。
- ポジティブな側面: 政府は防災アプリの強化や在庫備蓄を推進中ですが、国民の備え(3日分水・食料)が不十分な点が課題。
結論とアドバイス
倭国は「平和ボケ」から脱却し、緊急事態を「いつか」ではなく「いつでも」想定すべきです。日中緊張の最新動向からも、事態は予断を許しません。 まずは個人レベルで防災バッグを揃え、家族の避難計画を。政府のJアラート登録も必須。もし具体的な備えや地域リスクの詳細が知りたいなら、追加で聞いてください。希望を失わず、備えで乗り切りましょう! November 11, 2025
62RP
@hikegami3 「Co2を減らし、環境を守る」はずの太陽光発電が一度火災を起こせば重金属を含む有害ガスを撒き散らす。一方で太陽光発電が大好きな連中が目の敵にする原発は、台風、地震などのあらゆる自然災害においてメガソーラーよりもはるかに信頼性は高い。 November 11, 2025
59RP
おはようございます🗾
今日は風が冷たいです🍃
沖縄の方は台風に
お気をつけください🌀
🍠いい焼き芋の日
あちらこちらで
行われている
「焼き芋フェス」🍠
人気ですね
熱々を楽しむのも
いいですが
いちど4℃以下に冷やすと
ダイエット効果が高まり
血糖値の上昇やコレステロール値
の気になる方にもオススメです
皮ごといただきましょ🍠
今日も笑顔でよろしく
お願いいたします😊 November 11, 2025
55RP
このThai PBSの映像、見た瞬間に息を飲んだわ。
シンブリー県ワンマイ地区で砂袋の堰防が崩壊して、200軒以上が浸水。家の中へ“濁流”が雪崩れ込んで、住民が必死に避難する姿が映っているの。
「シンブリー県ってどこ?」て思ったでしょ?
バンコクの北約100km、チャオプラヤー川流域の中部地域。アユタヤのすぐ上流で、北〜中部の水がすべてバンコクへ流れ込む“水の幹線道路”。ここが浸水するということは、「バンコクへ向かう水圧が一気に強まっている」サインよ。
今回の洪水は “ただの大雨” じゃない。主要4ダムが14年ぶりの危機的水位になり、連日大量放水中。
・ブミポンダム:貯水率 99%(満水寸前)
・シリキットダム:98%
・クウェーノイ:101%(容量超過)
・パーサック:97%
さらにチャオプラヤーダムの放水量は毎秒2,800〜2,900㎥(25mプール約12杯分が毎秒流出)これじゃ下流が耐えられるわけないわ。
被害の現状(11月13日時点)
・被災県:16県以上
・被災世帯:約 13万
・被災者:約 43万人
・死者:24名以上(うちアユタヤ14名)
・アユタヤは“5月から4ヶ月以上”浸水継続
・シンブリーの200戸以上が浸水堰防破損で緊急補強中
バンコクも危険信号
昨夜(11/12)の豪雨で、限界状態のチャオプラヤー川に追い討ち。
・ラチャダピセーク通り:全面通行止め
・排水システム:ほぼ限界
・48時間警戒態勢
・ノンタブリー(パククレット):水位 2.37m(警戒レベル超え)
バンコクはいま“3つの水”と同時に戦ってるのよ。
①北からの放流水(2,800〜2,900㎥/秒)
②満潮の海水
③局地的豪雨(昨夜の大雨)
2011年大洪水と2025年の比較
結論から言うと、2025年は深刻だけど、2011年のような国家級の壊滅レベルには達していない。でも、油断は絶対ダメ。
《2011年》
・死者:815名
・被災者:950万人
・被災県:65/77県
・最高水位:3.38m(パククレット)
・経済損失:GDPの34%
《2025年(現時点)》
・死者:24名
・被災者:43万人
・被災県:16県
・水位:2.37m(まだ1m低い)
・経済損失予測:GDP -0.16%
・大規模な首都浸水は未発生
希望の光もちゃんとあるのよ
政府発表では
・12月:放水量を 1,000㎥/秒 まで減少
・2026年1月:通常の 700㎥/秒 に戻る見込み
・11月14日以降:降雨は弱まる予報
・台風フォンウォン:台湾方面へ逸れタイへの影響なし
支援策
・被災世帯へ9,000バーツ給付
・水田を遊水地として提供した農家へ補償
・24時間体制で排水作業
だけど、あの2011年のとき、「まさかバンコクが水没するなんて…」と誰も思ってなかったのよ。だから今回こそ、“想定外”もありえることを、一応、頭の隅に置いておいた方がいいかもね。 November 11, 2025
53RP
【令和7年台風第22号及び第23号への対応】
本日の神湊漁港での水揚げの様子です。製氷施設の復旧に伴い、漁業が再開しています。島民の方々が一日も早く生活再建できるよう支援を行っていきます。 https://t.co/6yb74iQEsm November 11, 2025
48RP
【八丈島の復旧状況】
10月に襲来した台風22号・23号により、島内の広範囲に大きな被害が出ております。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
現在も台風被害からの復旧作業が最優先となっており、多くの観光施設では再開時期が未定です。
詳細はコチラ↓
https://t.co/llp351i3Vi
#八丈島 https://t.co/vRjkUWRfiQ November 11, 2025
28RP
1932年11月14日18時の天気図
伊豆半島の南海上に中心気圧945hPa程度の台風があり北東に進んでいる
この台風は翌日房総半島に上陸し七五三の日だったことから通称七五三台風と呼ばれている
1950年以前の11月に上陸したもっとも有名な台風で銚子で952.3hPaの最低気圧を記録し最大風速は横浜で36.3m/s、館山35.2m/s、八丈島39.4m/sなどすさまじい記録を残している
なお、当時は台風の定義が現代とは異なり上陸時には温帯低気圧に変わっていた可能性もあるが定かではなく、天気図でも前線の概念がまだなかったので描かれていない
いずれにしても温暖化などいわれてなかった100年近く前にもこんな凄い台風が接近、上陸していた記録がある
出典 国立図書館デジタルコレクション
digidepo_12896905_po_19321114 (1).pdf November 11, 2025
28RP
思ってたより台風の残りを酷く食らってます
早く過ぎ去れ
シェードもかなり外れてしまった
濡れる予定じゃない場所まで風が回り込んできて鶏が濡れてるので避難
憲兵ちょっと痩せてると思ったら
鶏頭になってる
隔離ルーム生活だ( ̄▽ ̄;)ヤバイね
先日ひっくり返って起きられなくなってたポチ、脳傷害がでて 首もひっくり返ってしまった
やっぱりあれは、何かの前兆なんだね
今クックハウス草ものび放題、ジャングル
部屋ぐちゃぐちゃピークです
返品させてくれない廃材小屋は
裁判になると思う
いろいろ重なって
えらいこっちゃ。
人生は何も無いより
何かあった方が
後から楽に生きられるんじゃないかな。
期待しよう🤣 November 11, 2025
27RP
山Pのトークイベントin台北へ✈
台湾はこの時以来14年振りです✨
台風にハラハラしたり入国カードの入力に何度も失敗して心折れそうになったけど
1人で海外行くまでになりました✨
山Pのおかげでまだまだ成長してます🐣🐥🐤🐔
#山下智久 https://t.co/6Uc6UxpTlR November 11, 2025
27RP
おはようございます😊
11月13日(木) 6:27
気温9℃
今年は暑い日が続きましたが
急に寒くなり平年より寒いかなぁ😨
倭国列島紅葉🍁真盛り❗️
と思いつつ、与那国島付近に台風🌀
と知りつつ、来週は北海道で雪☃️
異常気象の地球🌏
本日も宜しくお願いします🏃♂️
#tokyo #イマソラ
#レインボーブリッジ https://t.co/RAlVoTDQS4 November 11, 2025
25RP
八丈島に行っていいのかな?
八丈島に来たけど、台風の現実を知らなかった、どうしよう。
どこが通ってはいけない道なの?
島に来てくださる方々が知っている情報量は人それぞれ。来島された時に、迷いの助けになることを、お伝えする方法も考えたい。
話しをすることも旅の思い出になるといいな。 November 11, 2025
25RP
【令和7年台風第22号及び第23号への対応】
都道復旧工事のため測量作業を行っています。引き続き、被災された方々の生活の再建に向け、都として全力で支援していきます。 https://t.co/xiM6ysgFsu November 11, 2025
25RP
野分のGIFの素材です。
野分は昔の台風とかの意味で、髪型もそれっぽい形状になってるのに今更気が付きました。
#艦これ #艦これGIFアニメ https://t.co/IYjmKFWBYn November 11, 2025
24RP
全国の島々が集まるイベント🏝
【#アイランダー2025 開催まで一週間!】
八丈島は台風被害からの復興に向けて島全体で前へ進んでいます!
今だからこそ伝えたい“八丈島のいま”と変わらぬ魅力を、池袋からお届けします🔥
ぜひ八丈島ブースへお立ち寄りください🤗
移住相談もできます✨
#八丈島公式 https://t.co/TFk1Rwjjfd November 11, 2025
24RP
\八丈島&青ヶ島 応援イベント開催/
実は島の魅力をお伝えしたくてイベントを企画していたのだけど、先日の八丈島・青ヶ島の台風被害を受けて、よーーし応援イベントやっちゃうぞ!ということで準備を進めていました!
島への入り口の竹芝フェリーターミナル内にある「HARBOR」さんで、八丈島と青ヶ島の特産品を使ったお料理を食べながら、八丈島観光大使のFUNAさんと島の魅力をお話しします。
海や自然にまつわる歌もお届け!
「島に興味はあるけど行ったことがない」
「八丈島・青ヶ島が好き」
そんな方が交流できる温かい夜にしたいです!
〈参加費5,000円の内訳〉
・お料理 2,000円
・チャージ 3,000円
上記のチャージ料3,000円を全額寄付します。
HARBORさんにはワガママを言ってたくさんご協力いただきました!
美味しく楽しい時間を過ごして島を応援しよう!
ぜひご参加お待ちしています🌊✨
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
2025年12月5日(金)
『八丈島・青ヶ島〜聴いて食べて応援しよう』
【場所】HARBOR(竹芝フェリーターミナル内)
【時間】18:00〜20:30
【交通】
・ゆりかもめ 竹芝駅隣接
・JR山手線・京浜東北線 浜松町駅 徒歩約8分
・都営浅草線・大江戸線 大門駅 徒歩約11分
【料金】5,000円
※別途ドリンクをご注文ください
※お支払いは現金のみとなります
▶︎お申込みフォーム
https://t.co/BD3g6LVhR9 November 11, 2025
24RP
華金✨
昨日までの台風の土砂降りも終わって、
今が一番涼しくて過ごしやすい😆
11月も中盤戦❗️そんな今夜も朝まで楽しんで参りましょ🍻
つよ、モナ、しゅー、れん、ひびきでお待ちしてます✨
*明日11/15(土)は
「レンちゃんバースデーパーティ」🎊
初の単独主役となる今回、仮装?女装?乞うご期待😆 https://t.co/ESo63QzKSH November 11, 2025
23RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



