1
古事記
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
愛媛の皆様、ありがとうございました!私は訴えの中で、「倭国人としての誇りを次の世代へつなぐためにも、義務教育の中で『古事記』や『倭国書紀』に触れる機会を増やしていくことが大切だ」と、訴えております。
大国主命と少彦名命にまつわる神話が残る、道後温泉がある愛媛で、特にその様に感じました。
明日は岡山と広島に伺います。皆様とお会いできるのを楽しみにしております。 November 11, 2025
160RP
秩父神社は北辰妙見菩薩を祀っていたので今も社務所の目立つところに妙見菩薩が鎮座している
現在祭神を天之御中主神としている神社は元々妙見菩薩を祀っていた社が多い。古事記で最初に現れる始源の神が天之御中主神であるが、名の通り天の中心にいる神=即ち常に同じ場所で輝く北極星と解釈されたから November 11, 2025
86RP
🌾新嘗祭…本日11月23日は新嘗祭でございます。
倭国国の根幹をなす尊い日、倭国という国の根源祭祀であり、最も神聖な日であります。
第1.文献上の最古記録と神話の原点
1.文献上の最古記録
(1) 『倭国書紀』推古天皇21年(613年)11月23日条に「是日、天皇新嘗」と明記されております。
(2) すでに5世紀の雄略天皇の時代には「尝新」の名で宮廷で行われていたことが確認されます。
2.神話的原点…稲霊降臨
ア.『古事記』天孫降臨の段で、天照大神が高天原の稲穂を天忍穂耳尊に授け、「豊葦原の瑞穂の国」を治めさせます。
イ.この稲こそ「稲霊」であり、新嘗祭の本質は「天皇が毎年、天照大神から賜った稲霊を新たに迎え入れ、神人共食によって国家の稲霊を更新する儀式」でございます。
第2.大嘗祭との関係と古代の暦日
1.大嘗祭は「一世一度の新嘗」にすぎません
(1) 『延喜式』にも「新嘗の儀を大に行う」とあり、毎年行われる11月23日の新嘗祭が「常儀」でございます。
(2) 即位のそれだけが特別に「大嘗祭」と呼ばれるにすぎません。
2.古代の「二卯の日」の深い意味
ア.奈良時代までは11月の「二卯の日」(卯が二度めの日)に行われていました。
イ.卯は東方・春・再生を象徴し、「二卯=再生の再生」=稲霊の再誕という呪術的意図が込められております。
ウ.平安以降に11月23日(旧暦)に固定された背景には、「二三=ふみ(踏み継ぐ)」の語呂合わせも指摘されます。
第3.令和の御代でも続く宮中の実儀
1.現在も厳粛に執り行われる一連の儀式
(1) 夕刻より悠紀殿・主基殿で新米・新酒を供える「供饌の儀」
(2) 深夜、天皇陛下が純白の大麻の御衣をお召しになり、新米を「神摺り(かみすり)」=神と共にお召し上がりになります
(3) 未明まで神楽・舞楽が奏でられます
2.2600年以上途切れず続けられる「稲霊再生の核心」でございます。
第4.祭日の喪失とその本質的意味
1.明治4年までは立派な国民の祝日でした
2.昭和23年の祝日法で「勤労感謝の日」と改められ、新嘗祭の名と深い意味が公式から消されてしまいました
3.これは天皇・稲霊・国民を結ぶ縦のつながりを意図的に断ち切る行為でもありました
第5.私たちがなすべきこと
今日という日を「ただの勤労感謝の日」ではなく、天照大神から賜った稲霊を天皇陛下が更新してくださる「国の誕生日」としていただき、心から祝い直したいと思います。
お茶碗の一粒のお米にも、太陽と水と土と農家さんの汗、そして歴代天皇が守り続けてこられた祈りが宿っております。
今日だけでも、どうか深く感謝しながらいただきましょう。
そして、いつか必ず「新嘗祭」という美しい四文字が、再び国民の祝日として復活する日が来ると信じております。
その日まで、毎年11月23日は、心の中だけでも「新嘗祭」と呼び続けましょう。
新嘗祭、本当に尊い一日でございます。
天皇陛下におかれましては、本日もご健やかに稲霊と対面され、倭国国の豊穣をお祈りくださいませ。
私ども国民は、心より御恵みをいただいております。
ありがとうございます。謹んで感謝申し上げます。
皇紀2685年11月23日 November 11, 2025
63RP
#三連休はフォロワーが増えるらしい
便乗しとこう🙌
古事記・倭国書紀を中心に歴史創作をしています(՞. ̫ .՞)
まったりペースです日常の呟きも多いですがよろしくお願いします。
天照大御神と倭姫命の女子旅コンビが好き🥰 https://t.co/3dHwu9MC6M November 11, 2025
45RP
#レイチュリ #ratiorine
レイチュリ小ネタ漫画(1/2)
ベリタス家ではおはようとおやすみのキスがあったに違いない。古事記にもそう書いてある
二人には、生育過程と文化の違いで存分にもだついてほしいっすね~ https://t.co/UPO2NjCXc0 November 11, 2025
45RP
こんなん家の前に停められてもなぁ、エンジン音と煙、作業が見える。地元対策なんか。昔からの軍港だからね、親しみはあるようで、なんか怖い気もする。始まるんか、軍事基地としての機能がな、昔からの繰り返しだ。神功皇后の船出の地、古事記にそう書いている。 https://t.co/idKchuj1IZ November 11, 2025
44RP
蒼穹のファフナーEXODUS 4話 継承者たち
感想
▪え?マークニヒトに乗るの?
▪あー、解体するために乗るのか。
▪虚無の申し子笑
▪総士さんのネーミングセンス愛も変わら好き過ぎて好き。
▪このOP本当に良いな。
▪リプで後期OPがこれより良いと書いていたけど、そんな事ありえるの?
▪新キャラ3人組か。
▪潜水18.41m
▪400m走44”10秒
▪水泳自由形 48”12秒。
▪おぉぉぉ!!!
▪凄いのかよく分からん。
▪100m走とかにして欲しいな。
▪調べて見るか。
▪400m走世界記録(女子) 43”.03秒
▪潜水世界記録214m
▪水泳自由形(女子) 51秒"71秒。
▪潜水の記録だけアンタッチャブルレコード過ぎだろ。
▪とりあえずフィジカルお化けってことね。
▪水鏡美三香さんねφ(..)カキカキ
▪合気道、空手、柔道、剣道、ALL八段。
▪つまり、武道の達人ということね。
▪そして、記憶が良くて、ケーキが作れる
▪御門零央さんφ(..)カキカキ
▪8画面モニターで盤面ゲームをやれるくらいの情報処理能力で熊好き。
▪鏑木彗φ(..)カキカキ
▪なるほどね、この3人組は天才が集まった奇跡の第4?世代ってことね。
▪一騎あれだな…もはや島では無くて、総士とマークザインにしか興味無いくらいに興味無さそうだな。
▪剣司がEXODUSの1話で言っていた「昔の…一騎」みたいな含みある言い方は多分の今の一騎が自分達の知っている一騎とは程遠い存在になってしまったと感じているんだろうな。
▪カノンの横にずっとショコラがいるんだよな。
▪僚の横にいるプクのように。
▪カノン笑
▪EXODUSのカノン天然というか、文字にするのは難しいんだが、思いやりのある面白さが凄く良い。
▪鏑木君の提案が1番残酷だって笑
▪カノンそこはビシッと言わないと笑
▪そうそう容子の言う通り。
▪この描写もあれだな、HAEで暉が初戦闘後、真矢にフェストゥムを倒すことをゲーム感覚で告げている時のような感覚だな。
▪要は、まだ、犠牲の平和をしらないが故にゲーム感覚でファフナーを捉えている。平和ボケ描写。
▪知識ひけらかし男子鏑木彗。
▪だけど、普通に優秀だよね。
▪足りないのは経験だけか。
▪なんだろうな、この一騎と天才3人組の空気感は味わったことあるんだよな。
▪新卒の子らに先輩からの教示みたいなので、スピーチした時の新人達の目線そのものだよ笑
▪こいつは今から私達にどれだけ有益な話をしてくれるんだろうの目。
▪そうだよな。一騎の言う通り。
▪新卒のときは上司の言っている命令に自分の中で整合性がとれないんだが、経験し、役職が上がることによって、自分の整合性の輪が広がるんよな。
▪この天才3人組のジェナティックスーツ装着シーンも良いな。
▪この初さの表現もよいな。
▪思春期男子、女子の初めての感情を丁寧に表現しているのもファフナー冥利につきる演出だな。
▪ゴウバインメット汗臭いはワロタ。
▪水鏡装着嫌がってるじゃん笑
▪ここも思春期女子が芽生える感情よね。
▪俗に言う、お父さんとの服と一緒に洗濯するのは嫌!みたいな
▪おぉー、ファフナーでは貴重な食糧確保シーン。
▪誰や。
▪あー、そいうことか
▪この2人(文彦、千鶴)が来たということはそいうことなんだよな…
▪もうさ…この赤紙シーンは子持ちに見せたらよりダメだって
▪もう腹立つわ…
▪無印では、各ご家庭に訪問するだけだったのに、今回の赤紙は両親が仕事をしている中で届けに行くのさ…
▪仕事中の演出を入れることによって、日常からの非日常感がより増してくる。
▪命を縮める危険な技術。
▪しかし、それは使い方によっては人類を未来に導く技術であるというのがな…
▪ジョナサンも今の所掴み所がないんだよな。
▪んー、何かジョナサン弓子の逆鱗に触れそうな予感がするな。
▪お、大丈夫だったな。
▪文彦のタンクトップ姿久しぶりかもしれん。
▪一騎はマークザインに乗りたくて仕方がないんだろうな。
▪一種のメサイアコンプレックスに陥ているのかもね。
▪え?この巫女芹ちゃん?
▪え?鏑木のお姉さんL計画に参加してたのか。
▪あー!赤紙のシーンで言ってたな。
▪カノン笑
▪暉が派遣部隊に行きたがる理由がわからんな
▪あー、結局真矢かい笑
▪あー確かに、双子なのにこれほど、性格が異なるのは珍しいな。
▪水鏡ゴウバインメット消臭しててワロタ。
▪最後の晩餐。
▪この天才3人組の親子のやり取りは子持ちとして色々と考えさせられるな…
▪これを現代で表すと、子供が社会人として社会に飛び立つ時時のやり取りとしても受け取れる。
▪両親がいる鏑木、母親のみの水鏡、父親だけの御門。
▪それぞれの家庭の形があるなかでの、息子、娘達を送り出す親の心境を考えるとね…
▪カノン笑
▪色々な神話からチョイスしたんだな笑
▪ここで倭国の神話の古事記からの引用は渋いな。
▪さぁ、ここからだな…ファフナーは… November 11, 2025
37RP
息子(小2)が学校から借りてきた本。
タイトル通り、神様が図鑑形式で載っています。
どうしてこれを選んだのか聞いたら、
私が神棚拝詞で 唱えている天照大神や、
前に話した 大国主の逸話などを
覚えていたのだそうです。
親冥利に尽きます。
イラストの雰囲気などが
なんとなくですが
女神転生っぽくて
ゲーマーだった私は
ちょっとワクワクします
#古事記 #神道 #女神転生 #子育て November 11, 2025
28RP
それは雪の降る夜であった。カイホーセンセンがヴェスパーセブン・スウィンバーンに差し向けたテッポダマヨーヘイ=レイヴンは愚かしくも金に目が眩み、依頼を裏切ったのだ!
裏切り者を粛清することこそ、今まさにアサルトブーストで現場へと駆け付けたロクモンセンの仕事である。
「利によりて行えば怨み多し…オオ、不義なる雇われの何と哀れなコトか…」
ロクモンセンが呟くと同時、彼の軽量二脚AC「シノビ」がレイヴンの眼前へと着地した。
カイホーセンセンの集めた情報通り、レイヴンのACは探査用フレームを使用した中量二脚型。シノビと同じく近接武器を採用しているのは、修めたカラテへの絶対的な自信故か。しかしこれより行われるは血煙舞い踊るザンギャクファイト。マシンスペックに優るロクモンセンは既に勝利を確信していた!
「ドーモ、レイヴンです」
ロクモンセンが名乗りを上げるより早く、レイヴンからの通信がコックピットに響き、ACが腰を折って見せる。オジギだ! ロクモンセンは混乱した。
恐ろしく澄んだ声音とレーセツを備えた漢である。端金の為に依頼を裏切ったとはとても思えないヨーヘイソウル(傭兵としての心構えや矜持)を感じる。
「ド、ドーモ、レイヴン=サン。ロクモンセンです」
動揺を抑えつつ、ロクモンセンとシノビもオジギをして見せる。イクサに臨むヨーヘイにとって、アイサツは神聖不可侵な行為。古事記にもそう書かれている。アイサツはされれば返さねばならない。
「信義により立つ任務の不履行、万死に値する。しかしレイヴン=サン、貴様からは薄汚れた金へのコンプレックスを感じぬ! 何故だ! 何故裏切った!」
ロクモンセンは左腕に装着したプラズマ・ヨーヨを威嚇的にアイドリングさせ訊いた。ギョンギョンギョンッ!
「戦う為だ」レイヴンは即答する。
「ダレと!?」ロクモンセンは戦慄した。レイヴンの立ち居姿、その精神構造が自身の理外にあるとカンパしたのだ!
「ロクモンセン=サン。オレはより強き者と戦う為、この惑星へやってきた。ならばこそ貴様を引き摺り出す為、この選択は必然。安心しろ、逃がす前にコアヘ取り付けたスゴイセムテックス(凄い爆弾)で、間もなくスウィンバーン=サンはしめやかに爆発四散する。ハイクを詠む間もないだろう」
オオ、なんという段取りジョーズ!ロクモンセンは堪らず柏手を打っていた。ブラボー!裏切らず、その上で自分と戦う為の舞台を整えたというのだ。このロクモンセンを、そうするに足る強者と認めた上で! このデュエルに応じないことは即ち、自身のヨーヘイソウルを損なう忌むべき行為とすら感じられた。
ロクモンセンはプラズマ・ヨーヨのRPMを引き上げる。迸る紫電が大気を裂き、悲鳴のような破裂音がけたたましく響き渡った。
「なるほど、レイヴン=サンの思惑は理解した。ならばもはや言葉など不要、貴様のワザマエを見せてもらおう!イヤーッ!」
タツジン同士の勝負は一瞬!
裂帛の気合と共に飛び上がったロクモンセン=シノビのプラズマ・ヨーヨがレイヴンへと迫る!
卓越したワザマエから繰り出される一撃はアナコンダの如く変幻自在な軌道を描いた!コワイ!
「イヤーッ!」
対するレイヴンのACは中量型でありながら、しかしシュナイダー製のコウシュツリキブースタを搭載したその身のこなしは実際、機敏!
ACの上体を逸らし、スウェーバックでプラズマ・ヨーヨを躱した。
そのままクイックブーストで側面へ回り、起動したプラズマ・ブレードで伸び切ったワイヤーを切断。ゴウランガ!恐るべきカラテの冴え!
そして右手に構えたバズーカをシノビのコアヘと直撃させると同時、既に展開されていたミサイルも殺到した。
「グワーッ!」
コックピットに走る衝撃がロクモンセンの全身を強かに打ち据え、両手両足の骨という骨を粉々に砕いた!もはや操縦桿を握ることは不可能。シノビはスタッガー状態のまま、レイヴンを前に立ち尽くしている。
「こ、この連鎖爆発…レイヴン=サン、それはオールマインドの…!」
ロクモンセンの呟き。レイヴンが右手に握る武器はその名を「オマ=バズ」
オールマインドが開発した特殊バズーカは着弾と同時に連鎖爆発を引き起こし、軽量機体シノビのACSを容赦なく削り取ったのだ!
そしてこの瞬間、ロクモンセンは目の前のヨーヘイが世界をすら揺るがし得るケツブツであると悟った。レイヴンはカイシャクの為、ロクモンセン=シノビへと歩み寄る。
「見事なヨーヨ・サバキだったぞ、ロクモンセン=サン。貴様のワザマエ、紫電の輝きをオレは生涯忘れないだろう。さあ、末期のハイクを詠むがいい」
下した敵への偽りなき賞賛。やはり素晴らしいレーセツ、そしてワザマエを持つ漢。これほどのヨーヘイと戦って敗れるのなら、恩人たる同志も許してくれよう。
ロクモンセンはレイヴンへの感謝をすら抱きながら静かな笑みを浮かべ、しかし、やにわに右腕の操縦桿に噛じり付いた!既にACSは復旧している!
「甘いぞレイヴン=サン! ニンジャを相手に油断するとは!」
右腕のベイラム製サンダンジュウをレイヴンのコアへ向け、重ねて叫ぶ!
「この距離の直撃、探査用フレームでは持つまい!三途の渡しの六文銭、しかと受け取れい!イヤーッ!」ロクモンセンが吠えトリガーを引く。
「イヤーッ!」果たしてベイラム製サンダンジュウが放たれることはなかった。レイヴンが即座に起動したプラズマ・ブレードが銃身を切断し、返す刀で右腕、そしてコアをも切り裂いたのだ!
プラズマによって身を焼かれる直前、凝縮された時間の中でレイヴンの見事な残心を見るロクモンセン。
(死力を尽くした。悔いはない。同志ツィイーよ、貴女の恩義に報いることが出来たでしょうか?)
その時消えゆく意識の中で、切り裂かれたコックピットから見えるレイヴンの肩越しに、リトル・ツィイーとACユエユーの姿を幻視する!
『立派にできましたよ』
ウ、オオ…! サツバツとしたアンダーグラウンドのアサシンとして生きたロクモンセン。その眉間に刻まれた深いシワは消え、瞳からは熱い雫が溢れた。そしてそれがプラズマによって蒸発するよりも早く、ロクモンセンは叫んだ!
「オタッシャデーッ!」
ロクモンセン諸共、シノビの機体が爆発四散した。
「…アッパレだ、ロクモンセン=サン」
呟いたレイヴンは残心を解くとACのシステムを通常モードに移行し、操縦桿に吊り下げていたスゴイセムテックスの起爆スイッチを押し込んだ。
『アイエエエエ!? なんだこのピープ音は…!? コワイッ!……アバーッ!!サヨナラーッ!!」
スウィンバーンの断末魔がコックピットに響き渡る。
爆音と共に丘の向こうから立ち上る黒煙を確認し、レイヴンは帰投した。 November 11, 2025
28RP
個人体制でゲーム開発してます!
アニメ調の和風3DアクションRPG「鬼の守り人」をSteam公開に向けて製作中です!(原神などカジュアル寄りの難易度!)
https://t.co/HRvoWt0Szv
古事記・倭国書紀の伝説や古代九州の伝説などから着想を得たお話です!
#スーパー開発デー #indiedev https://t.co/Dlx3sxxeZg November 11, 2025
23RP
世界的アニメーション作家山村浩二さんの大回顧展的上映が12/5〜18テアトル新宿で行われます。
山村さんに初めてお会いしたのは1990年。ウンタマギルーのサウンドトラック「オキナワン・チルダイ」を聴いて気に入ってくれた彼は「遠近法の箱」とその時のメイキング映像の音楽を僕に依頼しました。その時、彼からBrothers Quayを教えてもらったり、シュバンクマイエルやカレル・ゼーマンの話しをしたりしました。とても楽しく仕事をさせてもらいました。その時の会話はその後の僕の創作の糧となりました。その後「古事記」とVR作品「耳に棲むもの」で音楽を担当させてもらいました。また犬童一心監督作品「名付けようのない踊り」と「六つの顔」でもご一緒しました。
12/17、18:00より山村さんと犬童監督と僕でトークをします。
https://t.co/KjUQ9P1i5A November 11, 2025
21RP
@sow_LIBRA11 本物(ソースは古事記)は「8つの首に8つの尾(身一有八頭八尾)」だから、ドラえもんの想像図は間違ってるというツッコミを最初にしておいて、「8」は「数が多い」という意味だそう・・・というか対のび太用解説があるんですわ(みんな思ってたのね
https://t.co/LKyPtVFHCU November 11, 2025
16RP
【神々の歳時記】久々です。また再開します!
新嘗祭(にいなめさい) 11月23日
元の祝祭日で、例大祭と列ぶ大祭の日です。天皇が作った米は10月17日に神嘗祭(かんなめさい)として、神宮に奉納されます。御所で作られたその米は、京都から伊勢まで運ばれて、行きますので時間的に差がでます。そこで11月23日に天皇が始めて新米を食べることができます。古來、倭国人は新嘗祭以前には新米を食べることが出來ませんでした。
さて、新嘗祭の「嘗(なめ)」とは何でしょうか。これは「贄(にえ)」と同意義です。「贄」とは祝詞風に表現しますと「海川山野(うみかわやまぬの)種々(くさぐさ)の味物(たなつもの)」となります。つまり食物の全てを現しています。食物の代表が「米」です。その米を天皇自ら生産され、神前に供えます。世界中の国王で自ら生産をするような例はありません。皇后は絹を造っておられます。
現在は勤労感謝の日として、休日になっています。
「斎庭稲穂の神勅」とは、『古事記』や『倭国書紀』に記された、天照大御神が孫の邇邇芸命(ににぎのみこと)に授けた三つの神勅の一つです。高天原の神聖な稲穂を授け、「これ(稲穂)をもって、豊かな国を治めよ」と命じた神勅で、稲作文化の神聖さと、倭国の繁栄の基盤が神代から始まったことを示しています。 November 11, 2025
15RP
#販売情報 #いちじくの和菓子集
さて、既に展開中の #いちじく を使ったお菓子たちですが、#松江 の #風流堂 さんが9月に発売した新作『#ヘルンさんのおもひで』も販売中です。そう、現在放送中の朝ドラ「#ばけばけ」に合わせて作られた新作なのです。
モデルとされる #小泉八雲 (#ラフカディオ・ハーン)はギリシャ生まれのアイルランド人で、1890年に来日し、英語教師として松江に赴任しました。アメリカの記者時代に倭国の「古事記」に触れて感銘を受けたハーンは、神々の国出雲地方に来るのをとても喜んだそうです。
昔ながらの倭国文化が残る松江を愛し、ヘルンさんと呼ばれて親しまれたそうです。そして、松江で出会ったセツが語った怪談話を元に執筆した「#怪談」は多くの人に読み継がれ、映画化もされました。そんなヘルンさん(小泉八雲)が #黄身しぐれ を好んでいたという逸話を背景として着想した焼饅頭になります。
#奥出雲 地方の平飼いの卵「#彩り天佑卵」を使った #黄身あん を、地元の #木次乳業 の #バター、#島根県 の米粉を使って生地で包んで焼き上げていまして、いちじくを添えてアクセントにしています。9月頭に松江を訪れた折に、このお菓子を味わって、ぜひこの特集でお届けしたいと思いました次第です。
倭国橋・新宿・横浜・玉川・大宮・高崎・京都・洛西・堺・泉北・岡山の #高島屋 各店の #銘菓百選 で販売中です。既に11/13までに入荷しまして、#いちじくの和菓子特集 は既にご案内済みのお菓子も含めて販売しております。完売の際はご容赦ください。
1個 税込216円 November 11, 2025
14RP
京都秘封 学-34倭国神話でわかる東方の錦上京対応版です!
東方の最大の元ネタである古事記を読むことで、東方の理解が深まる本です!
ページ数が大幅に増えて、更に柏森たま。(@tama0104)との対談で、いろいろ補足も追加されました!!
たかはる先生の挿絵も増えてる… https://t.co/syr7J2TE5Y November 11, 2025
13RP
昨日の午後は、「和合歴史教育を考える会」主催の歴史教育勉強会へ。私のスタッフも週2で務めてくれている星陽介くんが代表の会💡
小中学校の教員として20年以上、自己肯定感や主体性を育む歴史教育を実践されてきた斎藤武夫先生による「理想の歴史教育」のお話を伺ってきました。
斎藤先生は、参政党の神谷代表が運営するネット番組CGSでも、「倭国が好きになる!歴史の授業」について様々にお話くださっており、
https://t.co/eVSMtP355n
私も書籍などを持っていますが、実際に生でお話を伺えてよき時間でした。
歴史とは自分につながる命のバトンについて学ぶことである、
といった話を伺ったうちの息子は、さっそく家系図を書いて喜んでいました😊
戦後にGHQが倭国人に植え付けた「倭国が嫌いになる」「自虐史観」の歴史教育から早く脱却して(私も本当に自虐史観で育ちましたので、いまだに倭国や倭国国のことが嫌いな皆さんの気持ちもわかりますよ〜)、倭国が好きになる歴史教育実現のために、動いてまいりましょう🙌
今は、志教育、論語などに大変関心を持っています✨また、『古事記』や『万葉集』を時間のある時に紐解いております。 November 11, 2025
13RP
頭の中が、ホツマツタヱだらけ。
目がチカチカするーー。
倭国の神話、古事記とは違う
人間の歴史として描かれた縄文時代の物語。
それが『ホツマツタエ』
時の朝廷から偽書として扱われ、歴史の影に埋もれた倭国始まりの歴史を時系列に並べ、誰でも楽しく分かりやすい物語として編纂、脚色中。
同じ話をなん度も書いて削って移動して。
全部伝えたいけど、授業じゃないので、なるべく無駄を削ってイメージしやすい物語を制作中。
勿論、翻訳する人によって様々な解釈があるので、自分の中で噛み砕き、イメージしながら考察や脚色も加えて舞台作品としてのエンタメ台本にする。
そんな作業をずっとしてます。
頭の中が縄文時代。
そんな朗読劇を声優さん達と年末にやります。
カプセル兵団
《 アクティブイマジネーション朗読劇》
『ホツマツタヱ 偽書と呼ばれた倭国の歴史』
12/26(金)〜29(月)
三鷹RI劇場にて!!!
観に来てねーーー。
#カプセル兵団
#朗読劇
#声優
#神話
#ホツマツタヱ
#古史古伝
#都市伝説
#古事記
#三鷹RI劇場 November 11, 2025
7RP
神話から読み解く倭国の歴史 倭国最古の文書・古事記には何が書いてある?【竹田学校】
https://t.co/cXjX8befka
古事記・倭国書紀とは何か!? 倭国最古の文書から倭国の歴史はどう見るのか?
#竹田学校 #古事記 #倭国書紀
#竹田恒泰チャンネル
#竹田恒泰切り抜き動画 https://t.co/gQCSElnx4x November 11, 2025
7RP
【公演レポート】田中遊×広田ゆうみ「耳で楽しむ古事記」シリーズが「MPAD2025」で最終回迎える(舞台写真あり)
https://t.co/l3HfEyPiYI
#MPAD2025 https://t.co/ptuzvJXTCU November 11, 2025
6RP
仏教も改ざんされてきました。
ブッダが語っていないことまで書き加えられています。
例えばお寺の天井に描かれているような地獄絵図などです。
そのような地獄は存在しません。あれは仏教に従わせるために捏造されたものです。
実際にあるのは同じ波動の者たちが集まってる世界です。
低い波動の者たちは、同じ波動の世界を作り出します。
意識が世界を作るからです。つまり、その低い波動の世界がいわゆる地獄ということです。
神道は古代からありますが、支配者によって様々な嘘が書き加えられてきました。
奈良時代に編纂された古事記や倭国書紀も嘘が多いのですが、すべてが嘘というわけではありません。
暗号で書かれているので、その中に真実も書かれています。
何が真実で何が嘘なのかは、古代古伝から読み解かなければならないでしょうね。
僕はそのために、ホツマツタヱや出雲口伝などの古代史を自分で学んできています。 November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



