アレクサンドリア 映画
0post
2025.11.26
:0% :0% (20代/女性)
アレクサンドリアに関するポスト数は前日に比べ77%増加しました。男性の比率は3%増加し、前日に変わり20代女性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「落下の王国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『落下の王国』、あの格調高そうな佇まいで笑わせもうまい映画なのが本当に良い。チームメイト紹介のくだりで、1人ずつ紹介されるたびアレクサンドリアちゃんが「私この人好き!」って言うのに爆弾おじさんにはノーコメントなるとこクッソ面白かった November 11, 2025
62RP
実はグノーシス主義の最初期の指導者で多くの弟子を輩出したヴァレンティノスは、グノーシス主義者ではなくアレクサンドリア学派の神学者だったという学説を提唱して学界に衝撃を与えたマルクシースによる概説書を入手!
『ピスティス・ソフィア』からヘルメス文書まで網羅した本格的入門書です。
マルクシースは現在、ベルリン大学学長などを歴任したヨーロッパを代表するグノーシス主義研究の権威として著名ですが、30歳の頃に出版した『ヴァレンティノスはグノーシス主義者だったのか?』(1992年)で世界的な注目を集めました。
本書『グノーシス』は、グノーシス主義がどこから来てどこで終わったのか、という最大の謎を見据えた構成になっており、終焉は多くの識者が一致するようにマニ教で結んでいます。
起源としては、これまでも魔術師シモンとその弟子メナンドロスについて言及するユスティノスの『第一弁明』(150年頃)が注目されてきましたが、そもそもシモンなる人物が実在したか否かについては、現在も活発な議論が続けられています。
#読書好きな人と繋がりたい
#読書記録 November 11, 2025
24RP
ロイが語る、『アラビアのロレンス』にマジックリアリズムを加えたような劇中劇がちゃんと面白いんだよな落下の王国。なので話が中断するたび「続き聞かせろ!!」ってアレクサンドリアにめっちゃ同調できるし、彼女のリクエストで、当初のお話からたびたび路線変更が入るギャグもおもろい November 11, 2025
19RP
なんと『ピスティス・ソフィア』やヘルメス文書などの古代の重要文書が成立したアレクサンドリアについての都市論を文庫版で入手!
紀元前60年時点でローマを抜いて人口100万人、『ティマイオス』再評価に沸くこの都市でオリゲネスもプロティノスもフィロンも学びました。
柴田有も『グノーシスと古代宇宙論』で指摘するように、『ヘルメス文書』はアレクサンドリアを中心にしたエジプトの沿岸都市で成立した可能性が高く、この都市にはキリスト教、ユダヤ教、仏教、中期プラトニズム、ストア派、古代占星術、古代錬金術などを研究する多くの人々が集い、文化・宗教・思想の坩堝になっていました。
グノーシス主義の思想的背景の複雑性は、まさに学術都市アレクサンドリアの多様性を反映しています。
#読書好きな人と繋がりたい
#読書記録 November 11, 2025
15RP
『落下の王国』私が観るのは昨日で4回目だと思うんだけど、ここのシーンの黒山賊がリー・ペイスさんではなかった事に初めて気づいて愕然とした。こん時はロイがまだ黒山賊はアレクサンドリアのパパにしようという算段で語っていたので、ちゃんとパパ役の俳優さんなのよね……! https://t.co/2htUjPpy4c November 11, 2025
14RP
最後のカティンカ(アレクサンドリア)のナレーション本当にいいんだよなあ。アレクサンドリアの思い出と彼女の生活に寄り添いながらそこに映画人たちへのラブレターがオーバーラップしていくところ。あれ見事だなあと思ったけど、あれもやっぱりカティンカの即興だったのね November 11, 2025
13RP
僕が旅に出た理由はだいたい百個くらいあって、ひとつ目はアレクサンドリアを走ってかもしれないという、二階建てトラムに乗ること。
感動、その一言しかありません。
香港以外では初めて目にする二階建てのトラムだよ…!!
(@ El Raml Tram Station in Alexandria) https://t.co/sGsJTrWSlC November 11, 2025
6RP
アレクサンドリアは無限に素敵なカフェ、素敵なケーキ屋さんがある。しかもどこも老舗という。
今夜の〆は1922年創業、ギリシャ系のパティスリーDelicesです。
素晴らしい店が多過ぎて、身体が、胃袋がいくらあっても足りないよアレクサンドリア…
(@ Délices in Alexandria, اسكندرية) https://t.co/Ywgg8i5F5l November 11, 2025
1RP
落下の王国、絶望の中にいるロイの話がアレクサンドリアのために登場人物も展開もどんどん優しくなっていって支離滅裂になっていく過程がめちゃくちゃ好きだ 優しい話で爆弾の使いどころは難しい、そういう話と思う November 11, 2025
1RP
アレクサンドリアの晩餐はメキシコ発祥だけどエジプト化したらしいファヒータを。
Chicken Fajita、ライスとポテトがついてしっかりお腹いっぱいになる鐵板餐です。この味付けはかなり東アジア人向きで、おいしい。
ただ比較的こってり味なので、ミントティーは必須だわね。
329EGP(+チップ)で大満足! https://t.co/ncD5u8LESP https://t.co/tp2Gl0tgLH November 11, 2025
1RP
アレクサンドリア、人も多ければ売られている物も多い。
こういう量で圧倒してくるディスプレイ、香港をはじめ東アジア、東南アジアっぽくてすごく安心する。 https://t.co/XnhnWaFexF November 11, 2025
1RP
エジプトの旅動画最終章です!
最後に訪れた地中海に面した街アレクサンドリア
ここでも色々ありました😂
これでエジプト旅動画は終了です!
お付き合いくださりありがとうございました!
下記のリンクから見られます!
https://t.co/8f7e6XpfGC https://t.co/hTuzNtemHM November 11, 2025
1RP
・なんかもうアレクサンドリアが心配だしかわいそうだしで………
つかあの看護師もさぁ〜〜〜本当お前〜〜〜最低だよクソバカ〜〜〜😡😡😡
・そんなわけでめちゃくちゃ美しい映画だったんだけど、個人的なんやかんやで気が散ってしまい浸れなかったな〜という感じでした。"お話"部分だけ観てたい。 November 11, 2025
・ところでアレクサンドリアってお顔がクリスチャン・ベールに似とらん?
・"お話"の中がバチクソ美しくてそれだけでも観てよかった感ある。即興かつおとぎ話らしく、夢を見てるみたいでだいぶ好き。台詞回しとかも古い海外の児童書の倭国語訳のを読んでる時みたいで、子供の頃に本を読んで November 11, 2025
落下の王国やっと観に行けた〜〜
何という映画体験…!どこを切り取っても映像美がもの凄くて終わったあともふわふわ💭
世界遺産は行った事のある場所も出てきたけど、未踏の地にも行きたい!アレクサンドリアちゃん5歳の演技が素晴らしく、最高に健気で可愛かった🥲
新宿はマッツさん祭り👏 https://t.co/3sHELzGkuv November 11, 2025
@kanakawa12 途中からアレクサンドリアが物語に入ってきちゃうのも面白かったですよね。語り部も聞き手もフランク故にこういう事が起こる楽しさ、あんまり無い手法で膝を打ちましたわ November 11, 2025
イスラムやキリスト教に都合悪い図書館🤔
アレクサンドリア図書館の焼失は、単一の出来事ではなく、数世紀にわたる複数の出来事や政治的・経済的な衰退が複合的に絡み合った結果であると考えられています。主な説としては以下のものがあります。
•紀元前48年 ユリウス・カエサルによる火災: 一般的に最も知られている説です。ローマの内戦中、カエサルがアレクサンドリアを攻撃した際に火災が発生し、図書館(または港にあった蔵書の一部)が焼失したとされています。ただし、この火災による正確な被害の程度は不明であり、図書館自体は存続したか、あるいはすぐに再建された可能性が高いと考えられています。
•紀元3世紀以降の政治的混乱と衰退: プトレマイオス朝の衰退後、図書館への指導力や資金提供が不足し、研究活動が停滞しました。この長期間にわたる放置が、最終的な消滅の根本原因であるという見方もあります。
•紀元270年頃のローマ皇帝アウレリアヌスによる破壊: アウレリアヌス帝がアレクサンドリアを制圧した際、市の一部が破壊され、この時に図書館も大きな被害を受けたという説があります。
•紀元4世紀後半以降のキリスト教徒による迫害: 391年、ローマ皇帝テオドシウス1世の勅令により、異教の神殿が閉鎖・破壊されました。この際、図書館の分館であったセラペウム(セラピス神殿)がキリスト教徒によって破壊されたことが記録に残っています。
•7世紀 イスラム教徒による破壊: 7世紀にイスラム軍がアレクサンドリアを征服した際、当時の司令官の命令で図書館の残存する蔵書が焼却されたという伝説的な話がありますが、歴史的な裏付けは薄く、この時すでに図書館は存在しなかったとする説が有力です。
結論として、アレクサンドリア図書館は一度の壊滅的な火災で失われたわけではなく、複数の時代の争乱と長期的な運営の機能不全によって、徐々にその蔵書と活動の場を失っていったと考えられています。 November 11, 2025
み、見た〜〜〜知ってたけどもう圧倒的に画面が美しいね。お話もすごくいい…アレクサンドリアから見た世界の感覚が伝わってきて、昔の記憶がつつかれる。人はお話を創って、お話が人生を創っていくんだね。彼らがいくら交流しても、ロイはお話を通してじゃなければ救われなかっただろう。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



