参議院議員 トレンド
0post
2025.11.22 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
臨時閣議で総合経済対策を閣議決定し、記者会見の後、南アフリカで開催されるG20ヨハネスブルグ・サミットに向かう道中です。
途中の給油時間を入れると片道21時間を超えますから、サミットのセッションや首脳会談は2日間ですが、足掛け4日間の出張になります。
昨日は、午前中の日程を空けてもらって出張用荷物のパッキングをしましたが、悩みに悩んで凄く時間がかかったのが、洋服選び…。
去る11月14日の参議院予算委員会における安藤裕参議院議員の御発言が、頭の中でグルグル。
「これから、高市総理はじめ各閣僚の皆さんも、世界各国のトップと交渉しなくてはなりません。そのときに、できれば倭国最高の生地を使って、倭国最高の職人さんが作った服でしっかりと外交交渉してもらいたいんですよ。安物の服で対応していたらなめられます」
私は倭国最高の生地を使った服や倭国最高の職人さんが作った服は持っていませんが、安藤議員の御指摘は一理ある気がして、クリーニングから戻ってきた服の中から、「安物に見えない服」「なめられない服」を選ぶことに数時間を費やしました。
結局、手持ちが少なく、皆様が見慣れたジャケットとワンピースの組み合わせで荷作りを終えましたが…。
外交交渉でマウント取れる服、無理をしてでも買わなくてはいかんかもなぁ。 November 11, 2025
171RP
#東京トランスマーチ2025 国会議員応援メッセージ🏳️⚧️🏳️🌈
【ラサール石井さん〈社会民主党・参議院議員〉】
東京トランスマーチ2025のご開催、誠におめでとうございます。直接の参加がかなわず、大変申し訳ございません。「わたしたちはここにいる」と声を上げる皆様に、心から感謝と敬意を表します。
GID特例法の「生殖不能要件」が憲法第13条に違反するという2023年の最高裁判決から2年が経ちました。また、「外観要件」については今年9月までに札幌家裁を含め5件の違憲判断が出ており、10月31日には東京高裁が違憲判断を出しました。国権の最高機関たる国会において全会一致で成立した議員立法が違憲とされるのは、立法府にとって極めて重大な問題です。違憲立法を改正するという立法府の責務を、私もその一員として果たしてまいります。
今年9月12日、那覇市議会である市会議員が、トランスジェンダーの児童生徒の数や増減を質問し、さらにトランスジェンダーが「伝染する」と発言しました。文教科学委員会に所属し、教育政策に関わっている私は、教育現場がアウティングや、トランス差別の植え付けの場になるのではないかと大変危機感を持ちました。
教育は、多様性を尊ぶ人権意識を培う、極めて重要な役割を担っています。「人格の完成」という、私は、新旧の教育基本法を貫く理念を胸に刻み、個人の価値と尊厳を大切にする教育政策を作ることにより、この社会から差別をなくして参ります。
「人間らしく生きていく」 この当たり前の権利が、今倭国社会で危機に瀕しています。性的マイノリティ、外国ルーツの方、非正規滞在者、障がいのある方、生活保護受給者… 政治が様々なマイノリティを排除する政策を展開する状況に、歯止めをかけなければなりません。
様々なルールやバックグラウンドを持つ人々が、「わたしたちはここにいる」と安心して言える社会を作るのが、政治の責任です。私も国会の中で全力を尽くします。
共に頑張りましょう!
#TokyoTransMarch2025
#トランスマーチは5周年
#WeareHere
#わたしたちはここにいる
#TDOR2025
#TransRightsareHumanRights
*掲載はメッセージ到着順です November 11, 2025
2RP
維新の高木かおり参議院議員は元自民党堺市議。
大阪府党大会で都構想反対の演説を行った後自民党を離党し、3ヶ月後には維新から参院選当選。その後再選し現在に至ります。
いったい維新の何が魅力だったのでしょう🤔 https://t.co/YSfQecVQbi November 11, 2025
2RP
徳島県鳴門市議会議員選挙
【かさはらしょうご】
❇️選挙戦最終日❇️
11/22(土)街頭演説の予定です🎤
🔔17:30~19:00
国道28号線周辺でゲリラ的に開催予定
🔔19:00~20:00※マイク納め※
マルナカパワーシティ鳴門店前
応援弁士:宮出ちさと 参議院議員
ぜひぜひ鳴門市のみなさまっ!!
お近くにお住まいのみなさまっ!!
足をお運びください🙏💕
#参政党 #徳島県 #鳴門市
#かさはらしょうご #宮出ちさと
#選挙へ行こう November 11, 2025
1RP
#東京トランスマーチ2025 国会議員応援メッセージ🏳️⚧️🏳️🌈
【木村英子さん〈れいわ新選組・参議院議員〉】
東京トランスマーチ2025にお集まりの皆様
れいわ新選組の木村英子です。
私は重度しょうがいの当事者議員として、障害者が日々直面しているバリアの解消に向け、国会に当事者の声を届けています。
そのなかで、2年前の令和5年6月には、参議院の内閣委員会でLGBT理解増進法の質疑にも立ちましたが、このLGBT理解増進法は、性的少数者は多数派を脅かすような存在という前提でつくられており、当事者からも、理解増進ではなく、差別増進につながるとして、反対の声が上がっていたにもかかわらず、当事者の声を無視したまま成立してしまいました。
さらに、同じ年の令和5年10月に性同一性障害特例法の手術要件に対する最高裁の違憲判決がでたにもかかわ
らず、その後2年以上も放置している状態であり、国が当事者を置き去りにし、差別を助長している現状があります。
障害者の場合、私たちのことを私たち抜きに決めないでというスローガンのもと、当事者参画の下で障害者権利条約の批准や国内法の整備がされてきた歴史があります。
今必要なのは、まさにこのスローガンのように、当事者の意見に基づいて特例法の抜本的な改正や差別解消法の制定などの法整備を進めていくことです。
これからも、差別のない社会の実現に向けて、私も、みなさんと一緒に活動していきたいと思っていますので、共に頑張りましょう!!
#TokyoTransMarch2025
#トランスマーチは5周年
#WeareHere
#わたしたちはここにいる
#TDOR2025
#TransRightsareHumanRights
*掲載はメッセージ到着順です November 11, 2025
1RP
【宮若市で講演させていただきました!】
本日、宮若市主催の人権講演会にて、
「AI時代をしなやかに生き抜く子どもを育てるには 〜ひきこもり・不登校予防について〜」
と題し、お話をさせていただきました。
今、全国で増え続ける不登校の子どもたち、そして生きづらさを感じ、社会に出られず悩む大人たち。
こうした現実の背景には、教育・家庭・社会の変化が深く影響しています。
今日の講演では、子どもたちが未来を生き抜いていくために必要な力として、
🌿 「遊ぶ経験が心と脳を育てること」
📚 「読書が言語力・思考力を支えること」
を、データや学校現場での体験を交えながらお伝えしました。
また、才能やセンスだけで人生が決まるのではなく、
「失敗しても立ち上がる経験」「自分はできると信じる力」
こそが、未来を切り拓く鍵であることを強調しました。
不登校やひきこもりは「問題」ではなく、
社会が解決すべき課題であり、誰もが尊重され生きられる未来につながるテーマです。
宮若市の皆さま、本日は本当にありがとうございました。
これからも、誰ひとり取り残さない社会をつくるために力を尽くしてまいります!
#しもの六太 #参議院議員 #宮若市
#人権講演会 November 11, 2025
#東京トランスマーチ2025 国会議員応援メッセージ🏳️⚧️🏳️🌈
【石垣のりこさん〈立憲民主党・参議院議員〉】
「東京トランスマーチ2025」の開催、誠におめでとうございます。
日頃からトランスジェンダーの方々の権利擁護や啓発活動及びGID特例法の改正に向けた行政や政治家への働き掛け等にご尽力いただいている皆様方の努力の上にこのイベントが開催されますことに心から敬意を表します。
高市早苗内閣が発足し、外国人ヘイトとも言えるような政策が打ち出されていく中でトランスジェンダーはじめとしたいわゆるマイノリティに対しても厳しい政策が打ち出される可能性もあり注視が必要であると感じています。
また、SNS上での差別扇動も繰り返し発生しており、皆様方も心を痛めていることと思いますが、高市内閣は差別を止めるどころかむしろ助長しているように感じ、事態が更に悪化するのではないかと危機感を募らせています。
高市内閣の発足で時代が一気に引き戻ってしまった感が強くありますが、この風潮に流されることなく皆様方に寄り添い連帯して、立法府の一員として司法判断を尊重し、特例法の改正の実現に向け、力を注いで参ります。
#TokyoTransMarch2025
#トランスマーチは5周年
#WeareHere
#わたしたちはここにいる
#TDOR2025
#TransRightsareHumanRights
*掲載はメッセージ到着順です November 11, 2025
【週末は国政報告会に街宣活動!】
昨夜はGo!Go!こくみんライブに榛葉幹事長、森ようすけ参議院議員と出演。
榛葉幹事長の話に引き込まれ、思わず共演していることを忘れるぐらい、聞くことに集中してしまいました。
今回は衆参予算委員会の振り返りでしたが、玉木代表と舟山やすえ参議院議員会長の代表質問の流れから、衆議院の予算委員会のバッター3人、参議院の予算委員会のバッター3人が、103万円の壁の引き上げがなければ、働き控えが解消されずに労働力が不足して力強い経済が取り戻せないこと。
そのために控除額を引き上げるなどの減税政策を実現する「責任ある積極財政」を我が党も応援したいことを、それぞれの論点や角度で高市内閣に提言する形となりました。
榛葉幹事長が高市総理から「対決より解決で、お互いに関所を乗り越えていかないかんと思っております」と前向きな答弁を引き出したときは驚きましたし、「さすが幹事長!」と思わず手を叩きました。
予算委員会のトップバッターとして、我が党の公約の「年収の壁」の引き上げについて口火を切らせてもらったからこそ、質疑者が一致団結して繋いでいき、最後までしっかり想いを伝えていく一体感を体現できたことに感動しましたし、「我が党らしさ」を誇りに思いました🔥
そんな予算委員会をはじめとする国会の最新の動きを、明日の三日月原公民館(都農町)での国政報告会ではお話させていただきます。
11/24(月•祝)には、田尻としゆき宮崎市政策委員と街宣活動を行います。主に清武町を回る予定です。皆さまにお会いできますのを楽しみにしています!
#長友しんじ #国民民主党 November 11, 2025
#自由民主先出し
📌中国には「毅然と、冷静に」対応を 外交部会・調査会が政府に求める
党外交部会(部会長・高木啓衆院議員)と外交調査会(会長・中曽根弘文参院議員)は11月20日、合同会議を開き、日中関係の現状と今後について外務省からヒアリングし、中国に対して引き続き毅然と対応することで一致しました。
高市早苗総理の「存立危機事態」に関する答弁を中国政府は問題視する見解を示しているが、高市総理の答弁はこれまでの政府の立場を踏襲するものであり、倭国政府は昭和47年の日中共同宣言に盛り込まれた立場を堅持しています。
外務省は同14日、駐日中国大使に対して駐大阪総領事の極めて不適切なSNSへの投稿へ強く抗議を行いました。
しかし、わが国の強い抗議に対して、中国政府は現在倭国への渡航や留学への注意喚起を行うという措置を取っています。
高木部会長は「高市総理を支える与党の外交部会として毅然とした、冷静な対応で議論を行っていく」と対中政策の方向性を示した上で「中国とは戦略的互恵関係に基づき、問題が多いからこそ意思疎通をしっかりとしていく」とわが国はあくまでも外交プロセスに則り、中国へ対応していくことを強調しました。
また外務省は、日中間の定期開催として前回6月に名古屋で開催された局長協議を18日に中国で行い、同協議は現在生じている混乱以前にすでに日程調整されていたことを報告しました。
出席議員からは、中国に滞在する邦人の保護を求める声や日中局長会議での中国側の態度を「国際的に恥ずかしい行為」と批判した上で「(倭国の)外務省の局長は礼節を持って対応した。国際社会は評価してくれる」という声が多く上がりました。
会議では今後も駐大阪総領事による不適切な投稿に対する中国政府の適切な対応を求め、戦略的互恵関係に基づき、意思疎通を行っていくことを確認しました。
https://t.co/bD2tMgZmDa
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
「中国から離れたら倭国はうまく行く」は、現在は参議院議員を務める石平氏の名著『なぜ中国から離れると倭国はうまくいくのか』からのパクリ。 https://t.co/7SuC9Ml32J
石平先生、ご多忙とは思うが、この名著のリバイズをしてくださると嬉しいです。 https://t.co/wTc9Gep1g9 November 11, 2025
宮出議員、お忙しい中応援ありがとうございます😆🙏✨
土曜日は宮出ちさと参議院議員が鳴門市入り!👊
頑張れ!かさはらしょうご候補!💪✨
#かさはらしょうご
#鳴門市議会議員選挙
#宮出ちさと https://t.co/Pfn4tHvNWy November 11, 2025
明日11月22日(土)
宮出ちさと参議院議員が
鳴門に来ます❣️
みんなで!鳴門で!
盛り上がるで!
#行くでやるで宮出
#鳴門市 https://t.co/DOCOkr0EWd November 11, 2025
鈴木宗男参院議員(77歳)が春節渡航自粛
影響出るんじゃないかと発言
高市首相の存立危機発言から中国の
倭国への嫌がらせが続いてる。
しかし、倭国は中国人多すぎてうざい
しかもこいつら昔程金使わない
中国経済悪化、丁度よいので来るな。観光業なんて知らん。
特定業界の利益なんてどうでもいい😡 https://t.co/UvoP66TIAk November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



