助産師 トレンド
0post
2025.11.25 07:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
助産師さんに産後ケアでアドバイスもらったのでメモ✍️
・母乳あげるなら最低1日1.5L水分とらないと、シワが増えて老ける
・常に話しかけ、散歩で外の実況、絵本読み聞かせ、メリー、童謡歌ってあげていると、目は見えなくても耳は聞こえてるから単語力UP
・ベビーマッサージで寝付きが良くなる November 11, 2025
2RP
実際、病院では産科の混合病棟化や産科以外の病棟に配属されて「ただの看護師」になっちゃっている助産師も多い…
その中で「助産師とは何か」という、自らのアイデンティティを問い直さざるを得ないというのが現状かなと。 https://t.co/NozQIm9enW November 11, 2025
@Okanefuyasu1 お世話になってる母乳外来の助産師さんからは、赤ちゃんは色んな理由で泣いて伝えようとしてくれてるから🥧を口封じとして使わないでね、って言われてる。でも実際、住宅事情であんまり泣かせられなかったり泣き声が精神的にキツイってこともあると思うし、難しいよね😂
うちも最近寝ぐずり激しいよ😫 November 11, 2025
まあ、患者側を"脅す"のも問題ないと思ってるみたいだし…
この人、こないだ妊婦の体重制限について議論になったときも「医師ではなく助産師がそういう指導してること多かったですね」って言い続けてたし、プライド高いから謝れないんだろうなーって感じする。
たまに共感する意見もあるんやけど。 https://t.co/zXVEy9oFo9 https://t.co/oVGuUh60Kd November 11, 2025
@Alpaca_Nurse 助産師だと字面的に出産を助けるイメージあるから、別の名称の方が警戒されないと思う。
助父師・介父師・教夫師とか…?
個人的には出産関連の苦痛を少しでも和らげてくれるなら助産師の性別や出産経験なんてどうでも良い。
怖い女性助産師か優しい男性助産師なら後者の方が良いくらい。 November 11, 2025
助産師は絶対に女性であるべき。確かにこの方の考える支援も重要だけどそうであればわざわざ助産師じゃなく看護・保健師の範疇でも大丈夫なのでは?という印象。
資格者といえど分娩、産後に男性と同じ空間に一対一で長時間過ごすとか嫌悪感と恐怖心しかないかと。 https://t.co/FThlrO2d6u November 11, 2025
「トランス女性は女性です」と言う人も、スポーツに関しては…という人もいるし、助産師や女性警官 女性看護師の立ち会い希望また同性介助はどうなんですかというと、考えてないか濁す場合が多いんじゃないですか November 11, 2025
@emi_uchiyama 私が見たのはこちらの産婦人科医のツイートから始まるツリーなんですが、(タビトラさん引用失礼します)倭国での医師、保健師っぽい仕事を担ってるぽい?ですね…。歴史も違うとのことなので、倭国で助産師を女性に限るのは止むなしだと感じます…。
https://t.co/yJfbBD7SPs November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



