1
出生率
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国の30年前を見るかごとくですなあ。
中国。
典型的なデフレ。
市場が拡大しているのに、参入者が多すぎて、各社が赤字。
長期金利が倭国並みに低下しているの借入コストが低くて、撤退も出てこない。だから価格競争も続いちゃう。それはイコール、デフレ。
おまけに不動産価格の低迷。
逆資産効果。
さらに中国の出生率。
1.0
倭国の1.2を下回る出生率なので、こういうのもデフレに拍車をかけていくんだろう。
いったんデフレになると簡単に脱却できない。
多分、デフレは長く続く。
本来なら、バズーカを打ってデフレを止める必要があるんだけど、その気配がない。
倭国の経験からすると、デフレ国の株価は低迷(最近、見ていないから水準知らないけど)
デフレで実質金利は高くなるので通貨高。
ドルやスイスフラン以外の通貨の保有先として人民元はありかもしれない。
中国企業4社に1社が赤字 1〜9月過去最悪、不動産・太陽光が不振 - 倭国経済新聞 https://t.co/mZeHd0jwd5 November 11, 2025
21RP
倭国の出生数は過去最低更新
ちなみに倭国の出生率は西高東低
○東倭国は若者を東京に吸い取られ
○吸い取られた若者は東京で家賃も教育費も高く、子供どころじゃなく少子化加速
倭国の少子化、東京一極集中が諸悪の根源なんだよなぁ…
取り得ず霞が関の分散、これくらいやらないと少子化抑止無理かも https://t.co/oXct4MxnEg November 11, 2025
7RP
あとは倭国ヤバいとは言うても韓国中国台湾も出生率からしてあと20年もしたら倭国以上にヤバいことになりそうなので、ダラダラとやっていれば東アジア内での相対的な小さいそんなに落ちないという楽観もしてる。今が一番相対的には苦しい時なんじゃなかろうか。絶対的には未来の方が苦しいとしても。 November 11, 2025
3RP
@rnornota 既定路線ではありましたが、その推移は想定よりもはるかに速かったのです。その減り方「の減り方」は読めなかった…
というお話です。
倭国の出生率推計は実測よりも高めに出し続けて失敗しつづけたという歴史もあるのですよねえ…
https://t.co/KftOvcMqrC November 11, 2025
@LawsuitSD この手の人見て思うんですけどね。
出生率と二十代の人口とかみてないんですかねって思います。
もはや少ない人数でどうやりくりするかって話なんですけどね November 11, 2025
@satosaori36 色んな税金をあれこれやられると、経理処理が本当にめんどうだからやめて欲しい😭
地方で育てた子供達を集めて、出生率は低く、仕事で地方から来る人達にも課税かぁ。
そして外国人には優遇、、、。
これが倭国の首都かぁ、、倭国人せつないなぁ😭 November 11, 2025
出産一時金数十万円、子供手当、保育無償化、最大2年間保険も年金も払わず給料半額支給される育休。ざっと見てもこれだけの恩恵を税金から受けておきながら「子なしには将来子供世代が担う福祉を受ける資格ありませーん」て威張ってるの醜悪すぎる。出生率の低下を社会問題扱いしてきた弊害は大きい。 November 11, 2025
@OnbspHpje3 ・子供が多い時代は無痛分娩がない時代です。
・普及してる国も少子化です。例えば韓国は倭国より普及してて倭国より少子化です。
・出生率高い国は基本してません。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



