円高 トレンド
0post
2025.11.27 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
多くの人がまだ「ドル安?ふ〜ん」で終わらせてるけど、
今回の動きは 「家計の未来が変わるレベル」 なんですよ。
・FRBが利下げしそう
・倭国が利上げするかも
→ この組み合わせで 金利差が一気に縮小
→ ドル安・円高が急加速
→ 156円付近で「本気の攻防」
これが続くと…
・海外旅行の予算が変わる
・輸入食品・日用品の価格に影響
・倭国株(特に輸出系)は逆風
・米株・ゴールドの動きも連動
・家計の「見えないところ」がじわじわ削られる
しかもアメリカは消費が冷え込みはじめてて、
景気後退→利下げ加速→さらなるドル安の流れ。
つまり今って、
「倭国の家計に最も大きな変化が起きているタイミング」なんです。
ここを理解してる人と、してない人で、
来年の家計はマジで違う。
だから今日のnoteでは、
「この流れを「自分の生活」にどう落とし込むか」
ここを徹底的にまとめています November 11, 2025
44RP
[金融無能国家からの脱却]
失われた30年を正しく理解〜倭国が直面した「金融無能国家」という構造問題
倭国が「失われた30年」と呼ばれる長期停滞に陥った背景には、政治家、官僚、そして国民の三者が金融知識やリスク感覚を欠いた「金融無能国家」としての構造があったと言わざるを得ません。
政府・民間双方が金融教育を強化する現在の流れは極めて正しい方向性だと思われます。
また、西側諸国全体を見ても、国民の金融リテラシーは必ずしも高くはなく、倭国は教育環境さえ整えれば十分に追いつける位置にあります。
⸻
◽️バブル期:金融未開国家
バブル発生期、倭国の金融行政は極めて未熟でした。
当時の大蔵省・金融当局は融資査定が甘く、ファンダメンタルズ分析がほぼ皆無という、発展途上国に近い体制で金融機関の貸し出しをコントロールできていなかったと考えられます。
結果として、地価と株価に過剰な信用が流れ込み、バブルは加速しました。
⸻
◽️バブル崩壊:宮沢内閣と日銀の政策対応の不在
バブル崩壊後、宮沢喜一内閣は必要な金融緩和を行わず、市場の信用収縮を放置しました。
さらに、当時の日銀総裁の政策判断はデフレ圧力の強さを理解できておらず、実力・視野の面で論外と言えるものでした。
この初期対応の失敗が、倭国経済を長期不況へと固定させてしまいました。
⸻
◽️民主党政権期:白川日銀の異常な円高誘導
民主党政権下では、深刻なデフレにもかかわらず、白川日銀総裁が実質的な円高放置(円高誘導)を続けたことが決定打となりました。
その結果、家電・電子産業を中心に倭国企業の国際競争力は急激に低下し、生産拠点の海外移転も加速しました。
⸻
◽️消費税増税:デフレ期における財務省の誤った判断
野田内閣で成立した消費税増税法は、安倍内閣により2度延期されたものの、最終的には財務省の強い圧力で実施されました。
デフレ期に増税を行うことは金融理論・マクロ経済政策の基礎に反するものであり、景気の腰を折る結果となりました。
⸻
結論:倭国が停滞した3つの核心的理由
失われた30年の原因は、突き詰めれば以下の3点に集約できます。
① 日銀のオペレーションミス
金融政策の遅れ・誤りがデフレを固定化し、企業収益・賃金・投資を長期にわたり抑圧しました。
② 財務省の単年度主義と未来予測力の欠如
将来の成長を見据える視点が乏しく、予算編成が短期の帳尻合わせに終始しました。
③ 脆弱な財政指標(プライマリーバランス偏重)
本来なら債務持続性(r−g)や潜在成長率を踏まえた総合指標が必要にもかかわらず、財務省はプライマリーバランスだけを絶対視し、成長政策を抑制しました。
👇昭和の人よ、これがまずかった November 11, 2025
22RP
【爆売れツイート風 緊急分析】倭国株大暴騰は「たか市効果」のはじまりに過ぎない!今、動かないあなたはまた「後悔」しますか?
🔥🔥 ついに来た!この歴史的な上昇相場🔥🔥
「ある政治家の名前」が株価を2倍以上も跳ね上げた!
▼ 免疫生物研究所(4570)+260%
▼ イオン(8267)+290%
「これはバブル初期を彷彿させる個人資金の流入だ」
しかし、本当の上昇はまだ始まったばかり――
💎 プロが今、虎視眈々と狙う「3大テーマ」
1️⃣ 半導体:アドバンテスト(6857)、東京エレクトロン(8035)
→ 補助金拡大でさらに上昇余地
2️⃣ 資源株:三井物産(8031)、INPEX(1605)
→ 地政学リスクで再評価
3️⃣ 次世代エネルギー:川崎重工(7012)
→ 水素技術で世界基準へ
🎯 私の推し株:日亜化学工業(4118)
「218円→1150円」の可能性を秘めた3つの理由
✅ 中国依存脱却の国策プロジェクト確実
✅ EV用磁石代替材料の独占的技術
✅ 現在株価350円、PBR0.8倍の割安状態
⚠️ ただし、楽観ばかりは禁物
・円高リスク
・米国経済減速懸念
・12月利上げ観測には要注意
🚨 今すぐ動くべき3つの理由
1️⃣ 政策関連株の情報が流れてからでは遅い
2️⃣ 12月から年末調整資金が大量流入
3️⃣ 機関投資家の動きがアベノミクス初期に類似
「218円からの物語」は、ただの序章に過ぎない。
歴史的な相場の幕が、今、上がった――
📈 もっと詳しい銘柄情報が知りたい方は、お気軽にDMください!
#倭国株 #高市効果 #バブル再来 #政策テーマ株 #投資初心者 November 11, 2025
18RP
S&P500は4連騰。為替はずるずると円高に進んでいるが基準価額のほうはなんとか過去最高値を更新できそう!全員含み益おめでとう🥰 https://t.co/LLTMJBoe3h November 11, 2025
17RP
【倭国株】俺、53歳。証券会社25年やってたが、もう辞めた。月平均利益2,800万超。
これからは俺の相場しかやらん。本日、日経平均は俺のシナリオ通りの完璧な続伸。
前場で一気に+1,200円近く突き上げ、49,800円タッチ。
後場は利益確定売りで+850円前後で落ち着くだろうが、そんなのはただの呼吸。
来週早々に5万2000円をぶち抜くのは確定事項。見てるだけのアホは一生見てるだけで終わる。俺の絶対買い12銘柄 触るな危険8銘柄
8035 東京エレクトロン → 半導体装置の絶対王者、25年12月期は過去最高益更新確定
6857 アドバンテスト → HBMテスターシェア8割、AIサーバー需要で爆裂
7735 SCREEN → コーター世界1位、EUV露光工程で完全独占状態
6146 ディスコ → キオクシア・マイクロン増産で刃物が回りきらん
6861 キーエンス → 利益率55%、円高でも無傷の最強企業
7974 任天堂 → Switch2発表目前、ドル建て資産1.4兆円の化け物
6594 倭国電産 → EVモーターシェア世界一、円高はむしろ追い風
8306 三菱UFJ → 金利上昇+海外収益で過去最高益ペース
8316 三井住友FG → 同上、メガバンクはもう終わらん
8001 伊藤忠 → 円高で輸入マージン爆増、バフェットもガチホ
9433 KDDI → 配当利回り4%超、通信は不況知らず
6501 日立 → Lumada+鉄道+原発再稼働で三刀流一方、こっちは死体だ。触ったら火傷するぞ。
9984 ソフトバンクG → Armは天井、ビジョンファンドは含み損祭り継続
4755 楽天 → モバイル赤字2,000億、債務残高5兆円の爆弾
7201 日産 → EV遅れすぎ、ゴーン後遺症で内部崩壊中
9201 JAL / 9202 ANA → 燃料ヘッジ失敗、円高でも赤字確定
6753 シャープ → もう言うことない、終わってる
4062 イビデン → 半導体パッケージ需要ピークアウト済み
2801 キッコーマン → 割安感? ただの低成長罠だ円高+米利下げ=倭国ハイテク・金融の最強コンボ
このパターンは過去7回全てで日経+15%以上取ってる。
俺の勝率100%の鉄板シナリオだ。今逃したら一生後悔する。次に本気で跳ねる「爆益確定5銘柄」はすでに仕込み完了。
フォロー+いいね+RTした奴だけに今夜20時にコード名で教える。
LINE公式でもリアルタイムで俺のポジション晒してるから、
本気で金欲しい奴だけ連絡してこい。俺の時間は1分10万円だ。#倭国株の帝王 #日経5万2000確定 #億り人製造機
弱者はスクロールし続けろ。勝ち組は今すぐフォローだ。
俺の相場に逆らう奴は、もう市場から消えるだけ。覚悟しろ。
#株の神 November 11, 2025
4RP
S&P500円建て、新高値更新。
S&P500自体は11月は殆ど横ばいも、円安進行が寄与。
12月の米利下げ確率は80%、日銀の金融政策と相まって、来月は円高での戻りがあるか。
なお、円高は恐れることなく、むしろ歓迎。国際的な値付けとなるアセット全般が買いやすくなる、仕込みやすくなる。 https://t.co/6DhU9WpqAc November 11, 2025
3RP
こんなに金利差縮小しても円高にならない。「構造的円安」って言っても、デジタル赤字等含む貿易サービス赤字が縮小しているのに。ちゃんとデータ見たらもっと危機感が必要なんだろう。 https://t.co/oga4N4Cxsu November 11, 2025
1RP
@IssekiNagae アメリカカナダオーストラリア高すぎて値下がりが怖くてかえない。
倭国は円安で土地の値段が多少下がっても円高になればリスクは減る。
有事もだけど、損はしないから買い進めてると思います。 November 11, 2025
@investor_jazzyK @sasa05796017557 Jazzy Kさん((((o´ω`o)ノコンニチワァ♪
肌感的にもまだ進んでる感じしますよね🤭
あたしも3/4くらいは
とっくに外貨建てみたいな物なので
(S&P含め)円高困ります(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)
紅葉いいですね🍁
まったり秋を楽しむのいいですよね🥳✨
今日も良い一日を⸜(*ˊᗜˋ*)⸝🌸 November 11, 2025
この間御用学者の老人がマンデルフレミングモデルを引き合いにして円高になるって言ってたけど、
僕の言ってる事はその具体的な内容の部分であって、
国内需要をどう作るかの話。
例えば、中小企業を無視して大企業優先に支援すればどうなるか。
その大企業自体は発展するが、国内回帰するのは1/3でしかない。
https://t.co/3b4dWCzQmo
この資料を見ると、国内製造業の非製造業部門が拡大してその企業全体の拡大に繋がっている。
効率化が倭国全体で起こっており、効率化によって生まれた供給力を外部から受託するサービスに充てている。
倭国の生産効率が上がる一方で、国内の零細企業が淘汰されていく。
結果的に国内需要の拡大に繋がらないというケースも考えられる。
倭国国内の円需要拡大による円高を求めるなら、ベンチャー企業を育成したり、円決済の多い企業に注力すべき。
この部分を無視すれば、国内製造業の国内回帰が行われても低コスト低利益になるだけで面白味の無い市場になり、結局は海外投資に流れてしまう。 November 11, 2025
前場おつかれさまです
日経平均644円高↗️
銅が主力の1つの日鉄鉱業を買いました😌
銅の利用はまだまだ伸びるものと思っています🥉
結果論では昨日買いたかった👀
後場も日経が堅調だとよいです✨ https://t.co/04GfT5MFJl November 11, 2025
日経平均は644円高と大幅に3日続伸、買い一巡後も堅調推移=27日前場
【PR】スワップフリー対応の海外FX業者
倭国語サポートが充実 https://t.co/r7nB6vnbzt
USDJPY EURJPY GBPUSD EURUSD
https://t.co/tcDudttAMe November 11, 2025
@hmikitani 円高時に為替介入し米国債を買って、円安で含み益が約70兆円あって円安時に為替介入し、約12兆円の利益。それを財源に一律給付金10万円配れば国内景気にプラスだったのに配らず。今でも含み益約60兆円あるから、円を買って一律給付金10万円配れば個人消費活発楽天の売上増し。景気浮揚日銀利上げ円高へ November 11, 2025
円高時に為替介入し米国債を買って、円安で含み益が約70兆円あって円安時に為替介入し、約12兆円の利益。それを財源に一律給付金10万円配れば国内景気にプラスだったのに配らず。今でも含み益約60兆円あるから、円を買って一律給付金10万円配れば個人消費活発楽天の売上増し。景気浮揚日銀利上げ円高へ https://t.co/BsQa8veWnL November 11, 2025
ドル円は相変わらず円安トレンドが続いていて、「そろそろ円高方向に巻き戻すんじゃ?」って声も増えてきた印象。
自分はここから先を読みに行くより、
・生活防衛としてのドル現金
・投資としての外貨建て資産
を分けて考えて、「全部円建て」のリスクだけは避ける方に意識を置いてる。 November 11, 2025
本日の「#外貨両替 #外貨レート」(手数料込)外貨を倭国円に戻すことも! 倭国円を外貨に両替することも! ★アメリカドル(米ドル)、ユーロ、中国元をはじめ全16通貨対応★ 外貨交換できない銀行も多いですが、今月も元気に営業中です!(新宿東口歌舞伎町 相模大野 ) #円安 #円高 https://t.co/5YCBC6l13t November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



