内閣支持率 トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (30代/男性)
内閣支持率に関するポスト数は前日に比べ89%減少しました。男性の比率は2%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「オールドメディア」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「オールドメディアの高市内閣支持率7割はデタラメ!俺が自らアンケートで証明してやる!」
→ 高市支持98.5%
超面白いじゃねえかよ。 https://t.co/D44v2aewO2 https://t.co/Vde8K1RSb7 November 11, 2025
56RP
〈社説〉高市政権1カ月 「勇敢」と「無謀」の境界線https://t.co/vVcLUjbZIC
「野党は、内閣支持率が高くても国民の暮らしを苦境に追い込む政策や言動への批判をためらってはならない。高市政権は衆参両院で少数与党であり、野党側が結束して追及すれば軌道修正を迫ることができる。私たち有権者も首相の勇ましい言葉に踊らされず、政策の中身を見極めねばならない。」〜抜粋
東京新聞が、本当に真っ当な事を書いてくれて救われる。
是非、全文読んで下さい!
全ての言葉に頷ける。 November 11, 2025
32RP
【高市内閣支持率72%】台湾有事発言を受けて倭国側と交流停止…そんな状況で若者は高市首相をどう見てるのかを…さゆりんごが語る…「若者の中でも政治疲れ…政治に興味が無い無関心みたいなのが多かったけど、高市さんが首相になって見るようになった…それは、言葉がわかりやすい…そして前向き…外交を見てても積極性があって、がんばってるのが見えるのが素敵だなって思う…」
ほんこれ…若者に興味を持たせるのも持たせないのも、政治家の心意気や姿勢です…批判ばかりしてる野党の皆さんは肝に銘じてください… November 11, 2025
21RP
NNNと読売の最新の高市内閣支持率は72%で、支持しないは17%。ご覧の石破→高市の支持率の推移に唖然。いくらオールドメディアと左翼&媚中派が常軌を逸した攻撃を仕掛けても高市支持率は揺るぎない。岡田質問で炙り出された“台湾侵攻を呼び寄せたい”勢力に、国民は呆れている
https://t.co/EmPNBnnuJd November 11, 2025
16RP
読売新聞社の11/21~23世論調査
高市内閣支持率72%
不支持率17%
高市内閣の中国に対する姿勢
評価する56% 評価しない29%
日米首脳会談
評価する77% 評価しない16%
外国人政策について
期待する62% 期待しない25%
左翼マスコミ&野党の世論誘導に
遂に国民が全く反応しなくなった https://t.co/vzfmmnfjlE November 11, 2025
9RP
クマ研究者の先生でさえ「わからないことがいっぱいある」とおっしゃっているのに、メディアが「クマ対策」で大騒ぎして、その結果クマ対策のスキルの無い自衛隊が山に駆り出されるとか、倭国人の杜撰さって本当にこわいよね。
高市内閣支持率が70%超とかも同根だよ。 #ss954 November 11, 2025
3RP
(動画)高市内閣、物価高への政府対応「評価」33% 前橋市長が辞職意向 - 2025.11.25 https://t.co/4sxIlnCibn 読売新聞の世論調査では高市内閣支持率は依然高いものの 、#物価高対策 への評価は低いようです。また、#前橋市長 が辞職して出直し市長選か。福井知事もセクハラ問題で辞職など。 https://t.co/xLuMN4lEax November 11, 2025
3RP
@Holms6 社説の終盤に
“野党は、内閣支持率が高くても国民の暮らしを苦境に追い込む政策や言動への批判をためらってはならない”
とあり、「批判をためらってはならない」のは
メディアも、というかメディアこそ!
と感じました.
https://t.co/NGPPimYb7Q November 11, 2025
2RP
@mi2_yes 内閣支持率が高いことに「非常にやりずらい」だと?
なんか内閣支持率が高いのが悪いかの言い方やな
この高支持率はこれまでの政治への絶望と高市内閣への期待のあらわれなんだよ
他責してねえで反省してから出直しなよ November 11, 2025
1RP
【新着動画】「多党化時代」に揺らぐ自維政権 与野党の党勢から読み解く“群雄割拠”の「政界地図」|政治ジャーナリスト・細川隆三氏に聞く
https://t.co/VtCqTO9Kja
さきの参院選で大敗した自民党は少数与党に転落。自民党は1955年の結党以来初めて衆参ともに少数与党で政権運営を担うことになりました。
かと思えば一方で、国民民主党や参政党といった野党勢力の存在感が増し、政界はまさに“群雄割拠”です。 内閣支持率は調査によっては80%を超え、それに押し上げられるように政党支持率を上げる自民党、連立樹立の裏で支持率低迷が続く立憲民主党、連立入りに評価が割れる倭国維新の会…。
「多党化」による政治の不安定化が危惧されますが、今後の“政界地図”はどうなっていくのでしょうか。 長年にわたり永田町を取材してきた政治ジャーナリストの細川隆三氏(@hosokawa_ryuzo)に聞きました。聞き手は石川奈津紀さん(@natsu_ishi)にお願いしました。 November 11, 2025
1RP
@hayashi09615064 インボイス辞めよ?
今の内閣支持率が高いのは高市さんはじめ、国民のための政治がしっかりできる大臣が多いからだからね。
内閣が支持されてるんであって自民党なんて誰も信用してないから。
林さんはそういや媚中のお一人では?
国民のために実際行動しないと足元掬われますよ。 November 11, 2025
1RP
#田村政治チャンネル 2025/11/25
11月25日、三島由紀夫氏慰霊祭に参加してきました。最新の世論調査 高市政権支持率75%。若い世代20代から50代85%支持。台湾有事答弁61%支持。G20外交成功。中国の孤立化深まる。
①三島由紀夫氏慰霊祭に参加、生誕100年、
• 2025年が三島の 生誕100年 の節目。 
• 文学・思想・文化の継承という視点で、多様な視点(研究者、美術、音楽など)から見直す機会となっている。 
• 実行委員長・井上隆史氏は「世代を超えて受け継がれるメッセージ」と語っており、三島が訴えた国家観・美意識・死生観を現代にどう読み替えるか、議論の場を作っている。 
• 慰霊(memorial)的な意味合いも強く、「生誕を祝う」「命を顧みる」だけでなく、三島の生涯の思想・行動を再検討し、彼のメッセージを問い直す文化祭と位置づけられている。
② 高市内閣支持率75%、高水準維持 存立事態答弁「適切」6割 産経・FNN合同世論調査
産経新聞
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は22、23両日、合同世論調査を実施した。高市早苗内閣の支持率は前回調査(10月25、26両日実施)比0・2ポイント減の75・2%で、高水準を維持した。不支持率は同0・5ポイント増の19・6%。首相が台湾有事の際に「存立危機事態」と認定し、集団的自衛権を行使できる可能性に言及した国会答弁については、「適切だ」との回答が「どちらかといえば」を含め、計61・0%にのぼった。
■有事答弁「適切」61%
中国の薛剣駐大阪総領事がSNSに「その汚い首は一瞬の躊躇(ちゅうちょ)もなく斬ってやるしかない」と書き込んだ問題で政府がとるべき対応を尋ねると、「抗議を伝えるだけで十分だ」が35・0%で、「国外退去処分にすべきだ」は29・5%だった。「どちらともいえない」が34・5%を占めた。
中国政府による渡航自粛要請などで日中関係が緊張している状況については、計49・3%が「非常に心配・どちらかといえば心配」と回答した一方で、「どちらかといえば心配していない・全く心配していない」は計49・9%で拮抗(きっこう)した。
総額21兆3千億円規模の総合経済対策については「評価する・どちらかといえば評価する」が計66・2%を占めた。一方、与野党6党によるガソリン税の暫定税率廃止合意を受け、補助金の上積みで価格が下がったことを「実感できている」は37・2%にとどまり、「実感できていない」が59・4%で上回った。
相次ぐクマ被害を受け、政府が自衛隊派遣や警察官のライフル銃使用などの対策を取ったことについては「適切だ」が71・8%と大勢を占めた。
■早期解散支持44%
首相が早期の衆院解散・総選挙に踏み切ることを「支持する」は44・1%、「支持しない」が50・0%で、慎重な見方がやや上回った。政党支持率は、自民党が27・6%で前回比0・5ポイント減。連立を組む倭国維新の会は3・8%で同1・9ポイント下落した。立憲民主党は同1・0ポイント減の5・3%、参政党は同0・5ポイント減の4・5%、国民民主党は同0・6ポイント減の4・0%だった。
調査は固定電話、携帯電話で実施し、全国の18歳以上の男女1020人から回答を得た。回答者の年齢構成比や男女比、居住地域について、最新の国勢調査の全国データに近似するように抽出し、補正している。
https://t.co/xrqrvdJBeV
#高市早苗 #台湾有事 #倭国有事 November 11, 2025
1RP
定数削減で会期延長も 自民との協議で主張―維新:時事ドットコム――どうも定数削減法案を通してから、衆議院解散に持っていく気がしてならない。
内閣支持率が高ければ「正当化」されるのだろうか?
自民党支持率はそれほど上がっていないが、自民維新で過半数を取れる算段でもあるのだろうか?
「大都市圏・小選挙区で強い維新」
「地方区&組織票で生き延びる自民」
---
「民意を問う前に“土俵”をいじった」
「自分たちに有利なルールだけ先に変えた」
という批判はほぼ確実に出ます。
ただし、ここがやや厄介で、
「定数削減法案を通す」
「それを新たなルールとして、国民に信を問う」
というストーリーだと、政権側はこう言い張れる?
「自分たちの議席も減る“身を切る改革”であり、
新ルールで改めて民意を問うのだから、むしろフェアだ」
・「延命のための法案」と批判される蓋然性は高い
・それでも政権がやろうとすれば、ロジックは組める
・支持率が高いことは「政治的成功」の条件にはなり得るが、「正当性の保障」にはならない
なんだかやりそうな気がして怖い。
https://t.co/vBdNZ6HQnX @jijicomより November 11, 2025
1RP
世論の動向【継続更新】
https://t.co/wvx6NnLb0h
内閣支持率、政党支持率、得票数推定のまとめです。今週発表された読売新聞・NNN、毎日新聞、産経新聞・FNNの世論調査を反映しました。 November 11, 2025
1RP
【最新・読売】また支持率上がってるぅ😆✨
◼︎内閣支持率 72%(前回71%)
(内閣支持理由)
首相指導力 22%(同15%)
首相が信頼 15%(同12%)
(高市内閣の中国に対する姿勢)
評価する 56%
評価しない 29%
(外国人政策)
期待する 62%
期待しない 25%
https://t.co/flN6lJGtXL https://t.co/dkLEl63ApR November 11, 2025
1RP
【高市内閣支持率72%】
さゆりんご「若者は政治に無関心な人が多かったけど、高市さんが首相になって見るようになった。言葉がわかりやすいし前向きな言葉も多い。外交を見てても積極性があって頑張ってるのが見えるのが素敵」
首相が変われば無関心だった国民も変わる!!
https://t.co/aIJDHxc0gA November 11, 2025
1RP
@AmbLiuXiaoMing 色々古臭い資料を出したりしてきて、必死なんだね。君らによる、高市発言の2国間問題化は倭国国民の内閣支持率の高さで失敗、国際問題化の試みも日頃の悪行の報いで孤立して失敗。笑笑 いつまで一人芝居で足掻くのか?ただ支那人渡航禁止令は効果大、嬉しかった🩷残留支那人も早く回収してや。 November 11, 2025
@gRQfaaidfK44115 @nishichibakaede は?何が少数だよ。もしかして今の内閣支持率のこと言ってんのか?そんなの今までもそうだったようにただの御祝儀じゃねぇか?すぐにアベスガキシダ、石破内閣の最低支持率くらいには落ち着くだろうて。貧すれば鈍するって言葉通りになるわ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



