公設秘書 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
一部報道について
本日までに、一部報道において、私が代表を務める政治団体から公設秘書が代表取締役などの役員を務める会社への支出に関する記事が掲載されました。
当該支出は、家賃・駐車場代・車両リース代等の事務所の運営上必要な経費としての支出で、いずれも周辺の家賃相場やリース代相場に照らして適正な金額で行われた、実態のある適正な取引です。
なお、駐車場代については、貸主からの支払い方法の指定により、便宜上、当該会社に預かり金として渡していたものです。また、これらの支出については、従前より、党本部や顧問弁護士に相談し、法的に問題がないことを確認した上で行ってまいりました。
一部、公金の還流との指摘がなされておりますが、当該支出はいずれも実態のある適正な取引であり、そのような事実は一切ありません。
公金の支出については、法令に則りその使途を明確にしているところですが、この度の、一部の支出について外形上疑義が生じうるとのご指摘を真摯に受け止め、国民の皆様からの信頼にもとることのないよう、今後は、党の内規に則り、より一層公正な運用に努めてまいります。
2025年11月21日
高木かおり November 11, 2025
203RP
昨日の倭国保守党の定例会見も笑えたわ〜
「5人集めて政党交付金が欲しいんだ」って
百田尚樹党首
その’政党交付金’も河村氏には使わず
立法事務費も勝手に党に入れ
公設秘書問題も…
その結果
離党せざるを得なくさせられた
河村たかし議員達が
新党立上げる事が
そんなに意外で悔しかったの?w https://t.co/9S5bmhJKLR November 11, 2025
133RP
齊藤さんの当選時の所属は国政政党だったNHK党(みんなでつくる党)です。
齊藤さんが辞任しても、今の政治団体NHK党に議席は戻りません。
また齋藤さんが2022年参院選で比例区に候補者を出していた政党等(自民党その他)に移籍した場合には、議席を失います。
また、比例区について、当選(繰り上げ含む)後に、当選時の政党等を離党しても議席を失いませんが(現に齊藤さんはみんつく党を離党している)、繰り上げ対象の下位の候補が繰り上げ前に離党していた場合には繰り上げ対象から外れます。
つまり、みんつく党が、前もって齊藤さん以下の候補を全員離党させておけば、繰り上げは無くなり、単に議席を国会に返すだけになります。
なので、冷静に今の状況を受け止めて欲しいです。無所属になっても齊藤さんの議員資格には、公設秘書や議員会館を使える権利や経済的なメリットが紐付いています。
NHK党としては、無所属の齊藤さんと共闘関係として、それらの権利を実質的に使わせてもらえる関係を維持した方が良いのではないでしょうか。 November 11, 2025
121RP
最近、佐々木りえ議員の選挙運動費用収支報告書を入手したばかりなのに…公設秘書秘書の名前も知っていたが気付けませんでした。
文春に負けた(笑)
#佐々木りえ
#維新は最悪の選択肢 https://t.co/qlVRwA5wk9 https://t.co/mvymdh2pRC November 11, 2025
105RP
維新代表経営会社の役員兼職公設秘書が経営する会社に印刷デザイン発注
↓
盟友維新市議の姉の会社に印刷発注
↓
維新参議院議員秘書の娘にビラ発注
イマココ
どんな真っ黒やねん維新ビジネス
😖😖怖いよ〜
#税金環流維新の会 November 11, 2025
52RP
現職国会議員の公設秘書ですよね?
立花孝志さんは「税金で飯食ってるから」という理由で、兵庫県職員の名刺を演説中に晒したりしていましたがその件についてはどうお考えですか? https://t.co/fj0yAsf1yk November 11, 2025
38RP
藤田さんは他党案の“穴”を強調されますが、
正直なところ、制度全体を見れば 維新の側の抜け穴の方が深刻 だと思っています。
・議員支部から身内企業への大量発注
・公設秘書が関わる企業への支出
・“W藤田”問題のように資金の流れが不明瞭なケース
・支部支出のチェック体制が事実上機能していない
こうした部分が 制度の透明性を損なっている最大のポイント です。
国民民主や公明の案は
“受け手規制を徹底し、構造を変える” という方向ですが、
維新はまず、
自党のガバナンスの抜け穴を塞ぐ説明 を示すのが順番ではないかと感じます。
批判より、制度そのものをどう透明化するか。
そこを一歩ずつ積み上げる政党が信頼を得ると思います。 November 11, 2025
30RP
代表囲み:2025/11/21
〇公金支出の報道について
高木総務会長から連絡を受けた、取引の実態があり内容は適切だが、自身の公設秘書の会社などで、中身は適切だが
内規の進捗は中司幹事長のもとですすめていくのでそう遠くない将来に発表する
藤田あきら氏については僕自身も一報をうけているがここも構図は同じで緩急ではなく取引ではあるが、外形上懸念が生じるものは失くしていくべきだという考え方だが、線引きは難しいが内規を定めていく
法律にも内規にも違反していないので処罰などの対象ではなく、党としてルールを作っていくべき
これまでも内規は三親等にしていてほかの党もやっていることだが、これ「還流」ではありませんからね November 11, 2025
14RP
参政党は衆参で18人だから
54人の公設秘書を雇用できるわけで
年間ざっくり、秘書給与だけで5億円ほど税金が投入される
大臣所信に対する質疑では実力不足な問いも多いようで、自説開陳ではなく、少しでも倭国国民のために研鑽を積んでもらいたい
議会に精通したスタッフを雇えているのだろうか November 11, 2025
12RP
公設秘書ってそんなので税金から700万円貰えるの?
#維新に騙されるな
> 高木氏をよく知る人物はこの政策秘書について「事務所で見たことはない。複数の会社の代表を務め、地元のライオンズクラブまでやっており、とても秘書の仕事をやっていたとは思えない」と話します。 https://t.co/8IF0VMet6l November 11, 2025
11RP
2850万円!?維新に新たなお金のスキャンダル!維新高木総務会長にも自分や公設秘書の会社に公金還流疑惑で批判殺到!元博報堂作家本間龍さんと一月万冊 https://t.co/12rf7szdde @YouTubeより
連立与党の立場になったおかげでこれまでの様々な悪行はあぶりだされて良かったと思います大阪くて当然。 November 11, 2025
8RP
都合の悪い事は自分から先に言っておく
参政党 神谷宗幣 の いつもの手口
それを暴かれると「ほらね」と言う。
本当に卑怯な 神谷宗幣
詐欺師の手口!
辞め参(参政党を辞めた元党員)で、参政党に抗議の声を挙げてる人達は、ただ純粋にゴレンジャーが居た頃の参政党の理念に賛同して参政党に参加した人達ばかり。
乗っ取ろうとした人なんて一人も会った事が無い。
自分の思い通りにならなかったから辞めた人は多少は居たかもしれないが、そう言う人達は抗議の声は挙げてない。
とっとと他の党に移ってる。
この動画で神谷が例に挙げて「根も葉もない」と言っている事こそが、参政党の実態!
神谷は過去に乗っ取られたと言っているがそれも嘘!
乗っ取られたのではなく、乗っ取ったのが神谷宗幣本人!
他人の力を借りて組織をみんなで作り、組織が出来たら、別の仲間を呼び込み、元の仲間を排除する!
神谷がそれをしたのは参政党が初めてではない。
少なくとも、龍馬プロジェクトでも同じ事をした。
自分で作って自分で乗っ取る!
そんな事をして神谷は他人が積み上げて来た信頼を奪い取って来たのです。
龍馬プロジェクトでもある日突然、知らない連中が乗り込んで来ていきなり幹部になったと、その日、その瞬間を見ていた者の証言が有る。
その後、龍馬プロジェクトは分断されて、神谷派と反神谷派に分かれてしまった。
そして、龍馬プロジェクトに後から乗り込んで来たのは、現在の参政党の幹部と同じ連中!
参政党でもまったく同じ!
設立当初の初代ボードである、Kazuya氏、渡瀬氏、篠原氏は神谷の暴走に呆れて離党
神谷と松田学が残り、コロナ禍に、客寄せパンダに、吉野敏明、赤尾由美を引き入れ、次いで武田邦彦先生を引き入れ、5レンジャーと称して党の看板に仕立てたが、実は龍馬プロジェクトを乗っ取った神谷宗幣の悪仲間の一部が既に本部や支部に配置されていた。
2022年の参院選で神谷宗幣が当選して国政政党になった後に、さらに神谷宗幣の悪仲間を多勢引入れ、ゴレンジャーに対する追い出し工作が始まった。
有りとあらゆる嫌がらせ、策略が2023年の統一地方選挙において行われた。
デマで、赤尾氏、武田氏、吉野氏とその3人を慕う党員達を次々と辞めさせて行った。
デマの拡散、分断工作、支部役員の解任、公認候補予定者をデマで公認取り消し。
盗聴盗撮は当たり前。
密告指示などなど…
赤尾由美氏(副代表ボード)が去り、吉野敏明氏(副代表ボード)が去り、武田邦彦先生(顧問)が除名され、松田学は代表を解任された。
そのすべてを見ていた、元公設秘書が辞職後に自死。
元公設秘書の口座には身に覚えの無い金が在職中に振り込まれていた。
2023年統一地方選挙から年末までの半年間で起きた事実!
参政党は公式に党員数を隠蔽している為、正確には分からないがこの半年間の騒動でおそらく半数の党員が離党している。
神谷宗幣が言う様な党を乗っ取ろうとした者でも、自己顕示欲の強いものでもない。
ただひたすらに党の理念に賛同して純粋に党の為に頑張っていた者達が参政党に裏切られたのだ。
神谷宗幣が参政党を私物化したのである。
参政党に参加する為に、それまでの仲間と離れ、人生を賭けて参加した者も居た。
参政党に参加して、我が身を擦り減らし一生懸命、勧誘した者も居た。
そんな純粋な者達を容赦無く切り捨てたのが参政党なのだ。
そして参政党のその体質は今もまったく変わっていない。
2024衆議院選挙、2025参議院選挙以降に参政党に共感した人達に申し上げる。
これが 参政党の真実、これが 参政党の実態なのです。
確かに参政党は魅力的な事を主張しています。
けれどそれは客寄せパンダの著名人と神谷宗幣が騙す為に言っているだけ。
神谷宗幣は人を騙すプロなのです。
ウケの良い事を言ってるだけ。
神谷宗幣と悪仲間達の目的は金。
そしてその裏に繋がる怪しげな組織の工作活動なのです。
だからどうか、参政党に騙されないで!
ご自身でちゃんと調べて判断して下さい。
参政党は保守でもなければ、愛国者でもない。
子供の未来を思う様な人達でもない。
全部口だけなのです。 November 11, 2025
7RP
高市台湾有事発言問題と藤田共同代表の公設秘書兼業問題に揺れる連立政権の落とし穴
自民にとって「アクセル役」の維新は、合意が実現できなかった瞬間に連立が解消するというリスクをはらんだ相手でもある。
「俺たちは下駄の雪ちゃう」リスク含みの維新と急ごしらえの連立体制、土台は「別れても好きな人」 : 読売新聞オンライン https://t.co/XcxAQz92Xa November 11, 2025
6RP
維新や議員には全く入らないって言うのですが、藤田代表の公設秘書は税金で所属事務所から給与もらいながら、自分の企業に税金で仕事振ってそこからも収益得てましたよね?
で、そのお米系施策、関係企業群、個人からは維新は全くパーティー券買ってもらってないのでしょうか?ぜひ教えて下さい。 https://t.co/qjlqzYk5bj November 11, 2025
6RP
身内への公金。血縁者親族が給与国負担の公設秘書である場合は多い。ポスターも公選法等を理解する業者でないと意図せざる違反をしかねない。事務所にはしばしば他陣営スパイも紛れる。それで信用面から身内が選ばれる。対価の正当性が他者から検証可能かが大事。つまり公表。身内かどうかじゃない。 November 11, 2025
5RP
@little_tw_s 公設秘書の兼業における公金還流で、ごめんなさいしとけば良かったのに、
どんどん疑惑が広がっていますね!
奢れるもの久しからず
by平家物語 November 11, 2025
3RP
#しんぶん赤旗日曜版 が、またまた #維新の公金還流疑惑 の続報スクープ。
ざっくりいうと、政党助成金を公設秘書の会社の経費に使ってたってこと。
「政治改革」なら、政権に都合の悪いこという政党の議席減らす定数削減より、政党助成金と企業・団体献金なくさいなとね。
https://t.co/9BqSSYzCZG November 11, 2025
2RP
129万+非課税の調査研究広報滞在費100万+ボーナス(期末手当6月と12月格約319マン)+会派に所属している議員は1人につき立法費月65万(個人にはいるかは会派次第)、ぜーんぶ足すと年収約4200万、月約350万でっせー!
+グリーン車乗り放題、国内回数制限ありの無料飛行機チケット、23区内公務タクチケ、運転手付きの公用車に、一等地の家賃13万の議員宿舎、税金からお給料がでる公設秘書3人をつけれる。
こんなに貰っておいて、さらに五万上げるだと❓
これで活動費やらが足りなくなる議員、いくら貰っても足りんわ! November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



