1
アルゼンチン
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/男性)
アルゼンチンに関するポスト数は前日に比べ17%増加しました。男性の比率は3%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「倭国」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「イギリス」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
島嶼をめぐる紛争、フォークランド紛争が思いつくけど、この戦争が起きる前、アルゼンチンが民間人に扮した軍人を上陸させ挑発し、さらにはこれを保護するために戦争を仕掛けており、しかもイギリスが最後まで交渉しようとしても全て無視されているんですよね。対話で全く何も解決してない事例 https://t.co/SIQzDGRs2v November 11, 2025
215RP
高市政権の詭弁とクソ自民の本音教えたるわ
①責任ある積極財政と耳障りのいいスローガンで馬鹿を騙してバラマキの放漫財政と金利も上げず円安誘導
②一部の輸出業者は儲かる(海外との比較で倭国人の人件費を下げるダンピングと海外資産の含み益で当然)
③GDPの7割の内需の多くは仕入れ高から倒産するが値上げに耐えれる会社だけは残る
④物価高を受けて国民は更に貧困化するがするがお米券w等でガス抜き
⑤通貨安インフレなので実質賃金はいつまでも追いつかない
⑥円安なので来る移民や観光客の質もどんどん悪化
⑦円安で相対的に安く買える外国人に株も不動産も買い占められる
⑧労働力もイノベーションも無いのに円安が致命的でドル建てで試算されるGDPランキングは下降の一途で先進国落ちしアルゼンチン化
⑨政府はインフレ税で目減りする年金や国民資産を犠牲に財政再建
⑩5%の富裕層に大規模所得移転で残り95%の庶民へはインフレ税で強制貧困化
お前らこれでええの?それでも高市支持すんの? November 11, 2025
16RP
トルコとかメキシコとかアルゼンチンなどにみられる「中進国の罠」。ポピュリズムと赤字財政で通貨が堕落していく。
倭国は衰退途上国だから、先進国から中進国に退化していく。悲しいね。 https://t.co/9Cga6jq7Pd November 11, 2025
6RP
11月22日(土曜日)
おはようございます🏎️
🏎️ 【『パガーニ』】 気になる‼️
イタリアのスーパーカーメーカー「パガーニ アウトモビリ」のことです
🏎️ 主な特徴は:
🏎️ 創業者:
元ランボルギーニのデザイナーであったアルゼンチン出身のオラチオ・パガーニ(Horacio Pagani)によって、1992年に設立されました🍀
🏎️ 「走る芸術品」:
先進的なスタイリングと細部のディテールまで芸術品ともとれるこだわり抜いたデザインが特徴で『走る宝石』とも称されます
🏎️ 少量生産・高価格:
年間生産台数はごくわずかで1台あたりの価格は数億円に達する非常に希少価値の高いモデルのみを製造しています🍀
- ̗̀ 🚨 ̖́-
🏎️ 主要モデル:
🏎️ ゾンダ (Zonda):
1999年に発表された初代モデルでマニアの間で大きな話題となりました🍀
🏎️ ウアイラ (Huayra):
ゾンダの後継機として開発されたモデルで高度なカーボン素材の使用やアクティブエアロダイナミクスなどが特徴です🍀
🏎️ ウトピア (Utopia):
創業25周年を記念して発表された最新モデルです🍀
🏎️ 哲学:
創業者のオラチオ・パガーニ氏は
レオナルド・ダ・ヴィンチの「芸術と科学の融合」という概念に影響を受けており
その哲学に基づいて車づくりを行っています🍀
🚨 『パガーニ』は世界中のセレブリティに
愛される究極のパフォーマンスと美しさを
追求した特別な自動車ブランドです‼️
#『パガーニ』5億の車 pic November 11, 2025
5RP
そして、どんどん経常黒字や最高税収を数字上で達成しながら、倭国の実体経済における技術力、労働力など、現実の血肉はどんどん削げ落ちて、今や、移民を入れないと成り立たない状況まで来ています。
この先、もっとそれが弱れば、本当にアルゼンチンです。
数字より、実態をちゃんと見るべき。 November 11, 2025
4RP
🇦🇷マクアリスターさん
衝撃の事実をポロる。
「私の父は…マラドーナとプレーしてるんだけど、わいはメッシや🥹家族の歴史、すごいよね。笑」
運命すぎるつぶやきでした。
アルゼンチンの選手たちが
メッシについて語る時、
恋してる人みたいに語るの本当に好き。🥹https://t.co/jGMEAepElr November 11, 2025
4RP
ETHGlobal Buenos Airesスタート🇦🇷
倭国人参加者 ほぼゼロ(多分俺含めて2人)
少数の倭国人で南米制覇しに行く
俺が倭国を代表して侍魂で全員ぶった斬ってくる
Finalistになれんの?
俺がFinalistじゃなかったらステージに倭国人いないってことだろ
責任持って優勝してくる
俺の勇姿見たい奴はアルゼンチンまで来い
#ETHGlobal #俺が倭国だ November 11, 2025
4RP
【近日上映】
『ペンギン・レッスン』🐧
【上映】12/5(金)~
本当は助けるつもりはなかったのに!?人生を諦めた英語教師と1羽のペンギン。この偶然の出会いが、人生を大きく変える奇跡になるー
22カ国で刊行されベストセラーとなっている、実在の教師であるトム・ミッチェルの自らの体験を基にした回顧録『人生を変えてくれたペンギン 海辺で君を見つけた日』を映画化。1970年代当時のアルゼンチンの悲惨な歴史背景下、分断された国家やその授業環境に教育への情熱を失いかけていた英語教師が、ペンギンとの共同生活を通して人生の希望を取り戻していく。愛らしい1羽のペンギンに、世界中の人々が癒され、あたたかい感動が広がっている。
その奇妙な同居生活と周囲の⼈々の暮らしを笑いたっぷりに描き、愛しくて思わず笑顔になってしまう本作は、監督を『フル・モンティ』の #ピーター・カッタネオ、主演を『ロスト・キング 500年越しの運命』などに出演の名優 #スティーヴ・クーガン が務める。『あなたを抱きしめる日まで』でクーガンと共に脚本を担当したジェフ・ポープが本作の脚本も担当。クーガンと一緒に、人生を諦めかけていた英語教師トムの繊細なキャラクターを丁寧に作り上げた。さらに、『2人のローマ教皇』でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされた #ジョナサン・プライス が校長役を好演。もう一人の主人公、ペンギンのフアン・サルバドールは主に2羽のマゼランペンギンが担当した。
1976年、軍事政権下のアルゼンチン。夢を見失った英語教師のトムは名門寄宿学校へ赴任する。手ごわい生徒を相手にする彼は、ある日、重油まみれのペンギンを救う。海に戻そうとしても帰って来るペンギンを“サルバドール”と名づけ、彼は共同生活を始める。
【監督】ピーター・カッタネオ
【出演】スティーヴ・クーガン、ヴィヴィアン・エル・ジャバー、ビョルン・グスタフソン、アルフォンシーナ・カロッチオ、デイヴィッド・エレロ、ジョナサン・プライス
2024年/スペイン・イギリス/112分
@longride_movie
#ペンギン・レッスン
#長野相生座・ロキシー November 11, 2025
3RP
(11/24付メリマンフリーブログより)
今週の無料コラムは、MMAアナリストのプーヤン・ゾルファガルニア(Pouyan Zolfagharnia)が執筆します。プーヤンは月刊レポート「MMA Cycles Plus」の編集者で、ゴールド、シルバー、NASDAQ、原油を担当しています。「MMA Cycles Plus」11月号は月曜日に発行予定です。
⸻
レビュー(REVIEW)
「ナスダックに対する弱気ベットを増幅するETF『ProShares UltraPro Short QQQ(SQQQ)』は、昨日120億ドル以上の資金流入を記録した。これは2010年までさかのぼっても、FactSetおよびダウ・ジョーンズ・マーケットデータによる過去最大の1日流入額である。このETFはテック株が下落した際のレバレッジ型エクスポージャーを提供する。例えば、ナスダックが1%下落すれば、SQQQは約3%上昇することになる。」
— ガンジャン・バネルジー(Gunjan Banerji)、「There Was a Stampede Into This Bearish Tech Fund Yesterday」、ウォール・ストリート・ジャーナル、2025年11月21日
⸻
今週は、太陽が蠍座にあり、月も蠍座に入り新月となったことで、金融世界の“地下水脈”に宇宙的スポットライトが当たりました。月は蠍座を好まず、そこは「フォール(落ち)」の位置で品位を失います。これは人々の感情に影響を与え、市場全般に急激な売りが出た形で現れました。蠍座の新月は、負債の増大、テックと信用市場の隠れた不均衡、圧力の高まる国債市場、そして英国高等法院がBHP(世界最大の鉱山会社)に対し2015年ブラジルのダム決壊事故について不利な判決を下したことなど、より深い部分に隠れていた問題を表舞台に引きずり出しました。
太陽・木星・土星/海王星が形成するグランドトラインは一週間を通して続き、ムードを高め、成長・再生・平和に対する大胆なビジョンを描くよう促しました。アメリカのウクライナ和平案の詳細が共有され、モスクワも協議への意欲を示しました。週末には太陽と天王星のオポジションが市場を揺さぶり、バングラデシュでマグニチュード5.5の地震も発生しました。
米国株3指数はいずれも今週下落し、いずれもプライマリーサイクル(主要サイクル)圏内で、オシレーターの強気ダイバージェンスの兆しが出始めています。底が形成されたのでしょうか?
私は10月の「MMA Cycles Plus」レポートの概観セクションで次のように書きました:
「…太陽が月末に蠍座へ移動すると、株式や貴金属の強気モメンタムは弱まる可能性がある。蠍座のシーズンは、ボラティリティの上昇、負債・信用・隠されたリスクへの注目の高まり、そして投資家心理を不安にさせるスキャンダルや危機の増加とよく重なる。疑念・恐怖・不安がピークに達し、市場はより反応的になり、突然の反転が起こりやすくなる。」
金曜はこのトランジットの最終日で、太陽はより楽観的で陽気な射手座へと入りました。太陽が天王星とオポジションとなるタイミングで、テック比率の高いNASDAQと暗号資産市場が、それぞれプライマリーサイクルの底をつけた可能性があります。天王星はこれらの資産を支配する惑星です。
今回は4月に形成された安値以来、ほとんどの市場で最も急激な下落となりました。これは世界的にも同様で、太陽が蠍座を通過する間、全ての主要指数が史上最高値(ATH)から大きく下落しました:
•倭国の日経平均は3週間で8.4%下落
•英国のFTSEは1週間で5.1%下落
•ドイツのDAXは6週間で7.4%下落
•オーストラリアのASX200は4週間で7.8%下落
モメンタムが転換すると、これらの指数間に強気のインターマーケット・ダイバージェンスが見られるかもしれません。BRICS経済も同様で:
•中国のSSE指数は1週間で4.9%下落
•ブラジルのボベスパは3.1%下落
•南アフリカのJSEは7%下落
•アルゼンチンのメルバルは2週間で13.4%下落
唯一の例外はインドのNiftyで、今週上昇し、2024年9月のATHを再び試していました。
貴金属は、水星逆行によるシグナルの混乱で方向感を欠きました。ビットコインとイーサリアムは依然として弱気パターンの中にあり、プライマリーサイクルの底形成期間に新安値を更新しました。両資産はそれぞれの4年サイクルのピークをすでに形成している可能性が高く、これは株式市場に対しても懸念材料です。
思い出してほしいのは、ビットコインが前回4年サイクルのピークをつけたのは2021年11月で、その同じ月にNASDAQも2~3年サイクルのピークをつけたということです。今回は両資産とも2025年10月に新たなATHをつけました。この相関関係は非常に重要で、今後も注視すべきです。 November 11, 2025
3RP
昨年のBOILERZで圧巻の演奏を披露してくれた高岡大祐さんのTUBAソロライブ!必見です!!
高岡大祐 TUBA SOLO / DJ ishida
@今治ホホホ座
2025/12/6(sat) 19:00 open/start
自由料金制(set the fee yourself)+1 drink order
ーーーーーーーーーーーー
高岡大祐 tuba奏者
大阪生まれ
90年代中頃より音楽活動を開始し、以降即興演奏とジャズ、音響的な側面を持つアコースティック / エレクトロニクス的な演奏形態を中心とする
音楽の構成要素である「音」そのものにフォーカスし、楽器を「音の出る器」として捉え直して聴くことと奏でることの境界線を横断するような演奏に挑む
これまでの参加バンドとしてBLACK BOTTOM BRASS BAND、渋さ知らズなど、現在は板橋文夫オーケストラ、華村灰太郎カルテット、桜井芳樹ホープ&マッカラーズなどジャズからロックに至るまで幅広いジャンルの音楽で活動中
近年は粂田剛監督のドキュメンタリー映画「なれのはて」「ベイウォーク」などの音楽制作を担当
2025大阪・関西万博では中島さち子プロデュース「いのちの遊び場 クラゲ館」演奏者として参加」
ーーーーーーーーーーーー
DJ ishida
大阪在住
2005年よりNICHE-EXPとして友川カズキトリオ/藤井郷子カルテット/梅津和時×吉田達也×山本精一セッション/トミレブレロ(アルゼンチン)/オオルタイチ+ウタモ等のライブを企画
2008年から5年間ネットラジオ「The Altavista Show」を毎日曜日配信
DJはBAR等で、時代やジャンル、国籍を越境した幅広い選曲で不定期に活動中
ーーーーーーーーーーーー
#高岡大祐
#djishida
#今治ホホホ座 November 11, 2025
2RP
いや、通貨危機は固定相場制の崩壊が主です。
アルゼンチンとか変動相場制でも、あればテクニカルデフォルト(わざと)。
それにデフォルト自体はハゲタカに狙われたわけでもない。外貨の返済が難しいだけ。
倭国は外貨準備が潤沢な側です。 https://t.co/f2jxrVWwW7 November 11, 2025
2RP
第35回 TAMA映画祭上映プログラム🎬
【本日開催!!】11/22[土] ベルブホール
現代アルゼンチンシネマフォーラム(特別協力:東京フィルメックス)
マティアス・ピニェイロ監督、新谷和輝さんご登壇のイベント付き上映現代アルゼンチンシネマフォーラム、ついに本日開催です!
本プログラムは1枚のチケットで2本の映画がご覧いただけます。勿論1本だけを観るというのも大丈夫です!
当日券もございます。是非、永山ベルブホールへ足をお運びください!!
🎫プログラム詳細はこちら!
【D9】→https://t.co/33HMZ1zEFI
【D10】→https://t.co/lmzrOE9LqV November 11, 2025
2RP
【公開日決定】
★12/5(金)~『#ペンギン・レッスン』
1976年、アルゼンチンで起こった小さな奇跡
アメリカ、ヨーロッパで異例の大ヒット!感動の実話
英語教師・トムは、「サルバトール」と名付けたペンギンと暮らすうちに心に少しづつ変化が訪れる。
https://t.co/Dp39VWN40V https://t.co/1PpoyaXkzG November 11, 2025
2RP
〈イスラエルは米国の忠実な従属国であって、逆ではない〉
🗣 ミッシェル・コロン/ジャーナリスト
イスラエルがアメリカに対して議題を押しつけているのではないか、という話があります。これは何年も前からよく言われてきたことです。2010年に出した『イスラエルについて語ろう』という本の中でも取り上げました。私が初めてこのテーマを扱った本です。そしてそのときインタビューしたノーム・チョムスキーはこう言いました。「主人を支配しているのは犬ではなく、主人が犬を支配している。実際、イスラエルはアメリカの犬であり、中東の警官だ。アラブ人が言うことを聞かず、石油をタダで渡そうとしないときに殴りつける役割を担っている」。要するにこういうことです。
誰が誰を支配しているかを決めるのは、力関係であり、根本的には経済です。アメリカのように巨大な経済力を持ち、長い間世界の最も支配的な存在であり、1945年には世界の工業生産の50%を占めていたような国があり、今は低下したとはいえ依然として他国より圧倒的に強い。そのような強い経済力があり、企業所有の構造が世界中に資本を投じることを可能にするならば、あらゆる場所に支店や代理店を作り、現地で資源を収奪しようとするのは当然です。そして従わない者を押さえつけ、労働力や資源、商品をタダで提供しない者を服従させるのです。イスラエルとはそういう存在です。
イスラエルは、誰かが自発的に作ったものではありません。この点は非常に明確に示されています。今夜、皆さんから寄せられた多くの質問に対して私は言いたいのですが、ぜひ本を読み、学び、自分自身でこうした質問に答えられるようになってほしいのです。そうすれば、サイド氏と私は引退できます……まあ実際には無理でしょうが。けれど、皆さんは自分で答えられるようになります。歴史を学べばわかることだからです。
サイド氏は『パレスチナ・中東の戦略マニュアル』という本で、イスラエルがシオニストのユダヤ人たちによって「どこかに植民地を作りたい」という理由で自然発生的に作られたのではないことを示しています。たしかにそういう動きはありました。彼らはケニアへの移住を考え、アルゼンチンへの定住を始めたこともありました。しかし、彼らに「いやいや、パレスチナこそが必要なんだ」と言ったのは、イギリス帝国とフランス帝国なのです。
理由は三つあります。第一に、それがインドや植民地から莫大な富をもたらす通商路の要衝だったこと。第二に、アラブ世界の中心であり、アラブ諸国が一つにまとまり競争相手にならないよう分断する必要があったこと。第三に、1916年の時点でイランではすでに産業規模の石油・ガスの採掘が始まっており、それを押さえる必要があったこと。やがてアメリカが後を引き継ぎました。
現在アメリカは、中国を封じ込めるために通商路をコントロールしようとしています。世界地図を見れば明らかです。アメリカの戦略家ブレジンスキーは1997年にこう言いました。「アメリカには大きな問題がある。世界の行方、世界経済はユーラシアで決まる。そこには世界人口の大半と富の大半がある。そしてアメリカはその超巨大大陸に属していない。軍隊を送り込んで支配しようとしても長続きしない。では何をすべきか。彼らを分断しなければならない。ヨーロッパ人同士を分断し、イギリスをフランスやドイツと対立させ、フランスとドイツがロシアとエネルギーや貿易で結びつくことを防ぎ、中国とも結びつけないようにしなければならない。一つの巨大経済圏が形成され、それがアメリカを排除することを阻止しなければならない」。
これがブレジンスキーの言葉です。そして現在、中国はアメリカを追い抜こうとしています。中国は当然、ヨーロッパに商品を届けるための通商路と、アフリカから資源を受け取るための通商路が必要です。アメリカはそれを封じ込めたい。そしてパレスチナはその交差点なのです。ネタニヤフが国連で見せた有名な地図では、パレスチナが消え、イスラエルだけが描かれていました。彼はこう言いました。「我々はアメリカの代理として、これらの通商路をコントロールする役割を担っている」。
これが根本的な理由です。ロビー団体に影響力があるのは事実ですが、それをもって「シオニストロビーがアメリカを支配している」と言うのは誤りです。今回の危機でも明らかになりました。イスラエルは「警官」としての役割を果たしましたが、イランを攻撃する能力は単独では持っていませんでした。より強力な兵器も、爆弾も、アメリカから提供されるものが必要でしたし、フランス、イギリス、ベルギーも武器を提供しました。アメリカの衛星監視や軍事基地の支援なくして攻撃は不可能でした。さらにアメリカは国連で政治的支援を行い、決議を阻止し、メディアを使って「小さくて弱いイスラエルが自衛している」という虚偽の物語を広めています。
つまり、アメリカが指揮者であり、イスラエルはオーケストラの一つの楽器なのです。他にもウクライナ、コロンビア、エチオピアなど世界中に同様の国家があります。アメリカは軍隊をどこにでも送れるわけではありません。それがうまくいかないことはすでに証明されています。だから代理勢力、現地の駒が必要なのです。イスラエルはその一つです。
そして今回、ネタニヤフはパニックに陥り、アメリカに泣きつきました。アメリカは「助けよう」とは言いましたが、同時に「これはうまくいかない」と理解していたため、象徴的な行動にとどめました。ネタニヤフが賛成していたわけではありませんが、彼の意見など考慮されませんでした。これが、両者の関係を理解するうえで非常に重要です。
(via Rael Maitreya)
https://t.co/Lkli2VdvpC November 11, 2025
2RP
村田先生はプロのエコノミストなので、理論的に村田先生にチャレンジする知性と学歴は僕には無い。特にマクロ経済学の分野で。
ただ僕は、マイクロエコノミー、早い話が日常業務😅で2大インフレ国と取引をアメリカ🇺🇸から毎日している。
アルゼンチン🇦🇷とブラジル🇧🇷です。
特にアルゼンチン🇦🇷の現在の現状は、将来の倭国の姿を考える上で非常に参考になる。
アルゼンチン🇦🇷は何度も国家破産してるが、国民は明るそうだ。メッシも生み出した。稼いで来るのはヨーロッパだが。💦
自国の通貨アルゼンチンペソは紙切れ同然だ。多分どこかのタイミングで米ドルに変えて預金💵しているのだろう。この前は、アルゼンチン🇦🇷の会社なのに、スイス🇨🇭の銀行から入金が来た😅
倭国🇯🇵もこのまま円安が続けば、アルゼンチン🇦🇷のように円の価値が無くなり、米ドルや、中国🇨🇳の通貨元でタンス預金した方が良さそうだ。倭国人も色んな通貨で預金できる銀行が出来たら良いが、財務省が認可しないだろう。
しかし、もうFXを使えばそう言う事も出来る。国は公に言わないだけで、頭のいい財務省や日銀や金融機関で働く方はそう自己防衛をしているであろう。
アルゼンチン🇦🇷も、上流階級や知識層は、30-40年前に海外に脱出したと現地代理店の方が仰ていた。
倭国もシンガポール🇸🇬やマレーシア🇲🇾アメリカ🇺🇸に居住区を置いて生活する人も多くなった。
国力が下がれば、外国人労働者も倭国に魅力を感じなくなるだろう。このような形で外国人労働者が来てくれるうちが「華」と分かっていない。
でもビジネスマンの端くれとして、変化ある所にビジネスの種あり話あり。あながち悪い事ばかりではないだろう。マスコミは「負」の側面だけ報じたがるが、僕は「正」ポジティブな地殻変動に注視したい。
人の行かぬ道に花あり。
いずれをを行くも散らぬ間に行け。 November 11, 2025
1RP
#うわの空(11/27~)
ビジュアルボイス様の招待で先行試聴
アルゼンチンではプロポーズする人いないの?恋愛やプロポーズのお国柄の違いに個人間でも理想の隔たりの大きさを描く。価値観の一致は難しいね。勝手な盛り上がりからの落胆の差の悲しさ面白さ。でもラストは光✨
#HoppyHappyTheater
@s_s_f_f https://t.co/wEYbHoVPk6 November 11, 2025
1RP
🎬第35回 #TAMA映画祭 上映プログラム
11/22[土]#ベルブホール の3プログラム
🎫当日券あります❗️
ぜひお越しください✨
【D-8】ライブ音楽で甦る!無声影絵アニメ『#アクメッド王子の冒険』(協力:#ゲーテ・インスティトゥート東京)
https://t.co/bWL83PmyTq
【D-9】現代アルゼンチンシネマフォーラム1【詩と映画の邂逅】(特別協力:#東京フィルメックス)
https://t.co/33HMZ1zEFI
【D-10】現代アルゼンチンシネマフォーラム2【#マティアス・ピニェイロ 監督小特集】(特別協力:東京フィルメックス)
https://t.co/lmzrOE9LqV November 11, 2025
1RP
【今週 2025年11月22日】 クリプトニュース|harucoinlove(ハル) ⋈🪶∞ @HaruCoinlove https://t.co/L4z0W1y9Zq
こんなトピックだよ
📉 BTCが一時86,000ドル割れ。利下げ観測後退で市場は「極度の恐怖」。
💸 ブラックロックETFから過去最大9億ドル流出、個人投資家の投げ売りが中心。
🏛 Krakenが評価額200億ドルでIPOを極秘申請。
🟧 MicroStrategyが8,178 BTC追加購入、保有65万BTCへ。
⚠️ 米国がBitmainを国家安全保障リスクで調査の可能性。
🔥 Solana現物ETF競争が本格化、Fidelity/21Sharesも参戦。
🤝 CoinbaseがSolanaトレード基盤「https://t.co/XIL7XA5Wqx」買収へ。
🇯🇵 倭国が暗号資産を金融商品に再分類、税率20%へ検討。
🏦 Mt.Goxが約10億ドル相当のBTC移動で市場に警戒感。
🌐 Cloudflare障害で主要クリプトサイトが一時ダウン。
📊 DappRadarが持続性の課題で閉鎖、RADAR暴落。
💰 Aaveが一般向け5〜9%利回りアプリを発表。
😨 北朝鮮IT労働者の潜入支援で米国人が起訴。
🇦🇷 アルゼンチンMilei大統領、Libraスキャンダル関与を指摘。
🇬🇧 英SFOが2,800万ドル規模ラグプル事件で2名逮捕。
📈 CboeがBTC/ETH新型先物を12月にローンチ。
🟪 ETH財団がL2統合レイヤー構想を発表。
🇺🇸 トランプ氏のFDIC指名候補が上院委通過、規制緩和期待。
📥 Ark InvestがCOIN/MSTR/Bullish/Circleを買い増し。
🏦 米OCCが銀行によるGas目的の暗号資産保有を容認。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



