アルゴリズム トレンド
0post
2025.11.22 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
BTCホルダーは是非読んで!
↓
ウォール街がビットコイン企業を株式市場から禁止したばかりだ
2026年1月15日。これをメモしておけ。
MicroStrategyは2026年1月15日にすべての主要指数から削除される。
その後、自動的に90億ドルの強制売却が発生する。現代史上最大の金融追放が55日後に起こるが、ほとんど誰もそれが来ていることに気づいていない。
ここに本当の重要事項がある:
マイケル・セイラーは5年間かけてマシンを構築した。株主のお金でビットコインを買う。株価が上がる。もっとお金を集める。もっとビットコインを買う。繰り返す。
それは完璧に機能した。MicroStrategyは649,870ビットコインを蓄積した。今日の価値は570億ドルだ。彼らは地球上で最大の企業ビットコイン保有者となった。
そのマシンが今、壊れた。
MSCIのルールはシンプルだ:暗号通貨が資産の50%を超えた場合、あなたは企業ではない。ファンドだ。MicroStrategyは77%に達している。彼らは何ヶ月も前にその線を越えた。
2026年1月15日……MicroStrategy株を保有するすべての年金基金とインデックス追跡ファンドは売却しなければならない。
彼らが望むからではない。インデックスが強制するからだ。アルゴリズムは交渉しない。
プレミアムはすでに死んだ。MicroStrategyは以前、そのビットコインの価値の2.5倍で取引されていた。そのプレミアムがセイラーに追加の200億ドルを集めさせた。今日、それは1.11倍で取引されている。市場はすでに葬儀を織り込んでいる。
これが本当の意味すること:
企業がビットコインの購入を企業戦略として偽装できた5年間の実験が終わったばかりだ。ウォール街は永久的な線を引いた。ビットコインは今や独自の資産クラスだ。エクスポージャーが欲しいか? ETFを買え。
MicroStrategyに入るはずだったすべての将来のドルは、代わりにBlackRockのビットコインETFに流れ込む。ゲームが変わったのではない。ボードがひっくり返ったのだ。
テスラはビットコインを保有している。Blockはビットコインを保有している。彼らは50%未満に抑えたので安全だ。彼らはまだビットコインを保有する企業だ。
MicroStrategyはソフトウェア事業を保有するビットコイン・ファンドになってしまった。だから追放されるのだ。
これがリセットだ。企業財務はビットコインを多くの資産の一つとして保有できる。しかし、それを基盤に全体戦略を構築するか? ウォール街が今、出口のドアを示した。
金融史上最も退屈な文書が全体のルールブックを書き換えるまで、あと55日。
今起こっていることを読め - November 11, 2025
3RP
「伸びない人がやりがちなこと 20選」
※ここ外すだけで変わってくる
1.毎回テーマがバラける
2.自分の言葉より無難な言い回しを選ぶ
3.ターゲットと発信軸が曖昧なまま走る
4.量だけ増やして温度がない
5.引用が一言で終わり
6.引用をもらっても無反応
7.滑ったポストを放置して学びがない
8.ハイライトに送らず資産化できてない
9.絡まれるのを待っている
10.属性を意識せず交流する
11.リプが挨拶連打で温度がない
12.表面的な交流だけで深度がない
13.アルゴリズムばかり追いかけてる
14.フォロバ○100や相○の誘惑に負ける
15.リプ返を全くしない
16.自分軸より周りの正解に寄せる
17.楽しさより義務感で動く
18.言い回しの改善をしない
19.「伝わる」より「並べる」を優先する
20.ライフをフォロー&交流していない
伸びない原因って、大きな失敗じゃなくて活動量が圧倒的に少ないか、逆に機械的な動きになってるかのどっちか。気づかないうちにbotみたいな動きになると、言葉の熱がすぐ消えちゃうからね。
これ、マジで保存推奨。 November 11, 2025
3RP
なぜ「新しい戦前」なのか?
わたしたちの中に、本当の『戦前』の空気感を知る人はいません。
だからこそ、この言葉の意味がピンとこない人も多いはずです。
「新しい戦前」とは、単に戦争が近いという意味ではありません。
「戦前と同じ社会構造のプロセス(アルゴリズム)が再現されている」
という意味です。
そのプロセスとは、
・経済的な閉塞感(国民が貧しくなる)
・不満の転嫁(「敵」を作って対外強硬論でガス抜きする)
・メディアの扇動(危機を煽り、同調圧力を生む)
・軍拡の正当化(「守るため」と言って武器を増やす)
そして、開戦
今は、明日ミサイルが飛んでくる状況ではありません。
だからこそ厄介なのです。
わたしたちは、ぬるま湯の中でゆっくりと温度を上げられる「茹でガエル」のように、確実にそのルートに乗せられています。
残酷ですが、国単位の巨大な流れは、個人の力ではもう止められません。
だからこそ、沸点を迎える前に、「個人としての生存戦略」を見つける必要があると思っています。
国に運命を預けず、自分の頭で考えること。
わたしたちはもう、紛れもなく「新しい戦前」を生きています。 November 11, 2025
2RP
ま、それでもアンチ斎藤元彦って、たまに見に行くと影響力というか拡散力が激減していて、一部の「カリスマ(笑)」以外はミジンコ以下になっている。アルゴリズムは正常に稼働しています。
#報道特集
あとは、テレビかな。 November 11, 2025
1RP
今日はこの曲♬
I Don't Like Monday『kiriが
ないですわ』
今朝出会った曲
アルゴリズムありがとう!
I Don't Like Mondayすぐにフォローしたよ
kiriがないですわ (Short Lyric Video) https://t.co/7APUueI14p @YouTubeより November 11, 2025
1RP
コンピュータ上では疑似乱数が使われる事が多い。そして疑似乱数は順通りに取り出せば、毎回同じ値が得られる。その順や初期値を決定する値をシードと呼ぶ。このシード値が決まると乱数列が完全に固定される。
例えば以下の分岐を乱数で選んで文章を作る場合、同じシード値を使えば毎回まったく同じ選択肢が選ばれるという話。(再現性がある)
ただし乱数アルゴリズムによってはシード値以外の物を混ぜているケースもあるし、ChatGPT や Grok といった大規模言語モデルがこういったマルコフ連鎖ではない(トランスフォーマ)だったりするので、一概には言えない。 November 11, 2025
1RP
ひとりで勝手に話を突散らかしといて自分で話を整理しようって言いながらも
まったく意味分からんから独りで知らんトコでやっててくれ
としか言えない思えないし
アルゴリズムアルゴリズム言うわりに1ミリもアルゴリズムにならん話を見てる November 11, 2025
顎のリズムかアルゴリズムか知らないけどフォロワー減るし反応減るからもう私シャドバンされてるみたいなもんだな〜と思ってたけどちゃんと見てくれてる人もいるの嬉しいよね...😭 November 11, 2025
これあれか、前にアナウンスあったフォロワーのポストが表示されないアルゴリズムを修正しようとして壊れたか?
ポストとRTが別に表示されるパッチ当ててるブラウザからだと正常に見える
それはそれとして寝るでござる(´・ω・`) November 11, 2025
@cyumai241015 いいね、リプありがとうございます!
Xで伸びる人と伸びない人の差は、
「何を言うか」ではなく「どう届くか」を意識してるかどうかで決まります。
✔ 発信者目線:「言いたいことを伝える」
✔ 読者目線:「読み手が動くように伝える」
この差がアルゴリズムに反映されるんです😳
具体的には、
・冒頭1文で「自分ごと」になる問いや未来を提示
・投稿設計に“読後の行動”を想定して入れておく
・言葉選びは、共感を呼ぶ温度感を重視する
こういった構造があるだけで、
「読者の滞在時間」「エンゲージメント」が爆発的に変わり、
結果的にアルゴリズムに乗る確率が跳ね上がります!
センスより設計、見せ方より“伝わり方”が大事なんですよね!
以上が今回の投稿の解説でした!
Xのアルゴリズムについて少しは理解できましたか?
こんな感じで、「X運用をラクに自動化して認知を広げていけるのか」について発信しているので、フォローしてX運用の情報を見逃さないようにしてください‼️ November 11, 2025
読書垢の人見ると、喜びわけてもらえる。
作家垢の人見ると、やる気わけてもらえる。
子育て垢の人見ると、共感がたくさんある。
Xのアルゴリズムくん、わかってるじゃないか。 November 11, 2025
PC片手に海辺で仕事。 そんな自由は「時代遅れ」だ。
それは進化ではない。 ただの「Wi-Fi付きの孤独」だ。
AI時代、謎の男に価値はない。 家族こそが、最強の戦略になる。
アルゴリズムに消されたくないなら 今すぐ、ここを読んでほしい。👇👇👇
https://t.co/C3Z7CzGFsk November 11, 2025
@chiikawaX それも一理あるんだけどね…🐱
でも“根性”ってより、もっと原始的な『生存アルゴリズム』に近い気がするんよ。
外に逆らうと潰される、内でズレると排斥される。
昔からの“安全最適化”が今も形だけ残ってるだけでさ。
だから叩くより、まず構造を見た方が倭国は強くなると思うんだよね✨ November 11, 2025
@chiikawaX そこなんよね🐱
良くしてるか?って聞かれたら、正直“最適化しすぎて停滞を生んでる”って思ってるよ。
でもアルゴリズム自体が悪いんじゃなくて、
時代が変わったのにアップデートされてないのが問題かなって。
だからこそ今
仕組みを見直すチャンスなんだよ✨ November 11, 2025
@mvtPAx7Lk254322 おっしゃる通りです。
本来目指したい問題の解決には至らず、カルト化懸念ありますね
属性攻撃ではどちらの属性からも拒否反応が出る、という点も理解されていないことが多いのでしょう。
PS. エコーチェンバーやアルゴリズムの補強から逃れたいポリシーのため、「いいね」は押しません。すみません。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




