アルゴ 映画
0post
2025.11.24 00:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「人間には作れないアート」を掲げるAIアーティストと、それを革新的だと称える人々の反応を見ていると、デジタルアートの文脈がほとんど共有されていないことに気づく
フラクタル生成、アルゴリズミック・アート、初期3DCG、プロシージャル技術、こうした“非人間的な造形”を巡る試みは、この数十年で繰り返し現れてきたもので、いま特別にAIだけが新しい地平を切り開いたわけではないのよ
もちろん新しい技術が登場する度に、それを初めて見た人々が驚きを抱くのは自然なことなんだけど、技術史やアート史の文脈が抜け落ちて、過去にすでに議論され尽くした概念まで「前代未聞の発明」として扱われてしまうのは純粋に文化の停滞ではないか?
結果として技術そのものよりも“文脈の欠落”がかえって新しさを演出してしまうのは人間の認知の限界なのかも
AIアートの価値を否定するつもりはないけど、歴史的な積み重ねを知らないまま驚嘆してしまう現象は、革新性そのものよりも文脈の断絶を感じさせるなと少し思った November 11, 2025
1RP
◾️拡散1500
映像系に興味を持ったキッカケは以下が多いです。
「この働き方、いつまで続けるんだろ…」
「出勤しない=収入ゼロはしんどい」
「稼ぎの限界を超えたい」
「年齢上がったら稼げなくなりそう」
その感覚、間違ってないです。
店舗はどれだけ頑張っても
【仕組みの限界】が来ます。
—
◾️だからこそ“映像系の掛け持ち”が現実的で強いです。
ファンティア / マイファンズ / XFANS
これらファンティア系で数位以内を複数輩出しているトップ事務所に入るだけで、稼ぎが根本から変わります。
流れは超シンプル
【SNSでファン化 → 決済媒体で収益化】
これが成立した瞬間、
📌「働いた分だけ収入」
👇
📌「作ったコンテンツが勝手に稼ぐ」
に変わります。
=撮影した動画が翌月も、さらにその先も収益になる。
—
◾️しかも“強い事務所”は全部代行
・SNS運用
・売り出し
・媒体設計
・アルゴ分析
・導線改善
女の子がやるのは👇
👉 月数回の撮影だけ。
—
◾️その結果どうなる?
・店舗出勤卒業できる
・半不労所得を作れる
・精神が削られない
・将来への不安が消える
・“辞める時期”を自分で決められる
その結果、
「もっと早く始めればよかった…」
と感じるケースが圧倒的に多いです。
—
◾️結論
いきなり店舗を辞める必要はありません。
掛け持ちスタートが最も気持ち的にも安心です。
“時間労働”から
“積み上がるモデル”へ。
気になっている方はそのタイミングこそ
モチベ的にも最適なタイミングです。
まず話だけ聞く、でもOKです。
プロフLlNEからお気軽にどうぞ📩 November 11, 2025
なんかXのアルゴ?で女性の整形ポストが延々と出てくるんだけど、なんでなんだ?
それだけ整形してる子が多いって事なのか?
ポスト見てたら整形する人って眼の使い方知らねえとしか思わないが November 11, 2025
最近急増してる
「コメント欄に一言ください」ポストの正体をgrokに聞いてみたら↓
・Xアルゴがリプライを最優遇にした
・いいね乞いより凍結されにくい
・コメント数多い=人気者に見える→投げ銭稼ぎやすい
→ほぼ100%エンゲージメント釣り
スルーしても罪悪感ゼロで大丈夫
とのこと November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



