1
光文社
0post
2025.11.25 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市総理に抗議するのは筋違い。
自衛隊の最高指揮権者として、倭国の国民の声明・財産・主権・領土・領海・領空・資源を守る義務と責任から基本姿勢を述べたまで。
むしろアーティストなら文句垂れてないで、音楽の力で両国民の架け橋になるくらいの気概を持って活動しては?
➡️相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「黙るな。怒れ。抗議しろ」の憤激 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] https://t.co/hEr6u8nuV8 #SmartFLASH November 11, 2025
30RP
以前お話した「ソクラテスが死刑になった理由」ですが、まずい記述が1点ありました。ここです↓
>原告側は死刑求刑したんですが、実はこれブラフです。 なぜなら「ソクラテスは死刑にするほどのことはしていない」と全員思っていたからです。
これはだいぶ誤った話でした。
原告はそもそも最初から一貫して死刑を求刑しつづけているため、ブラフとは言えません。
プラトン『ソクラテスの弁明』17章を見ると、こんなことが書かれています。
・原告はソクラテスを法廷に「引っ張り出した以上は死刑を宣告しないわけにはいかない」と語っていた
・また、もし今回無罪になっても、哲学(対話)を続ける限りは、また捕まって死刑になるだろうとソクラテスは想定している
・それでもまったく哲学をやめる気はない。死を恐れるのは恥知らずの無知な者だから
ですから、死刑はブラフでもなんでもなく、きわめて現実的な求刑であったと考えなければなりません。
まとめ
「迎賓館での食事が死刑判決を決定づけた」という大筋は変わりませんが、その過程の説明が非常にまずかったです。訂正してお詫びいたします。
『ソクラテスの弁明』は非常におもしろいので、ぜひみなさま読んでみてください。光文社古典新訳文庫がおすすめです。 November 11, 2025
3RP
何だこのクソ記事…共産党員のコメント引用して印象操作か?光文社って共産党だったんか…共産党員は中国に移住しろよ
相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「黙るな。怒れ。抗議しろ」の憤激 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] https://t.co/qfBKlVIoE6 #SmartFLASH November 11, 2025
1RP
ただいま1階フロア壁面奥の新書コーナーにて
『バッタを倒しにアフリカへ』
『土 地球最後のナゾ』
『「その日暮らし」の人類学』
『名画で読み解く ハプスブルク家 12の物語』
をまとめました光文社新書 「世界をもっと知る1冊」フェアを展開中です。 https://t.co/WvHqkD666B November 11, 2025
1RP
『倭国のコミュニケーションを診る~遠慮・建前・気疲れ社会 (光文社新書 1272)』パントー・フランチェスコ
#読書メーター で読んだ本に追加しました
https://t.co/DatV7NgAIt November 11, 2025
一日の終わりに😊 癒される価格です📦
今年のプレゼントは🎁早めがお得!ブラックフライデー特価✨
私の教え子ベストナイン (光文社新書)
https://t.co/56NyDj3uWQ
📢 購入者の声(Amazon商品ページレビューから引用)
【1】野球評論家という職業の方はたくさんいらっしゃいますが野村さんの右に出るものは居ないし今後も現れないと思います。落合の「野球の話が出来るのはノムさんだけだもん」今後の野球界が心配です。亡くなったのが惜しまれます。野村さんの教え子が監督、指導者として活躍しています。貢献度を考えれば国民栄誉賞でもおかしくないと思うんですが…
【2】南海、ヤクルト、阪神、楽天で指揮をとった野村氏が選ぶベストナイン。野村氏が球界にどれだけ貢献したか伝わってくる。選手としても、監督としても、指導者としても一流である。自身を「月見草」と例えるだけあって、輝かしい功績をひけらかさないところはすばらしい。このような野村氏だが発言などを聞くと、言い回しや言葉の使い方からかなりの読書家だろうと思っていたが、引退してから勉強されたとか。野球以外の面でも努力家である。この本の「おわりに」は絶対に読んで欲しい。「人間の一番の評価は後世に人材を残すか否かで決まるのではないか」
【3】懐かしい選手ばかり登場します。30〜40代の人には青春待った只中の頃に活躍してた選手達
【4】野村氏の教え子という制約があるものの、ちょっとしたプロ野球史。野球好きの人は、おもしろいと思います。プロ野球に興味がないと、当然、話もわかりません。
【5】生涯一捕手を座右の銘に27年間現役生活を続け、74歳までプロ野球監督を務めた野村克也さんが、チームメイトから50人を選出し、そこから「ベストナイン」を決定する。冒頭、「打者の弱点ばかり探しているから、自然と性格がそうなってしまう。『環境が人を作る』というように、捕手という環境が私をこんな人間にしてしまった。」(5ページ)とボヤく。50人の選手について語りながら、自らの自慢話に終始するのもノムさんらしい。そして、さりげなく選手を褒める。愛弟子である古田敦也を「『私の教え子ベストナイン』捕手部門は古田である」(131ページ)としながらも、ノムさんの言うことに耳を貸そうとしない「南海3悪人」(184ページ)の門田博光を「『ベストナイン外野手』の一番手には門田がふさわしい}(185ページ)、江本孟紀を「江本は『野村再生工場』の最高傑作」(222ページ)としている。選手のキャラクターではなく実績を評価するあたりは、ID野球の真骨頂である。
【6】もともと野村監督は好きですが、やはりどの本も面白い。実に細かく書かれている。
【7】到着も早く、決済も簡単で、取り引きはアマゾンはとてもいいと思います。商品は良かったです。
【8】90年代の野村ヤクルト時代のファンは、本書を読むべきです。野村の回想、そのベストナイン、90年代野村ヤクルトの選手で固められています。伊藤智仁や岡林についてのコメントを見ると、熱い想いがこみ上げてきました。広沢や土橋、飯田に関するコメントも同様です。古田の育成に関しては、特に詳しく書いています。古田が監督になってからのひと言をTVで見た野村の感想など、笑ってしまいます。ヤクルト黄金時代を懐かしい気持ちで蘇らせてくれる1冊。
#Amazonブラックフライデー
【PR】 November 11, 2025
久しぶりにニュース見た💦
そういえば今年の最初の方まで普通にテレビ出てたんだった…
すごい昔に感じる
"《生活の拠点を都内に戻した》中居正広氏 芸能界引退から約11カ月で脱・引きこもり…関係者が語った“思惑”" - 女性自身[光文社女性週刊誌] #中居正広 https://t.co/fzCWpchoEi November 11, 2025
"「噛み付いてばかり」小野田紀美大臣が一般ユーザーにブチギレ投稿…ネットでは賛否入り混じる" - 女性自身[光文社女性週刊誌] #SmartNews
ドレスもネットも興味ないが、つまらんやり取りより
大臣として何をする、何をしたかを伝えて欲しい。
"何も知らない方々"の1人
https://t.co/FQDNwKmVwB November 11, 2025
これ #高中正義 も「怒り表明」してるのかな?
#光文社 大丈夫か?
相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「黙るな。怒れ。抗議しろ」の憤激(SmartFLASH)
#Yahooニュース
https://t.co/0CJLG0UxvQ November 11, 2025
買ってしまった。
Z家族~データが示す「若者と親」の近すぎる関係~ (光文社新書)
https://t.co/PHe3GVcZtC https://t.co/S4qZQUzcmc November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



