偏差値 トレンド
0post
2025.11.25 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
わかんねえんすわ。偏差値40台で中卒だらけだからよぉ。その辺に本が売れんすわ。俺の本陰謀論なんすよ。UFOとかムー大陸ですからな https://t.co/xQiY7631IU November 11, 2025
2RP
皆さん、東京の理系受験を舐めているが、早慶理工でも阪大理系より偏差値+5も高く、東京で東大理系が射程圏内にない場合(そして東大理系は阪大医学部レベルで、ここより難しいのは理三、京大医、慶應医の3つしかない)、理系は早慶未満の大学に行く可能性が濃厚ですよ。下宿を視野に入れましょう。 https://t.co/rL6N0a8dmq November 11, 2025
1RP
政治的発言は色がつくと恐れて極力避ける癖に、行政と金銭的なタイアップすることが無謬だと判断して簡単に加担するのは、偏差値がいくら高くても近現代史への理解が皆無だと言わざるを得ない。
ほんとさ、恥ずかしいよ。ほんとお気持ちだけで成り立ってる社会。 November 11, 2025
1RP
どんなに頑張っても、統計的に努力では偏差値で+5しかできないという冷徹な事実と、そこから椅子理論でもなんでも使って社会人で成り上がることは別のゲームであることはもっと知られてもいい。 https://t.co/ylT21AtxsX November 11, 2025
1RP
偏差値3のアホアホ鉄道の2回信号トラブルで余裕から焦りに💢
新幹線の手もあったがwww
まぁ、大丈夫かなと思われるが、次遅れたら… https://t.co/WrDvvPFtZ8 November 11, 2025
トークショー。お2人で15分隼人様だけで15分もあった。隼人様は質問コーナーで『べらぼう」も出演してるのでそれでもいいですよー』みたいにおっしゃったのに皆さん歌舞伎偏差値高い質問されたので『べらぼう』の話はなくて残念😢『歴史探偵』の番宣とかすればよかったのにね〜。
#中村隼人
#蝶の如し November 11, 2025
正直、高二~高三までで週2くらいはディズニー映画英語(字幕あり)と、恋と深空を(倭国語音声、英語字幕)と、シス単パーフェクトを1年半くらい勉強したら英語の偏差値15以上伸びたから結構日常から英語に触れるって効果あるんだなって思った November 11, 2025
いやー本レで偏差値48取るレベルで実力ないから東工大2019も英語抜き合計400/600くらいしか取れないわー
情理の最低点427/750に27点も届いてないから英語で27点も取らんとあかんわー
こんなやつの参考書ルート信用する価値ないわー November 11, 2025
私は過去に5人くらい、成績が中の下という小学生の学習相談を行った。親からは「どんな塾へ入ればいいのか」という質問を多く受けたのですが、私はいわゆる補習塾を信用していません。
だから「塾ではなくて、本人の意欲につながる学習を考えてみて」という。
学習塾は、例えば100人が入塾すれば、そのうち5~6人は勉強の楽しさがわかるけれど、9割型はただの時間つぶし。それでも成績を上げるために、国語なら漢字、算数なら四則演算を徹底してやれば、目先の得点は上がる。
だから、「塾生の95%は偏差値が10上昇する」なんて触れ込みも可能。嘘じゃない。
一方で、もともと学力の高い塾生が数人いれば、「○○大学付属中学合格者」なんて実績を誇示できるので、彼らは授業料無料の特待生として受け入れられる。
学習塾とか予備校を批判するつもりはありませんが、実は目先の成績や分かりやすい実績を誇示してビジネスするのが教育産業です。
でも、本当に必要なのは、「この科目、めっちゃ面白い、もっと調べたい」という意欲が湧くことなんです。
それは偏差値では計れないものです。 November 11, 2025
@_maocharu_ 偏差値70超えの高校行って十二指腸潰瘍って…
結局「頭いいアピール」したいだけじゃん?
今は六本木で毎晩シャンパン開けてるくせに
「昔は勉強頑張ったんです~」って過去の栄光で同情買うのやめてほしいわ
潰瘍治ったらもう痛みなんて忘れたんでしょ?笑 November 11, 2025
私は過去に5人くらい、成績が中の下という小学生の学習相談を行った。親からは「どんな塾へ入ればいいのか」という質問を多く受けたのですが、私はいわゆる補習塾を信用していません。
100人が入塾すれば、そのうち5~6人は勉強の楽しさがわかるけれど、9割型はただの時間つぶし。それでも成績を上げるために、国語なら漢字、算数なら四則演算を徹底してやれば、目先の得点は上がる。
だから、「塾生の95%は偏差値が10上昇する」なんて触れ込みも可能。嘘じゃない。
一方で、もともと学力の高い塾生が数人いれば、「○○大学付属中学合格者」なんて実績を誇示できるので、彼らは授業料無料の特待生として受け入れられる。
学習塾とか予備校を批判するつもりはありませんが、実は目先の成績や分かりやすい実績を誇示してビジネスするのが教育産業です。
でも、本当に必要なのは、「この科目、めっちゃ面白い、もっと調べたい」という意欲が湧くことなんです。
それは偏差値では計れないものです。 November 11, 2025
大人のしょうもな調査にマジレスする高校生たちw
可愛いだけじゃダメですか?と言っているアイドルは間違いなく可愛いだけで生きてきてるわけではなく、これには大人の矛盾とエゴをものすごく感じる。偏差値で物事を言うのも難だけど、偏差値別に分けて意見をグラフ化してみると社会学的に面白そう。 https://t.co/vWWL8tTDx0 November 11, 2025
5年くらい前までは偏差値65くらいあって京大行ってる人も数人いたけど、ここ数年は少子化の影響で定員割れしてて偏差値爆下がりしてるんだよなぁ
でも今調べたら名大行ってる人はコンスタントに15人前後いるみたいだね
ただ阪大をバカにできるレベルでは明らかにない笑笑 https://t.co/n7z9m0PtE7 November 11, 2025
@newfield114 国立と私立の差異は以下2点に集約される。
①国立大は学費が安いから競争率が高く学生の偏差値も高くなる。
②理系では研究環境に金がかかるから国からの施設・設備費の厚い国立大に優秀な研究者が集まる。
よって学費に大差なくなると文系では国立に行く意味が無くなるのは当然の帰結。 November 11, 2025
5年くらい前までは偏差値65くらいあって京大行ってる人も数人いたけど、ここ数年は少子化の影響で定員割れしてて偏差値爆下がりしてるんだよなぁ
でも今調べたら名大行ってる人はコンスタントに15人前後いるみたいだね https://t.co/n7z9m0PtE7 November 11, 2025
シス単に関しては、下に書いてある この単語は8割はこの前置詞一緒に出る~とか、の細部までちゃんと覚えたから、シス単頑張ったのが効果あったんじゃ?って言われたらそうなのかもしれない。けど、ゲームと映画みることしかせずに偏差値18も上がらなくないか November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



