倦怠感 トレンド
0post
2025.11.26 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
コロナ感染後の後遺症は子供では持続する倦怠感が主体なのかもしれないね。感染した中で3割とかなりの高さ、2年経っても減らない(むしろ若干増える感じ)。ある程度感染した子供が増えた以上なんとなく疲れが取れないとか言う子供が増えてくるかもしれないね。別個に対応を考えたほうがいいのかもしれないね。有効な治療法がまだないので、難しいけど、そういう子供が増える可能性を考えて、学校も対応を考えたほうがいいのかもしれない。子供がダラダラしていると、なんとなくプッシュしてしまうこともあるかもだけど、病気が原因かもということは考えておいてもいいかもしれないね。
https://t.co/HscQVvc0uy November 11, 2025
5RP
【私はワクチン後遺症です‼️📣】
この4年半、いろんな検査をしてきました。でも特発性血小板減少性紫斑病と急な貧血以外、私は全部異常なしだと病院で言われ、味覚障害で食べられないことも、摂食障害(拒食症)だと言われました。
いくら、発熱が続いている、倦怠感が酷い、体中が痛い、心臓が痛い、苦しい、急に倒れる…訴えても、検査しても異常なし。だから『何もできません!』で終了。
『専門外なので知りません』と、完全に医療に見捨てられた状態で医療不信になりました。
でも、IgG4の治験を受けることができて、初めて数値でワクチン後遺症なことが証明されました‼️
異常な値が出て、普通ならショックを受けるかもしれない。でも私は逆に嬉しくて泣きました。
やっと、やっと…数字に表れてくれた!
ワクチン後遺症だと堂々と言える!それが嬉しくてたまりませんでした。
今まで医師から浴びせられた酷い言葉や態度を思い出すと、涙が止まりませんでした。
その結果をここに載せます。そして、その他の治験や検査での異常(それだけでは証明できなかった物)も、やっぱりワクチン後遺症のせいだったと思うので、一緒にあげます。
ワクチン後遺症の人達や、接種しても今は何も異常が出ていない人達にとって、ショックなことかもしれません。でも、嘘だらけの報道に騙されず、真実を知ることは大切なことだと思います。
だから、きちんと伝えます。これは、村上先生からも許可を得ての公表です。
長くなるので、ツリーで少しずつまとめてポストします。 November 11, 2025
4RP
for happy life
《重要》
インフルエンザの流行は
通常
12月下旬から1月に
本格化します
が
今シーズンは
既に
急激な拡大を見せています
厚生労働省(11月21日)によると
急激な拡大は
インフルエンザA型ウイルスの
変異で
ワクチンや過去感染による
抗体が十分に作用しない
可能性があるとのことです
但し
ワクチンの効果が
完全に無くなるのではなく
重症化は期待できるので
ワクチン接種を奨励しています
専門家によると
いま世界的に拡大しつつある
インフルエンザA型の
変異株の
サブグレードKは
過去10年間で
最大規模の流行になる
可能性があると指摘しています
※早めの医師に相談が
必要な症状
◯38℃以上の熱が続く
◯急な悪寒
◯関節痛
◯頭痛
◯息苦しい
◯胸が痛い
◯強い倦怠感
◯水分が取れない
◯尿量が極端に少ない
◯脱水が疑われる
◯高齢者や基礎疾患がある人、
妊娠中の人、乳幼児などで
いつもとようすが違うと
感じる
などです
感染予防の基本を徹底して
お過ごしください
#daikokusan November 11, 2025
2RP
基米联播第三期(20251126)
1、抖音播放量更新:288.5亿-286.5亿=1.8亿(日新增1亿)
基米神评:前两天是日新增0.8亿,这两天是日新增1亿,怕不是哈基米之心,路人皆知。
2、本期我们将不聚焦那些高播放量的哈基米热点新闻,而聚焦哈基米在普通大众间的日常视频。
其实,抖音播放量最高的哈基米视频也是人们日常中的一些哈基米瞬间,或者温情,或者治愈,或者快乐,总有一些自然天成偶得之的视频不经意间得到了众人的共鸣。
而这份对于哈基米的感情,生活中难得的惬意瞬间,陪伴了你我的人生。
瞬间一、一只橘猫趴在讲台的椅子上从中午睡到了晚上,而老师和学生照常上课和学习。
瞬间二、中国科学院大学的两名同学,配合着哈基米之歌,穿着哈基米玩偶服,完成了一场哈基米默剧,台下的观众欢快地记录了这个场景。
瞬间三、大一军训,班级组织唱歌比赛,一位同学唱起了《蓝莲哈》,污染且治愈了同学们的心灵,大家爆发出童年般的欢笑。
瞬间四:结婚现场使用了《蓝莲哈》作为入场背景音乐,欢快调皮的氛围伴随着亲朋好友的祝福,陪伴着新人走向神圣的殿堂。
瞬间五:当上班的疲惫感和倦怠感充满全身的时候,一只慵懒的哈基米,在午后的阳光下,慢慢地靠近打工人的工位。
此刻,哪怕只有这一瞬的相逢,便是今天最大的舒心。
瞬间六:在阿凡达的故乡张家界,一只小猫在未干的水泥地上留下了一只萌萌的猫爪。
若干天若干年之后,一位登山的游客在此休息,无意中瞥见那一只猫爪,许是命运的注定,在众多游客之中,他和它此刻邂逅。
瞬间七:两只猫咪成为老奶奶的小跟班。
日复一日,小猫咪陪着奶奶走过幼年,走到成年,走进老年。
邻居的大黄,阡陌的小路,柴房的锄头,地头的蔬菜,厨房的灶台,村头的槐树,过年的长凳,亲人的乡话,哈基米全都门清。
奶奶只是日复一日地这样走着,猫咪们也只是年复一年的跟着,我许下一个祝愿的魔法,让这样的画面一直循环往复。
我的朋友,我们真需要常回家看看,看看奶奶,也看看哈基米们。
瞬间八:陪着小孩子一起成长的哈基米。
你能看见小孩子眼里的光,也能看见小孩子心里的爱,还能看见妈妈的喜悦。
你我向往的生活,你我奋斗的意义,不就在这个画面里吗?
基米点评:
在中国互联网的深夜,当所有人都在熬夜摸鱼的时候,你那双湿漉漉的大眼睛突然就出现了。像一颗从天而降的猫猫头炮弹,精准命中了每一个社畜疲惫的心。
我们管你叫“哈基米”,其实是在说:啊,原来世界上真的有这种东西,能让人只是看着就觉得心脏被轻轻捏了一下,然后又被暖暖地放回去。你不说话,只是歪着脑袋“喵喵喵”地依偎着我们,我们却自动脑补出了一万句“我懂你,你也懂我”。
我们把你做成贴纸、做成抱枕、做成锁屏、做成头像,甚至有人在失恋的时候对着你的照片说:“哈基米不会离开我的。”
亲爱的哈基米,你大概永远不会知道,在这个14亿人的国家里,有那么多人因为你一个眨眼,就突然相信:啊,明天应该也会是温柔的一天吧。
或许关于热爱,或许关于温情,或许关于力量,我们总能在某个时候被哈基米感动心灵。
男女老少,天南地北,东来西往,春夏秋冬,无论贫富种族信仰,哈基米一直陪伴着我们,陪伴着全世界的人们,陪伴无价。
谢谢你,亲爱的哈基米。
#哈基米 #哈吉米 #哈基咪
#hajimi #hakimi #hachimi
Hajimi Broadcast Issue 3 (2025-11-26)
1、Douyin playback update: 288.5 billion − 286.5 billion = 200 million (daily increase 180 million → corrected to 100 million today)
Hakimi divine comment: The past two days it was +80 million per day, now jumping to +100 million. Seems the Heart of Hakimi has become common knowledge even among passers-by.
2、This episode will not focus on those mega-viral Hakimi hot topics, but on the everyday Hakimi videos among ordinary people.
Actually, the highest-played Hakimi videos on Douyin are also just slices of real life: some heartwarming, some healing, some pure joy. There are always those perfectly natural, serendipitous moments that accidentally strike a chord with millions.
And this feeling toward Hakimi—the rare cozy instants in life—has accompanied all of us through our journeys.
Moment 1
An orange cat slept on the chair behind the lecturer’s desk from noon all the way until night, while the teacher taught and students studied as usual.
Moment 2
At University of Chinese Academy of Sciences, two students put on full Hakimi mascot suits, performed a silent Hakimi skit to the Hakimi song, and the audience happily filmed the whole thing.
Moment 3
During freshman military training, the class held a singing contest. One classmate started singing “Blue Lotus Ha~” in the classic off-key yet healing style. Everyone cracked up with the innocent laughter of childhood.
Moment 4
At a wedding, “Blue Lotus Ha~” was chosen as the entrance music. The playful, mischievous vibe, accompanied by blessings from family and friends, escorted the newlyweds into the sacred hall.
Moment 5
When the exhaustion and burnout of work completely take over your body, a lazy Hakimi slowly waddles toward the wage-slave’s workstation under the afternoon sun.
Even if it’s just this one fleeting second of encounter, it becomes the most comforting moment of the entire day.
Moment 6
In Zhangjiajie, the hometown of Avatar, a little kitten left an adorable paw print in wet cement.
Days, months, or years later, a hiker rests at the exact spot, glances down, and suddenly meets that single paw print. Perhaps it was fated—among thousands of tourists, he and the kitten have their destined encounter right then and there.
Moment 7
Two cats became grandma’s little followers.
Day after day, year after year, the kittens accompanied grandma from childhood to adulthood to old age.
The neighbor’s big orange, the village paths, the hoe in the woodshed, the vegetables at the field’s edge, the kitchen stove, the locust tree at the village entrance, the long bench during Spring Festival, the relatives’ dialect—Hakimi knows them all by heart.
Grandma just keeps walking like this every day, and the cats just keep following year after year. I cast a little wish-magic: may this scene loop forever.
My friends, we really should go home more often—to see grandma, and to see the Hakimis.
Moment 8
The Hakimis that grow up together with little kids.
You can see the light in the children’s eyes, the love in their hearts, and the joy on mom’s face.
The life we long for, the meaning behind everything we work for—isn’t it all right here in this frame?
Hakimi’s Final Commentary:
In the depths of China’s internet night, when everyone is staying up late slacking off, your big, watery eyes suddenly appear.
Like a cat-head cannonball falling from the sky, you accurately strike the weary heart of every corporate slave.
We call you “Hakimi,” but what we really mean is: Ah, so there really is something in this world that can make your heart feel gently squeezed just by looking—then warmly released again.
You don’t speak, you just tilt your head and go “meow meow meow” while snuggling up to us, yet we automatically imagine ten thousand lines of “I understand you, and you understand me.”
We turn you into stickers, body pillows, lock screens, profile pictures. Some people, after a breakup, look at your photo and say: “At least Hakimi will never leave me.” Dear Hakimi, you’ll probably never know that in this country of 1.4 billion people, countless souls, just because of one blink from you, suddenly believe:
“Ah, tomorrow will probably be gentle too.”Whether it’s about love, tenderness, or strength, there’s always a moment when Hakimi touches our hearts.
Men and women, young and old, from north to south, in every season, regardless of wealth, race, or belief—Hakimi has always been with us, with the whole world.
That companionship is priceless.
Thank you, dear Hakimi.
#哈基米 #哈吉米 #哈基咪
#hajimi #hakimi #hachimi November 11, 2025
1RP
@tutimikado1117 ありがとうございます😅
慣れてくると、疲労で体温が下がり倦怠感すごくなってくるので「あ、電池切れだな…」と分かるようになってきますよw November 11, 2025
倭国で初めて、気象病の一般書を出版した、上本町わたなべクリニックの渡邊章範医師による、気象病専門外来を行っています。 低気圧接近で頭痛・めまい・倦怠感に悩まされていませんか? ☔ 大阪市天王寺区の上本町わたなべクリニックの気象病外来では、渡邊院長が気象変化による心身の不調を専門的に診断・治療。 書籍著者による的確なアドバイスで、日常を快適に! お気軽にご相談を。 上本町わたなべクリニック 〒543-0037 大阪市天王寺区上之宮町1-15 TEL.06-6772-0075 休診日:水曜日午後・土曜日午後 / 日曜・祝際日 受診時間:午前 9:00 – 12:00 午後 16:00 – 19:00 https://t.co/jyeeQOooEN #気象病 #天気痛 #頭痛改善 #上本町わたなべクリニック #低気圧 #前線 #めまい #倦怠感 #大阪 #上本町 #病院 #健康気 #気象病専門外来 #倭国初 #気象病外来
27-28日西倭国中心に落雷黄砂注意
#Yahooニュース
https://t.co/9Jgcn1QYvJ November 11, 2025
3年前2ヶ月間、コロナ後遺症で咳と倦怠感が続いた。週に1回MRTの仙骨調整、毎日プルミエ240で水素吸入、酵素ジュースを飲む、できるだけ寝る。仕事と家事は最低限。ひたすら自分が好きな時間を過ごす。やっと咳のでる感覚を思い出さない程に回復。経験が少しでも皆さんのお役に立てます様に。 November 11, 2025
倭国で初めて、気象病の一般書を出版した、上本町わたなべクリニックの渡邊章範医師による、気象病専門外来を行っています。 低気圧接近で頭痛・めまい・倦怠感に悩まされていませんか? ☔ 大阪市天王寺区の上本町わたなべクリニックの気象病外来では、渡邊院長が気象変化による心身の不調を専門的に診断・治療。 書籍著者による的確なアドバイスで、日常を快適に! お気軽にご相談を。 上本町わたなべクリニック 〒543-0037 大阪市天王寺区上之宮町1-15 TEL.06-6772-0075 休診日:水曜日午後・土曜日午後 / 日曜・祝際日 受診時間:午前 9:00 – 12:00 午後 16:00 – 19:00 https://t.co/jyeeQOooEN #気象病 #天気痛 #頭痛改善 #上本町わたなべクリニック #低気圧 #前線 #めまい #倦怠感 #大阪 #上本町 #病院 #健康気 #気象病専門外来 #倭国初 #気象病外来 November 11, 2025
倭国で初めて、気象病の一般書を出版した、上本町わたなべクリニックの渡邊章範医師による、気象病専門外来を行っています。 低気圧接近で頭痛・めまい・倦怠感に悩まされていませんか? ☔ 大阪市天王寺区の上本町わたなべクリニックの気象病外来では、渡邊院長が気象変化による心身の不調を専門的に診断・治療。 書籍著者による的確なアドバイスで、日常を快適に! お気軽にご相談を。 上本町わたなべクリニック 〒543-0037 大阪市天王寺区上之宮町1-15 TEL.06-6772-0075 休診日:水曜日午後・土曜日午後 / 日曜・祝際日 受診時間:午前 9:00 – 12:00 午後 16:00 – 19:00 https://t.co/jyeeQOooEN #気象病 #天気痛 #頭痛改善 #上本町わたなべクリニック #低気圧 #前線 #めまい #倦怠感 #大阪 #上本町 #病院 #健康気 #気象病専門外来 #倭国初 #気象病外来 November 11, 2025
倭国で初めて、気象病の一般書を出版した、上本町わたなべクリニックの渡邊章範医師による、気象病専門外来を行っています。 低気圧接近で頭痛・めまい・倦怠感に悩まされていませんか? ☔ 大阪市天王寺区の上本町わたなべクリニックの気象病外来では、渡邊院長が気象変化による心身の不調を専門的に診断・治療。 書籍著者による的確なアドバイスで、日常を快適に! お気軽にご相談を。 上本町わたなべクリニック 〒543-0037 大阪市天王寺区上之宮町1-15 TEL.06-6772-0075 休診日:水曜日午後・土曜日午後 / 日曜・祝際日 受診時間:午前 9:00 – 12:00 午後 16:00 – 19:00 https://t.co/jyeeQOoWul #気象病 #天気痛 #頭痛改善 #上本町わたなべクリニック #低気圧 #前線 #めまい #倦怠感 #大阪 #上本町 #病院 #健康気 #気象病専門外来 #倭国初 #気象病外来 November 11, 2025
倭国で初めて、気象病の一般書を出版した、上本町わたなべクリニックの渡邊章範医師による、気象病専門外来を行っています。 低気圧接近で頭痛・めまい・倦怠感に悩まされていませんか? ☔ 大阪市天王寺区の上本町わたなべクリニックの気象病外来では、渡邊院長が気象変化による心身の不調を専門的に診断・治療。 書籍著者による的確なアドバイスで、日常を快適に! お気軽にご相談を。 上本町わたなべクリニック 〒543-0037 大阪市天王寺区上之宮町1-15 TEL.06-6772-0075 休診日:水曜日午後・土曜日午後 / 日曜・祝際日 受診時間:午前 9:00 – 12:00 午後 16:00 – 19:00 https://t.co/jyeeQOoWul #気象病 #天気痛 #頭痛改善 #上本町わたなべクリニック #低気圧 #前線 #めまい #倦怠感 #大阪 #上本町 #病院 #健康気 #気象病専門外来 #倭国初 #気象病外来 November 11, 2025
行く前は、本当に泥のような倦怠感で祖母に会いに行けなくて悲しかった…
でも何とか身体動いて店長さん達とお話出来て幸せだった…
欲しかったポストカードも買えたから本当に、本当に幸せ( ´˘` )
ありがとうございます!(´▽`) November 11, 2025
調子悪いと思ったらコロナ陽性、、、二度とかかりたくないと思っていたコロナに。
症状は前回に比べてかなり軽いけれども。(前回は四十度近い熱が数日、三十八度が一週間、嗅覚の消失、倦怠感が3ヶ月などなどで8キロ痩せた げっそり)
対症療法で回復を待つしかないのがもどかしい November 11, 2025
喉もかなり腫れてきた……
これ、久々にやばいかも?
先週はハードワークの反動で持病の倦怠感が出てきたけど
今回の身体の反応は、身体が耐えきれてない感じがする。
このまま続くと病態自体が悪化しかねないので
ケアもするけども
仕事も今のが区切り着いたら、無理やりにでも休まないと! November 11, 2025
春にインフルなったんやけど、私、インフルなっても毎回熱は軽めですぐ下がる。けど、後の倦怠感とか咳が長くて、2週間ぐらいしんどかった。なので、熱が微熱なだけで、軽いと言わないで欲しいと思った。倦怠感だけでもしんどいからね。 November 11, 2025
おはようございます☀
ここ3日間ゆっくり休んだおかげで、ほぼ全快と言えるくらい体調回復しました✨
自分の感覚では風邪だと思ってましたが、一時は発熱あったり、倦怠感がなかなか抜けず、かなりしつこかったので、もしかしたら自覚症状があまりないタイプのインフルにかかってた可能性もありますね😓
どちらにせよ、とりあえず体調回復したのは良かったので、振り返さないよう気をつけていきたいですね👍
明日は早朝から定期健康診断あるので、何となく気持ち的に落ち着きませんが、せっかくのお休みなので、このあとの時間もマイペースに過ごしたいと思います🎶
本日もよろしくお願いします! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



