倒産 トレンド
0post
2025.11.22 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市政権の詭弁とクソ自民の本音教えたるわ
①責任ある積極財政と耳障りのいいスローガンで馬鹿を騙してバラマキの放漫財政と金利も上げず円安誘導
②一部の輸出業者は儲かる(海外との比較で倭国人の人件費を下げるダンピングと海外資産の含み益で当然)
③GDPの7割の内需の多くは仕入れ高から倒産するが値上げに耐えれる会社だけは残る
④物価高を受けて国民は更に貧困化するがするがお米券w等でガス抜き
⑤通貨安インフレなので実質賃金はいつまでも追いつかない
⑥円安なので来る移民や観光客の質もどんどん悪化
⑦円安で相対的に安く買える外国人に株も不動産も買い占められる
⑧労働力もイノベーションも無いのに円安が致命的でドル建てで試算されるGDPランキングは下降の一途で先進国落ちしアルゼンチン化
⑨政府はインフレ税で目減りする年金や国民資産を犠牲に財政再建
⑩5%の富裕層に大規模所得移転で残り95%の庶民へはインフレ税で強制貧困化
お前らこれでええの?それでも高市支持すんの? November 11, 2025
2RP
昨日の🇺🇸マーケットが下げた理由を知りたい方はどうぞ⬇️
昨日のNVDA の決算とガイダンス自体はどこから見てもポジティブな内容でした。しかし、昨日木曜日のマーケットは投資家の期待を裏切る、残念な展開となりました。S&P500は木曜朝に 2%高で寄り付いたものの、その後、午前10時36分にマーケットはピークをつけた後は3.5%下落し、結局S&P500は 1日で 1.56%安 で終えました。
「NVIDIA の決算が良かったのに、いったい何が起きたのか?」
調べてみても単一の理由は存在しません。むしろ、いくつかの“火種”が同時に噴き上がった結果でした。
① 予想外に強い雇用指標と、Fed のタカ派化:
久しぶりに発表された雇用統計ですが、市場が望んでいたのは「弱い雇用 → 12月利下げ」でした。ただ、実際発表された数字は +11.9 万人(予想 +5.5 万人)。これにより利下げ観測は後退し、FOMCメンバーからはタカ派的な発言が続きました。
A)Barr:インフレがまだ 3%なので、Fed は慎重に動くべき
B)Hammack:利下げはインフレを長引かせ、リスクを高める可能性
C)Miran:バランスシート方針から Fed が MBS を買う可能性は低い
D)Goolsbee:利下げの「前倒し」に不安を感じる
いずれも市場に冷や水を浴びせる内容です。
② トランプ大統領の投稿が政治リスクを増幅:
木曜朝、トランプ大統領が退役軍人の発言を“反逆行為”と非難し、
「死刑に値する」とまで踏み込みました。
これに対し議会から反発の声が噴出。政治リスクの臭いが漂い、センチメントを悪化させました。
③ 「エプスタイン透明法」の署名が予期せぬ波紋:
透明性の観点では歓迎される法律ですが、公開されるファイルには政治家、富豪、著名投資家、あるいは市場関係者が含まれる可能性 が指摘されています。
「誰かが先回りしてポジションを手仕舞っているのでは?」
そんな疑心暗鬼が広がりました。
④ クリプト市場の不安定化:
ビットコインは朝方に高値をつけた後、終日下落。S&P500は1時間遅れで追随しました。10月10日の急落以降、マーケットメーカーの体力が落ちており、クリプト市場は“流動性の縮小”=“暗号資産版の量的引き締め”が続いている状況です。
⑤ Oracle の CDS 急騰という“気味の悪さ” :
Oracle(オラクル)が話題の中心になりました。Oracle の CDS(クレジット・デフォルト・スワップ=倒産リスクの指標)が急騰しており、「AI リスクのバロメーターとして懐疑派がヘッジ目的で使っているようです。これで機関投資家の警戒感が強まり、市場心理を不安定にしたのです。
⑥ プライベートクレジットの火種:48Forty の“実質デフォルト”
米最大級のパレット企業 48Forty Solutions が、
買収資金として借りた 17.5億ドルのプライベートクレジットを返済できず,
貸し手側が企業の支配権を奪う構えだと報じられました。
このニュースは、信用市場に不穏な空気をもたらしました。
⑦ 最後に、VIX が一気に 28 へ :
VIX(恐怖指数)は午後に急騰し、1か月ぶりの高水準。10月10日と同じパターンです。恐怖が恐怖を呼び、投げ売りが投げ売りを呼ぶ展開になりました。
このような小さな火種の集合で昨日のマーケットは下落したのだと思います。これはファンダメンタルズの問題ではなく、100% センチメントの問題だと思います。
チャートを見ると10月10日の急落局面と酷似しています。その時、相場はすぐに切り返しました。今回同じスピードで戻るとは限りませんが、下値はかなり限定的 であり、今の下げはこれまでと同じ押し目買いのチャンスだと思っています。
歴史的データも後押しします。
1957 年以降、「1%以上ギャップアップ → マイナスで終える」そんな日は わずか 8 回。
その後の平均リターンは:
翌日:+2.33%
1週間後:+2.88%
1か月後:+4.72%
過去は「大陰線の翌日は買い」であることを示しています。
今回の下落は、悪材料の連鎖による“センチメントの歪み”です。
NVDA の決算が示したのは、AI 需要が実需であり、息の長い構造的成長が続いているという事実。マーケットは揺れていますが、米国市場のファンダメンタルズに問題はないと考えています。 November 11, 2025
1RP
184話
“徒然の巻🌿”甘えすぎだ💢
安倍氏襲撃テロ犯の裁判が進んでいる
予想通り、報道は「家庭連合が犯人」と言わんばかりだ
僕は、現役信者目線だがあえて言う
犯人は、25歳から10年間返金から10万円位を貰っていたというが、
「犯人は母親と社会に甘えすぎだ💢」
犯人の証言を聞いていて、
誰にも話した事のない心の中にしまい込んだ秘密を思い出してしまった
それは、僕の大学進学の事
非行少年になる前、長野でも有数の進学校で上位5%にいた
2年夏までは大学模試判定も良かった
大学の色々を調べていくと、結構お金がかかる事を初めて知った
地元の国立大学でも、4年で数百万‼
奨学金も調べた・・・
親の経済事情を知る僕は結局“あきらめよう”って思った
そうやって納得したつもりでも、心は荒れた
勉強には力が入らず、いつの間にか非行に走っていた
謹慎2回、無期停学1回
親は泣いていた
僕は自分を制御できなかった
それでも3年の夏、無期停学の時“立ち直ろう‼”と決心した
担任に相談した
「浪人すれば、志望校にだって行ける」そう言われた
でも僕は「就職します」と決めた
担任が、一生懸命になってくれて「公務員になったらいい」
そう言って、参考書をくれた
夏休み明けから猛勉強
結果、市役所に合格した
その夏、大学に行った友達と会った時
「親から仕送り10万してもらってるけど足りね~」そう言った
僕は、少し腹が立った💢
そして、ある日 冗談半分で親父に
「大学に行かせたと思って小遣い10万くれよ!」って言った
親父は、怒って僕を一発殴った
「逆だぞ!就職したんだから、たとえ1万でも家に入れる立場だろ」
そう怒られた
それで、翌月から1万を入れるようになった
僕は、家族にも幸い恵まれていた
経済的には貧しかったが、善人だった
それだから立ち直れたのかもしれない
でもこういう友達もいる
お父さんは建設業自営、地元の名士だったが、倒産して夜逃げした
友達が、中学3年の時だったか
どうしてるのかなぁと思っていたが、23.4才で再会した
随分苦労したそうだが、立派になっていた
こういう友達もいる
現代社会では考えられないような差別を受ける家庭に生まれた友達
その友達が高校の時、僕の家に遊びに来た時、親は露骨に避けた
“母ちゃんも差別するんだ”そう思った
僕が、グレたひとつの理由だ
その友達は「自分は普通の結婚はできない」そう言っていた
「そんな事ないよ!」僕らは言ったが、そいつには差別が付きまとった
それでも、何十年もかけて、普通の生活を築き上げている
人生には、越えられないような苦難がある
それでも、必ず道は開ける
たとえ開けなくても、人のせいにせずに生きてはいける
そうすべきなのが、人の道だ
信仰を持つ前から、僕はそれを悟ることができた
テロ犯の家庭には、同情もするし、教会が直さなければいけない所も沢山ある
でも、だからと言って人を殺してもいい理屈は1㎜も無い💢
⬇️Geminiに荒れてた高校時代を描いてもらったらカッコよすぎで💦
#信教の自由 #僕の見た家庭連合 #スパイ防止法制定
【過去作はプロフィール画面のハイライトに有】 November 11, 2025
1RP
近所のスーパーでPBのめんたい風味コーンスナックを買ってきたら製造者が(株)アキヤマだった。アキヤマ調べたらメン子ちゃんゼリーと縁のある会社だった。元々の製造者秋山食品は倒産していた。その意思を継いで工場を回しているみたいだ。 November 11, 2025
支那相手に商売するのに
リスクも考えて無かったんか笑
自業自得
因果応報
そんなふざけた
観光業界も水産業者も
倒産、廃業でええよ
商売を舐め過ぎ
因みに…
水産業者は他国に販売ルートを
確立しとるから問題無い https://t.co/YNIRDtAFWu November 11, 2025
ケケケ…わたしに大変依存してるのでわたしの頼みは断れないんですよ…
母から前に聞きましたが、嫌われたくないそうです…ケケケ
てか、最近父が働いてた会社が倒産したので暇こいてわたしへのお誘いが酷いんですよ…😒
なので、ご飯奢ってもらってなにか買ってもらってます😈 November 11, 2025
生成AIによる検索をお勧めする一つの理由に、生成AIによっては動画ファイルを生成AIで分析して、ある程度までの事実確認や信憑性の確認が出来る。 と云う利点が有ります。X(twitter)などの投稿には、様々な動画や情報が出ていますが、自分の思い込みで信じてしまう前に簡単にある程度確認出来るのです。
例えばアパホテルについての動画分析結果です。👇️
『結論から申し上げますと、この動画で語られている主要な出来事(事実関係)は概ね事実ですが、因果関係の解釈や演出には一部、独自の視点や誇張が含まれています。
具体的に「事実である点」と「解釈が含まれる点」を整理して解説します。
1. 事実である点(実際に起きたこと)
* 書籍の設置と炎上(2017年):
アパホテルの客室に、元谷外志雄代表(当時)が執筆した「南京大虐殺を否定する内容」を含む書籍が置かれており、これに対して中国のSNSで炎上し、中国政府(国家旅遊局)が旅行会社に対してアパホテルの利用中止を求めたことは事実です。
* アパホテルの対応:
元谷代表が「言論の自由」を主張し、書籍の撤去を拒否したことも事実です。「中国人の予約は全体の5%程度であり、経営に大きな影響はない」という趣旨の発言も実際にされています。
* 業績への影響:
この騒動があった2017年11月期の決算で、アパグループは過去最高益(当時)を記録しました。ボイコットによる倒産や大打撃は受けませんでした。
2. 解釈や演出が含まれる点(動画特有の語り口)
* 「逆転経営術」としての意図:
動画では「あえて中国人を排除してブランド価値を高める戦略」であったかのように語られていますが、元谷代表は当時「(書籍設置は)政治的な意図や炎上商法ではなく、事実に基づいた自身の見解を伝えたかっただけ」というスタンスを一貫して主張していました。「客を選ぶ経営戦略」というよりは、**「信念を貫いた結果、経営的なダメージが少なかった(むしろ好転した)」**というのが正確な経緯です。
* 「静かで清潔」という評判と欧米客の増加:
「中国人がいなくなったから静かになった」という口コミがネット上で広がったのは事実ですが、当時のアパホテルの好業績は、倭国全体がインバウンド(訪日客)ブームでホテル不足だったことが最大の要因です。
中国の団体客がキャンセルした枠が、すぐに他の倭国人客や別の国の観光客で埋まった(需給が逼迫していた)という背景があります。「アパの思想に共感して欧米客が殺到した」というのは、要因の一つではあっても、全てではありません。
まとめ
この動画は、実際に起きた**「アパホテルの書籍騒動と、その後の好業績」という事実をベースに、ネット上で支持された「中国におもねらない強い企業」というナラティブ(物語)**を強調して構成されたものです。
「出来事」は事実ですが、「それがすべて計算された戦略だった」「欧米客が増えたのは思想への共感だけが理由」という部分は、動画制作者による脚色や解釈が強く反映されています。
次はどうしますか?
この件に関連するアパホテルの当時の公式声明について詳しく知りたいですか?それとも、インバウンド需要のデータなど、より客観的な数字について知りたいですか?』 November 11, 2025
中国の観光地、大量倒産の苦境に
>倒産の原因 同質化と盲目的投資
国を挙げてだから救いようがない数と広さ以外に何も無いし他国を蔑ろにするから外から来ることもない。破綻して壊滅するしかないだろうね https://t.co/17FBF40TYY November 11, 2025
おいこれガチでヤバいわ😂
47年本職の祈祷師が伊勢とか出雲で祈祷した人形代だって!俺が倒産寸前だった頃に欲しかった!!
起業運!仕事運 開業運強化 人形代✨副業成功! 護符 お守り手書き ヒトカタシロ
https://t.co/I3DGUyYpg7 November 11, 2025
まだまだ氷山の一角でしょう。徹底的に洗い出して欲しい→
「雇用調整助成金」の不正受給は累計1,845件 公表企業の倒産発生率6.61%、通常の23倍 #ldnews https://t.co/LvGSH6ezFA November 11, 2025
研究を楽しめる人にアカデミアは悪い選択肢ではないとは思うけど、あと数年したら地方私大から倒産し始めるのは確実(国公立も更なる予算減は確実)なので人にお勧めするものではないだろう···とも思ってしまう https://t.co/7QHL433wPx November 11, 2025
売るだけが営業じゃないのと一緒
会社も調子が良い時、判断が間違って倒産するリスクもある
だからこそいい事しか言わない営業やコンサルは見透かされる
辛い経験があっても、どんなに酷く言われようと前を向いて諦めない経営者がいる事
覚えておけ‼️
刮目しろ👀 https://t.co/XQm18Xkj7M November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



