個人投資家 トレンド
0post
2025.11.25 23:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
私は分析の上、戦略通りに動くだけ。
——長期想定シナリオ——
・日経平均:10万円
・ドル円 : 200円
・BTC:20万ドル
①株高②円安③暗号資産高
(長期と言いつつ、遠くない未来です。)
⸻
私は、個人投資家であり資産運用会社に勤めています。
1日中、世界のニュース・各国の政策・決算・IR・企業分析・チャートを追い続けは投資を繰り返しています。
それが私の仕事であり、生活です。
⸻
戦略を持たない者、
リスクを測れぬ者ほど、
相場に振り回され、焦り、チャンスを逃す。
そういう人は、気絶していた方がいいです。
ただお金を出すだけの投資なら、
それはデイトレです。
私は企業に文句を言う暇などない。
それより投資金と頭を動かす。
企業がどこを目指しているのか、
成長のために何が必要なのか。
それを企業と共に考え、学ぶ。
そして日々、思考と仮説を積み上げる。
⸻
このXと私のメンバーシップは、
私の戦略と考えを共有する場として始めました。
皆さんの資産を預かるためでもなく、メンタルを支えるためでもない。
同じ志を持ち、「奮闘する投資家」として、共に市場を読み、次の時代を掴むための場です。
投資は「感情」ではなく「哲学」。
そして、「偶然」ではなく「必然」。
分析し、仮説を立て、戦略を実行する。
それが、投資です。
これは日々、自分に言い聞かせてます。
そして最後に、
この活動を応援してくださってる方々へ、いつも本当にありがとうございます。
これからも頑張ります。
Xアカウント
@colne_e
メンバーシップ
https://t.co/4WhkX0J2Mp November 11, 2025
59RP
100万円の配当株投資、配当利回り3%の銘柄を買って年間配当金3万円。最初は確かにたった3万円。でも侮るなかれ。個人投資家の武器である時間軸を味方にしてこれを繰り返す。10年10回やれば単利で年間配当金30万円だけど、ここに企業増配の効果が加わる。10年後に笑うのは10年前からやっていた人だけ。 November 11, 2025
1RP
株式は人気投票
たしかにそうですが、その発想こそ投機的という側面もあります
数値に基づいて売買をしていれば(その数字が粉飾でなければ)、自然と利益が出ます
数値よりも明らかに買われすぎ(高すぎ)と思っても、機関は我々が持ってない情報を持っていて今から上がってしまう。これはあるあるです。
それにはチャート分析で対応するしかパンピーには出来ません。
しかし、明らかに買われすぎなのにイナゴが積み上がって崩れるのがイナゴタワーです。この見分けは案外難しいものです。個人投資家レベルの資産で退場しないためにも、ファンダメンタルズ分析やチャート分析こそが、資産を守ってくれるものだと思いますよ💰
ま、投機の方が儲かりますけどね😆 November 11, 2025
個人による大口取引という言い方が間違っているわけではない前提にはなりますが
個人投資家と大口投資家は対となる使い方をするものと思ってます☺️
もちろん個人のお金持ちさんたちも出来高があるので入ってきていると思うのと、その人たちの売り買いで一時的な出来高増も起こっているとは思いますが、その人たちに統率が取れているわけではないと思うので、その人たちが出来高のきっかけを作っているというわけではなく、出来高があるから入ってきている。そして、張り付かせたり、大きく売り崩したりする本当の大口が出来高を伴う激しい相場を作っているのかなぁという見立てです😊 November 11, 2025
これは大事よね
巨額動かすファンドは運用額がデカすぎて、買うにも売るにも数日に分散させてアルゴ使って小分けに注文出してる
彼らが先に動いきだしても個人投資家は彼らより先にポジション変えられる
大型銘柄で綺麗すぎるトレンドできやすいのは彼らのフローのゲタを数日間履いてるから https://t.co/aDa34BXesR November 11, 2025
優待目当ての個人投資家の需給とかでは。優待の人がPERなんて見てるとも思えないし、ある意味こんな割高株を機関投資家がロングしまくるとも思えないので、裁定やってる人たちがショートしてはかつがれてるのでは。 https://t.co/Co2C4U2iBK November 11, 2025
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」5位にサンリオ(サンリオ) 2025年11月25日[みんかぶ] - みんかぶ https://t.co/ye6vOtpPqH @minnanokabusikiより November 11, 2025
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」5位にサンリオ(サンリオ) 2025年11月25日[みんかぶ] - みんかぶ https://t.co/xK2MvpxIN0 @minnanokabusikiより November 11, 2025
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」2位にアクセルHD(アクセルHD) 2025年11月25日[みんかぶ] - みんかぶ https://t.co/WUvLtwGSYr @minnanokabusikiより November 11, 2025
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」2位にアクセルHD(アクセルHD) 2025年11月25日[みんかぶ] - みんかぶ https://t.co/7bnWI8L2tF @minnanokabusikiより November 11, 2025
🚨案の定朗報🚨ソフトバンクグループの株価暴落について述べています。
2025年11月25日時点でのリアルタイムの金融パニックを反映しています。ソフトバンクグループの株価は、グーグルが無料で利用可能なAIモデル「Gemini 3」を発表し、OpenAIのGPT-5.1を上回る性能を示したことで10%下落し、15,980円まで落ち込みました(Reuters、2025年11月18日報道)。ソフトバンクはOpenAIに累計347億ドルの投資を行っており、これが投資家の懸念を増大させています。
- **市場動向**: 株価は年初来高値から40%下落しており、AI競争の激化が背景にあります。2023年のマッキンゼーの調査によると、技術企業の60%がAI革新による評価リスクに直面していることが示されており、これが現在の状況を裏付けています。
- **歴史的背景**: ソフトバンクCEOの孫正義氏の「ALL IN」戦略は、かつてアリババでの成功で知られていましたが、Vision Fundでの損失が2023年のAiCoin分析で指摘されており、現在の市場での脆弱性を増幅しています。
この投稿は、個人投資家であるトラネコ氏の感情的な反応(「もう余力なし終わった🪦☠️💦」)とともに、AI業界の競争激化と投資リスクを象徴する一例と言えます。現在の時刻(2025年11月25日午後4時27分JST)を考慮すると、市場の動向は今後数時間でさらに変動する可能性があります。 November 11, 2025
スクリーニングしていたら「面白い倭国株」を見つけました。
三菱重工やアドバンテストなど半導体関連が相変わらず市場を賑わせていますが、
これは「着実に利益を取れる」銘柄です。
この銘柄を知りたい個人投資家はどれくらいいるでしょうか? November 11, 2025
そうですよ。下がっている時は大口が買っていると思え、とは与沢翼さんの片腕だった伊藤虎太郎氏の言葉ですが、バレるのが嫌なので、ステルス取引など市場以外の場所で取引されています。
個人投資家ぎ出来ることは、大口(クジラ)の動きを察知して、クジラに乗ってクジラのオコボレを戴くことのみです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



