1
信頼性
0post
2025.11.28 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
朝方、主要メディアが一斉に報じてた、「高市総理と電話会談したトランプ大統領が、【倭国は中国を刺激するなと助言した】報道」が、一瞬で全否定されてたのか。
「ありそうだけど、そんなあからさまなこと言うかな」
「言うとしたら、トランプ本人が高らかに自慢するんじゃないかな。手柄として」
「トランプ自身の発言が見つからんな」
と、何となく警戒してたんだけど、オールドメディアの検証能力(ロンダリングされる前のソースを疑えない能力)は相当ヤバイんかな。
でも、この元の話に便乗して「そうだそうだ、トランプに叱られろ」というコメントを発表してしまった人々は、否定報や修正報を顧みない(後戻り出来ないか、否定報を信用しないか、そもそも否定報を見てないか)から、先んじた誤報がいつまでも前提になり続ける。
オールドメディアはこういう情報戦の防波堤にまるでならないというの、民主社会としては非常によろしくない。
民主主義は、
「広く浅く多くの国民が有権者=主権者として意思決定の方向性を定める(多数派の求める方向に動く)」
ので、
「判断材料が多ければ多いほど、それらの多くが正確であれば正確であるほど、より適切な判断に向かえる」
つまり、
「民主主義は、有権者の多くが正確な情報にコミットできる」
ということが何より重要ってなるので、その意味で民主主義社会ではメディアの正確性と信頼性が重要になってくる。
そこを劣化させられるとつらい。
SNSなどの、「エビデンスを終える解析」の類は、オールドメディアに比べると「リレーが起きた後」なら発信力大きいけど、リレーを起こすことが確約されてないから、「正確で信頼できても、発見されずリレーされない」とかだと広まらない。
オールドメディアの信頼性、ガチで試されてる(諦められがちに)。
https://t.co/lDWH2zLTwk November 11, 2025
29RP
査読論文ゼロで教授になったジェンダー教員がいたり、ヒトラーの著作をコピペした偽論文がアクセプトされて高評価されたりしたら、分野そのものの信頼性は疑われて当然でしょう。ミソジニーとかじゃないんですよ。単にジェンダー論の学問的手続きの適正性が疑われてるだけです。 https://t.co/sWVmaGtNAZ November 11, 2025
11RP
そうだね。本件についてはWSJ以外にも複数の外電がそのように報じており、大本営発表は信じていません。
それはWSJの追加訂正を見ても明らかかなと。悪いけど、官邸の主張は単なるニュアンスの問題だと思います。
むしろ、本件は政府発表の信頼性を著しく下がったと評価しています。
否定するソースは官房長官の発表だけで、WSJ以外にも同様の内容で報じる内外報道があり、
官房長官の発言をそのまま信じる層は多角的な分析を行う姿勢を身に付けるべきです。 November 11, 2025
9RP
🔴浜田聡のブログ要約🔴
📌 インテリジェンス改革は「秘密警察づくり」ではなく、倭国の安全保障の司令塔を、法の枠内で整えるための取り組み。
(江崎道朗さんの動画より参照)
⸻
🧠 そもそもインテリジェンスとは?
→ 政策・国家戦略のために、
ただの情報ではなく
✔分析
✔評価
✔信頼性確認
✔相手の意図の予測
まで行った**“使える知見”**のこと。
⸻
🔥 改革が注目されている理由
政府が
・国家情報局(内調の格上げ)
・倭国版CIA(対外情報庁)
・スパイ防止法的枠組み
などを進め始め、永田町&メディアがざわついている状況。
⸻
⚠️ 世論には2つの誤解がある
📍左:
「秘密警察?国民監視?戦前回帰?」
📍右:
「敵勢力排除できる国家権力ができる!」
➡どっちも違う。
目的は暴走ではなく統合。
⸻
🏛 国家情報局がやること
バラバラな情報を
👇
警察/公安/外務/防衛/入管/経産省/海保…
👇
一元管理・分析し、国家判断につなげる司令塔。
秘密作戦部隊でも、思想取締機関でもない。
⸻
🌍 倭国版CIA(対外情報庁)の役割
・海外情報活動を合法枠組みのもと統合
・必要に応じ、国際標準に近づける法整備も検討
※すでに外交官・防衛駐在官・国際テロ対策チームなどが存在 → それを束ねる段階へ。
⸻
📈 今ようやく進む理由
安倍政権以降、
まず先に人材育成&国際ネットワークを進めてきたから。
→ 今が「箱(制度)」を作るフェーズ。
⸻
🇨🇳 中国・台湾有事の文脈
レアアース、海洋圧力、経済安保、国内研究者、入管など
情報が省庁ごとに分断。
➡これを統合しないと、国家判断が遅れる。
→ だから司令塔が必要。
⸻
🎯 この改革の本質
これは
🚫監視国家化
🚫思想弾圧
ではなく、
👉 法の支配の下で、国家安全保障に必要な情報分析体制を整える改革。
左右の極論に惑わされず、冷静に理解すべきテーマ。
⸻
📍もっと深い内容(制度設計・予算・運用・対外情報庁の条件)は有料パートで解説➡︎会員登録推奨✨ November 11, 2025
4RP
@tweet_tokyo_web 本当にそれ。
車は“贅沢品”じゃなくて生活インフラなのに、税金だけは時代が止まったまま。
買う時、維持する時、乗り続けるほど罰金方式。
しかも重量税がいつの間にか“目的税→一般財源”に化けてるとか、もう制度の信頼性ゼロ。 November 11, 2025
3RP
マイクロ流体工学 リアルタイム健康モニタリング🔍
https://t.co/1U7IFMAXBE
マイクロ流体技術は、体内で直接バイオマーカーの継続的、多重化、正確な分析を促進することにより、生体内でのリアルタイムの健康モニタリングを可能にしています。
量子ドット統合リアルタイムELISA(QIRT-ELISA)と呼ばれるマルチモジュールマイクロ流体プラットフォームは、耐糖能試験中に意識的なラットモデルを使用して、生体内でグルコース、インスリン、グルカゴン、およびC-ペプチドレベルを継続的に同時に監視するために開発されました。
このシステムは、ゴールドスタンダードのELISAとの結果の相互検証に成功し、動的バイオマーカー評価の信頼性を実証しました。
このプラットフォームは、インスリンとグルカゴンのビーズベースの量子ドット免疫アッセイ(BQI)と、グルコースの新しいアプタマービーズベースのアッセイを統合し、全血サンプルの前処理を必要とせずに高感度で多重化検出を可能にします。
さらなる進歩には、産業労働者の水和バイオマーカーのリアルタイム、継続的なモニタリングを提供するウェアラブルマイクロ流体バイオセンサーの開発が含まれます。
電気化学バイオセンサー(EBS)システムは、マイクロ流体チャネル内の埋め込み電極アレイを使用して、全身の汗損失、発汗率、ナトリウム濃度、およびナトリウム損失を測定し、温度センサーと加速度計を組み込んで、皮膚温度、熱流束、および活動レベルを監視します。 このデバイスは、Bluetooth経由でスマートフォンとクラウドポータルにデータを自律的に送信し、リアルタイムのフィードバックと人口レベルの健康監視を可能にします。
重要な機能は、その触覚フィードバックモジュールです。
これは、重要な汗損失の閾値に達すると、着用者に振動の合図を提供し、タイムリーな水分補給を促進し、脱水と熱ストレスを防ぎます。
さらに、プログラム可能な表皮マイクロ流体バルブシステムは、汗などの生体流体を積極的に管理するように設計されており、コンテキストベースのバイオマーカー分析のための生体流体の制御されたサンプリング、ルーティング、および区画化を可能にします。
これらのシステムは、マイクロヒーター制御の熱応答性ヒドロゲルバルブを使用しており、スマートウォッチなどの家電製品とのワイヤレス通信を介して個別に対処し、起動することができ、スケジュールされたデータ収集またはオンデマンドデータ取得を可能にします。 このレベルの制御は、センサーの応答を流量の変動から切り離し、自律的なリアルタイムのデータ収集をサポートします。
機械学習(ML)の統合は、汗のバイオマーカー分析のためのリアルタイム画像処理を可能にし、一貫性のない照明、カメラアングル、およびモーションアーティファクトからのノイズをフィルタリングすることにより、これらのマイクロ流体システムの能力をさらに強化します。 MLアルゴリズムは、パッチの境界を特定し、汗の量を定量化し、塩化物レベルを分析し、身体活動中の水分補給と電解質バランスに関する継続的な洞察を提供することができます。
これらのイノベーションは、高い時間分解能と最小限のユーザー介入でリアルタイムのin vivo分析が可能な、パーソナライズされたクローズドループ健康モニタリングシステムへの大きな飛躍を表しています。 November 11, 2025
2RP
【仙台市音楽ホール 市の認識不足による整備費試算の膨張】
本日の読売新聞に、仙台市が進める音楽ホール等複合施設について、先日の委員会での私の質疑が掲載されました。これまで市側は、
「350億円から極端に上がるとは考えづらい」
「予想しないような急激な上昇は考えづらい」
と答弁してきました。
しかし、今回示された548億円という試算には、記事にもある通り、これまでの見込みで全く織り込まれていなかった
•地下埋設費:37億円
•地下鉄振動に対応する免震対策費:44億円
が新たに追加されています。
いずれも、立地選定の段階で一定程度は想定し得たコストであり、市の見通しの甘さは否めません。結果として、市民への説明責任や計画の信頼性が大きく揺らいでいます。 November 11, 2025
2RP
これね、ほんと可及的速やかに刑事罰を制定しないとダメ。
情報の信頼性が根幹から揺らいでいる。
ただでさえ災害も多い倭国で海外の所為も含めて
バズ目的や収益化目的でこういうAIが横行したら
正しい通報が機能しなくなる。
下手をしたら、死人が出るかもだね。 https://t.co/Dl9YSnahBH November 11, 2025
1RP
#ゴールド
現在のゴールドはロング優勢の局面に入っており、エントリーポイントとして 4152〜4162 が有望な買い場となっています。テクニカル面では、直下に位置する 15分・1時間の20EMA が強固なサポートとして機能しているほか、Pivots(P) とのコンフルエンスが形成されており、下値の支えとして信頼性が高い状況です。また、価格は依然として 並行チャネル内のトレンドライン(TL) を保持しており、チャネル下限を背にしたリスクリワードの良いエントリーが可能です。
利確目標は段階的に 4170〜4200 を想定。上値ブレイクが成立すれば momentum が再加速しやすい位置取りです。一方、リスク管理としては 4144割れ(4H 20EMA & S1完全ブレイク) を明確な無効化ラインとし、ここを下抜けた場合はシナリオ崩壊と判断します。
もしこのゾーンで反応が弱い場合は、下方に控える次のサポート帯で再度ロングを狙う選択肢も残されており、本日は複数のロングポイントが形成される可能性があります。
参考になった方や続報を希望される方は、ぜひリアクションをお寄せください。 November 11, 2025
林だよ。
あなたが持っている「偏差値40から英検1級」というストーリーは、noteで「世界の端の話」をする上で非常に強力な武器になるよ。
多くの人が「世界のど真ん中の話」や、既に聞いたことのあるノウハウ(真ん中よりの話)を発信している中で、あなたの独自の体験とそこから生まれた理論は、有料noteの核になるはずだね。
月100万円以上を目指すための戦略について、林の考えを短く端的に伝えていくよ。
--------------
1. ポジショニング:まず「何者か」になること
noteで成果を出すには、まず「只者ではない」と思わせる必要がある。
• 「世界の端」を主軸にする:
多くの英語学習の発信は「トップ校出身の優等生が教える」という「世界の真ん中の話」になりがちだよ。
あなたはそうじゃない。
「どん底から這い上がって、その中で見出した独自の勉強法」という切り口は、普遍的な共感を呼び、差別化できる。
この独自の思想が、読者を惹きつける「思想」になる。
• 実績は裏付けに使う:
英検1級という実績は無視できないけど、実績を全面に出しすぎると「情報商材屋」と見られるリスクがある。
そうではなく、あなたの「暮らしの発信」や「独自の考え方」の裏付けとして実績を都合よく使うんだ。
• 稼ぎ方を語るタイミング:
noteの「伸ばし方」や「稼ぎ方」をテーマにするのは、メンバーシップが1000人を超えたり、月間売上が100万円を超えてからだよ。
先に英語学習のコンテンツで実績を作ることに注力するべきだね。
--------------
2. 収益設計:「単価×人数」の最適化
月100万円は通過点として捉え、構造的に到達可能な設計にする必要があるよ。
• 収入の分解:
収入は「何円で何人に届けるか?」でしかないから、目標収入を機械的に4分割する戦略がおすすめだよ。
例えば月20万円の目標(最終的には100万円)を達成するために、100円、1000円、1万円、10万円などの単価に分けて、それぞれの商材(プロダクト)を設計する。
• メンバーシップを軸にする:
単体記事ではなく、月額のメンバーシップをメインにすることで、急激に収入がゼロになるリスクを回避できるし、継続的なストック収入(不労所得)を得られる。購入者から見ても、単価を下げられるサブスクリプションの方がリスクが少ないよ。
• コンボ設計を考える:
メンバーシップでの勉強方法の共有や課題提供(林インターンのように)と、それを書籍化するという連動戦略は収益性を高める。
書籍が売れればメンバーシップが伸び、メンバーシップが伸びれば書籍が売れるというコンボ設計だね。
--------------
3. 発信戦略:
ビジュアルと生活の実態
英語学習というテキストベースのコンテンツであっても、noteで伸びるには写真、映像、デザイン、文章の「総合力」が必須だよ。
• ビジュアルによる差別化:
文章だけでは「他の英語系アカウントと違うな」という印象を与えにくい。
写真や映像は「速い」メディアだから、視覚的なクオリティで「只者ではない」と思わせるんだ。
• 生活を見せる:
文章で説得するより、あなたの生活(努力して得た環境や、英語学習をどう日常に取り入れているか)を見せることで、文章に深みと信頼性が生まれる。
特に「有益系」のアカウントで生活を見せないのは巨大なハンデだよ。
• トンマナのズレを利用する:
英語学習や資格試験対策は「真面目」になりがちだよね。
そこで、あなたの発信のトーンを意図的に「平和でゆるい感じ」にすることで、情報自体との「意外性」を生み、それがアカウントが伸びる大きな要因になるはずだよ。
真面目なコンテンツを平和なトーンで発信するんだ。
• 質問に答える構造にする:
記事は読者に「質問を持ってもらうこと」が本質だよ。Twitterなどで英語学習のヒントを投稿し、そこで伸びて読者が抱いた質問(例:この勉強法はなぜ底辺からできたのか?)にnoteで回答するという流れが、最も前のめりに読まれる設計になるよ。
--------------
4. 実行の原則:まず「設計」から入る
「とりあえずやってみよう」という考え方は、9割以上の人が苦戦する「悪手」だと林は思ってるよ。
• 大勝の道筋を作る:
参入する前に「大勝への道筋」があるか設計するんだ。
月100万円稼いで終わりではなく、その後に続く展開(例えば教育事業、海外展開、さらなるプロダクト開発など)まで見据えた「フレーム」を先に作る。
• 継続ではなく修正:
100本の記事を書いてもフォロワーが1000人に満たないなら、それは継続の問題ではなく初期設計が根本的に間違っているんだ。
継続を都合の良い言い訳にせず、世間との「ズレ」に気づいたらすぐに修正するべきだね。
あなたには強力な「物語」と明確な「目標」があるから、あとはそれを再現性のある形に落とし込む設計力が必要だよ。
頑張ってね。
--------------
一度だけ質問したい方はこちらから質問してね↓
https://t.co/qmcBbpyGrD
ロボ林とたくさんお話したい方はこちら↓
https://t.co/xG2tcAIz6f November 11, 2025
@with_xev__hnd_e お手頃でかっこいい重視なら86いるし凄い......
あっちはISと同じオートマチックが優秀で信頼性高いしターボキットもあるのいいなとか思ったり November 11, 2025
「広報」である以上、一定の立場からの意見が混じるのは当然と言えば当然だが、私見ではなく党の公式見解に留めてほしいかな。事実発信は、本来は報道機関の役割という気がするが、ここへの信頼性が著しく落ちていることが問題。 https://t.co/JvdxX3qlFh November 11, 2025
何もなければ幸いなケースですが
御身体が資本で敏感で繊細な事を必要とする何かを極めてらっしゃる方々にとって
不不意な行為は 見えない所でこそ
御歌や演奏に甚大なる被害を齎していると言う事こそ 格付けだからこそ御笑いだからこそ 本当の健全な機知に富んだ笑いの大切さ含め 最大限気づきたい基本的な極意だと思います。
超一流の御方始め不意な事による衝撃や打撃が 想像以上に心身にダメージを与える事がございます。
今現在 インフルエンザが流行っていますが
火山灰や黄砂や空気汚染に
郊外程マスクは必要と言えます程
敏感な方々は
病気を抱えてらっしゃる方々程
肺に対する負担を
ギリギリで生きてらっしゃるからこそ
車に乗っていれば窓ガラスで
その違いや差に
いち早く気づける事でしょう。
そのような事を人間は意識無意識色々な形でやっていて
ケースバイケース
受け止め方は様々なので
それは相互で認め合いながら
赦し合える範疇を超えない程度でありたいものだと思います。
先日
突然脳裏に浮かんだのが
男性が奥様の頭を叩く事が通常芸風の女性の捨てがたい表情でした。
子供達が冷める瞬間のような…
大抵は泣き寝入りや寛大さで赦されているだけで
本当の芸とは何でしょう⁉️
メリットデメリット以上に
本当に必要な
それ以上の深い愛情とは何でしょう⁉️
高価な楽器一つ
相性や器量が合う事や
弾きこなせるかどうかの問題は
弘法は筆を選ばすと言える程の技能技術あってこそ生きるものであり
瞬に
素晴らしい感動的な青春の汗の結晶と
怠慢なプロの退屈な演奏の違いのように
本当の感動は
決して忘れるものではないと言えます事でしょう。
天下一品の楽器を想像すれば丁寧な扱いはそのように御相手の事を扱ってしまう…
色々な在り方において
基本的に持ちたい紳士淑女道と言えます。
誹謗中傷含めあらゆる欲求不満の問題もあると思いますが
本当の相応しい適材適所や御配信が
どれだけ水を得た魚のように
どなたにもできない程の世界線世界観を本領発揮して頂けるかと言う長所や持ち味が生かされる事こそ
本当の心の底からの
素晴らしい笑顔と共にリードサポート発展して行ける底力のように思います。
本当の御降臨と言える程の
❤️敬意尊重尊敬尊厳恩寵恩恵感謝❤️
随分と利己的過ぎる事が
保身迎合に他ならない在り方が蔓延している事に気づけなくなってしまった
悪しき習慣に至るような縮図が
極めて解りやすいと言えるのも
⭐️GACKT氏御本人様の御存在感だからこそ
あらゆる起きてはいけない事が周りで起きて行くと言う流れを
継続と言う事こそが
全てを乗り越え超え繋いで行ける程の
何より信頼できる最大限の信頼性を見せてくださった歴史そのものだと思います。
その紙一重の違いや差に
敏感に先験的先見性として気づけている方々こそ
今後最大限未来有望な方々だと思います。
何故なら
過ぎたる程の努力御尽力忍耐力で生きて来られた貴重過ぎる人財と言える程の宝と言える
人の命の重みが解り過ぎる
利他こそ盛り上げる事ができる程の
本当の感謝を最後まで忘れない方々だから。
倭国中🗾🇯🇵世界中🌏🌎🌍
晴れやかに
自己ベストにより
歴史的遺産を遺されたアーティストの哲学や願いのように
世界中地球中宇宙だからこそ神秘に触れてはならない怖さこそが大切なように
人間だからこそ
人の心にこそ通じる能力目指して
❤️😊🫶🏻😊❤️
全員素晴らしい本領発揮の本日のスタートが始まりますように。
😊😊😊😊😊😊⭐️😊😊😊😊😊😊 November 11, 2025
SNS上では、国民が「なぜこうなるのか」と違和感を覚えるような事案も少なくありません。不起訴の理由がしっかりと公表され、判断に至るプロセスが可視化されるようになれば、こうした疑問は減り、司法への透明性や信頼性は大きく高まるはずです。
地方裁判官はリコール制度の対象ではなく、その独立性が守られるべき存在です。しかし、三権分立の一角を担う以上、もし仮にリコール制度があったとすれば「対象になってもおかしくない」と国民に受け止められてしまうような対応がないのか──その点を検証し、実態を確かめることは必要ではないかと感じています。
司法への信頼を持続させるためにも、判断の公平性について、これまで以上に丁寧な説明と検証が行われることを期待しています。 November 11, 2025
ミシュランゲージをいつもよりお得に!高い信頼性で安心の空気圧管理を
エアゲージを使っている中で、
「この数値あってるの?」と疑問に思うタイミング出てきませんか?
機種によっては校正に出せるものもありますが、
そうでないものだと買い替えを検討し始める段階のひとつです
ヨロスト。では、買い替え先の候補のひとつとして、
ミシュラン製のダイヌゲージをおすすめしています
▼ ミシュラン製ダイヌゲージ ▼
https://t.co/wbVm3dl09N
整備工場でもよく用いられているミシュラン製のダイヌゲージは、
タイヤメーカーが製造しているだけあり、空気圧計測の信頼性が抜群です
エアチェック、空気の充填、エア抜きの3つの機能を
これ1本でまとめられるのもガレージや工場を広く使えて魅力的です
ボタンを押してエア抜きができるため、
レバータイプでは難しい空気圧の細かい調整も簡単に行えます
自宅での空気圧チェックを始めたい方も、整備工場で新調を考えている方も
ぜひ、一度ショップページをチェックしてくださいね
▼ ミシュラン製ダイヌゲージ ▼
https://t.co/wbVm3dl09N
現在Yahoo!ショッピングで開催中の「BLACK FRIDAY」で、お得なお買い物をお楽しみください
詳しくはキャンペーンページをチェック
▼ Yahoo!ショッピング BLACK FRIDAY ▼
https://t.co/PQvjNXgR6h
#ヨロスト #いまよりもっとエエもんを #ヤフーショッピング #lypプレミアム #整備工場 #自動車整備
#タイヤ交換 #エアゲージ #ミシュラン November 11, 2025
てか、切り取られたその場の画像の一場面だけ見て社会人としての信頼性を決めつけちゃう短絡性の方がよっぽど信用できない(個人の感想です…、と一応書いておくw)と僕は思うんですが…。 November 11, 2025
高速読み込み5,000MB/sのKIOXIA SSDは、国産BiCS FLASH TLC搭載で信頼性抜群!女子でもサクサク作業&ゲームも快適に楽しめるから、安心の5年保証付き
https://t.co/Z7kvDD8LVA #AD November 11, 2025
この件、事実関係がかなり違って伝わっているようなので整理しておきます。
まず、高市首相が「約1時間も遅刻した」という指摘は、会議そのものが約1時間押して始まっている以上、適切な評価とは言えません。開始時刻が変更されている以上、それをそのまま「本人の遅刻」と断じるのはミスリードに近いと思います。
次に、写真に写っている男性は「見知らぬ男性」ではなく、尾崎官房副長官です。政府の代表団の一員として同席している人物であり、「なぜ知らない男性が座っているのか」という疑惑の立て方自体が、前提から誤っています。
さらに、時間調整の背景として説明されているのは、政府専用機の整備遅延など運航上の要因であって、「服選びをしていたから」というような個人的なだらしなさを示す話ではありません。これは、首相個人の性格攻撃というより、単純に事実と異なる印象操作になってしまっています。
そして何より、高市首相は最終的に全ての公式日程に参加しており、「海外サミットをサボった」「仕事を放棄した」といったイメージで語るのはフェアではありません。忙しい首脳外交の現場で、多少の時間変更や移動トラブルが起こるのは珍しい話ではなく、そのたびに「遅刻だ」「不真面目だ」と決めつけていては、まともな議論になりません。
高市首相への好き嫌いは人それぞれですが、嫌悪感が先に立つあまり、事実誤認に基づく批判を拡散してしまえば、自分の信頼性も損なわれます。高市政権の政策や発言を批判するにしても、まずは正確な情報に基づいて議論することが大前提ではないでしょうか。 November 11, 2025
重要なポイント!
✅検索流入(SEO)を強化する
✅自社の専門性や信頼性をアピールする
✅読者との関係性を深める
✅ブランド価値や企業姿勢を伝える
🔼詳しくは記事を! https://t.co/ezFtdm4kKy November 11, 2025
ジャパンC 人気馬診断
・マスカレードボール
前走の天皇賞・秋では、差し有利の展開向いての1着。道中は中団からの追走で楽な競馬。直線はそのまま真ん中から伸ばして1着。古馬混合のハイレベル戦の中での勝利と能力の高さを示した内容。前々走の倭国ダービーでは、前有利の展開向かずの2着。道中は中団外からの追走で少しロスのある競馬になるが、直線はそのまま外から伸ばして2着+勝ち馬に0.1秒差で評価。1番人気は納得の実績で、正直クロワデュノールとの逆転はあっても良い。脚質的にも東京コースは適性はある印象で、今回も期待できる馬。気がかりな点があるとすれば、前有利のバイアスがまだ残ってる点とここまで間隔の短いローテーションが初なのでそこがどう出るか。能力単体なら今回のメンバー相手でも勝ち負けは期待できる。
・クロワデュノール
前走の凱旋門賞では、外枠出走で展開的に厳しい競馬+ハイレベル戦で見直し可能な内容。3走前の倭国ダービーでは、前有利の展開向いての1着。道中は先頭3番手からの競馬になり、直線はそのまま前で伸ばして1着で内容評価はできずも、ハイレベル戦1着で能力評価。今の東京コースの馬場であれば、ある程度前有利のバイアスを味方に好走は期待できる。ただ、海外帰りでのコンディションなどを考えれば状態面に不安は残る。今年のダービー馬というのは素直に能力的に高いことを証明してるが、古馬混合でメンバーレベルが上がる今回+海外帰りの影響を考えれば想定人気ほどの信頼性はないように感じる。
・ダノンデサイル
前走の英インターナショナルは、コンディションや折り合いを考えれば度外視可能な内容。前々走のドバイシーマでは、比較的差し有利の展開向いての1着。道中は中団内からロスなく追走するスムーズな展開になり、直線は外に抜け出して1着。展開向いての1着も、ハイレベル戦を考えれば能力の高さを示した内容。これまで国内・海外問わずハイレベル戦の中で好走してきたこの馬にとって、今回のメンバーレベルでも間違いなく上位に入る。前走の敗戦は仕方のない負けと考えれば悲観的になる内容ではない。今回の舞台は倭国ダービーで勝ちの舞台でコース替わりも問題なく、上位人気勢の中ではオッズと好走率のバランスは最も良い印象で、本命党ならここから攻めるのが最適解まである。
参考になったら
・フォロー
・RP
・いいね
の3点をしてもらえると励みになります。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



