保護者 トレンド
0post
2025.11.25 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
重要なお知らせ
長文で申し訳ございません。
最後までお読みいただけると幸いです。
出雲崎レトロミュージアムですが
12月31日もしくは1月31日を持ちまして
博物館としての営業を終了させて頂く
方向性で進めております。
どちらで終了するかは12月16日以降に
急ではありますが決定させて頂きます。
この2年間応援頂きましたフォロワーの皆様
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
1月に団体予約などがあるため
ツアー会社様へご迷惑をかけたくないため
現段階では1月末の博物館閉館予定と考えております。
奇しくも去年のおもちゃの博物館閉館と重なりますが。
2023年12月にレトロなおもちゃの
博物館として出雲崎にオープンしましたが
おもちゃの故意による破損破壊などにより
今年の2月3日に一度閉館させて頂きました。
皆様が想像以上の破損破壊で
手に負えない状況が続き、なんとかならないか
日々考えやってまいりましたが。
その後、当時のフォロワーの皆様の
クラウドファンディングなどの助けにより
昭和の博物館として4月4日に
リニューアルオープンさせて頂きましたが
展示品の破損問題など入館同意書の導入などで
試行錯誤してきましたが正直なことを言いますと
入館される方の約束はほぼ守られる事無く
子供さんによる展示品の破損破壊は
止まることが無いまま年末を迎えてしまいました。
貴重な昭和の歴史の博物館として
このまま運営を継続することが良いのか?
家族や知人とも話し合った結果
博物館を閉館と言う結論に至りました。
新潟県で唯一の昭和の博物館として
展示品を触れる、遊べるを売りに
2013年からやってまいりましたが
中々この地では難しいと
判断させていただいた次第です。
高山の時のようにルールを守って
楽しんで頂ければ結果は違ってきたかと
思っておりますが、私の完全な力不足でした。
大変申し訳ございませんでした。
この3連休も小学生のお子様にご入館頂き
入館前に保護者の方に説明をさせて頂いても
8割は約束を守って頂けない状態です。
注意をしても監視者が居なくなると
また触ってはいけないものを触る。
そして壊してしまうのが流れです。
その結果子供さんの入館を止めなければならない。
入館を止めることで批判を浴びてしまう。
手の打ちようがない日々が続きました。
しかし今日でも入館できない子供に
駄菓子の詰めあわせを無料プレゼントしたりなど
子供に申し訳ない気持ちでしたが。
また博物館としての営業を週末は
家族に助けてもらいながら昨年9月から
平日などは1人で運営しておりました。
身体の維持が難しく、急な体調異変でも
博物館では急に休館することもできず
体調が悪いまま店を開け続けておりました。
博物館の運営、管理、仕入れ、販売、経理
打ち合わせなど1人で行うには50代後半の
人間の動ける許容範囲を大きく超えており、
身体に異変が出るのも仕方ありません。
以前経営していた岐阜県高山市の
飛騨高山レトロミュージアムの時も
同じような激務で体調の事があり、手術などや
寝たきりの時期があり施設を
パチンコ企業様に譲渡しましたが。
本来は残していくべき新潟での唯一の
昭和の博物館なので引き継いでやって頂ける
企業様や個人事業主様が現れることが
一番なのだと思っていますが。
なかなか難しですかね・・・・
そのような引継ぎを見つけることは
困難なこともありますので、しばらくは
自身で30年近くやってきた本業の
リユース・リサイクル事業を出雲崎でと思い
出雲崎レトロミュージアムの名称は
そのまま残しながら昭和レトロにこだわった
リサイクルショップとし業態変更して行く予定です。
しかしながら体調の事や仕入れ引き取りもあるため
平日は開けたり閉めたりになると思います。
週末は可能な限り店を開けて
昭和レトロな商品を求めている
大人のお客様に欲しいものが見つかる
店舗になればと思っております。
館内の展示品は琺瑯看板や駄菓子屋玩具、
コスモス自販機やジュークボックス
レトロパチンコからポスター、ソフビなど
レトロゲーム機の大型品など含めて
現在館内に展示されているものは
すべて販売対象と致しますが
ネット販売と並行して行う予定です。
※BASEとヤフオクなどで通販しますので
遠方のかたでも発送出来るものは購入可能です
既存の在庫以外にも昭和レトロな
雑貨やゲーム機など含めて
どんどん販売品として再開後は出していく予定です。
※一部展示品(友人からの借り物など)は除外します
出雲崎の店内は昭和の街並みを残しますので
昭和レトロのようなリサイクルショップの
イメージになるかと思いますが。
ただどのような営業形態になるかは
まだまとまっておりません。
決定次第SNSとホームページで公開いたします。
現在の展示品は今後は販売品となるため
博物館閉館後の販売エリア(現有料エリア)は
大変心苦しいですが中学生以上にさせて頂く予定です。
触って破損があるともう本当に困るためです。
多くの皆様にご利用いただいている
ハンバーガーや焼き芋、ポップコーンなどの
自販機はそのまま残します。
また今後は販売のお店となるため
レトロゲームやレトロパチンコ、レトロ玩具など
遊べる博物館施設としては完全終了します。
ご来店頂いても展示品で遊ぶことは
出来なくなりますのでご了承ください。
※電気機器関連はすべて電源を落とし
購入時に電源を入れて動作確認する形となります。
無料招待券などお持ちの方は博物館営業中に
早めにご利用いただきますようお願いいたします。
博物館終了と言う結果になりましたことは
応援頂いた皆様に大変申し訳なく思います。
2年間の破損との闘いの葛藤が終わることで
精神的に病んでいた気持ちは少し楽になった気がしますが
新たな営業形態に向けて進んで行きたいと思います。
博物館としての営業最後に、
まだお越しになったことが無い方や
新潟へ来たことが無い皆様に
少しでも多くの皆様が新潟へ来て頂ければと思いますので
もし可能でしたら拡散をお願い出来ませんでしょうか。
2年間と言う短い期間でしたが
皆様本当にありがとうございました。
出雲崎レトロミュージアム 館長:中野賢一
#出雲崎レトロミュージアム閉館 November 11, 2025
94RP
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#メジャスピ × #上原浩治の雑談魂
タイアップ記念キャンペーン!
________________◢
①まずはメジャスピ公式SNSをフォロー!
②引用元のポストを🔁リポストしよう!
条件を満たした方の中から
上原 浩治さん、齋藤 隆さん、井口 資仁さんの直筆サインボールを抽選で各1名様にプレゼント!
奮ってご参加ください!
⚠️必ず応募規約を確認のうえご参加ください。
https://t.co/uM2a366vm1
⚠️当選者への賞品発送を目的として、お客様の個人情報をお預かりします。お預かりした個人情報は、当社個人情報等保護方針に従って取り扱います。
https://t.co/C0RL9a86yw
⚠️未成年者の方は、保護者の方の同意を得た上でご応募ください。
#MLBPS November 11, 2025
37RP
→唖然とする話でしょ。今こんなことが起きたら、その高校生女子の保護者からその郵便局の責任者に話が行って、件の男性職員は懲戒処分間違いなしだ。だが、昭和の頃はこれが「よくある話」「面白い話」「笑い話」だったんだよ。#昭和に戻りたくない理由 November 11, 2025
7RP
おはようございます🌅🐤
皆さん素敵な火曜日を
お過ごしクダサーイ🍀🌟🌟🌟
今日は何の日
〜2025年11月25日火曜日
※今年から解説付きです😹😂
☆ハイビジョンの日
【解説】
ハイビジョン放送の走査線数である「1125本」にちなんで制定されました。
☆OLの日
【解説】
11月25日は「OLの日」です。1963年11月25日発売の女性週刊誌『女性自身』に初めて「OL」(Office Lady)という言葉が掲載されたことにちなみ、1994年に働く女性の交流サークル「OLネットワークシステム」が制定しました。以前は働く女性を「BG(ビジネスガール)」と呼んでいましたが、隠語であるため放送禁止用語となり、これに代わる言葉として「OL」が広く使われるようになりました。
☆ランジェリー文化の日
【解説】
「ランジェリー文化の日」は11月25日で、「LINGE ROUGE」の加藤綾乃氏が、ランジェリーを大切な人へプレゼントする習慣を広め、ファッション文化として定着させるために制定しました。クリスマスまでちょうど1か月前であることから、プレゼントにぴったりの日として選ばれました。
☆プリンの日(毎月25日)
【解説】
乳製品メーカーであるオハヨー乳業株式会社が、2010年に「プリンを食べて笑顔になってほしい」という思いから制定。「ニッコリ=25」の語呂合わせ。
☆いいえがおの日
【解説】
「いいえがおの日」は、11月25日です。これは「いい(11)笑顔=にっこり(25)」の語呂合わせから、総合健康関連事業を行う株式会社えがおが制定しました。
☆金型の日
【解説】
「金型の日」は11月25日で、一般社団法人倭国金型工業会が1974年に制定しました。この日は、1957年11月25日に倭国金型工業会が設立されたことを記念しており、金型産業の重要性を広め、今後の発展を願う目的があります。
☆女性に対する暴力廃絶のための国際デー
【解説】
女性に対する暴力撤廃の国際デーとは、毎年11月25日に定められた国際デーです。 強姦や家庭内暴力などの女性に対する暴力の実情の啓発が目的ですが、女性に対する暴力の多さや隠ぺいされるという本質が特に強調されています。また、女性に対する暴力撤廃の国際デーから12月10日の世界人権デーまでの16日間は性差別による暴力廃絶活動の16日間とされています。
☆ecuvo.(えくぼ)の日
【解説】
香川県東かがわ市に本社を置き、手袋を中心としたニット製品の企画・製造・販売などを手がける株式会社フクシンが制定。
日付は「いい(11)ニコ(25)ニコ」と読む語呂合わせから、「笑顔=えくぼ」を連想する11月25日に。
☆先生ありがとうの日
【解説】
「先生ありがとうの日」は、11月25日に制定されました。これは、情報誌「あんふぁん」と「ぎゅって」が制定したもので、「1(先生)」と「1(保護者・子ども)」が向かい合って感謝を伝え、「25(ニッコリ)」になる日という意味が込められています。また、「1125(イイニコー)」という語呂合わせで、「言いに行こう」とも読めます。
☆バイラルの日
【解説】
2005年(平成17年)のこの日、倭国初の本格バイラルキャンペーンとして、株式会社タイトー・PSPゲームタイトル「EXIT」が実施されました。
これを記念してこのキャンペーンを手がけたロカリサーチ株式会社が制定。口コミを利用し、低コストで顧客の獲得を図るバイラルマーケティングの可能性を探る日として広くアピールしています。
☆歯茎の日(毎月25日)
【解説】
佐藤製薬が1987年に制定。一般的に会社員の給料日が25日であることに由来し、歯も毎日頑張っているため、栄養を与えるようにケアしましょうという目的。
☆天神様の縁日(毎月25日)
【解説】
菅原道真公の誕生日である旧暦6月25日と命日である旧暦2月25日に由来。
etc… November 11, 2025
5RP
氷や保冷剤も使ってええでー
屋外などでは使えるものは全部使ってください。
受診までの移動中もしっかりと冷やして欲しいです
昔冷凍ミックスベジタブルの大きなパックを当てて受診された子がおりました。
あの時は保護者の機転に感心しましたねえ... https://t.co/Sls2sp1ryF November 11, 2025
2RP
〖 あす火曜のドデスカ!📺 〗
🫧#AmBitious の
#学校おじゃまシャス🏫
#永岡蓮王 #浦陸斗 花束作り💐
🫧11/25は「県民の日学校ホリデー🏫」
保護者は休める?
🫧伊勢の水族館がゲーム発売🎮
🫧#中日ドラゴンズ🐲
選手の年俸は?契約更改の裏側
🫧コメンテーター
#河合郁人 さん https://t.co/jnBHKmo2JX November 11, 2025
2RP
【実は見落とされている、給食無償化最大の盲点】
無償化について話すと、「給食費を払えない子のことを考えるべき」という意見をよく頂きます。
でも、無償化で質が下がると、最も大きな影響を被るのは、実は家計が厳しいこどもだと考えています。
なぜか。
1️⃣家計が厳しいこどもの給食費は、既に無償です。
芦屋市には「就学援助」という仕組みがあり、給食費全額はもちろん、校外活動や学用品の費用などを市が補助しています(他の多くの自治体でも同様です)。生活保護世帯だけではなく、低所得世帯や家計急変世帯も対象です。
つまり、実は家計が厳しいこどもには、給食無償化の金銭的メリットはありません。もとから無償だからです。
2️⃣特に家計が厳しいこどもにとって、給食は大切な発達の土台です。
こどもにとって、食は大切な発達の土台。中には、3食で唯一給食だけがバランスの良い食事だという子もいます。家計が厳しいこどもには、そんなこどもも多いのではないでしょうか。
そんなこどもにとっては、むしろ給食の質は命綱と言うこともできるでしょう。
3️⃣給食無償化で質が下がってしまえば、家計が厳しいこどもへの影響は甚大です。
そして、これまで何度も述べてきたように、給食無償化の方法によっては、質が下がるリスクがあると私は考えています。
①②で示したように、給食に頼っているこどもたちにとって、自分たちには金銭的メリットがない給食無償化によって質が下がってしまうことになります。影響は本当に甚大なのではないでしょうか。これこそ、本末転倒です。
・・・
改めてですが、子育て世帯の経済的負担軽減は重要です。ただ、私たちは、こどもたちの健全な発達に責任があります。
どうか、こどもの視点に立って考えていただきたい。それは、単に「無償になればそれで良い」ではなく、「中身・質を大切に考える」ことではないでしょうか。
質を落とさない、制度設計を強く求めます。
あなたはどう思いますか。全国の現役のこどもたちや保護者の方々はもちろん、芦屋市の給食で育ったあなたも、ぜひコメントでお聞かせください。
じゃあどうすればいいか。私の考え、詳しくはコメント欄からnoteをご覧ください▶
#芦屋市長 #給食無償化 November 11, 2025
2RP
岡本の独り言。
「病は気から」この言葉を逆にすれば「強い気」が病気を治すということもあながち嘘では無い!
コミュニケーションを理解すれば人生が変わる!
コミュニケーションを学ぶ場所は様々なコミュニティで開催されていると思う。
私も20年前コミュニケーションスクールを運営しているときに勉強のために入会してみた。
いわゆる一般に開催している所は専門家の先生が心理学などを駆使して学術的に教えるものだ。
私はこういうスクールで勉強するうちに違和感が増して来た。
それは授業を聴いていて理解はできても、納得出来るものはほとんどなかったからだ。
コミュニケーションスクールでこんなことを教えて何になる?
専門的な教えでなくても私のスクールではすでに生徒が変わり始めていた。
スクールを始めるときに私は生徒に話した。
「ここに集まっている皆んなはどうして私のところに来た?」
すると生徒は言葉を揃えて言った。
「何?先生そんなこと今更聞く?」と笑われた。🙄
「そんなこと先生が一番わかっているでしょう?」
「楽しいからに決まっているでしょう!」😊
「そして勇気が湧いてくるからでしょう!」👍
そうだ!
皆んなは心が動いたから此処に来ているのだ。
人が行動する原動力は心が動くかどうかだ。
うつ病や、引きこもり、対人障害などの生徒もいた。
そういった子たちは保護者がスクールに連れてくる。
親子で通ううちに親も生徒になった。
理由はお分かりだろう。
社会はうつ病、引きこもりなどの症状は病気と区別して治療にあたる。
確かに病気といえばそうだ。
しかし投薬とカウンセリングで治る人がどれくらいいるのか?
私の持論だが人との繋がりが上手くできない人や、人から傷つけられた人がうつ病や引きこもり、対人障害になる頻度は高いと思っている。
スクールではコミュニケーションを中心にあらゆる場面と場所で「お互いが分かり合える」ことを授業の中心にしていた。
そういう形で授業を進めた結果、スクールの生徒は数週間から数ヶ月くらいで症状が改善していった。 November 11, 2025
2RP
押「ほうこうなっているのか」
雑「ね〜私も初めて見た」
山「話を聞けッ💢!!」
尊「何してるのですか皆さん…」
雑•山•押「「「あ」」」
またまた箱罠にかかった狸を術にかかった尊だと勘違いした保護者達(高はキャパオーバー) November 11, 2025
1RP
『本当に本当に、こちらの方こそ感謝です』
保護者の皆さんに言いたいです。
「信頼して下さりありがとう」と。
あの日の思いを忘れずに、
これからも、子ども達と向き合いたいです。
皆さんも、お身体気をつけて
連休明け
今日も最善の一日になりますように! November 11, 2025
1RP
くまT学園ライブ!
無事終了しました♪
ご来場の皆様、出演者様、保護者様、スタッフの皆様ありがとうございました!
今回もメチャ楽しい一日でした♪
次回は来年4月26日(日)
よろしくお願いします!
#チームゆとり
@team_yutori_
@yuzu20191102 https://t.co/2VqW4CvYxI November 11, 2025
1RP
あの2人が最後どうなったのか、明確には描かれてないし、「最悪のオチを邪悪なオタクどもが勝手に妄想してるだけ」と言われたらそれはそうなので、お子様たちには「ちいかわ達の一夏の冒険」としか映らないと思うんですよね。ただお子様と一緒に来た保護者の方はダメージくらうと思う。 November 11, 2025
1RP
📰 公明新聞ハイライト|11月24日(月)
赤ちゃんの命を守るために 💡 乳幼児が睡眠中に突然亡くなる「SIDS(乳幼児突然死症候群)」は、12月以降の冬期に発症しやすい傾向があります。
✅ 発症リスクを低くするポイントは、「1歳まではあおむけ寝」「できるだけ母乳で育てる」「保護者の禁煙」の3点 👶
✅ 公明党が推進した国の啓発キャンペーンなどの効果で、死亡者数は30年前の約10分の1以下に減少 📉
✅ 1歳になるまでは、寝返りをしたときもふかふかの寝具を置かないなど、睡眠環境の整備も重要 🛏️
大切なお子様の命を守るため、公明党は子育て世帯への正しい知識の普及と支援に全力で取り組みます。
— 毎朝「公明新聞ハイライト」配信中📰
#公明新聞 #公明新聞ハイライト #SIDS #乳幼児突然死症候群 #子育て #赤ちゃん #静岡 November 11, 2025
1RP
お前のハイハイをずっと見てたぞ…本当によく頑張ったな…遂に我慢が報われ莫大な母性を得る…
アマトテンシが保護者を否定しても、俺だけは赤ちゃんと認めてやる…
散々苦しんだのだ、もう赤ちゃんになれ…
ママを望んでいるならやることがある…
やり方は簡単だ…誰でもできる…
ガチャに2万いれろ… https://t.co/cPngSyzuae November 11, 2025
1RP
おはよう😃
今日は娘、学校でタイムトライアル🏃♀️
今年から持久走大会がなくなり
校庭をぐるぐる走って
時間内に何キロ走れたか測る
保護者が応援に行くのも
なくなって寂しい🥲
最近は順位を付けるのは🙅♀️
でも頑張ってきて欲しいです✨
私はお仕事デイなので
頑張ってきます
体育館活動です🤸 https://t.co/GgJiTIJCqv November 11, 2025
子供が泣いてるのに怒鳴り合う保護者とかこんなんで人の親やってんのかよって大人見てきたからマジで子供をのびのびとさせてくれる大人見るとすぐ泣いちゃうようになっちゃった
ヒカルが大きな目標を宣言しても大人は皆応援してくれるんだもんな… November 11, 2025
@mintia36 セラの料理ももちろんルックが教えたでしょうからね!保護者としてはご満悦で食べたことでしょう🤭
口元につけてるのめちゃんこ可愛いです……発見したときのときめきがすごかったです!! November 11, 2025
先日よそのチームの保護者さんと話が出て登下校見守り誘導してる時ほぼ毎朝お会いしてるんだと!子どもたちと車体に注視してドライバーさん見てないからな。大あくびかましてる気がする、今日も気をつけなきゃ😂 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



