保護者 トレンド
0post
2025.11.23 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
/
キクロンの新商品が当たる🧽🫧
フォロー&リポストキャンペーン!
\
今年もキクロンの新商品が発売されたわよ〜
毎日のお皿洗いやバスタイムが
もっと楽しくなるアイテムが勢揃い♪
ぜひみんなに使ってほしいから、
プレゼントキャンペーンを開催するわ〜🎁
たくさんのご応募、お待ちしてま🧽✨
/
下記10点セットを
抽選で20名様にプレゼント🎉
\
⚫︎あわもっちー キッチンスポンジ
⚫︎ゆるかじ キッチンスポンジ こまめ
⚫︎ゆるかじ キッチンスポンジ まとめ
⚫︎ゆるかじ キッチンスポンジ あとで
⚫︎クリピカ 泡だすスポンジ ECO
⚫︎あわもっちー ボディスポンジ
⚫︎背中美女
⚫︎男のセルフケアボディタオル 超やわらかめ
⚫︎男のセルフケアボディタオル ふつう
⚫︎RN 抗菌アワスター 超やわらかめ ペールピンク
【応募期間】
〜2025/11/24(月)23:59まで
【応募方法】
①@kikulon_obasanをフォロー
②この投稿をリポスト
③当選者20名様にDMをお送りするわ~
※アカウントを非公開設定にしている場合は
ご応募の対象外となります。
※Xのエラーやシステム障害その他やむを得ない事情により、フォローやリポストができない場合があります。
【応募規約】
キクロン株式会社が実施する本キャンペーンに応募の方は、以下をよくお読みいただき、同意の上でご応募ください。本キャンペーンに応募された場合には、本規約に同意したものとみなします。
■ご応募は倭国国在住者(住所が倭国国内)の方に限ります。
■賞品の換金および権利の譲渡はできません。
■ご応募に関わる通信料及び接続費などの諸経費はご自身のご負担になります。
■当社の社員および関係者は応募できません。
■18歳未満のお客さまからの応募は、すべて保護者の同意を得たものとみなします。
■賞品は当社指定業者から発送させていただきますが、受け取りの日や時間指定などはできません。
発送先はご連絡いただいたお住まいの住所となります。
■住所の不明、連絡不能、記載不備などの理由により賞品を配送できない場合や、その他の事情により一定期間を経過しても受け取りをされなかった方は、当選の権利を無効とさせていただく場合があります。
■Xの利用規約に反しているアカウントは応募対象外とさせていただきます。
【免責・その他】
■キクロン株式会社は、本キャンペーンについて(全部または一部)、応募者に事前に通知することなく変更または中止することがあります。なお、必要と判断した場合には、応募者への予告なく本規約を変更できるほか、本キャンペーンの適正な運用を確保するために必要な措置をとることができます。
■本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して応募者に何らかの損害が生じた場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
■やむを得ない事情により、賞品の内容、デザイン等が変更になる場合があります。
【個人情報の取り扱いについて】
ご記入、または送信いただいた個人情報はキクロン株式会社が本キャンペーン当選者への賞品発送の為に利用します。お客様の個人情報をお客様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。(法令等により開示を求められた場合を除く)
【本規約について】
本規約または当社サービスに基づく一切の紛争の解決については、その訴額に応じて大阪簡易裁判所又は大阪地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。
#新商品 #懸賞 #キャンペーン November 11, 2025
10RP
学校がいじめ加害者を出席停止にできない理由は、準備不足。出席停止までの指導ルールを決めて、保護者に周知して、その通り運用すればいい。インフルエンザと同じ。でもいじめの出席停止にはマニュアルが存在しない。だから「加害者にも学ぶ権利が…」と言い訳する。被害者の権利は無視で進歩しない November 11, 2025
7RP
Threadsで見かけた↓
遠足の日、担任の先生が「子どもの通院で休みます」と言ったら、「担任なのに?」とザワつく保護者。すると別の保護者が「家族の命とイベントなら家族が最優先やろ」と一言。静かに全員うなずいた。
↑この投稿に、そうだよね…と思いながら読んだんだけど、
他の人の反応にビックリ。
「え、担任なのに?」派が意外と多いの…
保育園・幼稚園・小学校の先生って、担任してたら 自分の子どもの通院や急病に対応しちゃダメ なの?
もしそれが世間の声だとしたら、子育てしてるパパママ先生って肩身狭すぎない?? November 11, 2025
3RP
第12回 恵庭ふぁみぼ!ファミリーボードゲーム会
日時:2025年12月7日(日) 13:00~16:00
場所:えにあす 会議室1
対象:4歳~中学生と御家族
※10歳未満保護者同伴
参加費無料 事前申込不要 入退出自由
#恵庭ふぁみぼ #親子ボードゲーム会 #恵庭 #ボードゲーム会
前回は引用より https://t.co/M0A9nCaNux https://t.co/vqTlvWMCmY November 11, 2025
1RP
「OOPを何か悪いもので置き換えているのではないか」(We are replacing OOP with something worse) という主張の記事から:
・オブジェクト指向プログラミング(OOP)は消え去ったわけではない
・OOPは適用される領域が移動しただけであり、それは悪いことだと、記事の著者は考えている
・昔のプログラミングはシンプルだったが、複数人で作業すると問題が起きた
・バグは機能と機能の接点で発生しやすいことがわかった
・そこでインターフェースという契約で機能を切り離す発想が生まれた
・プログラマーの行儀の良さに頼るのではなく、言語仕様として強制するようになった
・カプセル化や継承といった概念が、情報のやり取りを制限するために作られた
・これと並行して、OSの世界でもプロセスの境界線が作られた
・OSはプログラム同士が互いに干渉しないように監視する保護者になった
・コンピュータ同士が通信するようになり、信頼関係はさらに希薄になった
・信頼できない相手に対して、開発者は強固な壁を築くようになった
・その結果、プロセスやネットワークの境界が、かつてのOOPの役割を担うようになった
・現代はマイクロサービスやDockerやKubernetesの時代である
・多くの人がJavaのようなOOPを批判しながら、実は同じ構造を巨大化させて再構築している
・現代のアーキテクチャは、OOPと同じ欠点を持ち、さらにそれを悪化させている
・OpenAPIスキーマは、かつての型チェックの代わりである
・Docker Composeは、かつてのサービスファクトリの代わりである
・Kubernetesは、かつてのイベントループの代わりである
・コンポーネント間の呼び出しには、今や多くの失敗リスクが伴う
・データのシリアライズとデシリアライズという遅い処理が必要になる
・カーネルのスケジューラを通る長い旅も必要になる
・キャッシュの無効化やソケットのポーリングといったコストがかかる
・単なる関数呼び出しだったものが、重たいHTTPリクエストに変わった
・記事の筆者は、OOPの約束事にも懐疑的だったが、現代の代替案はさらに信用できないと考えている
・現代のシステムは、OOPの哲学をプロセス単位やネットワーク単位に置き換えただけであり、その置き換えには、パフォーマンス上の莫大なコストがかかっている
・マイクロサービス化は、OOPの悪い部分を10倍に拡大したようなものである
・開発者はお互いのソフトウェアのことを知らず、信頼もしていない
・信頼がないため、最大限の防御壁としてネットワーク境界を利用しているのだろう
・結局のところ、OOPを捨てて、もっと悪いものを使っているに過ぎないのではないか
https://t.co/1cA1abSFDD November 11, 2025
1RP
”僕らが小学生だった頃、放課後といえば、
校庭でボールを蹴ったり、公園で野球をしたり、走り回ってるのが日常だった。
でも、今はどうでしょうか。
・公園の多くはボール遊び禁止
・学校の校庭は放課後に使えないところが増えた
・子どもだけで遊ばせることに親が不安を感じる社会
子どもたちが「誰かに教わる前に、自分で遊んで発見する」チャンスは、年々失われてきています。
その結果、サッカーも完全に“習い事化”しています。
週○回の練習、コーチからの指導、保護者の送迎と応援。
もちろん、どれも悪いことじゃない。
でも、“子どもが自由にサッカーと出会う”という入り口が極端に狭まってしまっている現実があるのです。
子どもが「教わる」構造は、実は大人の不安の裏返しでもある…”
学童のキックベース遊びから育まれた、本気のサッカー|Kei_imai @futbolparakei https://t.co/NXVztZW653 November 11, 2025
1RP
優先しろ⋯子の利益⋯!
問うな⋯「今日引っ越し!」と嬉しそうに報告する5歳児に⋯
「おうちの人お休みなの?」
などという詰問⋯!!
地獄なんだよ⋯『親に仕事だと答えろ』と言われている子どもが⋯困った笑顔で「お仕事だよ」と答えている瞬間ッ!!
問うならば⋯保護者ッ!! November 11, 2025
今日コストコで試食に並んでた少年がスタッフに、未成年は保護者から受け取らないと渡せないと言われ、しかも最後の一人だったから並び直せないし近くに親もおらず可哀想と思ってたら、後に並んでた大人が取って少年に渡してあげていた。自分の分はもうないのに優しい。その後スタッフに注意されていた November 11, 2025
【ポイント】学校教育は、教える内容が学習指導要領で決まっていて、その内容を身につけるように指導することが求められている。
2.家庭教育(実施責任:保護者)
・教えること
①生活習慣(食事をきちんと食べる、身の回りを清潔に保つ、不摂生をしないなど) November 11, 2025
息子の教育発表会を観覧する。名前はいかついが、所謂『お遊戯会』である。
集合時間に間に合うように自転車で向かう。妻が息子を乗せた電動自転車で、私は普通のママチャリだ。以前はロードバイクや魔改造したミニベロなんかも持っていたが、やはり荷物を運ぶという一点において、ママチャリには勝てないのである。
妻の準備が手間取り予定より出発が遅れたが、まあ数分でつくだろうから大丈夫だろうと思っていたら、家を出て少しして妻が
「あれ?水筒なくない?」
と言い出した。仕方なく私一人家に取りに戻る。あまり時間に余裕がないので、妻と息子は先に現地に行かせる。
水筒を持って会場で妻と息子と合流すると、更に妻が言う
「あれ?上履きも無くない?」
これまた仕方無しに私だけ家に戻り上履きを回収する。
『もう他に忘れ物ないよね?』
と妻にLINEをして確認し
『ない』
と返答を受け、三度家を出発し、合流した。
私は朝からゴミ捨てだの息子ミルクや薬だの、起こして食事させて着替えさせてだのしていて、妻に手荷物は任せていたが、甘かったようである。クロスチェックは必須だ。
---
なかなかいい感じの会場で、椅子の座り心地もよい。無駄に家と会場の間を往復して疲れた身体が癒やされる。
前の見晴らしもよい。それほど前席ではないが、座高高めの人が前にいないので、良く見れそうだ。
会場内の様子を見る。三脚にカメラを固定してスタンバっている保護者もチラチラ見受けられるが、少数派だ。少なくとも白レンズ装着している人は見当たらない。そんなもの持ち込んでいるのは、最後列に陣取っている業者だけだ。過去、写真やカメラに凝っていた時期があるせいで、自然に目が行ってしまう。
三脚に固定されているカメラも、殆どは小型のハンディカムで一眼をマウントしている人はいない。唯一見かけたのはSonyのα6000番代と、CanonのEOS Rシリーズの2名だ。
子供が生まれる前は
『フルサイズミラーレスで白レンズ装着して頑張っちゃうぞ』
なんてことを妄想していたこともあったが、まあ、そんなことをしてる奴はいない、ということだ。時代の流れだろう。
私もカメラなど持ち込んでいない。スマホ2台で撮影するというライトでポップなスタイルである。
---
お遊戯会が始まる。インフルエンザが猛威を奮ったため、練習期間が想定より取れなかったが、それでも頑張って練習したので応援してね、というような挨拶が園長から述べられ、進行していく。
息子の出番はしばらく先だ。のんびりと観劇する。
さすが、年中、年長となる毎に、滑舌と統率レベル良くなっているのか、明瞭にセリフや合唱の歌詞が聞こえてる。そのうち息子もこうなるだろうか、と思いながら園児たちを眺める。妻も黙って観劇している。
やがて舞台袖に息子達のクラスがチラと見えた。出番が来たようだ。
動画撮影用のスマホと静止画撮影用のスマホをマウントした、見た目変人のギミックを手に撮影準備をする。そんなことしている人は誰もいないので、ある意味白レンズより浮いているかもしれないが、大きさが段違いに小さいので目立ちはしないだろう。
現時点でこれが私の導き出した最適解なのだ。
息子が先頭から2番目で舞台に入ってくる。妻の前情報によると、練習のときは最後尾だったと聞いていたので、思わぬサプライズだ。位置的に、舞台向かって右画のほうが嬉しいのだ。指定された座席が右側だからな…。 November 11, 2025
①水泳選手❓てくらいがち泳ぎの堀田
②お水のかけ方がかわいい日置
③満面の笑みでお水かけ返す仲里
④保護者かのように見守る渡会
可愛い空間すぎるなにこれ😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
#ドラマ修学旅行 #修仲
#修学旅行で仲良くないグループに入りました #schooltripjoinedagroupimnotcloseto https://t.co/YF672T8Lj4 November 11, 2025
園のイベントで子どもの成長が見られるという感覚がわからないので本当保護者必要なイベント減らしてくれていいですなんなら全滅させてもらっていいです 子ども達だけで楽しんでほしい November 11, 2025
2025-2026 第16回
千葉県ユース(U-13)サッカーリーグ2部
第8節
vs VIVAIO06
3-0 ○
得点者:渡邉2.宮本
ここで一回13リーグが中断となります
12月からは13選手権が始まります
全員で底上げして残り3節を残し、1部昇格を目標に頑張っていきたいです
保護者の方々、応援ありがとうございました。 https://t.co/ARwsr6FcT0 November 11, 2025
@YAM252525 さん
おはようございます!!
フォローありがとうございます
超学生さんが大好きな韓国人の保護者です。
大阪でお会いできると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします🥹🫶 November 11, 2025
予約するとこんな感じで子供本人の情報を入れるところので
問診(タッチで症状選ぶだけ)
お薬手帳の写真なども入れられる
情報登録
本人の保険証、医療証、保護者の顔写真付き身分証
支払い情報登録
クレジットカード https://t.co/uztbFk1hpK November 11, 2025
@pjdzO1pRfF76332 保護者様が意識されるだけでお子さまの意識も少しずつ変わっていきます。お子さまがどう育っていって欲しいかをイメージしながら子育てされていかれると良いかと思います。何かあれば、いつでもコメントやメールを送ってください。 November 11, 2025
@nikonikohigu 利用可能な資源(この場合、園の施設)があるなら、それを使ってOKであってほしいですよね。
ただ、仰ってる「自己責任」がどれだけ意味を持つかが気になります。
実際に怪我等が発生したとき、他責傾向の保護者等が結局「園のせいだ」と言って絡んでくる懸念がどうしても拭えません。 November 11, 2025
#川崎市 #川崎ママ #川崎子育て #川崎 #療育
川崎駅、尻手駅から近くの運動療育の紹介!
保護者への寄り添いはもちろん、いっつもニコニコで、送迎時に元気がもらえるのが推しポイント◯
時間の都合は相談できるから、まずは問い合わせてみてほしい👀
今なら即日OKらしい!
https://t.co/19rm7H7Zog November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



