1
保育園
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🤲ウルトラマンが被災地に🤲
‼️沢山の子供達が来て下さったとの事です‼️
ウルトラマンが被災地の保育園にやってきた! 今日だけはカラータイマー鳴らずに園児と楽しいひと時を(RKK熊本放送)
#Yahooニュース https://t.co/JyoDrhyR8E November 11, 2025
249RP
福岡の保育園、2カ月で虐待100件超 「園児の口に箸を突っ込む」法人が報告書提出
https://t.co/Bi4KswOMj3
具体的には、給食を配膳用トングで園児の口に直接運んだり、食べ物をほおばったままの園児の口に箸を突っ込んで飲み込ませようとしたりする行為が確認された。 November 11, 2025
101RP
🐱#豆太のママ当選報告
【公式】野口医学研究所様
@noguchi1983H より
おとなの肝油ドロップを頂戴しました🥰 ありがとうございます♪♪
なっつかし〜〜い👀💕
保育園児の頃は、園のみんなで毎日食べていた肝油ドロップですが、もう何十年もご無沙汰してました😅
そして、おとなの肝油ドロップなるものがあるのは、今回 初めて知りました☺
ドキドキしながら口に入れると、糖衣で包まれカリッと硬めのゼリー。
あー!コレコレ!この食感です🥰
そして、めちゃくちゃ爽やかなオレンジ味でおいし〜ぃ🧡🍊
ビタミンA、D、Cに加え、1粒あたりヨーグルト100g分 10億個の乳酸菌、葉酸、鮫肝油エキスが配合されていて、「守る力」を鍛えたい方にオススメの健康食品です✨
オレンジ風味の他にも、吸収型カルシウム強化のレモン風味や、めぐすりの木エキス配合でアントシアニンが詰まったブルーベリー風味のサンプルも頂いたので、また買って食べてみたいと思います😊🍊🍋🫐
野口医学研究所様では この他の商品もたくさん販売されているそうですので、ドラッグストアに行った時には、トレードマークの野口英世博士のお顔を探してみます! November 11, 2025
89RP
この人も同じ感じ。
青いマークがついていて、本当に幼稚園や保育園、小学校低学年などの幼い子どもを持つお母さんたちを不安にさせる書き方で脳症をアピール。
「だから、みんなインフルにならないようにワクチン打とう?」っていう文章の造り。ステマ、案件が気持ち悪い。 https://t.co/idUKW4LCEr November 11, 2025
61RP
寝ない子の目にガムテープ、竹刀で頭を叩く、酷すぎて絶句。虐待自体も辛いけどそれに気づいていたであろう親も仕事のためとはいえその園に預け続けたのも無関心なようで辛いゆ。自分がそゆ経験してると娘さんを保育園に行かせるのも心配になるよね。幼少期のこゆ経験て一生の傷だゆ。今は虐待に対して厳しくなってるし娘さんの様子を見ながら見守ろう🥹🥹 November 11, 2025
42RP
※助けてほしいです😭
八丈町立保育園の調理の職員さんが足りなくて…週1のお弁当になりました。
もっと職員さんが減ると今後は給食が提供できなくなってしまう。。
短期間だけでも、職場が被災してしまい、お仕事探してる方
夜の営業の飲食店で少し日中空いてる方…
調理ができる方居ませんか🥲
↓続 https://t.co/0Yx28A7S13 November 11, 2025
27RP
今週は3歳の息子がずっと体調を崩しています。
40℃を超える高熱と繰り返す嘔吐。
病院に通って何度か検査するもインフルエンザもコロナも陰性。
そして昨日からは11歳の息子が体調を崩し病院で検査をしたらインフルエンザA型でした。
検査では陰性だった息子も、おそらくインフルエンザだったのではないかと言うことです。
家族全員インフルエンザのワクチン打っていたのですが。
症状は高熱と嘔吐で食事が食べられません。
息子たちの保育園、小学校、中学校でもものすごい数のインフルエンザが出ていて、数日おきにどこかで学級閉鎖になっています。
そして現在僕は熱はないのですが、咳が出るのと少し寒気がするような気が…
うつらない方が不思議なくらい濃厚接触しているので、うつっても仕方ありませんが。
皆さんもお気を付けください。 November 11, 2025
19RP
北欧からの観光客に知られたくない倭国の現実
北欧は法律で換気の維持管理が義務・罰則あり。
だから、
家
保育園
学校
病院
高齢者施設
店舗
オフィス
すべてが「空気が良い」ことが“普通”です。
対して倭国は…
空港
駅
大規模商業施設
病院の一部
こういう“責任が重い場所”だけ徹底している。 November 11, 2025
18RP
「どうしてご挨拶もできないの!
ほら!早く言いなさい!」
ある日の朝、
3歳の長男を
保育園に送り届けたときの話。
息子が教室のドアを開けて
「おはよーございまーす!」
と元気よく挨拶する。
すると先に来ているお友達のみんなから
「おはよーございまーす!」
と返ってくる。
微笑ましい光景に頬を緩ませ
わが子に手を振りながら
その場を後にしようとした時、
「ほら、ご挨拶は!?」
「ご挨拶!できる!?」
と大きな声が
横から聞こえてきた。
名前はわからないけど、
同じクラスの女の子とそのお母さん。
(元気なお母さんだな)
と思ったのも束の間、
「どうしてご挨拶もできないの!?」
「ほら、早く言いなさい」
「できないのはあなただけよ!!」
と、どんどんヒートアップしてくる。
(おぉ…3歳児にそんな言い方しなくても…)
追い詰めるような調子が続くので
助け舟を出せないかと迷っていると
後ろから
別の男の子と
そのお父さんが
ズンズンとやってきた。
2人とも大きくて
ニコニコしてて
とても元気そう。
男の子は教室に入るなり
「おっはよーございまーす!」
と満面の笑みでご挨拶すると
入口のところに立っていた女の子に
「どうしたの?行こうよ!」
「え……うん」
と声をかけるだけでなく、
手を引っ張って教室のなかへ。
(えぇ!?少年、ナイッスぅぅぅぅぅ!!!!!)
(え?見てたん?この状況見てたん?)
と僕が心のなかで
スタンディングオベーションする横で
不完全燃焼となったお母さんが
子どもに手を振るお父さんに
「元気にご挨拶できて素晴らしいですね」
とチクリ。
するとお父さんは November 11, 2025
16RP
おはよう♪金曜♪始めるよ〜!✨️☀
第62回ぱかぱか衣装決めったーファッションショー♪🍁
本日もよろしくお願いします(*´∀`*)🙏
(衣装提供)https://t.co/F0htyVZtrf
#AIイラストつくろっ
#オリジナルウマ娘 #ぱかぱか保育園
#shindanmaker #AI衣装決めったー https://t.co/rQHWN3JHEM November 11, 2025
15RP
娘「ママ、昨日保育園で作った折り紙のきつねさんがない!」
私「(バッグには入ってない・・・これは機嫌が悪くなるかも・・・)そっかあ、まぽが上手に作ってくれたのが嬉しくて、お散歩に行っちゃったのかな?」
娘「折り紙は本物じゃないから動かないよ。」
私「あ、はい、すみません。」
#4歳 November 11, 2025
13RP
今朝の羽鳥慎一モーニングショーでは
国内に設置されている防犯カメラの7000台の映像がインターネットを通じて海外に大量流出している問題が特集されてました。
流出が確認されているライブ映像は「個人住宅内」「子供のいる部屋」「ペットのいる部屋」「玄関先エントランス」「幼稚園・保育園」「企業のオフィス」「高齢者施設「飲食店」などだったことを伝え、
犯罪に悪用される危険性を指摘していました。
視聴者からは「怖い」との声が上がっていたようです。
集スト被害者にすれば、こうしたハッキング被害は普通によくある話なんですけどね。
集スト加害集団では被害者の私生活を「みんなで見る、監視する」のは当たり前で(加害者同士でもやりあっているようです)
「嫌がる方がおかしい」という心境に達しているようなので。
世間では集スト被害というと特殊なイメージを持たれがちですけど…。
こういった報道を通して、自分にもあり得る脅威だと感じてもらえたらなと思います。 November 11, 2025
13RP
おはようございます😊
今朝 ゴミ出しに行くと スクールバスを待つ小学生と 出会いました
私の子育て時代は保育園から 1人で歩いて行ってましたが 時代は変わり 子供が少なくなり 保育園から 送り向かい 良いような 悪いような 子供同士で遊ぶ姿を見ない 文明の機器に頼りすぎ?なのか https://t.co/mwhX3bBvIv November 11, 2025
12RP
『#深谷ねぎらいの日』ありがとう訪問で、市内保育園のお友達がお仕事をばんがっているしちょ〜さんたちをおねぎらいに市役所へ来てくれたよぉY(o0ω0o)Y「きくのはな」のお歌をアレンジしながら歌ってくれたり、手作りのプレゼントもうれしす♪ふっかちゃんからもありがとねぇY(*´ω`*)Y https://t.co/GoJnlEnH3i November 11, 2025
11RP
川崎ひまわり保育園のメタトロン相談会開催♪
当社代表 内海聡先生による、メタトロン測定です。
メタトロンについてはご存知でしょうか?
メタトロンは量子医学測定器でロシアが国策で作り上げた医療機器です。こめかみから低周波や脳波を拾い、全身の周波数の状態をチェックします。
すべての臓器や骨格筋ごとの波動を測定する事ができます。
体質の診断や食事の相性の診断目的で希望する方がよくいらっしゃいます。
このメタトロンの面白いところは現在の状態だけでなく、どんな食べ物が自分に相性が合っているか、どんな感情に影響されているか、
どんな人間関係に影響されているか、経絡やチャクラの状況を読み取ることができます。
今回は保育園が主催なので、
特典として
◎子連れの方を優先
◎大人料金のみ
で対応いたします✨
皆様のお申し込みをお待ちしております。
◯日時: 2025.12.27(土)
1時間あたり3組(2人1組で、計6人)
9:00〜10:00
10:00〜11:00
11:00〜12:00
13:00〜14:00
14:00〜15:00
15:20〜16:20
16:20〜17:20
◯料金(当日現金払い)
・親子申込み、親子で15,000円(お子様が小学6年生まで)
・家族2人組25,000円(お連れ様が中学生以上、夫婦も可)
・1人申込みは15,000円(他の方と組んでいただきます)
◯場所: ひまわり保育園
〒210-0844 神奈川県川崎市川崎区渡田新町1丁目13−11 TMマンション101
◯担当医師 内海聡
◯申し込み、問い合わせ先[email protected]
主催(株)ひまわりチャイルドアカデミー November 11, 2025
10RP
【保育の現場へ】
#松田けい子 です。今日、医療的ケア児を受け入れる #御所の杜保育園 を中村まり議員と一緒に、見学させていただきました。そこには、子どもたちのケアと、「成長を見守る」という温かな保育が共存する空間がありました。
お昼に、看護師さんが見守る中、ミキサー食が経管チューブを通して優しく注入される様子を拝見しました。注入のスピードを調整する看護師さんの姿からは、お子さんの安全を第一に考えておられることが伝わってきました。
同時に、保育士さんは他のお子さんたちに声をかけながら楽しそうに食事を。医療的ケア児が日常の生活リズムの中に自然に溶け込んでいることが印象的でした。
リトミック体操の時間では、体操がしやすいように酸素ボンベの交換が行われる場面を見学しました。迅速かつ丁寧な手つきでボンベの交換を行う看護師さんのプロフェッショナリズムに感銘を受けました。
この細やかな医療的サポートがあるからこそ、子どもたちも保護者の方々も安心できているのだと実感しました。
園で働く看護師さんは、温かく専門的な対応で、医療行為を行うだけでなく、保育士さんと一体となって子どもたちの成長を促す「保育者」としての役割も担われていました。
医療的ケアが必要な子、そうでない子、すべての子どもたちが分け隔てなく、そして安全にその子らしく輝けるインクルーシブ保育環境があり、命を守る専門性と、心を育む温かさが伝わる現場でした。 November 11, 2025
10RP
第62回ぱかぱか衣装決めったーファッションショーの2組目♪
今年は紅葉狩りってあったのかな?(゜_゜)
(衣装提供)https://t.co/F0htyVZtrf
#AIイラストつくろっ
#オリジナルウマ娘 #ぱかぱか保育園
#shindanmaker #AI衣装決めったー https://t.co/irwV3HlrL1 November 11, 2025
9RP
この前姪の保育園の発表会に行った。未満児さんは一人泣くと伝染して何人か泣き出して泣き疲れたらステージ上で寝てたり一生懸命踊ってる子やずっと後ろ向いてる子とかいてとにかく皆可愛かった https://t.co/zjevb1TCgg November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



