1
保育
0post
2025.11.22 22:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
悩む人が多いみたいだけどさ、自宅保育が可能で、自分も自宅保育が苦でないのに、子どものために良いんじゃないかと思って保育園に入れるのだけは違うと思う。本来まだ親という安全基地から離れるべき年齢ではないから。親と一緒に色んな人と会い、色んなものに触れる時間は貴重だよ。あと、→時間に→ https://t.co/NmP4r04kof November 11, 2025
4RP
保育の給付費(≒補助金)は
短時間認定と標準時間認定の
2種類だけです。
最低でも8時間の保育を利用
する権利の枠があるのです。
その枠の範囲で利用者の都合で
実際の利用時間が決まります。
8時間より短くても約60万円も
公費を事業者は満額受領します。
事業者が勝手に短くするのは不正です! https://t.co/MWkSCeFmHL https://t.co/h0KTOOmFB3 November 11, 2025
2RP
秋生まれのお子さん向けの虫歯予防投稿が話題になっていますが、誤った内容も含まれているので、最新のエビデンスに基づいた情報をお伝えします。
❌ 誤っている点
「虫歯菌は親からの垂直感染でしか移らない」
→ これは不正確です。母親以外の家族や保育者からの水平感染も起こります。
「食器共有・キスを避ければ予防できる」
→ 食器共有やキスを避けても、虫歯予防に差は出ないことが分かっています。
「秋生まれは特にリスクが高い」
→ 生まれた季節と虫歯リスクの関連を示すエビデンスはありません。
📌 倭国口腔衛生学会(令和5年8月31日)の声明
✅ 生後4ヶ月の時点で既に母親の口腔細菌が子どもに伝播している (離乳食開始より前から感染は起きています)
✅ 食器共有を避けても、3歳児の虫歯に差はなかった (倭国の複数の要因を調べた研究)
✅ 日々のスキンシップで既に唾液接触は起きている (食器共有を過度に気にする必要はない)
🦷 本当に効果的な虫歯予防
① フッ化物の利用(最も多くの論文で効果が確認)
・フッ素入り歯磨き粉を適切に使用
・歯が生えたら米粒大から開始
② 砂糖摂取のコントロール
・だらだら食べを避ける
・糖分の多い飲み物を控える
③ 毎日の仕上げ磨き
・歯垢をしっかり除去
・1日2回、特に寝る前は必ず
④ 親の口腔環境を整える
・虫歯、歯周病の治療
・定期的な歯科健診
⑤ 定期的な歯科受診
💡 親御さんへのメッセージ
感染を恐れて親子のスキンシップを制限する必要はありません。「キスも食器共有もダメ」と神経質になって親子の愛着形成を妨げるより、フッ素・歯磨き・砂糖コントロールという実証済みの方法に注力しましょう。
虫歯の原因菌はミュータンス菌だけではありません。口腔内には数百種類の細菌が存在し、多くの細菌が酸を産生してう蝕の原因となります。
📚 参考文献
・倭国口腔衛生学会「乳幼児期における親との食器共有について」(2023年8月31日)
・4学会合同「う蝕予防のためのフッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法」
・Journal of Dentistry 2015「Mother-to-child transmission of Streptococcus mutans: a systematic review and meta-analysis」 November 11, 2025
1RP
もうちょいしたら保育園についての話題が出るはずだから久しぶりにアピるね!
保育料が高くて悩んでるママはぜひ企業主導型保育園への入園を検討してみて。
児童育成協会と市の2ヶ所から監査来てるので認可外より安心。
保育料も5〜3万円くらいのところが多いです🙌 November 11, 2025
自分が一緒にいたいだけで自宅保育してる🥳
復職しない選択肢はないから、毎日1日中ずっと子どもと過ごせる嬉しさを噛み締めながら過ごしてる
早く復職した方が経済的に余裕はできるけど、全然後悔してない https://t.co/JgfowoXeSd November 11, 2025
お昼寝の時間に0歳児クラスの👧🏻が、興奮してて、私が保育室に入ってきたら先生達をすり抜けて寄ってきて、抱っこ〜!!!!で求めてきてて可愛かったんだけど、そのままトントンで寝てくれて可愛すぎた🤘保育士やっていてよかった November 11, 2025
いまのうちはこれに近いかも。
保育園週2-4で行かせつつ迎えは15時台までに。天気良い日には休んで公園に行ったり。
自宅保育毎日はきついけど育児と仕事両立するほどのキャパが無い私にはこのスタイルがいちばん合っている… https://t.co/EwS93KN71G November 11, 2025
チビcが、🌃中華🍜で最近は
地域別にバーミヤンさん😌
美味いし、親切で居心地いいのか
2回とも、最後の方😴落ち...
➡︎ガチャで目覚める🤣
今日は懐かしい📚屋さんで帰り
見つけた✨サポート保育でも🧩に
ハマっていたみたいで🧩🪔😌
暖かく、優しい光が💗にも部屋にも灯る🌃✨✨😌良い夜を✨✨ https://t.co/J1PglGB0XK November 11, 2025
@ponpomponchan つい最近2歳3ヶ月差で下を産みました!悪阻中は、上がまだ自宅保育でしんどかったのでひたすらテレビ頼り大丈夫な時は外遊びでとにかく炭酸水片手に外の風にあたってました🫨笑
生まれてからすぐは大丈夫だった長男、最近は嫉妬からか軽くいじめる姿も出てきて怒ってしまうことも多々ありますが November 11, 2025
現状こういう感じで自宅保育だけど
🔤🏊♂️🪇行きつつ1~2週間に1回
9-15時で一時保育に行ってるから
自宅+集団の良いとこ取りしてる。
めちゃくちゃいいと思う。
来年からプリスクール入れることにしたけど
最近やっぱり寂しいな~今の生活でもいいな~
ってまた悩み出してる🥹 https://t.co/k2blRolSuY November 11, 2025
主人が在宅でたまに家にいさせるけど、公園に行くくらい。様々な活動やってくれる保育園に感謝してる。
近所の公園に疲れた顔をしてる自宅保育お母さん見かけるし。
ちなみに少し内情わかるけど公立が良いと思う。最低限の人員を確保しているから。私立はなんとか式とか見たけど先生の目が死んでた。 https://t.co/VtLjZymsjw November 11, 2025
@nerukosamen うちも‥3日前から毎日通知が(そして増えてる)クラスではまだ出てないけど隣のクラス1、前のクラス5出てるし先生方も複数名‥人数少なくなったら合同保育になるからし接触防げないよね‥怖いよね💦 November 11, 2025
保育の勉強すればするほど自分の子供への関わり方の反省と後悔が見つかってくる。
もしかしたら悪い影響与えてるんじゃないかって、子供たちにとって私は嫌な存在になってるんじゃないかって不安になる。
とにかくもっと子供の目線に立ちたい November 11, 2025
今日保育園でいのちのはなしを聞きに行ったら土曜保育の子たちがいて、その中にいま育休中のママの子も土曜保育でびっくりした😳!!!!育休中でも土曜日預けていいんだ😳!!!!…預けないけども、、🥹🥹🥹(笑)あと産休のママの子も土曜保育にいて、、ついに生まれたのかな!?と思ったりもした🥹🥹 November 11, 2025
自宅保育(というか仕事オフの日)の0歳児は、とにかくヒマだと泣き叫ぶ子だった。自分もヒマだと発狂するから似てるやんと内心自分似の気質で嬉しかった。とにかく外に出る事を要求する子で、毎日抱っこ紐であてもなく彷徨った(不審者w)一度スマホ持たずに外出た挙句近所で迷って遭難しかけたww November 11, 2025
発達支援相談ブースでは、2日間で専門職の方々が122名の参加者さんの悩みに答えてくださいました。
今回、2日間のブースで保育コミュニティNCBIC さんの運営のお手伝いをさせていただきましたが、
正直、自分の未熟さを痛感する場面も多くありました。
それでもこの2日間を無事に終えられたのは——
9名の専門職の皆さまのお力があってこそです。
保育者の悩みに真摯に向き合い、
必要な視点や助言をその場で届ける姿勢。
来場者の流れを見て動き、
言葉のかけ方ひとつまで丁寧に選ぶそのプロ意識。
横で見させていただきながら、
学びの連続で、ただただ尊敬の気持ちが溢れました。
現場では、私の至らぬ点も多々あったと思います。
それでも優しく支え、フォローし続けてくださった皆さまに、
心から感謝しています。
そして——
2日間にわたり貴重な場所を設けてくださった保育博さん
全体をリードし、すべてを受け止めてくださった NCBIC代表中村玉子さん
“誰にでも任されるわけではない”経験させていただけたこと、
深く深く、胸に刻んでおります。
今回の経験は、
ぴーすとしても、そして私自身としても、
これからの活動に必ず生きる、大きな大きな財産になりました。
本当にありがとうございました。
今後も、専門職の先生方と必要とされる方が繋がっていくことを願っています。 November 11, 2025
0歳児クラスで、週6は何とか避けて欲しいと言ったら「預けれないなら他の園を考えます」と言ってきた母親、今週6日間保育利用。そのうちの1日はエステに通ってますよーーー!!!!!クソすぎる!!!!バレてますよ!!!!!!!! November 11, 2025
@miko_kitamitsu 昼公演だから聞かれないのかもー?下の子を預かり保育に入れてシレッと行ってたー🤣但しどこにも寄れずに即帰りね💦親かと思う!そこまで聞かなくても大丈夫よねー😂 November 11, 2025
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★Amazon 売れ筋ランキングカテゴリ「保育教材」1位(2025-11-06時点)カテゴ
#はるな檸檬
https://t.co/IZpDQy7Mo6 222221 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



