体育祭 トレンド
0post
2025.11.25 10:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
母「不登校と付き合うの?」
宗介「うん」
母「8時までの欠席連絡は?」
宗介「僕がやる」
母「通信高校のパンフレットは?」
宗介「取り寄せる」
母「不登校は体育祭来るなって言われたら?」
宗介「黙って抱きしめる」
母「卒業証書は?」
宗介「一緒に取りに行く」
母「よし付き合っておいで」 https://t.co/5r8iw5Qeut November 11, 2025
19RP
【説明会に行けなかった場合に取れる手段】
期末考査が終わり、12月から中学校との3者面談が始まる中で、思っていた志望校にモヤモヤして、とはいえ説明会も今更参加(予約)できず、、とお悩みの方もいるかと思います。
都立は私立高校と比べると特色に差はつきにくいですから、学校に行かずとも入学後、大きく高校生活のイメージが崩れることはないのかもしれませんが、今からできることもいくつかあります。
明日もおやすみですので、ぜひご家庭で一緒に進路の決めてについて考えてみてください。
①学校説明会の動画を見る 知らない人も多いかもしれませんが、各学校説明会動画が動画で公開されています。
https://t.co/7BjVacAmCY
前年度までに録画されたものも多いようですが、情報としては十分でしょう。
各学校の
・施設紹介
・特色
・説明会情報が出ています。
②学校までのルートをたどる 通学ルートを実際にたどってみることも有効な手段です。 特に中学生にとっては、パンフレットをみたりgoogleマップで調べるよりも、一度学校まで足を運んでみることで何倍も具体的な通学のイメージが膨らむでしょう。
③X(Twitter)やインスタを探してみる 多いわけではありませんが、SNSで情報発信している都立高校もあります。 積極的な高校だとなかなか情報が見れない体育祭/文化祭などの動画を公開しているところもありますので、一度探してみるといいでしょう。 November 11, 2025
フェスお疲れ様でした〜!
文化体育祭以来のメンバーとのトークやゲーム、ライブと沢山堪能させてもらいました!
また、いつも会ってくれる友人の皆や今回はじめましてした人もありがとうございました!
次は1年越しのSHOWDOWNにて👋
#ぶいすぽフェス2025 https://t.co/PLePNn1p9g November 11, 2025
高校で体育祭は一度も行ってないし
行きたいとも思わないよね
あの期間よく体調わるくて早退するよね
(。'-')(。,_,)ウンウン
何も参加しなかった
早退して帰る一択
体調のせいでね November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









