高市早苗 トレンド
0post
2025.11.25 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#高市総理大臣 は、ドナルド・J・トランプ #米国 大統領と電話会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。@POTUS
1 高市総理大臣から、先般のトランプ大統領の訪日を伝える報道への署名についての謝意やウクライナ和平に向けた米国の取組への評価を伝えました。
2 また、両首脳は、日米同盟の強化やインド太平洋地域が直面する情勢や諸課題について、幅広く意見交換を行いました。その中で、トランプ大統領から、今般行われた米中首脳会談を含む最近の米中関係の状況につき説明がありました。さらに、高市総理大臣から、トランプ大統領からの質問に応えて、先日のG20サミットについて説明しました。
3 両首脳は現下の国際情勢のもとで、日米間の緊密な連携を確認しました。トランプ大統領からは、高市総理大臣とは極めて親しい友人であり、いつでも電話をしてきてほしい旨述べられました。 November 11, 2025
502RP
【トランプから申し出‼️電話会談 高市首相】
トランプ氏からは
昨晩の米中首脳会談を含む最近の米中関係の状況について説明があった
G20の様子について尋ねられた
親しい友人であり、いつでも電話をしてきて欲しい
日米間の緊密な連携を確認できた
https://t.co/eXLBR6P13z
トランプは米中首脳会談での習氏の倭国批判への受け止めを説明したのだと思う
もちろん日米の分断をけん制するために November 11, 2025
178RP
「高市早苗が謝らないなら、俺は東京に行って倭国人を殴るぞ。前にも殴ったことあるし」と発言していた中国人が、望遠鏡持参で倭国に到着したようです。入国させるなよ...なぜ入国させた!? https://t.co/OFvrURyqpN November 11, 2025
92RP
これは「いま撤回すれば、日中は最悪の事態を免れる」との最後通牒なのに、撤回しようとせず、逆に支持者向けに台湾統一に向かう中国への批判姿勢を貫けば、国民世論は更に対中強硬に傾き、高市氏は引き返せなくなる危険性大😠#高市やばい
中国 高市首相に改めて発言撤回要求
https://t.co/PQzQETEJ2U November 11, 2025
86RP
高市早苗さんの勢いは分かるけれど…
玉木さん、これで大丈夫なのかな…
多分、支持率は落ちると思うのだけれど… https://t.co/3gNxdupaak November 11, 2025
86RP
帰化要件は、ぜひ「20年」へ厳格化してほしいと私は提言しています。
高市総理がどこまで本気なのか、まさに試される局面です。
ぜひお願いしたいところです。
倭国帰化の要件厳しく、居住「5年以上」を延長案 政府検討 - 倭国経済新聞 https://t.co/6NyLi1XOWV November 11, 2025
78RP
倭国の高市早苗首相と実り多きの会談を行いました。イノベーションや防衛、人材移動といった分野における二国間協力をさらに勢いづける方法について話し合いました。また、両国の交易関係がさらに強化されることを望んでいます。日印関係は、より良い地球環境を構築するために不可欠な要素です。
@takaichi_sanae November 11, 2025
75RP
・詰みつつある中国、高市政権、中国に王手。
高市首相「トランプ大統領から、米中首脳会談含む米中関係の状況について説明があり、日米間の緊密な連携を確認できた」
トランプ大統領は高市首相に対し「極めて親しい友人でいつでも電話をしてほしい」と伝えた
高市・トランプ会談は、中国がアメリカに接近する中で 同盟国である倭国とアメリカの緊密さを中国にアピールする狙いがある。H/T:日テレ November 11, 2025
72RP
この件、事実関係がかなり違って伝わっているようなので整理しておきます。
まず、高市首相が「約1時間も遅刻した」という指摘は、会議そのものが約1時間押して始まっている以上、適切な評価とは言えません。開始時刻が変更されている以上、それをそのまま「本人の遅刻」と断じるのはミスリードに近いと思います。
次に、写真に写っている男性は「見知らぬ男性」ではなく、尾崎官房副長官です。政府の代表団の一員として同席している人物であり、「なぜ知らない男性が座っているのか」という疑惑の立て方自体が、前提から誤っています。
さらに、時間調整の背景として説明されているのは、政府専用機の整備遅延など運航上の要因であって、「服選びをしていたから」というような個人的なだらしなさを示す話ではありません。これは、首相個人の性格攻撃というより、単純に事実と異なる印象操作になってしまっています。
そして何より、高市首相は最終的に全ての公式日程に参加しており、「海外サミットをサボった」「仕事を放棄した」といったイメージで語るのはフェアではありません。忙しい首脳外交の現場で、多少の時間変更や移動トラブルが起こるのは珍しい話ではなく、そのたびに「遅刻だ」「不真面目だ」と決めつけていては、まともな議論になりません。
高市首相への好き嫌いは人それぞれですが、嫌悪感が先に立つあまり、事実誤認に基づく批判を拡散してしまえば、自分の信頼性も損なわれます。高市政権の政策や発言を批判するにしても、まずは正確な情報に基づいて議論することが大前提ではないでしょうか。 November 11, 2025
72RP
高市首相、トランプ大統領と電話会談し、日米の揺るがぬ緊密な連携を確認👍✨
高市総理
「(10月の)トランプ氏の訪日に続き、日米間の緊密な連携を確認できた」
トランプ大統領
「(首相は)極めて親しい友人だ。いつでも電話をしてきてほしい」
https://t.co/snfxZ9iEx5 November 11, 2025
61RP
スーパーで米を買ったら5kgで税込5千円だった。
米がこれ程高騰しているのに増産を白紙撤回し、一世帯たった4400円分のお米券の配布でお茶を濁そうとしている高市早苗に対して、改めて怒りが込み上げる。
何でこんなふざけた事が出来ると思う?
国民なんてこの程度で十分だと見下しているからだよ。 November 11, 2025
59RP
「高市首相発言に対する意見文」
今回の高市首相の台湾有事に対する発言について、自分の立場をわきまえずに軽率な発言をしてしまうということに、恐ろしさを感じます。倭国という国を代表する立場だということをもう一度認識し、その立場にいる人間の持つ言葉の影響力をちゃんと理解して欲しいです→ https://t.co/o8wp9QByDK November 11, 2025
58RP
倭国は米中のラブを見せつけられて追い打ちをかけれている。完全ハブになる前に、自民は責任持って高市首相と麻生をなんとかしてほしい。軽んじられる島国になれば、医療や福祉を切り捨てて防衛にいくらつぎこもうとも意味ない。戦争にならずとも輸入止まれば負けるわけで、回避するための外交なので。 https://t.co/PEqwyr6aAt November 11, 2025
56RP
高市首相を批判する議員や市民を「本当に倭国人か」などと、戦前戦中に体制側に都合が悪い人々に対して用いられた「非国民」扱いと何ら変わらない暴言を公共の電波で口にした立川志らく氏には開いた口が塞がらない。こんな発言を放置すれば、いよいよファシズムが具現化して襲い掛かってくる。 November 11, 2025
56RP
アメリカへの根回しなしに独断発言。外交の基本能力に疑問
ところが、倭国の首相が勝手に「アメリカ軍は来る」と国会の場で宣言してしまった。これは、同盟国であるアメリカのフリーハンド(自由な選択権)を縛る行為でもある。
アメリカ政府からすれば、「倭国が勝手に我々の軍事行動を決めるな」「戦争の引き金を勝手に引くな」という話になるわけだが、実際、この発言に対してアメリカ政府は直接的な評価を避けている。駐日大使が茶化したような反応を見せたのが全てだ。
これは「応援してるけど、この発言についてはスルーするよ」という外交的なサインである。最も重要なパートナーであるアメリカの意図を全く理解せず、事前の根回しもなしに独断で発言する。これは外交の基本能力すら欠いていると言わざるを得ない。
〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言…「愛国心はあっても外交能力がない」保守系識者がオールスルーの「重大事実」(集英社オンライン) https://t.co/PrSWyi1qIL November 11, 2025
55RP
そうか。倭国でも実名、匿名で「高市総理はドレス選ぶので時間かかって遅刻した」とかデタラメをいう連中がいたけど、中国国営メディアがネタ元なのか(笑。じつにその連中のよって立つところがわかる(笑。ちなみに二回書くけど、服選ぶので遅れるわけないだろ、(そう思ってる匿名は特に)愚か者 https://t.co/gVj6gafwmm November 11, 2025
54RP
本日の大船街宣の様子です
高市総理の発言によって、日中関係が急速に悪化する中、 #れいわ新選組 #三好りょう さんボランティアである慶應義塾大学の准教授である有野洋輔さんの演説は本当に分かりやすく、道ゆく人が足を止めています
今の倭国の危機的状況に多くの人に気づいてほしいと思います https://t.co/twTy2bF3rT https://t.co/lMZytwif4Y November 11, 2025
50RP
公明党・斉藤代表の存立危機事態に関する質問主意書に対する答弁が閣議決定
公明党が野党でありながら最重要の閣議決定としての国の答弁を引き出し、高市首相を守った形になる。これがどれだけすごいことか、多分識者が語り始めるでしょう
台湾の問題は落ち着くでしょう。
公明党、野党でもすごいわ https://t.co/c9XtLCX3Al November 11, 2025
47RP
🇮🇹メローニ首相、訪日秒読みか!?
衝撃発表で欧米諸国が🇯🇵高市首相に注目→
🇫🇷保守派からは倭国を羨む声続出
『マジでマクロンと代わって欲しい』
『早苗は逸材』
『倭国始まったなこれ』
世界が早苗に注目してる
詳しくは↓
https://t.co/hxFudlKJE8 https://t.co/HHy31eY0RC November 11, 2025
45RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



