他人事 トレンド
0post
2025.11.25 06:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
母は近所の内科に通っていたがいつまでも更年期のせいにされ向精神薬までのまされてこれではおかしいからと脳神経外科に行ったらばそこで重度の甲状腺機能低下症まで進んでいるのを見つけてくれたんだよ後からその内科に話したら他の病気すら疑わず「甲状腺でしたか」と他人事とんだヤブ医者でした https://t.co/y7QtPrT8qT November 11, 2025
9RP
母が父のことを
母「何をしてあげても喜ばない人なのよね…
ほんと、あの人つまんないわ」
私「ふーん」
(長年一緒にいるのに…夫婦って面倒だな)
当時は他人事みたいに聞き流してた。
でも、自分があの頃の母くらいの歳になってみると
あの言葉を思い出すようになった
妻「おいしい?」
私「うん。
この煮物、めっちゃ美味しいよ!
どんな味付けなの?」
ただ晩御飯を食べてるだけなのに
妻はご機嫌そのものだ
自分のためでなく、相手にむけて“ちゃんと喜ぶ”。
この小さな習慣は、
相手の尊厳を大切にする行為なんだろうと思う
これマジです。喜ぶ人は、愛される人になる。 November 11, 2025
8RP
マスコミの風穴というのはよくわかりませんが、立花容疑者でなければあんな虚偽によるデマを堂々と拡散しないという点では共感します
ところで、浜田聡さんのポストは未だにどこか他人事のように感じるのですが、代表者が社会的な問題を引き起こした団体の幹部であるご自覚をお持ちなのでしょうか? https://t.co/FsigxZGlxR November 11, 2025
2RP
@hifives12345 そんなデニーは他人事の様な投稿を残し、今日もまた県税を使って平和啓発と言う名の東京旅行へ出かけるのでした。
https://t.co/sjjKt20ID3 https://t.co/06W4iQsGeJ November 11, 2025
1RP
だから努力が必要だと大臣は話しているのです。リスクを回避する努力は必要です。他人事ではないと思いますが。
"「サンモニ」膳場貴子アナ「経済的結びつきが強い中で現実的に難しい」 小野田経済安保相の中国依存は「リスク」" https://t.co/TLruW1yaaK November 11, 2025
1RP
俺の好きだった場所
おいおい、ちょっと待ってくれよ。
今日の目的地だったイチョウが太陽光パネルになってた。
1回通り過ぎたぞ。あんなキレイだったのに。
太陽光パネル問題は今日から他人事ではなくなった。
#w800 https://t.co/My7bj3I1wo November 11, 2025
1RP
主幹事難民は他人事ではない。実際に起きている。
あと私も証券会社の営業がいう「主幹事やらせてください(やりますよ)」はアテにならないことが多いです。
営業が案件化したいことは大前提で、アナリスト評価が高くて(100億円)公開引受部としても特に問題になる論点がなくて初めて契約に至ります https://t.co/0Gn66fCiKy November 11, 2025
健康診断で左目が0.3👀「あんなに目が良かったのに…」ってショックだった。40過ぎて、老眼も他人事じゃなくなってきた。でも、今年「韓国語を教える」一歩を踏み出せたことだけは本当に誇れる。もし“いつかやろう”が口グセになってるなら、2025年こそ“今日”を選んでみて✨️ November 11, 2025
【 「 やりたいことが見つからない!」と悩む人のための本 】
『 物語思考 』
けんすう 著
=====
◎ この本をひと言でいうと?
・「 やりたいことを見つけろ 」と言われても、見つけ方がわからない人
・行動したほうがいいとわかっているのに、動けない人
→ こんな人たちが行動できるようになるマニュアルを与えてくれる本
=====
◎ 物語思考とは
○ 「 自分が主人公の物語 」を進めるように人生を送ること
・小説を書くイメージ
・主人公のキャラを設定し、キャラが活きる環境をつくり、物語を転がす
○ スタートは「 なりたい状態 」をイメージする
・「 やりたいことの設定 」から始めない
・自分の将来なりたい像を決めて、その状態に近づくために1番いいキャラをつくり、そのキャラとして行動していく
○ 従来の「 過去を振り返って強みを分析するアプローチ 」とは真逆
・このやり方が広まってなお、多くの人が「 やりたいことが見つからない 」と悩んでいる
・「 物語思考 」は過去ではなく、未来を決めるアプローチ
---
◎ 物語思考の3つのメリット
○ いい意味で「 他人事感 」が出て、自分を客観視できる
・「 自分ごと 」だと思うと慎重になりすぎて、なかなか行動に移せない
・「 自分とは違う、自分が作ったキャラ 」の話だと思えば、多くのことを楽しみながらクリアしていける
・一歩引いた目線で見れるので、取るべき手段を見つけやすい
○ チャレンジや失敗をしやすくなる
・「 物語思考 」では、チャレンジや失敗をしない方がリスク
→ なぜなら、何も起きない人生は物語としてぜんぜんおもしろくないから
○ 「 変わる力 」が強烈に働く
・物語は、人の思考や行動に最も影響を与える
→ その力を自分に使うのが「 物語思考 」
・自分という主人公の成長物語を作り上げる
→ 細部は柔軟に変えつつ、本筋はずっと、「 自分という主人公が、なりたい自分になる物語 」
===
◎ 本書の特徴
○ ほぼ全ての内容がマニュアル
・精神論はほとんどない
・本の内容のとおりに行動すれば、「 物語思考 」を実践できるようになっている
→ ワークもある
○ 成功するために大切なのは、マニュアルに従うこと
・最初は自分の頭で考えない
→ 多くの場合、ノウハウはすでに存在している
→ まずはノウハウに従ってやってみる
→ 本当に自分の頭で考えないといけない局面までは、ハウツーを使って最短距離で進む
( 以上、本から要約 )
ーーーーーーーーー
わたしの行動に、決定的な影響を与えてくれた本です。
何を隠そうわたし自身、「 やりたいことを決めなきゃ 」と思って挫折したり、過去を分析して強みを探そうとして失敗してきた人間なので。
無理に決めた「 やりたいこと 」も「 強み 」も、まったくピンとこなかったんですよね。
何よりも勇気が出なくて、一歩を踏み出すことがなかなかできませんでした。
しかしこの本を2年前に読み、「 そうか、『 やりたいこと 』も『 強み 』も、これから作っていけばいいのか!」と衝撃を受けました。
過去は変えられない。
足りないものがあるなら、これから足していけばいい。
この考えのもとにできたキャラクターが『 てつ 』です。
『 てつ 』には現在のわたしだけでなく、わたしの理想も織りこみました。
迷ったときに「 『 てつ 』ならどうするだろう?」と考えると、すんなり動き出せたんですよね。
それを2年以上積み上げて、いまの『 てつ 』があります。
---
今回2年ぶりに『 物語思考 』を読み返したのは、人生が転機に差し掛かっていると感じたから。
『 てつ 』というキャラクターをアップデートする必要があると思ったんですよね。
ただ、そもそもここまで来れたのは、『 物語思考 』を2年前に読んだおかげ。この本が無ければ、今の位置にすら間違いなく辿り着けなかったでしょう。
たぶんいまでも、「 動き出せない 」と悩んでいたんじゃないかな。
---
『 物語思考 』は、読んだ人の人生を変えるパワーを持った本です。
といっても熱量に溢れているわけじゃなく、内容は淡々としています。
本を読み、書いてあるワークをやってみれば、気づいたら変わっている。
そんな本です。
「 やりたいことが見つからない 」
「 どうやって行動していいかわからない 」
そんな人は、ぜひ一度手に取ってみてください。
その小さな一歩が、未来を大きく変えてくれるかもしれませんよ。
( リプ欄に続く November 11, 2025
私が推してるコンテンツも度々炎上するんで、あんスタの今回の事は本当に他人事じゃなくて、ひと括りにしないでって気持ちも解るけど他所からみたら、コンテンツに関わってる人全部が一緒なんだよなぁ。
特に2434はイベント多いし、若い方も多いから今回みたいな非常識な事をやる人絶対出てくるぞ… November 11, 2025
【 RED RIBBON LIVE NAGOYA 2025 】
学生時代ぶりの「アスナル」でのライブ🎤
HIV / エイズの正しい知識を学びながら、音楽を楽しめる時間でしたね👍
「他人事じゃなく、自分ごと」として考える大切さ。
#redribbonlive #アスナル金山 #エフエムアイチ #ワンモ807 https://t.co/nKtQQjRNMu https://t.co/8wzSRWmTfb November 11, 2025
こういうのについてるクッッッッソ他人事指図お気持ちリプほんま嫌いや
必死に勉強頑張ってきた暁に最悪のプレゼント
友達からの5年なんて簡単に切り替えられるわけないやろカスお前は黙っとけ https://t.co/WSgWOQE6G6 November 11, 2025
何らかの意味で自分のことを性的マイノリティだと感じている人が、それを外界にカミングアウトするのは、偏見や、それまでと関係が変わってしまうことなどに対する恐れから、とても勇気の要ることだと、他人事として感じていました。 November 11, 2025
みんな こんばんは!
一つ大事なお知らせ&忠告です
AIを100%信用すると……
大変なことになります(実証済み)
今日は11月25日!
「よし、Grokの言う通り記念日作ろう!」
→ 投稿したら……翌日の記念日でした😂😂😂
急遽差し替え版を作りました!
原因は……そう、アメリカ時間と倭国時間のズレ!!
(Grokはアメリカ在住だからね……)
というわけでみんなも
日付は自分でしっかり確認しようね😭
AIにはまだ任せられない……(涙)
現場からは以上です!
#Grok #時差に負けた
grok 他人事だ November 11, 2025
アヴァロン・ル・フェやって「妖精はクソ」って言ってる奴
奈須きのこ曰くアヴァロンの妖精=現実の人間だからな?人間がクソなのは否定しないけど他人事みたいにクソクソって言ってる自分達がクソなのは自覚しようね November 11, 2025
介護施設で20年以上暮らしている生活保護の人がいた。まだ70代。事故にあい、具合が悪い時に担当者が病院から施設に放り込んだ(よくある話)今は元気。
外に出ることはできないし、生活保護費は施設へ払われ自由にできるお金もない。
生活保護の人は他人事ではありません。早く自立しましょう。 November 11, 2025
(永遠の0)
普通に暮らしていると遠ざかってしまう肉親に興味を持つというのが伝えたいことなので。この映画の物語は決して他人事ではないし、自分の生い立ちや自分を産んでくれた人を知るということは、これからの自分の生き方にも繋がることだと思います
-cinemacafe2013.12.19 November 11, 2025
皆さん、今めちゃくちゃヤバいデータが出てきましたよ…!
アメリカのいくつかの州が「公衆衛生上の緊急事態」を宣言し始めたんです。理由は…赤ちゃんの死亡が急増してるから😱
CDCの最新データ見てびっくり…今生まれてくる赤ちゃんたちが、なんと77%も超過死亡してるんです!
しかもこれ、母親たちがmRNAワクチン打ってから何年も経ってからの話ですよ…💉→👶
30年間ずっと下がり続けてた乳児死亡率が、2021年のmRNAワクチン大キャンペーン直後にガクッと崩れたんです。
専門家が言うには…母親の体内に残ったワクチンの遺伝子素材が子どもに受け継がれてる可能性が高いって…つまり、ワクチン打ってない赤ちゃんたちが今、命を落としてるってことです。
打たれたのは母親だけなのに…次の世代にまで影響が出てる…これ完全にトランスジェネレーション危機ですよ…!
アメリカで次々と州が動いてます。倭国も絶対他人事じゃないです…!🔥
#超過死亡 #乳児死亡 #mRNA #トランスジェネレーション November 11, 2025
自分たちは観光業でも水産業でもないし、経済的打撃は感じない。仮に武力衝突しても戦争は自衛隊がよそでやると思い込み他人事。それより大嫌いな中国に強気で勇ましい高市の姿勢に気分が良く深く考えず応援をする。こんな思考を停止した者たちが壊国の後押しをしている。https://t.co/fv7sZ8EOcb November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



