アメリカ合衆国 トレンド
0post
2025.11.27 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中東の人達は言う。「なぜ倭国人はアメリカに復讐しないのか」と。倭国民族は違う。そんな復讐をして子孫に何を残すというのか。我々の祖先は、子孫が怒り、悲しみを残さぬよう全て背負って死んで行ったんだ。 合掌、藤岡弘、 November 11, 2025
38RP
/
「どこでもマキバオー ~ワールドツアー~」配信
\
🐎第8話「アメリカ オチないロデオ杯」後編🐎
1着予想が外れた方にも当選のチャンス!
💳オリジナルQUOカード1000円分が抽選で5️⃣名様に当たる🎉
▼Wチャンスキャンペーン応募方法▼
1️⃣@sukima_animeをフォロー
2️⃣本投稿をリポストするだけ!
📅12/3(水)6:59まで
キャンペーンは毎回実施中!次回配信をお楽しみに! November 11, 2025
36RP
日韓ハーフとして
アメリカ、中国に10年以上住んでたけど
倭国人って世界一素晴らしい民族なのに
世界一謙虚で自己主張=恥ずかしいと思ってるから
わざわざ張り合って自己アピールもしない
倭国って国は倭国人がいるから素晴らしいんだよ
それが気に入らない倭国語話す倭国生まれの在日韓国人多いよね https://t.co/Vmtb9YHQX9 November 11, 2025
36RP
「米軍基地反対」
と冠し、沖縄を愛しているかのようなプロフィールの人達を、発信元の国が表示される新機能で見てみました
アカウントの所在地は倭国には無く、
オランダ
イギリス
アメリカ…
と、全員外国でした
接続元は残念ながら表示されなかったのですが、やはり中国なんでしょうか https://t.co/QbJq6MIiah November 11, 2025
25RP
これね、元々の自民党の『アジア版NATO』の発想が
「対アメリカ」念頭なのよ
・東アジア通貨危機の対処でアジア版IMF作ろうとしてつぶされてクソ韓国の尻拭いする羽目になったり
・円通貨経済圏つくろうとして妨害されたり
・ミャンマーに分けの分からん介入されたり
…etcで、
いい加減トサカにキてアメリカからの独立を企てた頃の倭国の自民党の発想なんだよね
時期は遡るが、
・天安門事件で制裁くらいまくってた中国救済のために天皇訪中1992キメたのもこの一巻だし
・1994北朝鮮全面爆撃一歩手前だったクリントンを妨害するためにレーダー情報もらしたのもコレ
アメリカ側も当然ご存知なんで、こんなことを今更ぶち上げる総理がいたら大警戒されるわ
しかも相手はよりにもよって1990年代のアンチジャパンやりまくってたクリントンのマブだったMr.トランプという最悪のオマケ付き November 11, 2025
20RP
計算機が専門じゃなかった人が現場の叩き上げで活躍し、アカデミックな知識が必要になった段階で崩壊したんだな、というのはハードの現場で感じた……あと単純に集団開発が苦手なので大規模過ぎると駄目。アメリカは言うこと言うけど決まったら従う。倭国は表立って反対しないけど従わない…… https://t.co/jA8JthwUGM November 11, 2025
19RP
引用元の記事にあるように、数々のチャートにランクインした我が&TEAM。
今回我々が感じたのは、韓国デビューの威力でした。
そもそもEmerging Artistとは???
World Albumとは???
(詳細は画像参照)
今回&TEAMが初ランクインできたのは、世界中で楽曲を聴き続けたLUNÉの行動が数字としてしっかり反映された結果だと感じています!
運営が何か仕掛けるのは
その先の功績を見ているから。
☆カムバ当初
韓国活動に全力投球
▶ミリオン&音楽番組での1位
☆3週目
アメリカを始め海外にフォーカス
▶Billboardでのランクイン
☆28日0時
Back to Life
倭国語バージョン配信開始
▶…ということは???(画像参照)
倭国語バージョンはデジタル配信
つまり、応援は純粋にスミンとダウンロードで行うことしかできません。
応援方法は至って簡単でシンプル❣️
四六時中何をするにもSTATIONHEADに繋ぎながら🎧𓈒 𓂂𓏸
STATIONHEADはリアルタイムにリスナー数が表示されるため
メンバーにも運営にも
スミンで応援していることがダイレクトに伝わります!
LUNÉちゃん、出番です‼️ November 11, 2025
19RP
外国の文化に合わせてない。
倭国人の子供はピザ、バンバーガー、パン、パスタなど様々の外国の物を食べるなら、一回ハラールも経験してもいい。毎日の給食をハラールにすることは当然ダメだけど、他人の食生活を経験することは良いことだ。
もし、アメリカの学校で「和食デー」があったら、それは最高だと思う。 November 11, 2025
19RP
台湾有事って、実は“アメリカと倭国の右派”が一番騒いでるだけで、
当の台湾ではそこまで深刻に捉えられてない。
台湾人の最大関心は
「給料」「住宅」「生活」で、
“明日中国が攻めてくる!”なんて考えてる人は少数。
一番「台湾有事!」と叫んでいるのは
アメリカの対中戦略と
倭国の軍拡勢力(改憲したい政治家)。
つまり台湾有事は、
台湾のためではなく
“軍拡の口実”として利用されている構造。
台湾政府も野党も
「脅威はあるが、すぐ戦争にはならない」と発信。
台湾人自身も
“戦争より経済”“アメリカの介入の方が危険”という空気。
本当に怖いのは
中国そのものより、
「台湾有事」を名目に
軍拡・改憲・増税を進めたい勢力が
倭国国内にいること。
事実と空気が一番ズレているのは倭国。 November 11, 2025
18RP
移民賛成派、シャレにならない展開に。
今後「イスラム・テロリストの共犯者」として身辺調査、捜査される可能性。SNSのデジタルタトゥーが証拠に。
先日、アメリカ政府によってムスリム同胞団がテロ組織認定された。
今後、モスク賛成派、移民賛成派も「イスラム・テロリストの共犯者」と疑われて捜査されることになるかもしれない。
モスク建設の資金の出所やイスラム移民のなかにムスリム同胞団が紛れ込んでいる可能性があるためだ。こことの関わりをアメリカ当局や倭国の公安に
疑われる倭国人も出てくるだろう。
けれども、移民賛成派、モスク建設賛成派は、テロリスト関係者として逮捕されたとしても、
信念を曲げないで
「排外主義は許さない!モスク賛成!移民賛成!」
と叫び続けてほしい。 November 11, 2025
16RP
さすがに言わせてほしい。中国には角栄の弟子と一目置かれ、アメリカとは赤沢さんと一緒に信頼関係を築き、トランプさんにもナイスガイと言わせた石破さんなら難しいことはなかった。
マクロスコープ:米中接近で揺れる高市外交、「こんな難しい問題は初めて」と関係者 https://t.co/byNKnEl9xL November 11, 2025
15RP
海外でピザを頼むふりして警察に助けを求めたって話がある。「チーズピザありますか?」なんて震える声で言って、電話の向こうの警官が一瞬で察する。これ、映画の脚本じゃないよ?現実の話。あたしがこの通話内容を聞いて一番びっくりしたのは、警官が電話の向こう側の声や雰囲気でちゃんと察したってところなのよね。
警察ってのは本来、言葉にならないSOSを拾うのが仕事なのよね。ただ決まり文句を読み上げるんじゃなく、電話の向こうの沈黙や震えを感じ取る。
それが治安国家の矜持ってもんだよ🔥
もちろんさ、倭国の警察にももちろん立派な人はいるよ。でもさ、倭国でもしも同じような電話した時に
👮「110番です。事件ですか?事故ですか?」
👩「すいません、ピザを頼みたいんだけどー。」
って言った時に、果たしてどれだけの警官が同じような対応ができるかな?
ここはピザ屋ではないですよって言ってガチャって切るのか、それとも冷静にこの音声のような対応ができるのか?
ここで、コントみたいにすいません、間違い電話ですよーイタズラやめてくださいねって言われてガチャって切られたら、その時点でゲームオーバー。これって本当は笑えないよ。
アメリカが治安国家の代表みたいに言われるのは、武装してるからでも、権力が強いからでもない。
「命を守る」って一点に関しちゃ、国も警察も必死だからだよ。
ピザの注文一つで命が救われる社会。その裏にあるのは、言葉の裏を読む文化だよ。
これ、倭国が得意だったはずだろ?
察しの国なんて呼ばれたのはいつの話だったかな?
最近の倭国はどう?
行政も政治も、
「言われたことしかしません😔」
「前例がありません😌」
「それは担当外です😏」
そんな言葉ばっかりじゃない?
察しが消えた社会は、弱者から死んでいく。
政治が悪いとか、制度がどうとか、そういう話をいいたいんじゃないよ?
治安ってのは文化なの。治安はそこに住む人間の気質の総量であり、困ってる声を聞こうとする警察、何か変だと気づく隣人、ルールを守る市民、犯罪を許さない社会の空気。これらすべてが国の治安力を作ってる。
ピザの注文ひとつで警官が動けるのは、社会全体が命を優先しており、一定の危機感と緊張感と想像力と経験値がある。こういう国は、犯罪があっても根っこが強い。
逆に、
「自分のことで精一杯」
「見て見ぬふり」
「関わりたくない」
そんな空気が広がる国は、警察が何人増えようが治安は崩壊しちゃうのよね。
保守思想ってさ、ふるくさーい思想とかじゃなくて、人間の直感、勘、経験というような、この国を何百年も守ってきた知恵の継承なのよね。
変な声で電話してきた人がいたら、
「もしかして助けを求めてるのか?」
そう感じて動く。
これができるか、できないか、命を救えるのか、救える命を死なせてしまうのかに分かれてしまう。そこにあるのは、合理性じゃなく、もしかしてもしかするかもしれないって言う情だよ。
それを、気にしすぎ、映画の見過ぎ、もしそうだったとしても、普通はピザの注文が110に来ても分からなくて当然っていうような空気がある国は長く続かないよ。
ピザを注文するふりで命が救われた話は、単なる美談じゃなくて、社会がどれほど人間の気配や意図に敏感かを示す物語でもある。
倭国も本来、言葉の裏を読み、空気を察し、弱い人間の声を拾える国だった。
それができなくなったのは、国が疲れ、余裕が消え、つながりが壊れてきたからなんじゃない?
でもね、まだ遅くないよ。
もう一度、目の前の人を助けようとする文化を取り戻すだけで、倭国はすぐに強くなる。
ピザの注文を装った声を聞き分けられる警察👮
その声に耳を澄ませる市民👨
そんな国に戻れたら、倭国はまだ大丈夫だと思う😊 November 11, 2025
13RP
ウクライナが「停戦案いい感じにまとまってきたよ( ^ω^ )」と言っているのはそれで間も無く戦争が終わるという意味ではなく、ロシアの要求丸写しの降伏強要をアメリカにやめさせられそうということであって、ロシアが同意するとは1ミリも思っていないと思う November 11, 2025
13RP
ラッパーは基本
皆んな携帯充電が一桁%なんだけど
(あるあるアメリカは特に)
iphone 17ビックリするくらい長持ちするから
皆んな変えた方が良い
笑笑 November 11, 2025
10RP
本日は、コミック「ピーナッツ」の作者チャールズ・M・シュルツ氏の誕生日です!
1922年11月26日、アメリカミネソタ州に生まれ、
2000年2月12日、奇しくも「ピーナッツ」連載最終回の前日に亡くなりました。
1950年10月2日から、約50年にわたって「ピーナッツ」を描き続けたその生涯はまさに漫画家としての一生でした。
Charles M. Schulz, 1969. Photo: Tom Vano. © Charles M. Schulz Museum, Santa Rosa, CA November 11, 2025
10RP
今日のGood stuffカリナさんバンダナで登場してて涙涙
2週間前にアメリカでMYが『大阪公演のGood stuffはバンダナを付けてくれる?』ってボード見せたら約束してくれて、本当に大阪公演でバンダナ付けて来てくれて…😭😭
約束ちゃんと守るうちの推しほんと優しいね https://t.co/wuRlzNzrbq November 11, 2025
10RP
人質司法が倭国の民主主義を脅かしていると言うのがわからない倭国人って大丈夫かな?
株より大事なことなんですけどね
もっと危機感持った方がいいよ
倭国の「人質司法」とは
① 否認すると釈放してもらえない
→ 「やってない」と言うほど、ずっと拘束されたまま。
② 長いあいだ取り調べされる
→ 警察や検察に何日も何時間も質問され続ける。
③ 早く出たければ“認めろ”という空気になる
→ 自白すれば早く帰れるけど、否認すると出られない状態。
アメリカとの違い(超ざっくり)
アメリカは すぐ裁判官の前へ → 保釈で外に出やすい
倭国は 23日間も身柄を拘束できて、否認するとずっと出られない
一言でまとめると
「認めないと自由を返さないよ」と体を人質に取る仕組みが、倭国に強く残っている。
これが「人質司法」です。
金子勇 さん(Winny の開発者)は、「人質司法」の典型例としてよく語られます。以下がその概要です:
金子さんは 2004年5月10日 に京都府警に逮捕されました。
その後、自宅等が捜索され Winnyのソースコードなどが押収されています。
逮捕後、彼は約 20日間勾留 され、 5月31日に起訴 されました。
つまり、「拘束された期間」は逮捕から起訴まで約20日 — これが「人質司法」の文脈で言われる長期拘束の典型例です。
確かに Winny事件(金子勇さんの逮捕) は、倭国がイノベーションでアメリカに大きく後れを取った象徴的な出来事として、今でも多くの専門家が指摘しています。
そしてその後GAFAMの活躍が始まりました。
倭国のイノベーションは人質司法で潰されました
そしてそれを理解しない倭国人が多いので、私は倭国株に投資しないことにした November 11, 2025
8RP
ウクライナの敗北で確定という感じ。
アメリカや中国などの大国は軍事力で色々できる世界に変わって喜んでいるだろうね。
倭国も今みたいな社会保障重視のゴミ統治してたら滅びるよ。
富国強兵、産めよ増やせよ以外に無い。弱者への福祉なんて時代は終わりました。
それやってたら滅びるだけです。 https://t.co/E9FjH1f347 November 11, 2025
7RP
国際社会で浮きまくる、高市首相に残された手は閣議決定一択だと思う。その中で発言を撤回、謝罪し、台湾は中国の一部、中国は一つだと理解し尊重すると明言し、それを国際社会に示すしかない。もう事はそこまできているのだ。スルーを決め込むアメリカの援護は期待せず、そうして自らの尻を拭うのだ。 November 11, 2025
7RP
『果てしなきスカーレット』。まあまあだった。押井守の『イノセンス』や宮崎駿の『君たちはどう生きるか』と同じく、監督の圧倒的イマジネーションが観客を置きざりにするという、倭国でよく発生するアニメ作品だった(アメリカだったら製作途中で監督クビになっている)。 November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



