中国海軍 トレンド
0post
2025.11.25
:0% :0% (30代/男性)
中国海軍に関するポスト数は前日に比べ64%減少しました。男女比は変わらず、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「アメリカ合衆国」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「倭国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
こういう人、中国海軍がアメリカの空母11隻の少なくとも半数以上を撃沈できると考えているんだろうか。
一隻二隻仕留めたところでおかわりがやってくるだけだし、中国海軍がパーフェクトゲームを何回もやれるだけの根拠は? https://t.co/FFIPip1mBy November 11, 2025
13RP
【西田薫議員に物申す】
西田薫氏のポストは、読み方によっては「自公連立だから倭国は弱腰で、中国との衝突は起きなかった」「公明党がいたから外交安保が進まなかった」という単純な因果で語っているように見える。でも、事実関係を丁寧に並べていくと、こうした主張は成り立ちませんよね。むしろ過去の事例を見ると、公明党が与党にいた時期でも日中間の火種は数多く起きており、外交の現実はそんなに単純じゃないと分かるはずです。
それで、いくつかのエビデンスを挙げながら批判させていただきます。
⸻
■1 公明党が与党にいても、日中衝突は何度も発生していたという事実
例えば、1999年の小渕恵三第2次改造内閣から2001年の小泉純一郎政権、歴代政権を経て、2025年の離脱まで、公明党は、ずっと連立に入っていた。ところがその20年以上の間、日中関係は波が大きく揺れている。
代表的なものだけでも、尖閣諸島事件(2010年)、「中国海軍レーダー照射問題」(2013年)、習近平政権による反日デモの激化(2012年)、海警局による領海侵犯の連続など、摩擦の連続でしたよね。
つまり「公明党が政権にいれば中国との衝突が起きない」という因果は、過去データと完全に矛盾します。歴史が証拠になっている。
⸻
■2 「倭国が謝り続けたから衝突が起きなかった」という主張は、検証可能な根拠がない
外交は“相手国の行動”が大きく作用する。中国の軍事行動・内政事情・国内向け政治パフォーマンスなどが直接影響しており、倭国側の姿勢だけで衝突の有無が左右される構造ではない。
尖閣国有化に対する中国側の反応は、民主党政権でも自民党政権でも一貫して厳しい。結局、中国側の意思決定が核心です。
だから「倭国が謝らなくなったら日中衝突が起こった」という推論は、因果を逆立ちさせているだけで、証明されていない。
⸻
■3 公明党と中国大使の面会を“連立解消の原因”であるかのように書くのは事実歪曲
斉藤代表と中国大使の面会は外交儀礼として珍しい話じゃなく、少なくとも政府が「問題視した」という公式記録もない。
そして、連立解消の主要因は“政治資金問題”を含む自民党側の事情が中心で、面会から4日後という日付を並べたところで因果関係は証明されません。
日付の近さを強調するのは、論理に見せかけたレトリックにすぎない。
⸻
■4 「公明党が足を引っ張って外交安保が進まなかった」というのも、過去の政策実績と整合しない
安全保障関連法(2015年)を通したのは自公連立政権。
PAC3の増設、自衛隊の装備強化、反撃能力に関連する議論など、公明党がいても安保政策は着実に進んでいる。
だから「公明党がいたから外交安保が止まった」という説明も、実績と噛み合っていない。
⸻
■5 結論として、西田氏の主張は“因果をねじ曲げた政治的な語り”であり、事実の裏付けを欠いている
現実の外交は、政党の組み合わせによって急に衝突が起きたり収まったりするほど単純じゃない。
中国側の判断、倭国の政権運営、国際情勢、米中関係、地域情勢など、多層構造が絡み合って日中関係は動いている。
だから、公明党が連立にいた/いないだけで説明しようとするのは、あまりにも構造を単純化しすぎていますよね。 November 11, 2025
8RP
中国は、巨額の資金で増強した軍備を使って、倭国の周辺で挑発を繰り返し緊張を高め、他国に軍事的圧力をかけ、あわよくば侵略しようとしている悪の枢軸国です。
中国海軍の空母「遼寧」が戦闘機やヘリコプターの発着艦繰り返す 東シナ海や太平洋で。5月。 https://t.co/xhMC3lWF6W November 11, 2025
5RP
@kohakuototo これぞ中国共産党の野望。
2007年、アメリカ軍太平洋司令官ティモシーJキーティング海軍大将が訪中した時、中国海軍幹部から[ハワイを起点に以東を🇺🇸、以西を🇨🇳が管理しよう]との提案がなされた。
八重山日報https://t.co/GNZ0z5rOSS
太平洋分割構想とはhttps://t.co/g5QlOD8qnl https://t.co/w2L2Ga97qT November 11, 2025
@ShinHori1 もう一つ、「台湾のことを、台湾の人が決めたい」のを邪魔するつもりは無くても「倭国のことは倭国人が決めたい」と思うのです。
だって、近いし…
あの海域に「中国海軍が戦闘準備」したら、「自国防衛の為に、自衛隊は派遣せざるを得ない(倭国海域に)」と、思います。 November 11, 2025
@product1954 大陸国家の中国が、海洋国家の倭国に勝てるかな?
偶発的衝突の結果、倭国海海戦のようにこちらの被害はほとんどなく、中国海軍が壊滅的打撃を受け空母を全て失う結果となれば、却って良かったと言える。
そう上手く行かない可能性があることは自衛隊も分かっているから、偶発的衝突を回避するはず November 11, 2025
前に読んだね。倭国不介入なら、なぜ岸田や石破の時に中国が仕掛けなかったのかな?おそらく想定よりも中国海軍、空軍はまずい状況なのかもしれない。
シナリオだけどね。 https://t.co/sQ47UUAEAn November 11, 2025
「倭国の海上自衛隊とアメリカ第七艦隊の全滅と引き換えに中国海軍を倒すことができるから戦争になったら勝てる、中国海軍恐るるに足らず」とか言われてもゲームのやり過ぎでどこか感覚がおかしくなってんじゃないですかとしか思わないです November 11, 2025
うん 無理ゲーすぎるよ.台湾だけでもジャベリンと徘徊弾で海をロック 中国海軍なんて蜂の巣.中国が勝つには 台湾を二十四時間で落とす しかないけど そんなのアメリカの偵察衛星が全部見てるし 倭国は南西諸島にレーダーで丸見え.自衛隊が あ あの艦隊ね って 潜水艦から魚雷一発で終わり.もう習近平も あーあ ってため息ついてるよ.まあ だから演習ばっかやってるんだよね.実戦は無理だってわかってるからさ. November 11, 2025
@sohbunshu アメリカの安全保障に多大な影響があるんだから倭国を防衛するに決まってるでしょ
倭国が中国側に落ちたら台湾、韓国攻略が用意になる
アメリカ沿岸に中国海軍が来放題
アメリカは中国本土を攻撃しようにも倭国が盾になって攻略できないし
補給線も長くなる
中国に永遠に頭が上がらなくなるよ November 11, 2025
高市氏が何を言おうと撤回しようと中国海軍の仮想敵は日米だろう。中国海軍が自衛隊を仮想敵として訓練していないと考えてるなら頭おかしいだろう。
引用
米軍だけでなく直接的に自衛隊と交戦する事態を想定して訓練を重ねていく可能性がある。 https://t.co/aAbOurvXFu November 11, 2025
中国海軍が戦艦を現在保有してるかどうかでここまで言い合い続けられるとかすげぇな…(このあとまだまだ続いている) https://t.co/X7An3Hb8WH https://t.co/V8zcVEFa95 November 11, 2025
中国海軍が戦艦を現在保有してるかどうかでここまで言い合い続けられるとかすげぇな…(ことあとまだまだ続いている) https://t.co/I9SIfbDgFn https://t.co/V8zcVEFa95 November 11, 2025
@shakai_konishi その迂回した場合のコストを考えた方が良い。しかもだれが台湾海峡と言ったのかね?高市発言はバシー海峡の事だ。
バシー海峡を突破されたら、中国海軍は第2列島線、第3列島線まで行くだろうよ。
そうなれば、ロンボク海峡すら使えんよ。 https://t.co/7SB37Yb9Tv November 11, 2025
@Sankei_news 中国海軍の増強と共に西太平洋を支配下に置くためには台湾と倭国の南西諸島は喉から手が出る程欲しいのは戦略的に当然になるのだよ倭国はノー天気でいられないよ November 11, 2025
中国がバシー海峡と宮古海峡が欲しいからこそ問題になってるという認識でした。
chat gptはこう言ってます。
1. 南沙は南シナ海のど真ん中で、太平洋に出られる場所ではない。
2. 太平洋の出口は 台湾・与那国・沖縄・フィリピン の“第一列島線”で封鎖されている。
3. 台湾を取らない限り、中国海軍は太平洋に自由に出られない。
自分が安心したいだけなのでもうちょっと調べてみます。 November 11, 2025
中国海軍が戦艦を現在保有してるか動画でここまで言い合い続けられるとかすげぇな…(ことあとまだまだ続いている) https://t.co/RZTLu1hF0f https://t.co/V8zcVEFa95 November 11, 2025
■要約
・CSISのシミュレーション(全24通り)の殆どで中国は台湾占領に失敗
・米軍は空母2隻喪失など甚大な被害が出るが、中国海軍も壊滅的打撃
・中国が勝利する唯一の条件は「倭国が不介入を決め、在日米軍基地を使わせない」
・中国側はこの結果を理解しており、「倭国を介入させない」工作に注力 https://t.co/GqeiTofCHo November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



