不登校 トレンド
0post
2025.11.26 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あまり知られていませんが、いじめっ子が出席停止になっても欠席扱いにならないので入試に影響しないけど、被害者が登校できなくなると普通の欠席になるので、長引くと不登校扱いになり入試で困ります。本当に理不尽な学校の仕組みです。被害者に厳しく、加害者に優しい世界 November 11, 2025
70RP
【加害者の「逆被害」という嘘に、もう騙されないでください。】
いじめ被害者が、身を守るために必死で距離を置くと、加害者はこう言います。
「無視された。避けられた。逆にいじめられた」
はっきり言います。 それは「いじめ(攻撃)」ではありません。 命と心を守るための「避難(防御)」です。
殴られそうになって逃げるのを「無視」とは言いません。 ナイフを持った相手から離れるのを「差別」とは言いません。 それは人間として当たり前の「生存本能」です。
先生、親御さん、周りの大人たちへ。 どうかこの卑怯な「すり替え」を見抜いてください。 被害者が涙を呑んで作った「安全な距離」を、加害者の「思い通りにならない不満」や「歪んだ寂しさ」で埋めさせないでください。 無理な仲直りは、火事場から逃げた子を火の中に押し戻すのと同じです。
今、逃げている君へ。 君は弱くない。自分の心を守る、最高に立派な行動をとっている。 絶対に、自分を責めないで。
被害者側が気をつけなければいけないのは、「他の子に、いじめた子は〇〇だとか言わない」です。
#いじめ #不登校 November 11, 2025
1RP
そうなんだよね翔音ちゃんの言う通り学校行きたくないから通信学校に行ってんだよね
僕の場合は人と関わるのがめっちゃ嫌いで学校不登校だったり中退したりで嫌々で通信高校行ったわけだし
教師なんか信用してなかったり顔みたくも無かったな November 11, 2025
不登校息子のゲームの音、どこの誰かとオンラインゲームでおしゃべり音。五月蝿くて私は目が覚めた。『眠れないんだから仕方ないじゃん💢』ってさ…開き直りかよ。1年前だったらゲーム取り上げてた。駄目じゃないの?中学生だよ?不登校なんでもあり?見守るとは?イライラが止まらない。#不登校の親 November 11, 2025
俺は大学院生だ。国立で理系の大学院生だ。自分で言うのもなんだが多分誰から見てもいいルートを通ることができたしこのままやっていけば大手企業にでも内定を取ることは全然夢の話でもなんでもないのだ。だが現状は違う。俺は失敗した。具体的に言うと単位は四単位しか取れておらず現在不登校状態だ。 November 11, 2025
皇太子が「愛子が怖い思いをした」なんて言ったもんだから
学習院は会見で否定してただろ。
皇族相手でも嘘には反論していた学校だった。
そんな学校が不登校含む週刊誌の報道に対して否定的な発表をしなかったのだからお察しだろう。 https://t.co/5tok9U7x9U https://t.co/f5vWEicyrU November 11, 2025
不登校中、面談等で教室に立ち寄った際、ぽつんと見える子どもの机、じわ~っとこみ上げますよね。先日そんなお話しを保護者の方としました。でも、あの時思い切って居場所を変えてみて本当に良かったと思える日がくれば良いのでね。振り向かず前進したいですね! November 11, 2025
【#次年度予算要望書】
令和8年度予算編成前の #幸田町長 に、
予算要望書を提出しました😊
最初に、
「町村長大会で神谷さんがスピーチしてたよー」
と、町長が一度演説見たいと言っていた
#神谷代表 の話になり、盛り上がりました😆
予算要望は、
今まで一般質問してきて、予算をかけずともすぐにでも実行できそうなものに絞りました。
不登校の子の中学卒業後の支援
引きこもりの親の集いへの心理士の参加
自殺予防のゲートキーパー養成講座の復活
幸田駅前の駐車場のための用地確保
有機農業への支援
オーガニック給食への取り組み推進
学校のテニスコートの開放
公共施設の当日利用、キャッシュレス化
などなど。
とても前向きで建設的なお話もできたように思います😊
お時間をいただき、ありがとうございました。
2月に #予算要望回答書 をいただく予定です。 November 11, 2025
#カンコーホームルーム vol.238は、「学校教育現場の課題」
●教員の8割以上がやりがいを感じている一方、大変だと感じる教員は9割超
●「多忙」や「保護者の対応」、「生徒間トラブル」などが負担に
●課題は「教員の長時間労働と多忙化」が最多、不登校の増加なども上位に
https://t.co/cdzbXrHHx3 November 11, 2025
【不登校が聞きたくないものランキング】
第4位 「なんで行けないの???」
第3位 「ねえ、今日ぐらい行ってみれば??」
第2位 「えっと...高校受験の話なんだけど......」
第1位 「親の喘ぎ声」 November 11, 2025
無知は怖いよ。不登校の初期にやってはいけないこと、全てやってしまった。間違いを沢山やってしまった。知らなかった、は言い訳。子どもをどれだけ傷つけてしまったか。元気に学校行ってる時にこそ、しっかり不登校について学んでおけば「その時」にパニックにならずに済むんだけど、しなかったよね。まさか、自分の子が「不登校」になるなんて、想像もしてなかった。それこそ「甘い」と言われるかもしれないけど、本当に何も知らなかったの。
こんなに「母親」が追い詰められるなんて。こんなに「孤独」を感じるなんて。
そして「不安」と「焦り」で押しつぶされそうな毎日を過ごすなんて。
そしてね。今になって分かった。
不登校ってちゃんと終わりが来るんだって。
永遠と思っていたことが、永遠じゃなかった。
それすら知らなかったのよ。 November 11, 2025
子の不登校で沢山泣いた
泣かずにはいられなかった
涙するお母さんは多いと思う
ただただ子を心配し
苦しんでる
今だから言えるけど
子供も親も悪くないよ
ただ、環境と個性があわなかっただけ
それだけのこと
親子で傷つけ合うことはないよ
今の状態は永遠じゃないから
祈るような思いで願う November 11, 2025
不登校だった時期に今日は学校行けって言われた日の学校の廊下きつかったな〜教室に行くまでに何回トイレに戻ったか。何回も何回も「大丈夫、大丈夫私なら大丈夫」って唱えてそれでも怖くて病院の先生に相談して不安症の薬処方されてどんどん薬の量も増えていって薬漬けの毎日でいじめたお前は毎日 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



