不登校 トレンド
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【タイトープライズ】
TVアニメ『ガールズバンドクライ』
Coreful フィギュア 井芹仁菜
「不登校Tシャツ」のライブ衣装で
2025年1月に登場決定です!✨
#ガルクラ
#トゲナシトゲアリ https://t.co/ZfAoUAQWX3 November 11, 2025
13RP
あまり知られていませんが、いじめっ子が出席停止になっても欠席扱いにならないので入試に影響しないけど、被害者が登校できなくなると普通の欠席になるので、長引くと不登校扱いになり入試で困ります。本当に理不尽な学校の仕組みです。被害者に厳しく、加害者に優しい世界 November 11, 2025
13RP
それまで教育者なのに自分の子供が不登校になったことを恥ずかしく感じていたと思うけど、宗男が部屋に不登校Tシャツを飾っていることって、もう宗男もきっとそれを恥ずかしいと思っていないからなんだと思うと、本当に良いな。 https://t.co/fblgF5PBof November 11, 2025
8RP
息子が震える声で「死にたい」と言った時。
親として情けないけれど、俺はあいつを力一杯抱きしめて、一緒に泣くことしかできなかった。
「お願いだから死なないで。父さんが絶対に助けるし、あなたを守るから」
先日の中学生のニュース、胸が張り裂ける思いでした。 もし自分の子が…と、恐怖で足がすくみました。
今、いじめで苦しんでいる君へ。
これだけは言わせてほしい。
君が命を捨てても、いじめた奴らは痛くも痒くもないかもしれない。
でもね、君がいなくなったら、君のお父さん、お母さん、兄弟は、心が死んでしまうんだ。
一生消えない地獄を抱えて生きることになる。
加害者のために命を投じる必要もない。
逃げていい。学校なんて行かなくていい。
生きてさえいれば、理解している大人が全力で守るから。
だからお願い!
命だけは、自分で終わらせないでほしい。
#いじめ #不登校 November 11, 2025
7RP
㊗️🗞「教育新聞」でキズキ開発の「学校トラブル相談シート」が紹介されました!
2025年11月26日付の教育新聞にて、キズキが開発を行った「学校トラブル相談シート」が紹介されました。
▼記事はこちらからご覧いただけます。
https://t.co/rQPS1W1yAd
学校でのいじめや人間関係のトラブルに悩む保護者の方から「誰に・何を・どう相談したらいいか分からない」というお悩みが、キズキに多く寄せられます。
そこで相談内容をチェックリスト形式で整理できるシートをキズキが開発しました。
相談のハードルを下げ、状況の見える化に役立つフォーマットです!
▼学校トラブル相談シートのダウンロード(無料)はこちらから
https://t.co/yRP9Afb57M
▼過去には「朝日新聞」でも紹介されています
https://t.co/GQflrGFMmg
====
先日発表された不登校調査では、いじめの認知件数が過去最多となりました。(※)
「アンケート等を駆使して相談される件数が増え、学校が認知・可視化できるものが増加した」
という状況は大変重要な一歩と存じております。
しかしその一方で、不登校のお子さんの相談を受けているキズキとして強く感じるのは、
「アンケート実施時以外にも随時相談しやすい状況作りが急務」
「被害を受けたお子さんや保護者様が、自分の状況を言語化するのは困難」
「どんな支援が受けられるのか、選択肢を知らない場合が多い」
という根深い課題です。
本来たどり着けたはずの支援につながれないケースはまだ数多くあると感じております。
(※)
令和6年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果
そこでキズキでは、
被害を受けたお子さんや保護者様がチェックリスト形式で相談できるフォーマット
として、「学校トラブル相談シート」を作成しました。
■何を、どこまで書けばよいか迷わない
■被害状況・困りごと・要望が選択式で整理できる
■学校側も、受け取った時点で支援に必要な情報を把握しやすい
■相談したいときに、すぐにフォーマットをダウンロードできる
相談者と支援先の“橋渡し”の機能を持たせたツールです。
▼学校トラブル相談シートのダウンロード(無料)はこちらから
https://t.co/yRP9Afb57M November 11, 2025
2RP
引用↓
香害を研究する新潟県立看護大学の永吉雅人准教授は「子どもは具合が悪くても理由が分からず、重症化するまで気付かないことも多い」と説明する。「学校側は症状を理解し、子どもに寄り添うことが重要。芳香剤やせっけんを無香料に替えるなどの対策が求められる」と話した。
#香害は公害
あなたにはいい香りでも、私には頭痛のタネ…学校の「香害」深刻 子どもの1割が体調不良を経験、不登校になるケースも(南倭国新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/V2edCRFHV3 November 11, 2025
1RP
息子、修学旅行から帰ってきました。みんなと一緒に解散式にも参加してて、昔みたいで涙出そうでした。
お土産もたくさん買って、友達と何をしたとかいっぱい話してくれて、嘘みたいです。
明日からまたどうなるかはわからないけど、大きな一歩が出せました。本当に頑張ったなぁ。
#不登校の親 November 11, 2025
1RP
知り合いの不登校、または経験者のうち1人は中卒、半分近くが通信、その他は偏差値30-40程度の高校に進学したので、将来を考えるならば、素直に学校に行くか、家庭内での勉強はしっかりやるべきだと思う。 https://t.co/vAdkjXPD3N November 11, 2025
当協会の「ギフテッド教育研修 初級コース」について、ギフテッド情報局の記事でご紹介いただきました!
【ギフテッドのサポート方法を学ぼう!初級コース体験レポート | ギフテッド情報局】
https://t.co/2N2EKAgKu5
💡ギフテッド情報局の管理人であるNanaさんは、2期生として「ギフテッド教育研修の初級コース・中級コース」をご受講され、ギフテッド中級の資格を取得されました!
✍️記事ではこんな内容をご紹介いただいています
・学習内容
・初級コースの所感
・どんな人におすすめか
保護者の方が研修前に不安に思われがちな点を、「保護者としての受講経験」に基づいて書いてくださっています。
☀️Nanaさんが感じた初級コースのメリット
・保護者の悩みが見えやすく、保護者対応もやりやすくなる
・同じ立場の仲間と支え合いながら進める温かい雰囲気が特徴
・アメリカでギフテッド教育に関わっている方から聞ける
など、保護者の視点ならではの、率直なレビューです。
受講を検討されている方にとって、とても参考になる内容だと思いますので、ぜひご覧ください!
\ 初級コースを検討している方は必見! /
https://t.co/2N2EKAgKu5
-
ギフテッド情報局とは?
Nanaさんが、お子さんの不登校をきっかけに、発達障害やギフテッドなどについて学び始め、「同じように子供の発達や不登校で悩んでいる人たちに伝えたい」という思いから開設したウェブサイトです。
ご自身で集めた「ギフテッド」の情報を多面的に提供してくださっています。 November 11, 2025
ゴミ屋敷問題と子供の泣き声
育児放棄で通報され
定期健診も受けてない
トイレトレーニングされてない
そんな4〜5才でオムツを付けた
ガリガリの子供
小学校上がってるけど
昼夜逆転で学校に行く習慣がない不登校でガリガリの子供
みいちゃんから保護されて児童養護施設で育てられることになったり November 11, 2025
毎日じゃなくても学校は来てるし少なくとも私よりかは勉強はしてるっぽいし。
でも悪い点とったら…って怖がってる。
無理やりテストとか無理やり学校とか大人は簡単に言うじゃんか。
行かせないと将来困る
無理やりでも行かせないと
子供の為に言ってる
とかさ
私は大人が嫌いだよ
#鬱 #不登校 November 11, 2025
ミセスの大森元貴って、"不登校⇒通信制高校"の王道人間性拗らせ&青春コンプ拗らせルート通ってるのに、なんで「青と夏」とか「点描の唄」みたいな"the青春&高校生活礼賛"ソングを出せるのか謎すぎる。新手の自傷行為とかでもない限り理解できない。
本当にミセスは凄いと思う。 November 11, 2025
ミセスの大森元貴って、"不登校⇒通信制高校"の王道人間性拗らせ&青春コンプルート通ってるのに、なんで「青と夏」とか「点描の唄」みたいな"the青春&高校生活礼賛"ソングを出せるのか謎すぎる。新手の自傷行為とかでもない限り理解できない。
本当にミセスは凄いと思う。 November 11, 2025
私中2の頃ほぼ保健室登校?不登校?みたいな感じで理科全く受けてなかったけど理系選択で化学の偏差値は60以上ありました…高校教師が良かったのだろうけど。その分元素記号を必死に覚えたりとか𓏸𓏸式の作り方の理解さえすれば化学基礎の範囲は無双出来る印象 https://t.co/aHCP4cdqR7 November 11, 2025
不登校の子のお母さん、お待たせしました!電子版が発売されました。お子さんに知られることなく読みたいって思われていた方、ぜひこの機会に読んでみてください。学校復帰に向けてのお子さんへのかかわり方、見えてきますので。
#不登校 #不登校の本 #不登校の親 #再登校 https://t.co/npnfB8EOxe November 11, 2025
不登校の親って、色々調べたり人から色々言われたり、あと子供と物理的にも精神的にも疲れ切ってて、なかなかこういうところで人と繋がったりコミュニケーションとる元気残ってない。
…でも、みなさん、よかったら繋ってください!!
#不登校の親 November 11, 2025
正味ここまで増えると不登校の理由が生徒側ではなく学校側にあるんじゃないかと思えるんだがなあ、まあ自分行ってないからわかんないんだけど(笑)
学校に通わずとも学力を担保できるような仕組みが必要なのは明白 https://t.co/hsEEtleX5v November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



