不登校 トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あまり知られていませんが、いじめっ子が出席停止になっても欠席扱いにならないので入試に影響しないけど、被害者が登校できなくなると普通の欠席になるので、長引くと不登校扱いになり入試で困ります。本当に理不尽な学校の仕組みです。被害者に厳しく、加害者に優しい世界 November 11, 2025
875RP
息子が震える声で「死にたい」と言った時。
親として情けないけれど、俺はあいつを力一杯抱きしめて、一緒に泣くことしかできなかった。
「お願いだから死なないで。父さんが絶対に助けるし、あなたを守るから」
先日の中学生のニュース、胸が張り裂ける思いでした。 もし自分の子が…と、恐怖で足がすくみました。
今、いじめで苦しんでいる君へ。
これだけは言わせてほしい。
君が命を捨てても、いじめた奴らは痛くも痒くもないかもしれない。
でもね、君がいなくなったら、君のお父さん、お母さん、兄弟は、心が死んでしまうんだ。
一生消えない地獄を抱えて生きることになる。
加害者のために命を投じる必要もない。
逃げていい。学校なんて行かなくていい。
生きてさえいれば、理解している大人が全力で守るから。
だからお願い!
命だけは、自分で終わらせないでほしい。
#いじめ #不登校 November 11, 2025
162RP
それまで教育者なのに自分の子供が不登校になったことを恥ずかしく感じていたと思うけど、宗男が部屋に不登校Tシャツを飾っていることって、もう宗男もきっとそれを恥ずかしいと思っていないからなんだと思うと、本当に良いな。 https://t.co/fblgF5PBof November 11, 2025
113RP
【タイトープライズ】
TVアニメ『ガールズバンドクライ』
Coreful フィギュア 井芹仁菜
「不登校Tシャツ」のライブ衣装で
2025年1月に登場決定です!✨
#ガルクラ
#トゲナシトゲアリ https://t.co/ZfAoUAQWX3 November 11, 2025
107RP
深層組卒業式ありがとうございました!!!
学生のころはお家の玄関にて、担任の先生と不登校学級の先生に卒業証書の授与式を行ってもらってたのに 未来は予想できないな・・・・ めちゃくちゃお世話になりました!!!! https://t.co/4TbsnwIkyh November 11, 2025
37RP
【先生、それは残酷な公開処刑ですか?】
学校から電話。「音楽会、〇〇君の立つ場所、そのまま空けてありますから」と。
先生、それは優しさですか?
それとも残酷な仕打ちですか?
練習も一度も参加できていない。
歌も知らない。楽器も練習できていない。
それなのに、ステージにぽつんと空いた「空白」。
それはあの子の居場所ではなく、「あの子は皆と違う」「ここにはいない」ことを強調する、冷たい穴にしか見えません。
その空白を見るたび、親の心がどれだけえぐられるか。 「形だけ整えればいい」という安易な配慮が、どれだけ親子を追い詰めるか。
学校には、「息子の場所はつめていただいて構いません」と憤りを感じながら、冷静にお伝えしました。
たまらず教育委員会に現状を報告したら、向こうは絶句し、大慌てで対応に動き出しました。
現場の「良かれと思って」が、一番親を傷つけることがある。
本当のインクルーシブって、ただ場所を空けることじゃないはずです。
同じように涙を呑んでいる親子に、この声が届きますように。
#いじめ #不登校 November 11, 2025
26RP
あれだ。不登校に「逃げても良い」と言った人に対して「逃げても責任とってくれないじゃん!」に近いものを感じる。アドバイス自体は間違ってなかったもしても、それを選択するのは本人であり、責任も本人にある。
どうやら男性様は、その責任を女性に押し付けるつもりだな? November 11, 2025
25RP
【加害者の「逆被害」という嘘に、もう騙されないでください。】
いじめ被害者が、身を守るために必死で距離を置くと、加害者はこう言います。
「無視された。避けられた。逆にいじめられた」
はっきり言います。 それは「いじめ(攻撃)」ではありません。 命と心を守るための「避難(防御)」です。
殴られそうになって逃げるのを「無視」とは言いません。 ナイフを持った相手から離れるのを「差別」とは言いません。 それは人間として当たり前の「生存本能」です。
先生、親御さん、周りの大人たちへ。 どうかこの卑怯な「すり替え」を見抜いてください。 被害者が涙を呑んで作った「安全な距離」を、加害者の「思い通りにならない不満」や「歪んだ寂しさ」で埋めさせないでください。 無理な仲直りは、火事場から逃げた子を火の中に押し戻すのと同じです。
今、逃げている君へ。 君は弱くない。自分の心を守る、最高に立派な行動をとっている。 絶対に、自分を責めないで。
被害者側が気をつけなければいけないのは、「他の子に、いじめた子は〇〇だとか言わない」です。
#いじめ #不登校 November 11, 2025
23RP
息子、修学旅行から帰ってきました。みんなと一緒に解散式にも参加してて、昔みたいで涙出そうでした。
お土産もたくさん買って、友達と何をしたとかいっぱい話してくれて、嘘みたいです。
明日からまたどうなるかはわからないけど、大きな一歩が出せました。本当に頑張ったなぁ。
#不登校の親 November 11, 2025
20RP
【いじめに苦しむ親子へ、どうか届いてほしい】
今、もしお子さんが学校で辛い目に遭っているなら、涙を拭きながらでいい、絶対にやってほしいことがあります。 それは「詳細な記録」です。
・何月何日の何時ごろか
・誰に、どんなことをされたか
・その時、どんな気持ちになったか
本来、子供の「助けて」だけで教師は動くべきです。
でも、現実は違いました。
私たちが学校や教育委員会と話し合いをした時、悲しいけれど「具体的な記録」がなければ話が進まなかったのです。
「必要ないはずのもの」が、子供を守る唯一の武器になりました。
そしてもう一つ。
学校との話し合いは、必ず【議事録・記録】に残してください。
後から「言った、言わない」の水掛け論になります
。大人の記憶は都合よく書き換わります。
後日、説明の矛盾点に気づき、それが突破口になることもあります。
私も、記録なんてしたくない。そんなもの必要ない世界であってほしい。
でも、今まさに戦っているあなたへ。
どうか、記録を残してください。
それがお子さんを守る最強の盾になります。
#いじめ #不登校 November 11, 2025
18RP
補足です
出席停止→学校が出席を停止しているので欠席にならない
いじめが原因で不登校→欠席になる(理由は体調不良など)。別室や外部機関、オンライン学習等で出席扱いになるが大変
もう1つ「欠席が多い=入試に不利」とは限らないが、勉強が遅れる、普段の成績に影響するので不利益はある。 November 11, 2025
17RP
#ゲーム実況
不登校だった少女が第二の人生を歩み出す勇気と感動の超大作【everlasting flowers】※3
本編
https://t.co/stuBY1eIRb
パート3投稿〜!😚✨
初バイト生活が始まる💪!!
#ノベルゲーム #ビジュアルノベル
↓切り抜き✂️ https://t.co/xebvZieUN1 November 11, 2025
16RP
「転校しか道はないのか」 「勉強が遅れたらどうする」 「周りのアドバイス通りにすべきか」
いじめ被害者の親は、毎秒葛藤しています。
解決の糸口が見えない焦り。 誰にも本音を吐き出せない孤独。 まるで社会から孤立していくような感覚。
「逃げればいい」と言われるけど、その後の人生、進路、子供のケア…全ての責任を負うのは親です。 だからこそ、簡単に決断できなくて苦しいんです。
もし今、この投稿を見て、同じような暗闇にいる方がいたら伝えたい。
その迷いや葛藤は、あなたが子供を深く愛し、守ろうとしている証拠です。
決して、あなた自身の弱さではありません。 正解なんてわからなくて当たり前です。
どうか、一人で抱え込まないでください。 ここには、その痛みを分かっている人間がいます。
#いじめ #不登校 # November 11, 2025
14RP
引用↓
香害を研究する新潟県立看護大学の永吉雅人准教授は「子どもは具合が悪くても理由が分からず、重症化するまで気付かないことも多い」と説明する。「学校側は症状を理解し、子どもに寄り添うことが重要。芳香剤やせっけんを無香料に替えるなどの対策が求められる」と話した。
#香害は公害
あなたにはいい香りでも、私には頭痛のタネ…学校の「香害」深刻 子どもの1割が体調不良を経験、不登校になるケースも(南倭国新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/V2edCRFHV3 November 11, 2025
12RP
🔴不登校の生徒が “1番救われた” 親の一言🔴
担任やスクールカウンセリングの中で生徒たちが、教えてくれた“心に残っている親の一言” が共通していたお話🔻
それは、特別な言葉ではなくて、なんでもない日常の中でそっとかけられた親からの言葉。
『助かったよ〜ありがとう!』
自己肯定感が下がっている時に、大好きな親から嬉しそうに言われたその言葉で、『役に立てた/必要とされる』と再確認できたそう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
「具体的にどう関わればいいの🤔?」
そんなヒントを、実際の生徒たちの声と共にコラムにまとめました。
よかったら、続きはリプ欄のURLから読んでみませんか❓
皆さんからの感想、お待ちしています☺️♡
🔻🔻🔻 November 11, 2025
12RP
皇太子が「愛子が怖い思いをした」なんて言ったもんだから
学習院は会見で否定してただろ。
皇族相手でも嘘には反論していた学校だった。
そんな学校が不登校含む週刊誌の報道に対して否定的な発表をしなかったのだからお察しだろう。 https://t.co/5tok9U7x9U https://t.co/f5vWEicyrU November 11, 2025
11RP
生まれて初めて、電動ろくろで
お椀を作って帰ってきてくれた
まるちゃんの中学二年の時の作品。
学校に行き渋りがあった頃。
これを見たときに漠然と
きっとこの子は
生きるための目標を
いつか何かきっと見つけ出すだろう。
となんとなく思うきっかけになった。
美大生になり
まだ「自分の絵」を模索中。
教職の単位も取りつつ
あの頃いろんなものを作りに
連れ出してくれてありがとうね
と話すまるちゃんを見ると
あの頃の不登校の時期が
遥か彼方に感じる。
渦中の頃は、想像もしない未来が
今なのだ。
今を懸命に、日々過ごした結果が。
#不登校
#不登校の親 November 11, 2025
8RP
そうか。ここに来て塾も行かないし、受験もしないか。
しょうがないか。
ただ、公立でいじめられて不登校になる君の姿が明確に頭に浮かんでくるよ。
だから一生懸命やったんだけどなあ。
残念だ。 November 11, 2025
8RP
【 #上尾市長選挙 選挙広報③】
選挙広報が届きました。3人の候補者の政策を見てみましょう。
《 #小内かつひろ 候補 40歳 弁護士》
「上尾は、もっと良くなる。」をキャッチフレーズに、良くするための政策●12項目、すぐにやること⭐4項目を、公約として示している。
●教育予算を大幅に増額。学校給食費を今すぐ市独自に無償化していく。
●新規就労への補助で保育士を確保。
●支援員の増員で不登校対策を充実。
●格安乗り合いタクシーの早期実現。
●空き家の活用、団地の活性化。
●生活道路、側溝整備、冠水対策。
●介護職員の資格取得へ補助増額。
●補聴器購入補助を導入。
●若者の起業を支援。家賃を補助。
●専門家と連携し中小企業を支援。
●住宅リフォーム助成制度の創設。
●農産物直売所、市民農園を拡充。
⭐市長が市民と対話するタウンミーティングを定例化する。
⭐市長に直接会える「市長と市民の面会日」をつくる。
⭐「市役所の見える化」をはかり情報公開を徹底する。
⭐市民合意が得られない施策は立ち止まって再検討する。
《選挙広報を読んで思ったこと》
●市民団体の公募により選ばれた政治家ではない候補者。完全無所属・市民派を貫いている。
●弁護士として労働事件や、消費者救済、公害事件(アスベスト訴訟)、住民訴訟などに取り組んでおり、もしも小内候補が市長に当選したら、困難を抱える市民に寄り添う上尾市となることが期待できる。
●40歳という若さは、まさに希望。市長に当選したら、新しい風が上尾に吹き、若い力で上尾市政が変わることは間違いないだろう。 November 11, 2025
7RP
不登校でも「朝はちゃんと起きた方がいい」とか「毎日少しでも勉強した方がいい」とか「ゲームは制限を」とか、よかれと思ってアドバイス言われるけど、はいそうですか、とその通りやれる子の親はそもそも悩んでないのではないか?それが出来ないから悩んでるのよ。それすら、親の育て方が悪いと言われるんだよな。でも、そうじゃないのよ。全然違うのよ。本当に精神ドン底になると、そうなっちゃうのよ。 November 11, 2025
7RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



