アベノミクス トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
アベノミクスに関するポスト数は前日に比べ51%増加しました。女性の比率は8%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「倭国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
正直に言うと、韓国での高市氏に対する世論を説明したい。
高市氏は当初「第二の安倍」と呼ばれていた。しかし最近では「倭国版尹錫悦」あるいは「女性版尹錫悦」という表現が増えている。韓国メディアやネットユーザーが注目するのは、彼女の外交スタイルが3年前の尹錫悦政権の行動と驚くほど似ているという点だ。
特徴は、典型的な演出中心のショーマンシップと、対外的な敵を設定して国内世論を結束させる戦略である。言い換えれば、実質的な外交成果よりも、国民や支持層の注目を集めることを優先し、政治的計算とイメージ構築のために外交を行っているという批判がある。安倍が嫌韓を利用したのに対し、高市氏はその方向を嫌中に変えただけだという分析もある。
そのため彼女は国内でも論争の的であり、韓国では「安倍時代の強硬イメージと尹錫悦型外交を組み合わせた危険な政治スタイル」と評価されることもある。
実際、世論調査では高市首相の支持率は75%に達する。これは倭国人の自尊心を刺激し、国家の「強さ」を演出することに成功しているためだ。典型的なイメージ政治であり、中国への強硬姿勢が国内支持拡大に貢献していると分析される。
さらに、米国との関税協定は石破時代以降何も変わっていない。しかし高市氏が首相になっただけで、倭国人はすべてが変わったかのように錯覚している。何も変わっていないのにだ。
また、イ・ジェミョンが数十兆円を未来産業に投資するのに対し、高市氏は数十兆円を国民へのバラマキに使う。これは円、株、国債のトリプル下落と物価上昇を引き起こす。
正直に言って、20兆円以上を現金や米で配り、恩恵を与えるのに、これを嫌う国民はほとんどいないだろう。長期的に国が傾こうと、国民は今幸せであるため、支持率は当然上がる。
さらに対中強硬発言も国民の満足を得るだろう。私が高市氏を見て感じるのは、政権期間中に支持率を上げることだけが目的で、あとはどうでもいいという印象だ。多くの倭国人は、アベノミクスが災厄だったことすら認識していない場合が多い。
アベノミクスは倭国経済再生を目的に始まった。安倍前総理は日銀総裁を交代させ、事実上無制限に近い金融緩和で円安を誘発し、金融市場を刺激した。企業投資、特に製造業中心の再産業化が狙いだった。
初期には株価が上昇し、輸出企業も恩恵を受け、表面的には経済が復活したように見えた。しかし問題は国民生活水準が追いつかなかった点にある。実質賃金は長期的に低下傾向で、短期的に回復した時期もあったが、全体的な購買力向上にはつながらなかった。
円安は輸出企業に有利だが、国民が消費する輸入物価や原材料費は上昇する。加えて、安倍政権は企業負担を減らすため法人税を引き下げ、代わりに消費税を上げて歳入を確保した。結果として企業は恩恵を受けたが、その負担は国民に転嫁された。
内需は弱体化し、補うために外国人観光客誘致を活用した。しかし観光依存型経済は構造的に不安定で、外国人増加は右翼ナショナリズムを刺激し、社会文化的対立を引き起こした。
アベノミクスは短期的には金融市場と企業活動を活性化したが、中長期的には内需基盤の弱体化、賃金停滞、生活費上昇、世代間負担転嫁という問題を残した。
まとめると、アベノミクスは華やかに見えたが構造的脆弱性が大きく、そのリスク負担は国民に転嫁された政策だった。
高市氏はこの戦略を継承しようとしており、中長期的には非常に危険な結果を招く可能性が高い。輸出減少、経済停滞、生活基盤の弱体化、貧困の持続、外交的孤立、安保不安定化など、その負担はすべて国民にかかる。
さらに問題なのは、信頼してきた米国ですら最近、中国の台湾問題への立場を理解するという発言をしており、中国寄りの姿勢を示すように見える点だ。
これは倭国外交が根本的に困難に直面していることを示す。すなわち、イデオロギー対立型外交の時代は終焉しているのに、高市氏は依然として旧態依然のアプローチに固執しているという批判がある。
国防力強化と安全保障論を掲げるが、そのすべての費用とリスクは結局国民が負担する。
正直に言えば、中日対立を韓国人はポップコーンを食べながら眺めているだけだ。しかし倭国国民にとっては他人事ではない。衝突が現実化する際に戦場に立つのは政治家ではなく、国民自身である。
戦争は観念やメディア上のイベントではない。結局、銃を手にするのは国民であり、その責任も国民にある。倭国も80年前、同じような経験をしたではないか。
本当に心配で、文章を残した。
国民の宣伝工作の達人、ナチスのヨーゼフ・ゲッベルスは言った。「私は彼ら(国民)を同情しない」と。
それはソ連軍によって虐殺される国民に向けた言葉だった。 November 11, 2025
88RP
今年56歳で、株を27年続けており、月収は1300万円です
一度だけ言うぞ。
3週前、一緒に買った皆さん、本当におめでとうございます!🎉
🚀丸紅(8002)2,208円 → 3,955円
🚀サンリオ(8136)3,199円 → 6,346円
🚀三菱商事(8058)2,100円 → 3,637円
🚀倭国たばこ2914)3,653円 → 5,548円
🚀三菱重工(7011)1,320円 → 4,449円
🚀楽天銀行(5838)4,222円 → 8,084円
🚀三井金属(5706) 4,475円 → 15,650円
投資を始めたばかりの人は
必ず最後まで見てください
高市早苗さんの首相就任で“アベノミクス再始動”、半導体・AI・量子などへの投資も一気に強化。
さらに、来年1月から南鳥島沖でのレアアース採掘が正式にスタートします。
でも、本当に大きな利益が期待できるのは大企業じゃなくて、
大阪の深海探査に特化した小さな企業なんです。
最先端のレアアース採掘技術を持っていて、アメリカからの注文はすでに来年以降までいっぱい。
株価は今300円以下で、年末に3,000円も狙えるレベル。
興味がある方は、でDMしてくださいね。
フォロワーさんには特別にそっと共有しますね。
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。 November 11, 2025
77RP
@nhk_news 過去最高税収? 喜んでいるのは財務省と政治家だけだ。これはアベノミクスの成功ではなく、物価高による「インフレ税」で国民から搾り取った結果に過ぎない。実質賃金が上がらない中で国だけが肥え太る。これを「吸血鬼国家」と言わずして何と言うのか。 November 11, 2025
19RP
国民はアベノミクスのインフレで実質賃金が3年連続マイナス。さらにインフレで消費税増税。逆に大企業は業績好調。政府の税収も6年連続過去最高。
アベノミクスがひたすら国民を貧乏にし続けてる。
今年度 国の税収 初の80兆円台となる見通し
https://t.co/rtHvwOL45B November 11, 2025
18RP
「もち・イクラ・昆布」年末年始の食材の値上がり顕著…10月の消費者物価指数が2カ月連続で上昇率拡大
高市インフレの始まりに過ぎない。アベノミクス信奉をやめて完全脱却しない限り、円安・物価高は更に加速していく。木を見て森を見ずの無策は、事態を悪化させるだけ。 https://t.co/YKC8Xdh7Gb November 11, 2025
9RP
アベノミクスに洗脳され過ぎて「一生懸命働くより税金にたかる方が正義だ」という文言に疑問すら抱かなくなってしまった若年層の人間は悪いがもう置いていきたいけど、そうも行かないのが辛い。 https://t.co/ufijfJgICI November 11, 2025
9RP
若者やこれから生まれてくる赤ちゃんの、未来を明るくするために
と言う視点、視座から見て
一部の後進国や紛争地域のように
毎日の生活が精一杯な状態に比べて
倭国は戦後、いざと言う時や生活困窮者を助け合う
社会保障制度を創り上げてきた
しかし
少子高齢化や長年のデフレ等の経済の低成長により
社会保障制度は既にその内容を縮小せざるを得ず
将来的にますます壊れていく宿命にあります
何故なら
助け合いの精神から
社会保障制度の財源は全て
私達が働いて得た賃金の中から、税金や保険料を出し合うという仕組みだからです
その財源を出している、現役世代は毎年60万人ずつ減り続ける半面
高齢者医療費や介護費は右肩上がりで止めど無く膨張しているから
ではどうしたら良いのか?
➊経済成長に伴う賃上げか
➋社会保障給付費(高齢者医療費、介護費)の抑制
一番難しく重要なのは
➋の抑制策を
患者や利用者の負担を重度に上げたり、給付サービスの縮小や廃止ではなく
➌需要を減らすこと→
重病に、入院に、寝たきりにさせない保健予防事業を制度化すること
公務員の給料は誰が出している?財源は?→全て税金
では、警察官は?
教員は?→それも全て税金から給料が支払われている
ならば、医師や看護師や介護士等は?
患者1〜3割負担以外は全て
あなたの給料、賃金から天引きされる
税金と保険料が全ての財源
デフレと、円高対策で一連のアベノミクスが行われたが賛否こもごも
逆に円安、物価高でも
同じ積極財政が行われようとしている→更なる円安、物価高?
とは分からないし、国民の期待とその手腕に期待したいが
コロナ禍以前には考えられなかった
一律給付や減税を、当たり前と思うやっかいな意識変容
東倭国大震災25兆円の損害に対し
その内10兆円を国民全員で負担をし合うということで、未だ返済中と言う、コロナ禍前の一方の事実
実際、若者も2万円とか5万円、臨時にお金を貰えれば
その時は嬉しいだろうが
それは結局は高齢者を喜ばせるために
未来の社会福祉制度を壊し
そのための財源を食いつぶしていると言うことをしっかりと認識して置いてほしい
要は、明るい未来創りを遠ざける November 11, 2025
4RP
アベノミクスで倭国の一人当たりGDPは世界2位から38位に転落
円の下落で
サナエノミクスをおまいら支持してるから、38位から100位くらいまで落ちるのかな
いい加減にしてほしい November 11, 2025
3RP
@siroiwannko1 高市総理はじめ、閣僚全員に聞きたい。
今の円安に対して何の対策も立てる気が無いのか❓アベノミクスを後生大事に守り、この物価高を見て見ぬふりを決め込む積もりか⁉️ 総理が「存立危機事態」発言をキッカケで、益々倭国経済が細っていく現状を何も感じて無いか⁉️ であればお前らは無能集団だよ‼️ November 11, 2025
2RP
@RyuRyu72137231 昔、
安倍さんの下町工場若者工員がアベノミクスだんだん景気上がって、発泡ビールから倭国酒がのめるようになったって「安倍さんありがとう」ていうアベ自慢話が、作り話と判ってみんな腹の中笑ってたっけ。
あんなことや、給料カットしただの、退職金もらわないとか、それ言わずにやれよって思う。 November 11, 2025
2RP
ザイム真理教の玉川さんね。
ザイムのことまったく分かってない。
お札を刷れるお役所が、大増税で国民から搾り取り、消費活力が国の活力なのに、消費することに罰則つけた税の取り立て、それで国が栄えるわけねえだろ💢😡
グローバリストが入り込んだのは、
Joan has No1.
と言われてアメリカを買い漁ったその付けが経済という貧困に貶められている。
アベノミクスは間違っていない、あの時、新卒浪人がいる中で一瞬だけ仕事が回っていた。でも消費増税で落ちたんだよ。
やられたんだよ、ジャパンハンドラーの傀儡政治家にね。 November 11, 2025
2RP
あなたのような「何の価値も生み出さない国民の血税にたかる大人」が増えたことがアベノミクスより倭国経済に悪影響を与えていると思いますよ。あんたにあげた歳費二年分をトヨタ様の開発に使って欲しかった。多分小学校高学年の社会科の授業を受けたら分かりますが。 https://t.co/K6xtPEvUJa November 11, 2025
2RP
インフレ時に積極財政するからダメだ!安倍政権時とは違う!!
とは言うけど、アベノミクスは総需要管理:高圧経済論が2:1くらいでサナエノミクスは1:2な感じ
アベノミクスを継承しながら次の経済を見据えた政策で、寧ろ環境に応じた柔軟性が高いなと唸った November 11, 2025
2RP
@MMT20191 …しかしながら、早苗の真逆はアンチアベノミクスの自分たち(立憲)だ!自分たちこそは戦う野党だ!って思い込んでいるからホントマジでたちが悪いという…🥲🥲🥲 November 11, 2025
2RP
2017年10月11日に発売した「アベノミクスによろしく」で俺はこう指摘した。
希望的観測を捨てて合理的に考えれば誰もが行き着く結論だよ。
現実逃避の行く末は円の死。 https://t.co/7vDEWAuAbu November 11, 2025
2RP
#サンデーモーニング
高市早苗経済対策に
薮中三十二さん
⇒21兆円の内、7兆数千億円は強い経済の実現のためと。その元にある成長戦略本部を見て驚いた。これは今まで通りのやり方。アベノミクスで経済が全く成長しなかった。その反省がない。 https://t.co/aI1dwGiPLN November 11, 2025
2RP
薄汚い印象操作だ
マンション高騰へ庶民の怒りと嫉みを短期転売それもタワマンに向けようってか
マンションはPS5じゃない 買い占めできない 転売ヤーがマンション価格を高騰させてるんじゃなく、価格が高騰するから転売ヤーが湧いてくるだけ
高騰真犯人は明らかにアベノミクス以来の低金利緩和政策↓ https://t.co/22oxKGj4Sg https://t.co/OIdA89EzmA November 11, 2025
1RP
ネットで立憲下げの印象操作しても、実際に予算委員会を見れば、立憲の質疑の多くが真っ当だったことは一目瞭然
通告に遅れた事実はなく国光副大臣と松島みどり首相補佐官は官房長官に直接注意を受け、謝罪して投稿を削除
クマ質疑でクマ対策の予算の補正予算計上を実現させたし、蓮舫の質疑を受け自民党が県議を処分
立憲は財源を示した補正予算案を出してるけど、政府の補正予算案は来月になるとも言われているし、他の野党は出せてもいない
こういう仕事をするのが現実的でまともな野党で
【立憲 質疑内容】
・物価高対策
・介護問題
・アベノミクスの評価
・責任ある積極財政について
・経済対策・消費税負担軽減について
・防衛費造成の前倒しについて
・総理の外交基本姿勢
・研究開発税制の企業名非公開問題
・高額療養費制度における患者負担額の見直し ・医療機関等への緊急支援および来年度の診療報酬改定
・攻めの予防医療と倭国版家庭医制度
・クマ対策
・議員定数の削減
・外国人問題
・皇位継承
・存立危機事態への言及
・政治とカネの問題
・防衛費増額の財源
・ガソリン・軽油の暫定税率廃止に関する与野党6党合意の遵守
・森友学園問題
・食品消費税0%実現
・拉致問題
・「奈良のシカ暴行」発言
・選択的夫婦別姓・通称使用
・お米券政策、重点支援地方交付金の拡大
・担い手支援、農業参画
・食料安全保障と生産調整
・米の需給と価格の安定化、備蓄米
・飼料用米と産地交付金
・国会質問の通告防衛増税
・日米関税問題
・領土問題
・ノーベル平和賞
・外国人政策
・迂回献金疑惑
・農業政策の補助率引き上げ
・安全保障関連経費とその財源
・外交・国際情勢、パレスチナ国家承認 November 11, 2025
1RP
@sawayama0410 一つ思うのは,アベノミクスはメチャクチャで、どうしようもなかったけど、外交はコロナで頓挫したけど習近平を国賓で招こうとしたし、ロシアプーチンとも関係を維持。かつ,トランプとも。安倍政治を継承と言いながら、外交は引き継いでない。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



