三味線 トレンド
0post
2025.11.25 21:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
歌舞伎がどうのこうのと騒いでるクソフェミニスト達はシンプルに頭が悪い
単純に「倭国の伝統芸能として世界でも知名度が高くて人気がある歌舞伎を批判して壊して乗っ取りたい」ってだけのことだろうがよ??
クソフェミニスト達が知らないだけで、時代物の舞台なんて昔からたくさんあるやろがいっ!!
女達が芸を磨いて受け継いできた女芸能だって倭国の伝統芸能として昔からあるやろがいっ!!
日舞だって三味線だって浪曲だってなんだって女が生きる糧として磨いてきた芸事いくらだってあるやろがいっ!!
なのに、それらの存在はまるで存在しないかのように丸っと無視して「透明化」して、歌舞伎がどうのと騒ぎ立てる
どっちが男尊女卑なんだよっ?!
女達の芸事を透明化するクソフェミニスト達の方がよっぽど男尊女卑だろうが??!!
マジバカ
頭が悪すぎる
ホントバカの極み
頭が悪いから頭お花畑でリベサヨクソフェミになんかになっちゃってんだよ
頭悪いんだから倭国の政治や芸能や倭国文化に口出ししてくんな November 11, 2025
1RP
片岡亀蔵さん。本当に残念です。
菊五郎劇団の中でも、中村屋の座組の中でも、どこに入っても相手の良さを引き立たせつつ自分の個性も強烈に発揮できる素晴らしい役者さんだと感じていました。
役者と三味線方もちろん職分は違いますが、どこか「ああでなければいけない」と思わせてくれる1人でした。 November 11, 2025
1RP
奇跡の出会い)
宮『視察行ったロンドンの和楽器屋さんで吉田兄弟の吉田健一さんにバッタリ会って三味線を題材にしたくてって言ったらすぐ弾いてくれて!!内臓にバチンッ響くというか…いっぱい質問してLINE交換した
奇跡の人・宮田俊哉先生
#宮田ニキ生 #宮田俊哉
#境界のメロディ
#吉田健一 November 11, 2025
1RP
極肥前さんを見て改めて近侍曲を聴くと、第一印象で口が悪かったり怖い…て思われそうな部分(初めの苛烈な三味線?とギター部分)、知っていくとわかる繊細な部分(人斬りへの負い目、ピアノとヴァイオリン?)、極で改めて人斬りの刀であると、自らの生き方を誇りに定めた部分(苛烈さと繊細さが混ざる)で November 11, 2025
#おやすみVtuber
朧は超が付くほどの鳥頭🐓<コケー
(昨日)
「三味線の駒が壊れちゃった!明日買おっと!」
(翌朝)
「あれ昨日何かしよって決めた気が・・・ま、いっか()」
↓
(その夜)
「あああああああ駒買い忘れたああああ
明日やらんと・・・」
今日ようやく買えて良かった・・・ https://t.co/NKIb0LIR3J https://t.co/xP6QBfSs0g November 11, 2025
一週間、1日二回公演を頑張ってくれた三味線君をメンテナンス。
棹を綺麗にするために、無印の金属磨きを使用してます。
ピカピカになるんですよ☺️ https://t.co/wlwvraPLHv November 11, 2025
//
新シリーズがスタート‼️
\\
倭国の作曲家による伝統楽器への取り組みを @jtrad_mahoroba が紹介する新シリーズ #作曲家の園 が、本格的にスタート!
アニメ『赤毛のアン』の音楽作曲としても知られていた毛利蔵人(1950-1997)作品を取り挙げた昨年に続き、第2回となる今年は長年、東京藝術大学で後進の指導にもあたられ、数多くの邦楽作品を“碧譚”シリーズとして作曲されてきた浦田健次郎(1941-2022)と、その薫陶を受けてこられた名倉明子(1969-)のお二人を取り挙げます。
そのお二人が伝統楽器に投影した想いや、そこに見立てた音の世界、はたまた作曲に見られる互いの影響や共通点はあるのかなど、作曲家自身によるプレトークも含めてお楽しみいただきます。
会場は、小田急線・東京メトロ「代々木上原」駅から徒歩2分の場所にある「ムジカーザ」という100席程の限られたサロンとなりますので、どうぞ、お早めにご予約ください。
皆さまの、ご来場を心よりお待ち申し上げております。
-----公演詳細
J-TRAD Ensemble MAHOROBA 作曲家の園シリーズ②
浦田健次郎×名倉明子 『相聞歌』 Fighting poison with poison…
とき:2025年12月10日(水)昼の部15:00開演/プレトーク17:00/夜の部18:30開演
ところ:MUSICASA(ムジカーザ)
アクセス:小田急線・東京メトロ千代田線「代々木上原」駅東口徒歩2分
プレトーク・スピーカー:名倉明子(作曲家)
プログラム:
【昼の部】
----名倉明子作品----
題未定・2025年新作初演
書屋の蝶(2020)
さくらはじめてひらく 二十絃箏・邦楽囃子 Duo Version初演(2025)
フルツバキ 〜6人の倭国伝統楽器演奏家のために〜 (2025)
----浦田健次郎作品----
五段幻想-二十五絃箏による-(2006)
碧潭 第四番 -尺八・細棹三味線・箏による-(1990)
碧潭 第八番 -尺八版(1997)
【夜の部】
----名倉明子作品----
題未定・2025年新作初演
一叢芒(2008)
金魚玉 〜三味線と十三絃箏のために〜(2024)
フルツバキ 〜6人の倭国伝統楽器演奏家のために〜 (2025)
----浦田健次郎作品----
碧潭 第二番 -三味線による-(1986)
碧潭 第九番 -尺八・三味線による-(1999)
相聞歌 -貞心尼と良寛の歌による-(2001)
入場料:¥4,000(全席自由)/通し券 ¥7,000
チケットお申し込み:TEL 090-6100-4528(名倉) MAIL [email protected]
監修:本條秀太郎
主催:作曲家の園シリーズ2 浦田健次郎×名倉明子 実行委員会|J-TRAD Ensemble MAHOROBA
協力:名倉明子|特定非営利活動活動法人 倭国音楽国際交流会
提携:石橋制作事務所
企画・制作:傳燈樂舎
Facebookイベントページ https://t.co/DpKxyDAFUp November 11, 2025
吉田兄弟の弟さんと、たまたま和楽器店で会う宮田君の引きの強さ。そこで三味線を、弾いてもらうとか。天才的に運命が宮田君に味方してる。なんか、本当に本物って凄い運命にいるのね #宮田ニキ生 #宮田俊哉 November 11, 2025
100均ギター(どう考えてもウクレレ)、技術ある方が弾くと若干三味線感が出るのが面白い。
テナーウクレレをバリトン弦に変えたりせず、そのままバリトンチューニングにしてアルペジオした時もちょっと三味線な風味がするなと。個人的に。
和風な曲に合いそうです November 11, 2025
@yukiribion うそー
三味線さん、いらっしゃったんですね😆
お互い神席で素敵な時間を過ごせましたね😄
仁香ちゃん美少女なのです😌
今後ともよろしくお願いします笑
まなみんと桜ちゃんが並ぶと
ビジュが強すぎて凄かったですね✨️ November 11, 2025
和楽器が拓く新しい推しの表現
https://t.co/aGMi19dK9e
三味線のカバーや津軽三味線の迫力ある演奏がSNSで拡散中。ワークショップやオンライン配信で始めやすくなった背景と楽しみ方を解説。 https://t.co/yL3AfzdXjF November 11, 2025
ALMAさん!
今年の夏、「vs HOLY TERROR」のパーティーで彼女のライブを初めて観て、三味線と歌声の響きに魅了されました。時間とともに変化していくセットは、さまざまな強烈で豊かな感情へと私たちを連れていってくれます。
by JHNSI & Oélia https://t.co/KaVsvV3uN3 November 11, 2025
本日早いですが終了となります🤗👌👵
ありがとうございましたm(_ _)m
最近のテーマ曲は
長山洋子さんの
じょんがら女節
【⠀男心は風より 軽い 】
三味線習いたい!新年かくし芸大会は 三味線を披露出来るようにがんばります!✨
お聴き下さいまし↓↓↓
https://t.co/npz2U6rqBC https://t.co/hbWzjQm7q9 November 11, 2025
こんちわコンちゃんお昼ですょ!
ありがとうございました😊🙏ラ・フランス騒動🍐から始まって上妻宏光さんの素晴らしい三味線🥹
📸はラ・フランスの食べ頃の確認の仕方を教えてくれてはる近藤さんです😁めーーっちゃくちゃおいしかった🤤生産者さん&近藤さんにも感謝🙇 https://t.co/Wb4mBPg9hM https://t.co/lyM6wIxcbp November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



