ワークライフバランス トレンド
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ワークライフバランスについて議論するときはまず「日々あなたが仕事に行くのに身につけている下着靴下は誰が洗って干して片付けて身につけられる状態にしているか」の話から始めたいと思ってる November 11, 2025
11RP
父親が「ワーク」に全振りできていたのは、母親が「ライフ」を担っていたから。
でもそれって、いまにして思えばお互いにとって生きづらさを抱えることになったんだろうな。
父親だって家族との時間を大切にしたかっただろうし、母親だって社会参与の機会がもっと欲しかっただろう。
ワークライフバランスって、「長時間労働=成果」から「短時間で成果出す」にモードを変えることだから、ちっともぬるくない。 November 11, 2025
7RP
大手メーカーで人事部長してますが
面接で即落とすNGワードの9割はここに集約されてます↓↓
(これがリアルな順番)
1.「人に感謝される仕事がしたい」
↓
2.「転勤はしたくありません」
↓
3.「ワークライフバランスを重視したい」
↓
4.「定時で帰れる仕事をしたい」
↓
5.「成長させてほしい」
↓
6.「キャリアアドバイザーの紹介で受けました」
↓
7.「仕事内容は何でもいい」
↓
8.「社会に役立つ仕事がしたい」
↓
9.「前職の会社や社員の悪口」
↓
10.「給料や福利厚生への不満」
NGワードは”言い換え”て伝えないと即落ちします↓↓ November 11, 2025
5RP
こういうのをみて、「ワークライフバランスを重視なんて、最近の新人はぬるい」みたいに思う中年男性が多い印象なんですが、
中年以降の人たちは、例えば女性に家事育児などのケア労働を押し付けて飲み会とかゴルフとかに時間を費やしてても許されてたので、「ライフ」というとレジャーや遊びだと思いがちなだけかなと。
20代とかにおいては、ライフは、男女ともに、家事育児などに時間を費やしているので、そこが多く入っているんです。もちろん、趣味とかの時間もはいるでしょうが、「仕事をして、家事や育児もして、一般的な趣味やリフレッシュの時間を取る」でライフなんです。
ライフワークバランス重視というと、「趣味ばっかりにうつつを抜かしている」とか「遊びまくっている」みたいに思うのは、もしかしたら自分は他人にケア労働を押し付けてたことによって、仕事に時間を使えたり、ゴルフとか飲み会に行けてただけかもしれない、と振り返ってみるといいかもしれません。 November 11, 2025
4RP
/
番宣情報📺
\
明日(11/26)⏰21:00〜
『#上田と女が吠える夜』
#森本慎太郎 さん出演!
ワークライフバランスを
捨ててる女 🆚 大事にしてる女🏠💻
みなさんはどっち派?
お楽しみに🫶
#良いこと悪いこと
#イイワル
【第8話】12月6日(土)よる9時 https://t.co/TE4yhDBmn5 November 11, 2025
2RP
最近の若い人は本当に「ワークライフバランス重視」というか、むしろ「ワークよりライフ重視」が顕著になっていて、善い悪いとか好き嫌いとかそういう個人的な価値判断は抜きにして、あくまで客観的に生産者・労働者として見たときには質が悪くなると思います。 November 11, 2025
2RP
社畜だけど、
ワークライフバランスを重視する世の中で嬉しいと思え。
よく考えてみな?
やればやるほど差をつけられる。
ライバルが止まっている間に動けばいい。
巻き返せないぐらい引き離そうぜ。
最高だよな? November 11, 2025
1RP
ワークライフバランスのワークってみんなどこまでかな
わたし自分の世話(お風呂に入る・早く寝る・ちゃんとご飯食べる等)でさえも面倒だけど明日会社行くために無理やりしてる時あるからもはやワークなんだが
子ども育ててる人とか本当にすごい、私なら絶対にワークの方に入れる November 11, 2025
『ME TOKYO SHINJUKU』
アミューズメントスタッフ
未経験OK
新宿区新宿駅
仕事内容:アミューズメント(ゲームセンター) 施設内でのお仕事です。
・店内での接客 (コースのご案内、機械の使い方など)
・清掃や簡単なメンテナンス
・店内ディスプレイや イベント対応 など
困った時は先輩スタッフがすぐにかけつけます! 先輩スタッフがしっかり丁寧に指導するので 安心してお仕事する事が出来ますよ。 幅広い年齢のお客様がいらっしゃるので コミュニケーション能力が高まります。
おすすめポイント3選
◆初心者でもOK◆
「アミューズメント施設初心者です」 という方でもぜんぜんOK! OJT研修が充実! アミューズメント施設の 基礎知識から丁寧にお教えます。 コスプレやプリ機に興味関心のある方大歓迎!
◆髪色自由・ネイルok!(社内規定有)◆
茶髪、金髪、赤髪、カラーは自由! 「個性 多様性を尊重した 身だしなみ新基準へ」 というテーマのもと、導入が決まりました!
◆コミュ力上げたい方!◆
常連さんに名前を覚えてもらって 声をかけられたり、仲間と協力し 合ってお店の改善を進めたり。 さまざまな人と触れ合いながら、 成長が感じられる職場です! シフトの融通・福利厚生も抜群!
対象となる方
資格
★土日勤務できる方歓迎
学歴不問
未経験OK
ブランク・バイトデビューOK!
学生・フリーターOK!
主婦パート・中高年も活躍中!
20代・30代・40代の幅広い年代が活躍中!
ハローワークでお仕事をお探し中の方歓迎!
ワークライフバランス充実で 同年代の方と気軽に楽しく働けます!
年齢の条件と理由:※18歳以上(風適法第22条1項のため)
アルバイト・パート
時給1,270円~1,728円
ME TOKYO (ミートーキョー) ME TOKYO SHINJUKU
https://t.co/sC6nw1pOlX November 11, 2025
@io_data @mirokujyoho 11月23日(日)は
『ワークライフバランスの日』
しっかり覚えますヾ( -`д´-✨️
「14型フルHD対応モバイルディスプレイ」
仕事のサブモニターとして、休憩で動画を見たりてたくさん使えますね👍 November 11, 2025
『ME TOKYO SHINJUKU』
アミューズメントスタッフ
新宿区新宿駅
仕事内容:アミューズメント(ゲームセンター) 施設内でのお仕事です。
・店内での接客 (コースのご案内、機械の使い方など)
・清掃や簡単なメンテナンス
・店内ディスプレイや イベント対応 など
困った時は先輩スタッフがすぐにかけつけます! 先輩スタッフがしっかり丁寧に指導するので 安心してお仕事する事が出来ますよ。 幅広い年齢のお客様がいらっしゃるので コミュニケーション能力が高まります。
おすすめポイント3選
◆初心者でもOK◆
「アミューズメント施設初心者です」 という方でもぜんぜんOK! OJT研修が充実! アミューズメント施設の 基礎知識から丁寧にお教えます。 コスプレやプリ機に興味関心のある方大歓迎!
◆髪色自由・ネイルok!(社内規定有)◆
茶髪、金髪、赤髪、カラーは自由! 「個性 多様性を尊重した 身だしなみ新基準へ」 というテーマのもと、導入が決まりました!
◆コミュ力上げたい方!◆
常連さんに名前を覚えてもらって 声をかけられたり、仲間と協力し 合ってお店の改善を進めたり。 さまざまな人と触れ合いながら、 成長が感じられる職場です! シフトの融通・福利厚生も抜群!
対象となる方
資格
★土日勤務できる方歓迎
学歴不問
未経験OK
ブランク・バイトデビューOK!
学生・フリーターOK!
主婦パート・中高年も活躍中!
20代・30代・40代の幅広い年代が活躍中!
ハローワークでお仕事をお探し中の方歓迎!
ワークライフバランス充実で 同年代の方と気軽に楽しく働けます!
年齢の条件と理由:※18歳以上(風適法第22条1項のため)
アルバイト・パート
時給1,270円~1,728円
ME TOKYO (ミートーキョー) ME TOKYO SHINJUKU
https://t.co/sC6nw1pOlX November 11, 2025
@fumin_kamin 昔は朝イチから終電までが普通で、12時間なんて軽い方だったのに…今じゃこれで「信じられない」ってなるなんて、ほんと時代変わったね。もっとワークライフバランスが充実する社会になってほしい! November 11, 2025
ワークライフバランスとか横文字使わないで「自分の世話は自分でやれ」って言いたくなる。
偉そうにしてる人の何割が自分で下着洗って干して畳んでしまってるのか統計取って欲しいくらい。 November 11, 2025
高市首相の「ワークライフバランスを捨てる」発言には、使命感と覚悟を感じました。一方で、社会全体の働き方に影響する重みも感じます。🔥💭
https://t.co/ny5CpgSjxP November 11, 2025
どおも~!!! 上手くいってます? (°ロ°)
子育てと両立できる
子育てと仕事を両立させたいママ・パパの味方!Xアフィリエイトなら、隙間時間を有効活用できます。#ワークライフバランス #子育てと仕事 November 11, 2025
もしかして、ワークライフバランスに否定的な人ってライフの部分がレジャー中心だったりするのか?!
それは目から鱗だったというか、そうだとしたら、そりゃ噛み合わないよなという感じだねぇ。。 https://t.co/uJ8G9GBF0g November 11, 2025
対中緊張状態を緩和させるためには高市内閣の退陣が必須ですが、倭国の観光地に旅行客を増やしていくためには、まずは倭国国民の可処分所得を増やすと同時に長期休暇を取りやすい職場環境の整備が重要でしょう。
高市総理が壊しているワークライフバランスの正常化と充実。
これも短期的には不可能ですが、対処療法としては実施しやすいことです。 November 11, 2025
>ワークライフバランスって、「長時間労働=成果」から「短時間で成果出す」にモードを変えることだから、ちっともぬるくない。
その通りなので、夫婦それぞれのワークライフバランスを達成しようとすると、成果を出せずに二人ともキャリアアップできないリスクはかなり高いんだよね。 https://t.co/5M4EZKKBAP November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



