ルーティン トレンド
0post
2025.11.25 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#キールズホリデー2025 からメンズ向けギフトセットが初登場!🎁
洗顔、化粧水、クリームの3製品入りなので、このセット1つで完璧なルーティンが完成。
清潔感あふれる健やかな肌で、最高のホリデーを迎えよう🎄✨
@kiehlsjp をフォローとリポストで抽選で3名様に製品を🎁!(11/30〆) https://t.co/gKaXZNn4sT November 11, 2025
25RP
🇳🇱ファン・ペルシを一日で超一流の選手に変えたベルカンプの背中
🇳🇱ファンペルシーは語る。
-----------------
これは、僕がプロの階段を登る上で、決して忘れられない45分間の話だ。
練習が終わり、僕はアーセナルのトレーニンググラウンドのジャグジーに浸かっていた。
温かい湯船に浸かって、体を休めていると、窓の外の練習ピッチで動く人影が見えた。
デニス・ベルカンプだ。
彼は怪我からの復帰を目指して、ユースの二人とフィットネスコーチ相手にトレーニングをしていた。
ハイスピードでパスを回し、シュートに繋げるメニュー。
僕は、無意味にも心の中で変なゲームを始めたんだ。
「もしベルカンプがミスしたら、帰ろう」と。
そんなゲームを始めた自分がバカだった。
セッションは45分間続いた。
そして、結果はどうだったか?
ベルカンプがミスをすることは一度もなかった。
彼はすべてを100パーセント、最大限の力でやりきっていたんだ。
全力を込めたシュート、完璧なトラップ、ダイレクトでの正確無比なパス……。
僕の手はジャグジーでふやけてしまったけれど、僕はただ座って、ミスを探し続けた。
でも、そのミスはついぞ訪れなかった。
僕にとって、あれはサッカーではなく、「芸術」だった。
僕は思ったよ。
自分もパスはうまい。
良いサッカー選手だと自負していた。
でも、この男は完璧な集中力をもって、
その「芸術」をルーティンとしてやり遂げている。
その瞬間、僕の中で何かが弾けた。
「待てよ。僕は、自分が十分プロの世界でやれているつもりでいたが、あのベルカンプのレベルに行くには、まだとてつもなく大きな壁があるじゃないか」と。
本当に一流になりたいなら、あの姿勢こそが答えだと悟ったんだ。
あの日以来、僕の練習への取り組みは180度変わった。
シンプルなパス練習だろうが、
キック練習だろうが、
僕はすべてを100パーセントの力で取り組んだ。ミスのないように、と。
そして、ミスを犯した時は、自分自身に激しく腹を立てた。
だって、僕はデニス・ベルカンプになりたかったんだから。
あの45分間の独り言のような練習こそが、
僕をワールドクラスの選手へと押し上げた、すべての原点だったんだ。
#アーセナル #ファンペルシ #ベルカンプ #プロ意識 November 11, 2025
16RP
/
まずは7日間試してほしい🍃
7️⃣DAYS ルーティンキャンペーン開催
\
フレッシュな息が続くマウスウォッシュ
ザ・ブレスコの7日分サンプルを30名様に🎁
①@thebreathco_jpをフォロー
②本投稿をリポスト
〆:11/25
#いい息の日 #ブレスコ #プレゼント https://t.co/xihzTBNj8w November 11, 2025
7RP
🌹おはよう♪ꧦ𐅁𐀸𐋠𛰙᭜𖫴𖫰𖫱𖫳𖫲𖫲𖫳𖫴𖫰𖫱꛰ﯩᩝ︪᭜𖫴𖫰𖫱𖫳𖫲𖫲𖫳𖫴𖫰𖫱꛰ީᩝ𛰚❤️
日常のルーティン離れて三連休楽しんでました♪
優しい繋がりに感謝🙏🩷ྀི
もう年末気分🥺
雑務頑張って片付け無いと…💪
今日は雨🥺だよ☂
暖かくして お出かけしてね🧣・*😷😷
今週もよろしゅう♥️♥️♥️𓂃𓈒𓏸︎︎︎💕 November 11, 2025
4RP
#PR
\ おいしく続けられる「飲むコスメ」 /
FOODOLOGY様(@Foodology_jp )の
【インナーケアゼリー】は
ダイエットやお肌の健康に効果的なゼリーです🥰この3種類をルーティンとして取り入れることで高い効果が期待できます🙆♀️
ルーティン1番目、朝の化粧前に💚
🍏コラーゲンセンテラゼリー
《食べるシカクリーム》で、プリプリしっとりインナービューティー✨️
コラーゲン+センテラ(シカ)の鎮静・再生・保湿効果を体内に取り入れられます🍀
ぷりっぷりで弾力があるゼリーで、青りんごの味で美味しいです🫶
個包装だから衛生的だし、錠剤より摂取しやすい😳
ルーティン2番目、食後に💫
❤️コレオロジーカットゼリー(ザクロゼリー)
FOODOLOGY様の有名なゼリー😊
食後にデザートとして食べることで、食べた炭水化物が脂肪になることを抑制!助かる存在🙏
しかもチアシード入りでプチプチしていてとっても美味しいです🥰
食べないより食べた方がいいデザートってあります??😂
ルーティン3番目、お通じが気になる時に✅
💜コレオロジー快便ゼリー
ダイエットの際にお悩みの便秘に🙆♀️
こちらは食物繊維が含まれており、腸活サポートしてくれます✨️
こちらもチアシードとブドウ味でとってもおいしく、すぐにトイレにGOできました🏃🏻♂️💨(個人差あると思います)
今まで色々なサプリ試してみましたが、甘いゼリーとして美味しく食べられるのはポイント高いです🥰 November 11, 2025
3RP
『PR』
𓂃 FOODOLOGY (@Foodology_jp )様
レッドルーティンセット ♡
私が最近はじめたダイエットルーティン💫❣️
朝:コレオロジーティー PRO
昼:コレオロジーカットゼリー
夜:コレオロジー
このルーティンを毎日続けることでより高い効果を期待できます🪄
- コレオロジーティー PRO
1日1包、体脂肪減少から血行改善まで❤️
水300-500mlに混ぜるだけでOK。ザクロ水でおいしく、腸活もサポートしてくれます。朝むくみがちだたったんだけど、こちらを飲むようになってから何だかスッキリする感じがしてよかったです。
- コレオロジーカットゼリー
食後デザートとして食べれる、美味しいダイエットおやつ❤️
昼食後に摂取。食事で食べた炭水化物が脂肪になることを抑制してくれます。ザクロ味のゼリーで美味しく、チアシード入りだから腹持ちもよくて食後のデザートにおすすめ。
- コレオロジー
寝る前に2粒で軽くなる赤い筒ダイエット❤️
体脂肪の減少に役立つコレウスフォルスコリで寝ている間に脂肪燃焼ダイエット。ビタミンとミネラル6種類配合でダイエット中に不足しがちな栄養素を補給してくれるも嬉しい。
無理なく手軽に続けられるのでおすすめです🫶💞
Qoo10で購入可能なので
気になる方はぜひチェックしてみてください☑
🔗 https://t.co/uKRrCQGCRL
#FOODOLOGY #フードオロジー #韓国ダイエット #韓国インナーケア #Qoo10 #ザクロ水 #コレオロジーカットゼリ #コレオロジー #痩せる November 11, 2025
3RP
おはよ🌞画像は全部昨日の出来事😳
昨日は夕方までおうちでダラダラして
夕方から稼働して、お買い物へ🙏💘
妹と夜中ずっと、スタタレ見てました。
寝不足過ぎます😂楽しかったから👌
今からルーティン☕始めるぞ〰‼️🩷
きょーも、4️⃣6️⃣4️⃣9⃣お願いしまーす♡
#挨拶は魔法🧙♂️#朝活☕#一期一会🙏✨ https://t.co/rRZhujczp2 November 11, 2025
3RP
意外と知られていないのですが、痩せている人と太りやすい人の決定的な違いは、遺伝や体質ではありません。24時間の過ごし方、つまり「無意識のクセ」の積み重ねにあります。
40代を迎えると、若い頃と同じ生活をしていても体重は落ちにくくなります。むしろ少しずつ増えていくのが多い傾向です。
しかし、これはあなたが怠惰だからではありません。
代謝の変化に合わせた「痩せるルーティン」に切り替えられていないだけです。
きつい食事制限や激しい運動は必要ありません。
大切なのは、生活の中に潜んでいる「太るクセ」を見つけ出し、「痩せるクセ」に上書きすることです。
これから紹介するルーティンの違いを知り、今日から一つずつ行動を変えていきましょう。
朝の習慣:代謝のスイッチが入るか、脂肪蓄積が始まるか
1日の始まりである朝の過ごし方で、その日1日の燃焼効率が決まります。
目覚めと水分補給
太る人の朝は、ギリギリまで寝ていることから始まります。
目覚まし時計と格闘し、慌ただしく起き上がると、身体はストレスモードに入ります。
そして、水分を摂らずにいきなりコーヒーや甘いカフェオレを飲みます。
これでは体内の水分不足が解消されず、血流が悪いまま1日がスタートします。
痩せる人の朝は、余裕を持って起きます。
まず最初にすることは、コップ1杯の常温の水か白湯を飲むことです。
寝ている間に失われた水分を補給し、胃腸を刺激して内臓のスイッチを入れます。
これにより、寝ている間に下がった体温が上がり、基礎代謝が高い状態で1日を始められます。
朝食の選び方
太る人は、手軽さを優先します。
菓子パン、甘いシリアル、あるいは朝食抜きです。
空腹状態で糖質だけの食事を摂ると、血糖値が急上昇します。
すると身体は「インスリン」というホルモンを大量に出し、糖分を脂肪として溜め込もうとします。この血糖値の乱高下は、昼食前の強烈な空腹感やイライラを生み出します。
痩せる人は、炭水化物とタンパク質を優先します。ごはん、卵、納豆、ヨーグルト、あるいはプロテインなどです。
朝の光と活動量
太る人は、カーテンを閉め切った暗い部屋で準備をし、最短距離で駅や車に向かいます。
痩せる人は、起きたらすぐにカーテンを開けて朝日を浴びます。
朝日を浴びることで、体内時計がリセットされ、夜の睡眠の質を高める「メラトニン」の予約スイッチが入ります。
また、通勤時や家事の合間に、あえて少し大股で歩いたり、階段を使ったりして、朝のうちに体を動かします。
昼の習慣:エネルギーを燃やすか、溜め込むか
活動的になる日中の過ごし方は大きなポイントになります。
デスクワークや家事中の姿勢
太る人は、長時間座りっぱなしです。
猫背になり、浅い呼吸で作業を続けます。
筋肉が動かないため、リンパの流れが滞り、夕方のむくみや冷えにつながります。お腹の力が抜けているため、下腹が出る原因にもなります。
痩せる人は、こまめに動きます。
仕事中でも1時間に1回は立ち上がったり、トイレに行くついでにストレッチをしたりします。
座っている時も、骨盤を立てて座ることを意識しています。
この「日常のちょこっと動き」の積み重ねが、ジムに行く以上のカロリー消費を生み出します。
ランチの選択と食べ方
太る人は、「単品食べ」を選びます。
ラーメン、パスタ、丼ものなど、炭水化物がメインの食事です。
そして、早食いです。スマホを見ながら、噛む回数も少なく飲み込むように食べます。
これでは満腹中枢が働く前にカロリーオーバーになり、午後には強烈な眠気に襲われます。
痩せる人は、「定食スタイル」を選びます。
主食、主菜、副菜が揃ったバランスの良い食事です。
コンビニ食だとしても、おにぎりだけでなく、ゆで卵とサラダチキン、海藻サラダをプラスします。
そして、よく噛んで食べます。一口30回噛むことで、消化を助け、少量でも満足感を得られます。午後のパフォーマンスも落ちません。
おやつの誘惑への対処
太る人は、無意識にお菓子を食べます。
誰かにもらったお土産、特売で買ったチョコレートなど、「そこにあるから」という理由で口に入れます。
これは空腹だからではなく、ストレスや口寂しさを紛らわすための行動としてみられる部分もあります。
痩せる人は、おやつを「計画的」に食べます。
「今日はこのケーキを食べる」と決め、味わって食べます。
また、小腹が空いたときは、果物・栗・ゆで卵など、質が良く栄養価も高い物を選びます。感情で食べるのではなく、栄養補給や心のリフレッシュとして間食を利用します。
夜の習慣:リセットするか、疲れを持ち越すか
1日の終わり方は、翌日のコンディションと体重に直結します。
夕食の時間と内容
太る人は、夕食の時間が遅く、かつ量が多いです。
1日のストレス発散とばかりに、揚げ物やアルコール、締めの炭水化物までしっかり摂ります。
食べてすぐ寝ると、消化活動のために内臓が休まらず、睡眠の質が低下します。
痩せる人は、できるだけ寝る3時間前までに夕食を終えます。
どうしても遅くなる場合は、夕方に軽くおにぎりなどを食べ、帰宅後はスープや豆腐など消化の良いものだけにします。
夜は身体を休める時間と捉え消化の負担を最小限にします。
入浴とリラックス
太る人は、シャワーだけで済ませます。
身体の芯まで温まらないため、代謝が落ちたまま眠りにつきます。
また、寝る直前までスマホを見ています。
ブルーライトの刺激で脳が覚醒し、自律神経が乱れ、食欲を増進させるホルモンが増えてしまいます。
痩せる人は、湯船に浸かります。
39度くらいのお湯に10分から15分浸かることで、血流が良くなり、むくみが解消されます。
体温がいったん上がり、その後下がっていくタイミングで自然な眠気が訪れます。
お風呂上がりは照明を落とし、スマホを置いて、ストレッチや読書などリラックスする時間を持ちます。
睡眠への意識
太る人は、夜更かしをします。
睡眠不足は、食欲を抑えるホルモン「レプチン」を減らし、食欲を増進させるホルモン「グレリン」を増やします。
つまり、寝不足の人は翌日、意思の力とは無関係に太りやすい食べ物を欲してしまうのです。
痩せる人は、睡眠を最優先します。
7時間程度の睡眠を確保することで、成長ホルモンの分泌を促します。
大人にとっても成長ホルモンは重要で、寝ている間に脂肪を分解し、筋肉を修復し、肌のターンオーバーを整えてくれます。
しっかり寝ることは、最も楽なダイエットです。
マインドセット:完璧主義か、継続主義か
最後に、最も重要な考え方の違いについてお話しします。
失敗した時の対応
太る人は、完璧主義です。
「今日から絶対にお菓子を食べない」と高い目標を立てます。
そして、一度でも食べてしまうと「もうダメだ、私には無理だ」と自暴自棄になり、反動でドカ食いをしてしまいます。
0か100かで考えてしまいやすいため、継続ができません。
痩せる人は、60点で合格点を出します。
つい食べ過ぎてしまったとしても、「美味しかったから心の栄養になった。明日の食事で調整すれば大丈夫」と切り替えます。
1回の失敗で全てを投げ出したりしません。
長い目で見て、調整することを知っています。
まとめ:今日から変える一つが、未来の身体を作る
太る人と痩せる人の違いは、才能でも魔法でもありません。
日々の小さな選択の差です。
ここまでで、全てを一度に変える必要はありません。
まずは「朝、コップ1杯の水を飲む」こと、あるいは「一口30回噛む」こと。どれか一つだけで構いません。
あなたが今日から始めるその小さな行動が、1ヶ月後、1年後のあなたの身体を確実に変えていきます。
身体は、食べたものと、過ごした習慣で作られています。
40代からのダイエットは、体重を減らすことだけが目的ではありません。
健康的で、軽やかで、自分を好きになれる身体を取り戻すためのものです。
あなたは、自分の生活をコントロールできます。
太るクセを手放し、痩せるクセを身につけることは可能です。
今日が、あなたの人生で一番若く、変化を始められる日です。
理想の自分になるための行動を、今ここから開始しましょう。 November 11, 2025
2RP
クリスマスまでに顔面アップデートしたいズボラ女子いる…?大丈夫、まだ詰んでないよ…!美顔器×スキンケアのルーティンさえ押さえれば、ちゃんと巻き返せる🫶肌悩み別に最短ルートでまとめたから、コレみて今からしっかり仕込んでね👇✨PR https://t.co/M3SxJtBAwm https://t.co/6rl5VAWZPi November 11, 2025
1RP
#mintの誕生日占い
#3つの数字からあなたを分析・解説します
━━━━━━━━━━━
【過去数6】【運命数5】【未来数8】
mintのキャッチフレーズでいうと
【現実的に結果を出したいみんなに優しい自由人】
━━━━━━━━━━━
◆ 過去数6(本質)
愛・調和・優しさ・面倒見
・人の気持ちに寄り添える
・助けたい・守りたい思いが強い
・“家族的な関係性”を大切にする
・優しくて、気配り上手
・安心できる雰囲気を自然に作れる
━━━━━━━━━━━
◆ 運命数5(性格)
自由・変化・好奇心・冒険心
・行動が早く、フットワークが軽い
・変化を恐れない
・新しいものが好き
・縛られるのが苦手
・自由に動ける環境で実力が発揮される
━━━━━━━━━━━
◆ 未来数8(人生のテーマ)
現実・成果・成功・責任
・結果にこだわりたい気持ち強め
・「ちゃんとやりたい」「やり遂げたい」がテーマに
・行動力と実行力が強くなり、“成功”や“達成”にこだわる
・責任ある立場を任される
━━━━━━━━━━━
◆ 「優しさ」+「自由さ」+「結果」
・優しい、自由でいたい、最後は結果にこだわる
・調和を大事(6)にしながらも、縛られるのは苦手(5)
・柔らかく見えて(6)、芯はかなり強い(5.8)
・変化に強く、環境に適応できるタイプ
━━━━━━━━━━━
◆ 生存戦略
① 人に合わせすぎて疲れる(6)
→ まず“自分の安心”を基準にしてOK。
② 自由でいたいのに責任が降ってくる(5×8)
→ 頼まれごとは「できる範囲だけ」で線引きを。
③ 安定より変化を選びがちで、落ち着かない(5)
→ 生活の基盤だけは“ルーティン化”が心を守る。
④ 優しさで無理をしてしまう(6)
→ 「助けたい」と「助けられる」は別。背負いすぎ注意。
⑤ 結果を出したい気持ちに追われてしまう(8)
→ 8番は“長期戦向き”。短距離走にならないようペース配分を考えること。
━━━━━━━━━━━
◆ まとめ
優しさ(6)× 自由(5)× 結果(8)が組み合わさった
“柔らかいのに強い”バランスタイプ。
場を和ませ、人に寄り添いながら(6)
自由に動いて新しい流れをつくり(5)
最終的にはしっかり成果へつなげていく(8)
優しいのに、ブレない芯がある。
自由なのに、最終的には結果を出せる。
そのギャップこそが、あなたの魅力です🕊️✨ November 11, 2025
翻訳者の地味なルーティン
翻訳者の仕事はコツコツ作業を進めます。
また、翻訳を上達するための勉強も毎日少しずつ仕事の合間に行います。
翻訳者の方は、各自が翻訳上達のための様々なルーティンがあると思います。
自分の場合は以下のことをしています。
・自分用の単語帳の作成
・今後の案件で使える言い回しや表現をメモする
・お客さんの業界の専門新聞を読む
・英語・倭国語の文を少しずつ音読する
・英字新聞を読んで、知らない単語を辞書で調べる
仕事の忙しさによって、全てはできないことも多いです。それでもできるだけ、一日数分でも取り組むようにしています。
全てPC上の作業なので、傍目から見ると何をやっているかわからないかもしれません。実に地味な作業です。
しかし、単語帳の作成などは翻訳の勉強をしている時代から行っており、もう10年以上継続しています。そうすると、実際の案件で時々役立つことがあります。
とても地味な細かいことを長期に続けることで翻訳が上達することを期待しています。(というか、上達すると信じたい)
小さなことを気長に継続する作戦です。 November 11, 2025
白湯を飲むルーティンをここ2ヶ月くらい省略していた。また今日から始めよう。地味な積み重ねほど効果は凄い。毎日10個捨てとかも地味だけれど10日で100個1ヶ月で300個3ヶ月ちょっとで1,000個だ。1,000個になると捨てるもの探すの大変そう。習慣化は既にある習慣に付け足して行くのがコツ。私のようなズボラで面倒くさがりでも地味に積み重ねれば必ず出来るようになる。#心がけること November 11, 2025
大胸筋は上部に筋肉が育ちつつあり触ってもわかるけど鏡で見ても肩周りが少し変化しました
10日目でもこんなに変わるもんだね
日々筋トレ動画見ながらフォームの修正とか
どこに効いてるか確認しながらやってるんだけど
ジム行くとガチ勢が高重量で3種目くらい同時にルーティンみたくやってるんで November 11, 2025
@choco12605373 おはようございます✨️
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
なんだか楽しそうな連休です✨️
( *´艸`)✨️✨️✨️
平日のルーティンを忘れてしまいそうです
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑
今日も素敵な一日を✨️☺️✨️ November 11, 2025
おはようございます
(*_ _))*゜
今日も
皆様にとって
よい事が多い1日に
なりますように
(ㅅ˙³˙)⋆͛
会社に着いてからの
ルーティン
( ๑ㆆ ㆆ)じー
通勤電車の中でも
咳き込む人が
見られるようになりました
体調にはご注意くださいませ
本日も1日
ご安全に
( ̄^ ̄)ゞ https://t.co/Wz3aQr5rAA November 11, 2025
おはようございます☀
今日の🇹🇷🇯🇵のスワップ
¥118,680
トライオート ¥29.3
GMO ¥32
Light ¥29.2
2倍デーでした
今日はジム行って
買い物して
日常ルーティンに戻ります
今日も素敵な1日を😊😊 https://t.co/zjHyYo9oef November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



