ルーティン トレンド
0post
2025.11.22 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
寒い冬の日には、Cotti Coffee でほっとひと息。☕✨
王一博さんも冬のルーティンを楽しんでいます。
あなたの「冬の習慣」は何ですか?❄️💫
#cotticoffee
#WangYibo #王一博
#CottiCoffeeGlobalBrandAmbassadorWangYibo https://t.co/rKQyPV2mFY November 11, 2025
4RP
掌編「ハロウィン・ルーティン」
ハロウィンの渋谷に紛れこんだ「本物」ふたりの話。「CALL magazine」寄稿作として書くも訳あってお蔵入りとなっていた、未公開作品です。封印に至った経緯はあとがきに書きました。
#文学フリマ東京
通販⬇️
https://t.co/zxNqmHKupI
https://t.co/80kA7CBCKS November 11, 2025
3RP
おはようございます🌞
昨晩浮所くんの夢見て
朝からお風呂ロケも見れて
既に沢山の元気もらえて良い一日の始まりなので
あと⑤.⑤‼️
頑張りますー💪
#ACEes【ナイトルーティン】5人それぞれの素敵な夜🌛 https://t.co/prIaHJglxG @YouTubeより November 11, 2025
1RP
【長谷部誠選手が“10年以上”欧州で戦えた理由】
長谷部誠選手は、ブンデスリーガで10年以上プレーし、
引退までほとんど長期離脱がない“継続の化け物”。
その裏側には、本人が語る“具体的な生活と準備”があります。
● 野菜を最初に食べる+重い食事を避ける
加工食品・脂質の多い食事を極力排除。
夜は胃に負担のかからないものだけ。
試合前は脂質を落とし、消化の良い食事を徹底。
● 睡眠の“質”を整えるルーティン
寝る前はスマホOFF。部屋を徐々に暗くする。
ストレッチで副交感神経を優位にしてから就寝。
朝は毎日同じ時間に起きる。
数字よりも“質と一定化”にこだわった。
● 体が重い日は、強度を“自分で調整”
「練習は“やり切る”より“次の日に残さない”」
と明言している。
さらに、股関節・体幹の安定を毎日確認し、
練習後は必ずアイス+ストレッチで締める。
● “判断とポジショニング”で怪我を避ける
接触が起きる前に距離・角度を整える。
無駄な走り・無駄な対人をしない“省エネの知性”。
判断の速さ=身体の負担を減らす。
● メンタルを整える=怪我の予防
『心を整える』でも語られるように、
感情を乱さず、練習に余計なストレスを持ち込まない。
雑念がない状態で動く=接触ミスが減る。
長谷部選手は「技術・体力」ではなく、
生活習慣・判断力・ケア・メンタルでキャリアを伸ばした選手。
育成年代ほど、“どれだけ整えられるか”が未来の怪我リスクを左右します。 November 11, 2025
1RP
おはちっちー✨️さんさんサタデーモーニング🍞☕️朝ごはんちゃんと食べてますかー?朝って時間ないからスルーしがちだけどちゃんと早く起きてしっかり食べるのがいいんだよねきっと!てことは早く寝なきゃてことでそ!あーそれ無理~てゆルーティン繰り返してるなぁ🫠
明日~ゃ来月から~うんキリよく来年から頑張ろかなぁ🤣ほいほぃ今日も発進っっ──(꜆꜄•ω•)꜆꜄꜆゚ November 11, 2025
1RP
@meron2926 まぁ、外周数kmあるような公園は兎も角、近所の公園は、物理、高学年以上が遊ぶように出来てないし、公園行くのがルーティン化しすぎても辛いから、年齢的に脱公園も課題ではあるんだよねー。まぁそうなると延々散歩って訳にも行かないからお金かかるのも致し方ないんだけど、分かるけど地味に痛いー November 11, 2025
Day⑦終了目標まで約6️⃣0️⃣0️⃣0️⃣❗️
いけるよACEee❗️❗️👊🏻✨
#ACEes #えいtube
ACEes【ナイトルーティン】5人それぞれの素敵な夜🌛 https://t.co/Cr0wbxvWfK @YouTubeより November 11, 2025
頑張ってるのに全然前に進めない
やる気だけで変われないこの感じ、つらすぎ
ゾウの神様ガネーシャの教えが意外とハマる
https://t.co/jDOytEwJWL
靴磨くだけで人生変わるって言われて半信半疑だけど試してる
#目標達成 #朝活ルーティン #PR November 11, 2025
次男が分教室で鎌倉遠足に行った。「お土産何買ったの?」と聞いたら「サングラス買った。友達にトム・クルーズみたいだねって言われた」と金ピカギラギラのサングラス😎出してきたwww中2の時も青色ギラギラ小さめサングラス買ってきた。鎌倉に行くとサングラス買うのルーティン? November 11, 2025
【ワーホリ有益投稿】
こんにちは、おじゅんです!
音声で聞きたい方はこちら↓
https://t.co/k4PzZnbq54
今回は、おじゅんの「ワーホリ2年間の軌跡」をサクッと振り返りながら、ワーホリ生活のリアルなスタートの様子と、途中で直面した大きな壁についてお話しします。
■ ワーホリのスタート:右も左も分からない状態から。
僕は2年前の8月頃、当時22歳で、一人でオーストラリアワーホリへ行きました。
当時は情報もなく、自分一人でずっと探してなんとかビザも取って渡航しました。
初めてオーストラリアの地に降り立ったのはゴールドコーストです。
1. ゴールドコースト(観光客気分):到着直後は右も左も分からず、とりあえずホステルに泊まりました。
3日間ほど観光しましたが、ゴールドコーストは意外と小さく、観光の街という印象で、僕にとっては刺激が足りないと感じました。
遊びに来ている感覚が強かったため、すぐに飽きてしまいました。
2. ブリスベン(ワーホリ本番スタート):ゴールドコーストから電車で約2時間のブリスベンへ行ってみたところ、ブリスベンは全然違いました。
ビジネスの街と言われ、ビルが高く、都心部以外も栄えていたため、僕的にマッチしたと感じました。
3. 仕事と家探し(初期の苦労):ゴールドコーストでは仕事が見つからず、ブリスベンに移動し、そこで正式にワーホリをスタートしました。
都心部近くのホステルに泊まり、銀行口座の開設やタックスファイルナンバーの申請など、諸々の手続きもそこで行いました。
■ 最初の壁:タワマン生活でメンタルダウン
ブリスベンでは、運良くネットで仕事を見つけ、倭国食店の寿司屋で働き始めました。
同時に「倭国じゃ体験できないことをしたい」と、シェアハウスでタワマンを探し、契約できました。
• タワマン生活:17階建ての高層マンションに住み、家賃は月々12万円〜13万円ほどでした。
• 貯金ができない日々:家賃が高かったため、お金を稼がないといけないと、朝9時から夜9時頃までずっと倭国食店で働きました。
月収は40万円〜50万円ほどでしたが、家賃などにほとんど持っていかれ、ほとんど貯金ができませんでした。
• メンタルが病む:同じ生活ルーティンを続けた結果、「倭国と生活が変わらないんじゃないか」という自己嫌悪に陥り、メンタルが病んでしまいました。
この状態が約4ヶ月間続きました。
■ 転機:セカンドビザ取得と心のリスタート
このままではまずいと思い、セカンドビザを取るために、ファームを探しつつ他の都市へ行こうと決めました。
• ケアンズ(マリーバ)へ:ワーホリ開始から約5ヶ月後、友達に誘われ、ケアンズの田舎であるマリーバに行き、バナナファームで約4ヶ月間働きました。
• コミュニティとの出会い:ここで初めて倭国人とちゃんと会話し、倭国人や外国人のコミュニティと交流し、仕事以外のプライベートも充実させるよう心がけました。
そのおかげで、気持ちが楽になり、「最高のワーホリがここから始まった」という印象です。
■ 2年目と3年目への挑戦
バナナファームでセカンドビザを取得し、一度倭国に2ヶ月間帰国した後、ワーホリ2年目をスタートしました。
• 2年目ニューキャッスル&パース:2年目は、倭国人が少なくマニアックな街と言われるニューキャッスル(シドニー近郊)に約3ヶ月滞在し、餃子工場で働きました。
その後、サードビザ取得を目指し、西オーストラリアのパース近郊の田舎(ウッドリッチ)へ移動し、エッグファームの建設系(コンストラクション)6ヶ月以上働き、サードビザを取得しました。
• 現在の経歴:これまでにゴールドコースト、ブリスベン、ケアンズ、ニューキャッスル、パースを巡り、ロードトリップやトラブルも含めて様々な経験をしました。
現在3年目として、今後はシドニーとメルボルンに行く予定です。
これが僕のザックリまとめたワーホリの経歴です。
今後はまだ行った所のない街を中心にワーホリしていきたいと思います。
--------------------------------------------
◆【期間限定】ワーホリ無料相談を実施中!
ワーホリのプロのおじゅんがマンツーマンで
最速で仕事・家・生活を整えるための
「個別サポート」を”無料”で行っています!
もしあなたが本気でワーホリ成功させたいなら、
一緒に人生を変えましょう⬇︎
https://t.co/SpJchvTqFS
--------------------------------------------
【おじゅんのメディア】
発信媒体まとめ:https://t.co/RLdP0chWqo
【おじゅん書籍】
オーストラリアワーホリ完全攻略:
知識0からの完全ロードマップ
https://t.co/QyD6SWrLLd November 11, 2025
土曜朝、美味しいチョコとコーヒーでのんびり読書Twitterする妻(私)↔︎7年継続してる英会話レッスン受講、ビジネス英語に磨きをかける夫。怠惰と自制の対比よ…🦭ブリティッシュなイントネーションも素敵だし、継続力も休日でもルーティンを崩さない自制心もスキィ(メロメロ𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬惚気) https://t.co/73tXHOHIWq November 11, 2025
11/22練習日誌
4kmジョグ+1km3:45+2.5km
レース前日のいつものルーティン。1km気持ちよくペースアップは後半が思いの外キツくなったけど、それが刺激になったのかその後は気持ちよく体が動く。どうなんだろう🤔いいのか悪いのかはスタートしてみないとわからないからあとはできるだけゆっくり🏃💨🌈 https://t.co/DTKsU0h7J6 November 11, 2025
@stephensnippets @amano_kousei 確かに、習慣はそれを生み出した物よりも長く生きるのです。
時計は消えたが、本能は昔のルーティンの幽霊のように残っている。
時には体が心よりも長く記憶しているのは面白いですね。 November 11, 2025
共感してくれる人は少ないと思いますが…週末のオフィスに1人で出勤するのが好き。普段賑やかなのに、誰もいない静寂があったり…「前はもっと少人数だったな」という気づきから、人に感謝でき、仕事に感謝できる。社員を雇い始めてからも変わらないルーティンです。実は今日もそんな1日なんです。 November 11, 2025
新しいnoteを書きました。
忙しい日でも、ちょっとした些細な習慣や心の整え方でその日の過ごし方がすこしやさしくなる気がします。
ほんの数分で読めるので、
ふっと一息つく時間にどうぞ。
#note更新 #やさしく整う暮らし #暮らしを整える #メンタルケア #片付け #心を整える #ナイトルーティン November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



