リオデジャネイロ トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
😻 悪魔が光の地球に侵攻した時、最初にやったことの一つは
神聖なる女性性を破壊することでした。
母なる存在。
生命の源。
地球そのもの。
私はこの美しいファティマの聖母像を
神聖なる女性性の回復の証しと見ています。
創造史上最高の光の周波数が
今再び地球に🩵🕊️🩵
2024年12月22日 🦅🇺🇸🪖 トランプ大統領/CiC トランプ
それはすでに起こった。私が言ったことを覚えておいて。
世界中に新しい光がある。
ここだけじゃない。世界中 🌟💠🌟
11月14日 🗞️ Disclose TV
❤️ ブラジルは、ブラジルの都市クラトに、高さ51メートル(167フィート)の世界一高い聖母マリア像を公開しました。
リオデジャネイロのコルコバードの丘にある高さ38メートルのキリスト像を上回ります。
🕊️👇
https://t.co/YYA4sIYVpt November 11, 2025
24RP
ブラジル中央銀行、バンコ・マスターを閉鎖 警察が主要投資家を拘束
中央銀行がバンコ・マスターの裁判外清算を命じる
筆頭株主のヴォルカロが逮捕される
警察の捜査対象は貸し手BRB、最高経営責任者(CEO)は職務停止
https://t.co/IGUc67OlxJ
ブラジリア、11月18日(ロイター) - ブラジル中央銀行は18日、中堅金融機関バンコ・マスターの業務を事実上停止した。同社はここ数カ月、流動性圧迫の悪化に苦しんでいた。これと時を同じくして、警察は同社の支配株主を逮捕した。
規制当局は清算人を指名し、債権者からの請求処理と資産売却を執り行わせた。これにより、投資プラットフォームを通じて販売された高利回り債務を基盤とした積極的な戦略で急成長を遂げてきたマスター社にとって、激動の章が閉じられた。
ブラジル中央銀行は火曜日遅くの声明で、マスター・コングロマリットにおける「深刻な流動性危機」、同社の財務状況の「急激な悪化」、および金融システム規則への「重大な違反」に対応して行動したと述べた。
民間保証基金(FGC)が打撃を受ける
規制当局はマスター銀行の規模が限定的である点(ブラジル銀行資産の0.57%、資金調達の0.55%)を強調したものの、同銀行の清算は民間保証基金FGCに深刻な打撃を与える見込みだ。FGCは銀行からの拠出金で運営され、上限額まで投資家の損失を補填するために利用されている。
FGCは、160万人の債権者が同社の保証対象となる預金と投資を保有しており、その総額は約410億レアル(77億1000万ドル)に上ると発表した。これは9月時点での同社の現金流動資産の3分の1に相当する。
「この出来事はFGCへの信頼をさらに高めるものだ。条件を満たす全員に全額が払い戻される」と、同基金のダニエル・リマ会長はロイター通信に語った。支払い開始まで平均30日を要する見込みだと付け加えた。
一方、火曜日にはブラジル連邦警察が「金融機関による不正な信用証券の発行」に対する捜査を開始したと発表した。
警察は122億レアル(22億8000万ドル)の凍結を目的とした家宅捜索の対象者を公表しなかったが、事情に詳しい複数の情報筋によると、マスター社の筆頭株主ダニエル・ボルカロ氏が逮捕されたという。その後、同氏の弁護士ロベルト・ポドバル氏が逮捕を確認した。
ポドバル氏はロイター通信に対し、ブラジル当局による逮捕決定に疑問を呈し、ボルカロ氏の釈放を求める法的請求を提出すると述べた。
「もし彼らがすでに銀行を清算し、業務を凍結したのなら、逮捕する意味がどこにあるのか?」と彼は言った。
ポドバルによれば、ボルカロはマスターの売却交渉のためドバイへ出発する前に、サンパウロ州グアルーリョス空港で発見された。同氏はボルカロに国外逃亡の意図は一切なかったと否定した。
マスターはコメントの要請に応じなかった。
BRB CEOが解任される
警察の捜査は、マスターの貸付ポートフォリオ資産が昨年からBRB(https://t.co/5PHRovcle4)(新しいタブで開く)に売却された件に関わっていると、直接知る第三の情報筋が述べた。国営銀行はマスターの買収を計画していたが、9月に中央銀行によって阻止された。
ブラジル連邦警察は、金融機関による信用ポートフォリオの不正作成疑惑について、連邦検察官の要請を受け2024年に調査を開始したと発表した。声明では、当該ポートフォリオは別の銀行に売却された後、適切な技術的評価を経ずに他の資産と差し替えられたと付け加えた。
BRBは声明で、地元裁判所がパウロ・エンリケ・コスタ最高経営責任者(CEO)の職務を60日間停止するよう命じたと発表した。コスタ氏はコメント要請に対し直ちに応答しなかった。
第四の情報筋によると、連邦警察はBRB本社に捜索差押令状を執行したという。
BRBは、常に透明性とコンプライアンス基準の範囲内で行動してきたことを強調している。…同銀行は通常通り営業を継続している」とBRBは付け加えた。
連邦直轄区知事イバニス・ロシャは、国営金融機関カイシャのスーパーバイザーであるセルソ・エロイをコスタの後任に指名した。BRB株は5%安で取引を開始したが、その後下落幅を縮小した。
フィクターは火曜日、ボルカロがマスターに保有する株式の買収提案について、即時30億レアルの資金注入を含むものの、中央銀行と独占禁止規制当局CADEの承認が必要であったが、現在は停止されたと述べた。
「我々は中央銀行およびその他の規制機関に対する絶対的な敬意、ならびに誠実さ、透明性、そしてブラジル金融システムの安定性へのコミットメントを改めて表明する」とフィクトルは声明で述べた。
マスターの流動性問題
マスターズの高利回り債務は、FGC預金保険基金による補償対象として販売されていた。同基金は銀行破綻時に投資家1人あたり最大25万レアル(46,926ドル)を保証する。
流動性圧力に直面したマスターは、債務の迫る満期に対応するため新たな資本を必要としていた。
マスター銀行が清算手続きに入ったことを受け、中央銀行が任命した管財人が経営を引き継ぎ、同銀行の債権者に関する詳細なリストを作成する。
企業、年金基金への影響
医療グループOncoclinicas (https://t.co/bjbRwEx1l7), 新規タブで開くの株価は最大13%下落した。同社は提出書類で、同銀行の信用格付け引き下げを受けほぼ同額を引当計上した後、貸出残高が2億1600万レアルであると表明した。
リオデジャネイロ州の退職公務員向け年金基金リオプレベンシデンシアは10月、FGC(連邦預金保証公社)の保証対象外であるバンコ・マスター発行の金融手形に約9億6000万レアルを投資したと発表した。
アマパ州の退職公務員向け年金基金であるアンプレブは、最新の報告書においてマスターズ社の金融証券への4億2600万レアルの投資も明らかにした。
リオプレベンディアとアンプレブは、コメントを求める要請に対して直ちに応答しなかった。 November 11, 2025
19RP
CROSS ROAD Festの思い出振り返り。
当日は色々な方にお会いすることが出来たんですが、
ブラジルのヴィジュアル系バンド・Marsaraのドラマー、Felipeさんとお会いすることができたのが嬉しかった出来事のうちの一つ。
倭国の正反対、ブラジルでもヴィジュアル系が人気なのは皆さん周知の事実かと思うんですが、
Marsaraはそんなブラジルはリオデジャネイロを拠点に活動しているバンド。
今回CROSS ROAD Festを観にはるばる来日したそうで、今回の出演バンドの話を中心にゲームやスポーツなど、色々なカルチャーのお話をさせていただきました。
もし私がブラジルに遊びに行った時にはMarsaraのメンバーも併せてエスコートしてもらう約束をしたので、いつか必ず遊びに行きたいと思います。
彼がやっているバンド、Marsaraの最新音源である配信EPのリンクを貼っておきますので、
是非一度聴いてみてください。
絶対倭国のヴィジュアル系のファンにも刺さりますから。
https://t.co/4UL5iRsuDM
これまでも海外のヴィジュアル系バンドの方と交流を持たせていただいたこともあったりはしたんですが、
このアカウントを始めたときはこんな風にヴィジュアル系が繋ぐ輪が世界へと広がるなんて思ってもいなかったので、とても感慨深いなと思います。
今頃彼は倭国観光を楽しんでいることでしょうか。
Felipeさん、本当にありがとうございました。また是非お会いしましょうね! November 11, 2025
18RP
ドイツ首相メルツは、過度に率直な発言でブラジル人の怒りを買った。今、ブラジルの住民は「ナチ」をラテンアメリカに入れないよう要求している。
メルツが、国連気候変動会議(COP30)が開催されているブラジルのベレン・ド・パラ市から「美しい」ドイツに帰還できることをドイツ人ジャーナリストたちが喜んでいると発言したことがスキャンダルを引き起こした。
ブラジルでは、この発言は侮辱であり人種差別的であると受け止められた。
まず、メルツはソーシャルメディアで罵倒され、謝罪を要求された。
また、ブラジル当局に対し、ドイツ首相を二度と自国に受け入れないよう求める声も上がった。
その後、ベレン・ド・パラ市長のイゴール・ノルマンデュ氏もメルツを批判し、メルツの発言を「傲慢で偏見に満ちたもの」と評した。
パラ州知事のヘルデル・バルバウは、この発言はむしろ発言者自身について多くを物語っている、と述べた。
リオデジャネイロ市長のエドゥアルド・パエスは、ソーシャルネットワークXでメルツを「ナチス」かつ「ヒトラーのホームレスの息子」とまで呼んだ。
しかし、ドイツ政府の公式スポークスマン、シュテファン・コルネリウスは、謝罪は行われず、ドイツ政府は首相の発言が両国関係に悪影響を与えるとは考えていないと述べた。
一種の言い訳として、彼はこの発言は「非常に疲れる夜行便とベレンでの長い一日の後、代表団が帰国を望んでいた」ことを指していると述べた。
https://t.co/F7xPFEWsR1 November 11, 2025
9RP
たくさんの方にフォローいただいて驚いています。
友人に「〇〇や△△にフォローされてるよ!」と教えてもらい、私が前から一方的に知っていた方たちにもフォローいただいてたりで、本当にびっくりだし嬉しい。。。
(通知追いきれずでまたゆっくり確認しようと思います)
フォローしてくださった皆さんに、縁起が良いかなと思い、私が今年ブラジル🇧🇷リオデジャネイロのカーニバルへ行った際の様子を共有します。
今までで最もエキサイティングな時間でした。
実は一般人参加枠で、カーニバルに出演もしたので、その様子はまた追って共有させてもらいます。
(直前まで居た、イグアスで食あたりになり、過去一の腹痛で泣きながら何とかリオに移動したりと、本当に色々あったブラジル滞在でした笑) November 11, 2025
9RP
【「準敵国人」扱いされ…太平洋戦争勃発で倭国人銀行員たちが海外で直面した「厳しい現実」】
なぜ国力差のある長期総力戦は可能だったのか?
未曾有の戦争の「舞台裏」には、銀行員たちの奮闘があった。注目の新刊『太平洋戦争と銀行( https://t.co/Sz3aOLt4QH )』では、植民地経営から戦費調達、戦争の後始末まで、お金から「戦争のからくり」を解き明かす。
(本投稿は、小野圭司『太平洋戦争と銀行――なぜ倭国は「無謀な戦争」ができたのか( https://t.co/Sz3aOLt4QH )』の一部を抜粋・編集しています)
倭国の近代銀行業は、明治5(1872)年11月公布の「国立銀行条例」に始まる。しかし今日に至る150年の歴史において、昭和初期ほど倭国の銀行が国際情勢に翻弄された時期はない。
満洲事変(昭和6年9月勃発)・日華事変(昭和12年7月勃発)・日独伊3国同盟(昭和15年9月締結)を経て、国際政治だけでなく国際金融の舞台でも倭国は孤立を深めた。そして昭和16(1941)年12月8日に太平洋戦争が始まると、世界各地の日系銀行はその波に飲み込まれる。戦争が長期化する中で、各銀行・店舗、そして行員やその家族は、それまで誰も経験したことのない事態への対応を迫られた。
米英軍ト戦闘状態ニ入レリ
■準敵国人扱い
第2次大戦前の国際金融市場で米国・英国を敵に回すということは、いくら同盟国のドイツ・イタリア、その影響下のフランスや中立国のスイスがあるといっても、地球規模での四面楚歌を意味する。
昭和9(1934)年3月、加納久朗が横浜正金銀行ロンドン支店支配人に着任した。国際金融市場で倭国に向けられる目が厳しさを増す中、彼はロンドンにおける「倭国金融界の顔」として果敢に立ち振る舞う。ハイドパークの南、ロイヤル・アルバート・ホールにほぼ隣接する高級マンション内の支配人舎宅では、週に2回ぐらいの頻度で名士を招待したパーティーを開き、そのための英国人料理人も雇っていた。
加納は同年6月、スイス・バーゼルに本部を置く国際決済銀行(BIS)の理事に就任する。彼は毎月バーゼルでの理事会に出席して欧米金融界の重鎮たちとの交流維持に努め、BIS理事会の副議長にも選任された。しかし倭国に対する国際金融界での逆風は、如何ともし難かった。
昭和14(1939)年9月にドイツがポーランドに侵攻し、英国はドイツに宣戦布告した。こうなると、ドイツと防共協定を締結していた倭国に対する米英の風当たりは、否が応でも強くなる。
米国は同年12月に工作機械の対日輸出を許可制とした。昭和15年1月には「日米通商条約」が失効する。同じ年の9月に「日独伊三国同盟」が調印されると、翌10月には倭国製鉄業の主要原料だった屑鉄の対日輸出が禁止となった。そのうち倭国の在米英資産は凍結されかねない。
倭国の貿易決済の中心的存在だった正金銀行では、ニューヨークやロンドンなど基幹店の残高を圧縮したうえで、輸入代金などは両支店を通さないで決済するように努めた。ニューヨーク支店では資産凍結を逃れるために、資金をリオデジャネイロなど中南米の支店に移す措置を講じた。
昭和15年後半のロンドンでは、ドイツ空軍による空襲が激しくなり、邦銀各行は対応に迫られた。さらに「昭和15年9月の日独伊三国同盟成立以来、英国政府並びに英国人の在英倭国人銀行商社に対する態度は急激に悪化し、銀行取引に就いても従来の消極主義より禁止又は妨害主義となり、日英間の取引は殆ど杜絶して在英邦人は準敵国人扱いを受けるようになった」(三菱銀行の山川捨二郎ロンドン支店長の回想、三菱銀行史編纂委員会編『三菱銀行史』)。
在ロンドン日系銀行の倭国人派遣行員は、昭和15年頃から家族を帰国させていた。また派遣行員の数も最小限に絞り込まれた。空襲が続く中、台湾銀行、住友、三井、三菱の各行は昭和15年10月にロンドン支店を閉鎖して業務は正金銀行に移管した。
良くも悪くも倭国の銀行は当時も横並びである。重要書類などを焼却処分し終えた行員たちは、敵国人なみの厳しい税関検査を受けた後に、倭国郵船の「伏見丸」で10月31日にリバプールを出航。パナマ運河経由で翌年1月に横浜に到着した。これを最後に、日欧間の定期航路は全て運航停止となる。
各行の業務を引き継いだ正金銀行でも、ポンド圏での貿易決済を、空襲が激しくなるロンドンへの集中を極力避け、各支店(ボンベイ、シドニーなど)に分散させた。
昭和16年7月25日に米国、翌日には英国が倭国資産を凍結した。倭国企業は米国にある銀行の口座では、貿易の支払いができなくなった。8月には米国が石油の対日輸出を禁止するが、在米倭国資産の凍結で、既に米国産石油は事実上輸入できなくなっていた。資金決済を東京の銀行口座で行えば、在米資産が凍結されていても輸入できるが、そんなリスクを負ってまで倭国に石油を輸出する酔狂な米国企業はない。
在米資産凍結で仕事も減ったことから、住友銀行では幹部行員を残して倭国人派遣行員は順次帰国となった。さらに在米倭国人・日系人との取引があるサンフランシスコ支店とロサンゼルス支店やシアトル、カリフォルニアとハワイの現地法人は存続させるが、ニューヨーク支店は閉鎖の方向で準備を始めた。
それでも当時ニューヨークに進出していた日系銀行の間では、「倭国の経済力では米国に対抗できないので、対米交渉では隠忍するしかないだろう」という見方も多かった。
しかし昭和16年4月に着任したばかりの朝鮮銀行ニューヨーク出張所支配人・安藤直明は、それまで北京支店副支配人として勤務しており、日華事変以降に悪化する一方の日米関係を肌で感じていた。彼は万が一のことを考えて重要書類の焼却を進め、いつでも米国人行員の退職金を支払えるように準備を整えた。
引用元『太平洋戦争と銀行――なぜ倭国は「無謀な戦争」ができたのか』では、どのように「国力の水増し」を行ったのか、植民地経営から戦費調達、敗戦後の「清算」まで担っていた銀行員(バンカー)たちの「知られざる血と汗と涙の奮闘記」を描いている。
https://t.co/Sz3aOLt4QH November 11, 2025
4RP
アメリカの国際有力誌「National Geographic」が発表した、
2026年に行くべき世界の旅行先25選
🇮🇹 The Dolomites(イタリア)
🇨🇦 ケベック(カナダ)
🇨🇳 北京(中国)
🇩🇲 ドミニカ
🇲🇦 ラバト(モロッコ)
🇬🇧 ハル・ヨークシャー(イングランド)
🇺🇸 ノースダコタ・バッドランズ(アメリカ)
🇵🇭 マニラ(フィリピン)
🇹🇷 黒海沿岸(トルコ)
🇺🇿 ヒヴァ(ウズベキスタン)
🇷🇼 アカゲラ国立公園(ルワンダ・東アフリカ)
🇨🇦 バンクーバー(カナダ)
🇯🇵 山形県(倭国)
🇺🇸 ルート66・オクラホマ(アメリカ)
🇦🇺 ウルル=カタ・ジュタ国立公園(オーストラリア)
🇧🇷 リオデジャネイロ(ブラジル)
🇫🇮 オウル(フィンランド)
🇰🇷 韓国
🇵🇹 ギマランイス(ポルトガル)
🇪🇸 バスク地方(スペイン)
🇺🇸 マウイ(アメリカ)
🇺🇸 ピッツバーグ(アメリカ)
🇲🇽 オアハカ・コスタチカ(メキシコ)
🇫🇯 フィジー
🇨🇴 メデジン(コロンビア)
なんと倭国からは山形県が選ばれました! November 11, 2025
1RP
もう1回行きたいのはやっぱりブラジル🇧🇷
街中は銃声も聞こえるし身の危険をめちゃ感じたけどとにかくリオデジャネイロでコルコバードの丘から見れるキリスト像と海岸沿いの景色が圧巻やった
次行くならせっせっセイヤを引き連れてブラジルに行く事になるかな https://t.co/QPhtxrhQ4F November 11, 2025
1RP
@umebachidrums 一生懸命に、そして進んで戦え! あなたは世界的に有名なドラマーになりつつあります。 私はリオデジャネイロ/サンパウロ-ブラジル出身で、すでにあなたの進歩をフォローしています! 延々と戦う。 とても良い!!! November 11, 2025
1RP
「Tristeza」とはポルトガル語で「悲しみ」のことで、悲しみをテーマにした深い感情を表現した曲。
原曲は、ブラジルの音楽家Haroldo Lobo(アロルド・ロボ)とNiltinho(ニウチーニョ)によって作られ、リオデジャネイロの大洪水などが起こった1966年に発表されたこともあり、多くの人に共感を呼んだ。 November 11, 2025
@Yukkuri_mond 政府機関が東京に残ってる限りはって感じですかね(最大の都市と実際の首都が異なるアメリカ(ニューヨークとワシントンDC)、オーストラリア(シドニーとキャンベラ)、ブラジル(リオデジャネイロとブラジリア)のケースを鑑みるに) November 11, 2025
@pjdb_neon はい、もちろんです、友よ。ブラジルは広い国で、ご存知の通り、地域ごとに個性があります。私はリオデジャネイロに住んでいます。小島さんはサンパウロ(大規模なゲームイベント開催地)とリオデジャネイロのイベントに参加し、旅の途中でたくさんの瞬間を記録しました。 November 11, 2025
@04ils2 リオデジャネイロの素晴らしい素材をありがとうございます!🇧🇷✨
このポストは、活気に満ちた美しいリオの魅力を、まるでそこにいるかのように伝えてくれますね。
特にどんなところにインスピレーションを感じましたか?😊 November 11, 2025
#pw_mg 遠征旅メシ in 富山🌼
【糸庄 本店】🍲
皆さんおはようございます。本日はマリーゴールド盛岡体育館昼大会観戦のため、早朝の東北新幹線で盛岡へ向かっています。2時間睡眠でまだ仕事が片付いていないため絶賛車内ワーク中(ならこんな投稿してないで集中しろって話)ですが、盛岡駅終点のため熟睡OKという環境が余計に眠気を助長させます…🥱
遠征恒例の「旅メシ」企画、今回は富山遠征で訪れた【糸庄 本店】の名物「もつ煮込みうどん」をご紹介します。富山大会をご一緒したSTARDOM時代からのプロレス仲間の車で来訪。氷見うどんを使った熱々の鍋焼きうどんで、プルプルの柔らかくて美味しい国産もつを満喫できる至高の一杯!超オススメです😋
そしてもう一つの遠征恒例企画「旅のお供」ですが、今回は作業しながらのため書籍ではなく(先日のライヴ鑑賞でHR/HM熱が再燃中なこともあり)楽曲をご紹介。企画名「旅のBGM」とでも言いましょうか… 通常HR/HMは曲でなくアルバム単位で聴くものですが、簡潔に済ませるため曲紹介でご勘弁下さい🙏
今回選んだのは、やっぱり音楽企画の一発目は我が最愛のバンドIRON MAIDEN一択だろう!ということで、彼らが新シンガーにBruce Dickinsonを迎え1982年に発表した3rdアルバム『The Number of the Beast』から、同作のラストを飾る7分半のスペクタクル中編"Hallowed Be Thy Name"をご紹介します🎶
因みにTHE BEATLES以降の洋楽ファンならば共感頂けるかと思いますが、奇妙奇天烈なクセの強い邦題も洋画の重要なお楽しみポイント。本作は原題と全く関係ない『魔力の刻印』の邦題が付いていますが、楽曲の邦題"審判の日"は全然訳題ではないものの、一言で曲の本質を表現しきった名邦題だと思います👏
新約聖書の『マタイによる福音書』6章第9節「天にいますわれらの父よ、御名があがめられますように」から表題を拝借した本曲は、絞首台へ向かう死刑囚の心情を生々しく描いており、鐘の音が鳴り響く中で切々と歌われる冒頭のオペラ的雰囲気と、文学的なテーマの重厚さに思春期の僕は虜になりました💘
〝I'm waiting in my cold cell when the bell begins to chime
Reflecting on my past life and it doesn't have much time
'Cause at five o'clock they take me to the gallows pole
The sands of time for me are running low…〟
「冷たい独房で待っていると鐘の音が鳴り響く
人生を振り返る時間はあまり残されていない
五時になれば私は絞首台へと連れて行かれる
私の命の砂時計は尽きようとしている…」(拙訳)
それまでポップスやロックで慣れ親しんでいた「イントロ〜ヴァース〜サビ〜2番〜間奏〜大サビ」みたいな楽曲構成の常識をぶち壊す奔放な展開、後半に向かって死刑執行が近付くにつれ高まるドラマの緊張感、楽器隊と歌い手が互いに一歩も譲らず衝突するアンサンブルのスリル… 全てが新鮮で感動しました❤️🔥
今回ご紹介するのはアルバム収録の原曲ではなく、リオデジャネイロで2001年に開催されたライヴの模様を収めたDVD『Rock in Rio』の映像。中学生時代に本作をTSUTAYAで借りて観た際の衝撃が僕をHR/HMに狂わせた、個人的に最も思い入れの強い映像作品に刻印された珠玉のパフォーマンスを是非どうぞ👇
https://t.co/YKbwMDPLH2 November 11, 2025
リオデジャネイロのホテルの朝食にあったパパイヤレモンのジャムが美味しくて売っているデリカテッセンを聞いたのに行く時間がなかったのが残念。
#リオデジャネイロ
#絶対美味しい
#イパネマ https://t.co/9GNw7Xq6IC November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



